• ベストアンサー

父が全くオイル交換しません。

atoritaitiの回答

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

それくらいが限度でしょうね(取説は15000位だったかと) ディーゼルは特にカーボンを油に取り込みますので 不純物がオイルラインを防いだり、溜まった不純物が動脈瘤のように 一気に軸受けにいってエンジン逝ってしまわれますよ 脳梗塞の例えをお父様にしてください。

関連するQ&A

  • シビアコンディション オイル1年交換でいい?

    多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? フィット二代目11年落ちに乗っています 余程粗悪なオイルでなければ、通常の走行で 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無いですか? 街乗りがメインなら1年に1回の交換でも 今のクルマは問題ありませんか?。 エンジンオイルは少しずつ減っていくと思いますが 普通どのくらい減るのでしょうか 自分の車でもオイル交換した感じでは 半年ではそんなに減っている感じはしません _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • オイル交換

    ディーゼルターボの4輪駆動車に乗っております。 長距離移動が多かった為オイル交換から3週間程で5000km走ったのですが、メーカー推薦6ヶ月又は5000km今回あまりにも短期間で5000kmになってしまったため何か勿体無いような。やっぱ交換したほうが・・・

  • オイルフィルターを交換 オイル少ないと何がダメ?

    オイル交換 フィット二代目に乗っていますが オイルフィルターを交換した場合 3.3 Lオイル使用と書いています 軽自動車用の3 L ではだめなのでしょうか 普通のお店ではやはり4リットル缶を買わせるのでしょうか ちゃんとした理由はあるんでしょうか? 片道13キロ往復26キロ 東北の雪国です シビアコンディションに入るか微妙ですが オイルは5000 km交換が良いでしょうか? 0 W 20を入れています _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • オイル交換の必要性

    15年経った3000ccのターボ車に乗っています。 オイル交換を半年に1回1万円ほど使っています。 車の血液みたいな事は聞いたことがありますが やはり、ほったらかしでは良くないですか? (例えばエンジンがだめになるとか) 宜しくお願いします。

  • ターボのオイル交換

    ターボ車はNAなエンジンと比べて負担が大きいのでオイル交換は早めにしないといけないと思いますが、やはり3000kmごとぐらいにしないといけないのでしょうか? いろんなホームページを見ていると5000kmでもOKとか書いてありますが、いまいちどちらが正しいのかよくわかりません。 よろしければ、みなさんの意見を聞きたいです。

  • エンジンオイル

    4stの200ccのエンジンに車用の4stディーゼルエンジン(4WD用)で確かルート66って名前のエンジンオイルなんですが、使ったりできると思いますか?笑

  • メーカー推奨エンジンオイル交換サイクルが2倍に!?

    16年ぶりに車を買い替え、その間の色々な変革に浦島太郎状態です 16年前に買った車の、メーカー推奨エンジンオイル交換サイクルは、1.5万km毎でした 律儀に、その交換サイクルを守った甲斐があったからなのか、16年30万kmまでずっと絶好調でした(最期は貰い事故で廃車…) 今回、同じメーカーの後継車種を購入しメンテナンス帳を見たところ、エンジンオイル交換サイクルは、3万km毎となっていました 今度も長く乗り続けたいので、その交換サイクルを守ろうと思っています ところで、交換サイクルが2倍に延びたのは、どのような技術の進歩があったのでしょうか? エンジン? オイル? その両方?

  • オイル交換

    こんにちは。今日はオイル交換のアドバイスをいただきたいと思います。 H9年産、中古のカペラワゴン(2000cc、AT)を購入して約1年、走行距離は63,000km 位から70,000kmに増えました。そろそろエンジンオイル交換をしようと思うのですが、 安く上げるには、どこにもって行けばいいでしょうか?オートバックス、イエローハット、 車を購入したディーラー等、アドバイスよろしくお願いします。 また、フィルターは交換の必要はありますでしょうか?

  • パジェロイオのオイル交換について

    パジェロイオに乗っているんですが、運転中、排気ガスから白い煙がもくもく あがり匂いもくさい・・・。)不安に思いディーラーにもっていったところ、 エンジンオイルの交換をしていなかったため、焼きついているといわれました。(ターボはいかれてしまい、エンジン部は調べてみないとわからないといわれました。)ちなみにエンジンオイルの投入にがスラッジがたくさんついていました。 調べたところ、去年の4月末にエンジンオイルを交換してその後、11000kmほど交換していなかったようです。。 マニュアルには、目安は5000kmで交換だったようです・・・。 実際、このくらいの間隔で交換していなかった場合、上記のように排気ガスから白い煙がでるほど、エンジンがおかしくなるものなんでしょうか? ターボのみの交換なら、十数万、エンジン交換なら40万くらいかもといわれています・・・。(ちなみに走行距離は58000km程度) 下取り価格より修理代のほうが高くついてしまいそうです。 詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オイル交換って・・・

    良く3000kmとか3ヶ月ごとに変えるべきだとか、高くて良いオイルを入れるぐらいなら安いオイルを マメに入れ替えたほうが良いとかいろいろな話聞くんですが、実際どーなんでしょう?? オイルってそもそもエンジンの摩耗を防いだり、ターボ車なんかの場合、排熱するためのものだと 思うのですが、そう考えると距離をたくさん走ったら変える(オイルが汚れたり、熱でやられるから) のはわかるのですが、ほとんど走らなくても3ヶ月とかごとの時期で変えるべきってのはわかりま せん。 製造からの時間で劣化するようなものなら、そもそもお店に売ってる時点で劣化しているはずだと 思うのですが。。。 なんかいろいろ書いちゃいましたが 1.本当にオイル交換が必要なのは、走行距離?時期?やっぱり両方? 2.どのくらいの走行距離、時期で変えるべき?(ちなみにレガシィターボなのでターボ車で) 3.安いオイルと高いオイルの違いってなあに? って感じです。オイルについて詳しい人お願いしますです。