- 締切済み
もうすぐ2ヶ月なのに
あと一週間で2ヶ月になる女の子の母です。 なんとか今まで泣いたらおっぱいでたまにミルクを足したりするもののほとんど母乳でがんばっています。 (一ヶ月検診(出生日から1ヶ月と1週間)では2650g→4200gくらい 今日まで(検診から16日間目くらい)で5000gくらいに増えてます) ただ、いまだに全く授乳間隔があきません。 昼も夜も1時間くらいで起きてしまい、一日中授乳しているかんじです。 まだ昼間の方がマシで、気分的に外が明るいので楽なのと、起きていてもご機嫌な時間があったり、たとえ1時間ずつでも寝てくれるので一緒に昼寝をしたりしてなんとか乗り切れるのですが、 夕方から夜(特に夜中から明け方まで)はグズグズする日も多く、やはり寝ても一時間で起きてしまい、泣き方も昼よりひどいので、体がまいってしまいそうです。 2ヶ月くらいの赤ちゃんだとまとめて寝る子もいるみたいなのでなんとか夜だけでも少しまとめて眠る日ができないものかと思っています。 「自分がしばらくの間がんばればいいんだ」と、自分に言い聞かせてますが、自分や主人の親から「ふつうはもっと寝る」とか「こんなに泣かない」とか、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」とか、決まってそう言われるので何か育児が間違っているんじゃないかと心配になってしまいます。 主人から「おっぱいに頼りすぎてるのでは?」と言われ、たしかに自分でも泣いたらおっぱいをあげると泣きやむのでおっぱいをあげてますが、それが授乳間隔があかない理由なのでは?とも思います。 このまま泣いたらおっぱいを続けてもいいんでしょうか。 夜、少しでもまとめて寝るようになる日がくるんでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tmkkk
- ベストアンサー率0% (0/8)
こんにちは。 三人目出産を控えた30代です。 二ヶ月や三ヶ月でしっかり夜寝られる子のほうが少ないんじゃないかな~と思います。 もし、『絶対完全母乳』とこだわっていないなら 夜寝る前だけでも、ミルクを足したりするとか してみたらどうでしょう。 母乳が足りてるとか足りてないとかではなくて 腹持ちはミルクの方が良いのは明らかだし、 自分なりに昼間頑張っているなら、夜は巧いこと力を抜かないと♪ 24時間頑張り続けるなんて、ロボットしかできませんよ~ 一番目の子は、3ヶ月過ぎまで抱っこでないと寝ませんでした。 冬の時期だったので、はんてんの中に子供を抱き ベットの背にもたれかかるようにして寝ました。 夜中にオムツを替えながら『私はあと何回オムツを変えるんだろう』 そんなことも考えました。もう、いっぱいいっぱいでした。 その中にいるときは、永遠に続く気がしますよね。 でも、気が付くと朝まで寝てくれるようになっていました。 (当たり前なんだけど) 今の状態は永遠には続かないです。 大丈夫。
- vnozov
- ベストアンサー率0% (0/3)
はじめまして。周囲からの言葉ってすごく重く感じますよね・・。実際、義母に「ふつうはもっと寝る」、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」私も言われました。すごく気にしてしまい一人目育児でしたので傷つきました。そんなことないと反抗もしましたが相手にされずなんとかまとめて寝てくれないかといろいろ試しましたが一番良かったのが夜寝る前は思いっきり泣かせて疲れさせてからおっぱいを与えることでした。確かに泣かせるのは可愛そうで可愛そうで仕方なかったのですが泣かせることによってお腹も減りたくさん飲んでぐっすり寝てくれるようになりました。一人目教訓から今生後2ヶ月の息子が居ますが同じような方法でまとめて6時間は余裕で寝てくれるようになりました。また、お昼は、なるべく寝かせない!!赤ちゃんとのコミュニケーションも大事ですね。目が見えているので問いかけ、あやし、そしてお母さんが目の前に居ることにより赤ちゃんは安心すると思うので積極的に向き合ってはいかがですか??安心させてあげることによりもしかしたら泣き止むかも知れませんよ!!周りの言葉に動揺せずあらゆる手段を試してみるのも良いと思いますよ!!私も同じ心境を経験しましたのでとりあえずアドバイスとお考え頂けましたら幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 ほんと周りの言葉って気になるんですよね。 それも育児してきた人からの言葉は特に。 今、寝る前になるべくミルクをたくさん飲むようにしばらくあやしたりしておっぱいガマンしてもらってます。 効果はあまり変わらない気もするんですが、少なくともお腹は満たされてるのわかるので気分的にもラクなので。 最近、一緒に寝ころんで目線を同じにしてあやしてるといっぱい声を出してくれるようになりました。 なんだかんだいいつつも本人は着々と成長してるんですよね。 母も一緒に成長していかないとって思います。 いろいろためしてがんばってみますね。
- xaikax
- ベストアンサー率38% (65/169)
9ヶ月になる娘をもつ母です。 私も3ヶ月までは完母で育てていました。 NO3さんが言うように、母乳で育ててる人に対して 「足りてないんじゃないの?」というセリフ・・・ 周囲が、100%必ずといっていいほど、言ってくる言葉ですね。 ほんと、この言葉って「ムカっ」とくる言葉ですよね・・・ 今でも子供が泣いたりするだけで、 「眠いんじゃないの?」とか「おなかすいてるんじゃないの?」など 「・・・適当なこと言わないでよ・・」と 言うようなことを言われています・・・・゜・(ノД`) 話はそれましたが・・・^^; 授乳間隔の話ですが、何時間ごとおきくらいに与えているのでしょうか? 2~3時間間隔くらいなら優秀!だと私は思います。 2ヶ月くらいの赤ちゃんの泣く原因は、結構単純なものが多く ・おなかがすいた、などの欲求 ・暑い、寒い、など感覚の欲求 が主です。 それでも、泣き止まないようでしたら ・だっこしてほしい、ママのぬくもりを感じたい、など甘えの欲求 (甘えの欲求は成長するごとに増して行きます^^;) ・遊んで欲しい (手足を動かしたりして、話しかけるだけでもOK) それでも泣きやまない場合は、外の空気を吸わせたりして 気分転換を図るのもかなり効果的です^^ 今、梅雨時で雨の日も多いかもしれませんが ベランダなどでもOKなので、お試しください^^ お散歩なども効果的なのですが、まだ月齢も低いので できたら時間帯は、夕方など日が落ちてからがベストかも。 睡眠ですが、これまた2ヶ月くらいですと 寝たいときに寝る、起きる・・の繰り返しなので、一概になんともいえません。 睡眠時間には個人差があり、実際に下記の目安通りでなくても 発育が順調で機嫌がよければ心配はありません。 <乳幼児の睡眠時間の目安> ・新生児 :16~18時間 ・1~3ヵ月:15~17時間 ・4~6ヵ月:13~14時間 ・7~11ヵ月:11~13時間 ・1~2歳 :11~12時間 ちなみに、寝ないからダメとかよく寝るからイイとか そういうものはありません。全てが「個人差」なので。 私たち大人だって、10人10色、全員がマニュアルどおり生きている人間なんて一人もいませんよね? 赤ちゃんも同じです。 特に、赤ちゃんや子供は、欲求の赴くまま毎日を過ごしているので 大人よりも、もっともっと、千差万別!!! 周囲の思いがけない言葉や、助産士、本などの知識は 鵜呑みにして、変に神経質にはならないで欲しいと思います^^ せっかく授かった、かわいいわが子。 私たち母親が、しっかり見守って、ゆっくり、マイペースに育てていきましょうよ^^
お礼
回答ありがとうございます。 授乳間隔ですが、なぜかこの質問をした日くらいから2時間以上あくことが出てきました。 起きてるときはどうしても頻回になってますが、話し相手をすると声出したりしてご機嫌にもどったりなんかもしてくれます。 それだけでも進歩したのかなってかんじです。 睡眠時間は、どうも眠りが浅い上、お腹満たされてても起きてることも多いので寝ないでも平気な子みたいです。 やっぱり初めての育児なので、いろんな本を読んだり、ネットで調べてみたりして比べてしまうんですよね。 でも、大事なのは自分の子供に愛情をたっぷり注いで育てることですもんね。 うちの子はうちの子っていうくらいの心持ちでがんばります。
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
大変ですね。経験あるのでよ~くわかります。 うちの娘はもう8歳なので少々記憶が薄れては来てますが、まさにnyankanさん状態だったように思います。 産婦人科で、自律授乳を勧めていたので、泣いたらあげていまして、なかなか間隔があかず、病院に相談したこともありましたが、いずれ空いてくるとの事。 うちの子は昼と夜が正反対で、日常生活にはかなり苦労し、寝不足でした。ですが、半年(だったと思います)くらいから徐々に間隔もあき、そのうち泣くのがおっぱいだけでなくオムツであるとか、そういうのが判ってきて自分も少しずつ「母親」になって来た感がありました。 うちのは哺乳瓶などのゴム乳首が嫌いで、結局1歳10ヶ月で離乳するまで一度もおしゃぶりさえも駄目でしたので、離乳するまで1時間以上娘から離れたことがありませんでした。後でお姑さんから異常と言われた事もありましたが。しかしスキンシップはばっちり!変かな?と一時は心配しましたが、普通の元気な娘になりましたよ。 周りは色々言いますが、気にしないで。うちも1歳過ぎた頃に離乳の事でかなり言われましたが、普通に吸わなくなるまでがまんしました。おっぱいの出の事であまり心配であれば、最寄に「おっぱい教室」とか、行政で子育て関係で相談できるところがあるはずなんで、(若しくは産婦人科)一度おっぱいを診てもらうのもいいかもしれません。 まわりは色々言います。異常が無いとわかったら、耳を貸さないことです。しばらくの辛抱ですよ。 そのうち笑い話になります。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱりこういう子もいるんですね。 たしかに、落ち着いて考えてみればおっぱいあげる期間なんてほんと短い間ですもんね。 それだけ自分を必要としてくれてるくらいに思った方がいいのかもしれません。 なんて、お昼間は思えるんですけど、夜中になるとあせっちゃうんですが。 おっぱい相談もいいかもしれませんね。 もしおっぱいがちゃんと出てるとかわかればひもじい思いはさせてないんだって心配事がひとつ減りますね。 子供は元気で日々重くなってるようなので、笑い話になるまでがんばります。
- PRIDE2005
- ベストアンサー率22% (27/120)
nyankanさんこんばんわ。授乳お疲れ様ですm(_ _)m うちの1歳半の娘も本当に同じ感じでした(><)私も外出時以外は母乳で育てていました。2ヶ月の頃はもちろんのこと、3~4ヶ月のなってもまとめて寝たりする事はありませんでした。授乳間隔も夜は特に1~2時間おきでした・・・(++) 昼間もnyankanさんのお子様と同じで、ご機嫌な時間があったり、お昼寝30分~1時間位してくれていました。夕方は1歳近くまでグズグズする日が多かったです(><) 私の周りもまとめて寝てくれる子が多く、『○○ちゃん(娘)は本当に寝ないね』とみんなから言われていました。でも、寝ない子もいますよ!うちの子みたいに・・・。それにまだ2ヶ月じゃ全然心配することないと思います。 ママ的には早くまとめて寝て欲しいとか、どうしたら寝てくれるんだろう??とかスゴク悩んじゃうんですよね(;;)私も実母から「ふつうはもっと寝る」とか「こんなに泣かない」とか、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」とか、本当に同じ事言われていました。夜間はミルクにしたりしましたが、うちの娘にはあんまり効果がありませんでした。娘は1度に沢山飲めるタイプではなかったので、チビチビ飲みを何回もと言う感じで・・・。『ミルクは腹持ちがいいんじゃないの??』とムカついた事もしばしば(^^;) そんな娘でしたが、卒乳以降は朝まで寝てくれるようになリました(^^)ママは本当に大変なんですが、6ヶ月位まではそんなに焦らず、今だけの事と思ってやってみてはどうでしょうか。哺乳瓶を嫌がらないようだったら夜間だけはミルクにしてみるとか。生後間もないと赤ちゃんを抱っこして授乳しなくてはいけないので、ママも起き上がらなくてはいけないけど、そのうち添い乳なんかもしちゃえますし(^^)私は夜間は寝ぼけながらも添い乳で寝てしまってましたよ(^^;) 今時期は本当に心身共に大変な時期でしょうが、悩みすぎずに頑張って下さいね!!ストレスはママにも赤ちゃんにも良くないですしね!
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり「普通はこうだ」って言われると心配になるんですよね。 それも育児を経験してきた母親とかに言われると特に。 赤ちゃんにとって睡眠はすごく大事なことなのに、あまり寝ない子を見るとこのままで大丈夫なの??発育に障害ないの??みたいな。 看護婦の友達には「えらい眠りの浅い子」なんて言われて笑われたくらいで。 健診で小児科の先生にも聞いたら、「眠いときにはちゃんと寝るんだから」って言われてちょっと安心はしたんですけどね。 子供がちゃんと大きくなってるので、ミルクの力をちょこっと借りつつ、このままがんばります(といっても、ミルク飲んでも起きるときはすぐ起きちゃうみたいですけど 笑)
- kyou1024
- ベストアンサー率11% (29/246)
そうそう2番目ですが、背中に汗かいてませんか?うちの子はよく暑くても起きるので・・・。大人から見て寒くないの?くらいがいいかも^^。
お礼
最近特に暑くなってきたので、それもあるかもしれないですね。 私は暑いの平気なのですが子供にとっては暑くて寝れないのかも。
- 4126mama
- ベストアンサー率20% (36/173)
オッパイで頑張ってるママに対し赤ちゃんが泣くと必ずといって良いほど「おっぱい足りてないんじゃないの?」って出てきます。 その言葉がでできたときは「これが噂の・・」みたいな感じで流しましょう・・。 体重が順調に増えているようなので問題ないと思います。寝れなくて辛い場合は夜だけでもミルクを足しても良いのでは?作る手間を考えるとオッパイの方が私は楽でしたが・・。オッパイをペローンと出すとすぐ授乳できるから・・。 今のままで平気ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ほんと自分の親からダンナの親から「おっぱい出てないんだね」ってさんざん言われました。 さすがに体重これだけ増えてるんだよって伝えたらようやくそのセリフがなくなってきましたが。 夜、12時くらいにミルクを足そうとするんですが、あんまり飲まない上、よけいに泣いちゃったりするんですよ(ミルクだと飲みたくないんでしょうね) なので、なるべくミルクを飲むようにダンナにあやしてもらってお腹をすかせてから足すようにしてます。 夜中はたしかにおっぱいの方がラクなので、おっぱいでがんばってます。 「今のままで平気」っていう言葉、ありがたいです。 おっぱい卒業するまで少しの間ですもんね。 がんばります。
- kyou1024
- ベストアンサー率11% (29/246)
大丈夫、大丈夫^^。二人の子のママです。そんなもんです!2人目は4ヶ月ですが今だにそんな感じです。もっと短いときもあります。一人目なんて1歳の断乳まで1時間おきの授乳(夜は)。でもママの体ってよく出来てるんですよ^^。そのこにあった体に出来てるんです。でも身内に言われるとただでさえ手探りの育児、悩むんですよね~。私も実の母にいろいろと(もちろん親切でですよ)言われたときは悩みました。でも母乳あげれるのなんて人生のほんの一瞬!気にせず続けてください。そしてたくさんママ友をつくってください。悩みが解消されますから。今は抱き癖がつくと周りに言われますが毎日下の子をおんぶしてます。私が後悔したくないんです^^。素敵なお母さんですよ。続けてください^^。
お礼
回答ありがとうございます。 そんなもんですか~。 私も自分の母親にいろいろ言われました~。 ミルク世代の人なので、里帰りしてた時、ミルクあんまり飲まないのを見て、「これは大変、今からもう母乳やめてミルクにしたら?」とまで言われました(笑) 断乳まで1時間おきの授乳…。考えただけでしんどそうです。授乳間隔をあけようとだっこでごまかそうとするんですけど、おっぱい一生懸命探してるのでおっぱいあげちゃうんですよ。 ほんとどれだけ飲んでるかわからないから、お腹空いてるんじゃないかと思ってしまうし。 おっぱい吸って喜んでくれてれば悩まなくてもいいのかもしれませんね。 おっぱいがあげれるシアワセをもっと感じたいと思います。
- yukkelove
- ベストアンサー率9% (1/11)
確かに母乳よりはミルクの方が腹持ちがいいので、赤ちゃんはよく寝てくれるかもしれません。 ただ、旦那さん・義両親はヒドイ!お母さんが母乳で頑張っているのに、そんな事言うなんて… 娘さんはまだ二ヶ月なので、これからまとめて寝るようになりますよ!一年たてば子は一歳です☆ 辛ければミルクでも大丈夫ですよ~!それで周りの人が何と言おうと、育てるのは結局お母さんですもんね… おっぱいを続けてみて、身体が持たないようでしたらミルクをお勧めします!私はおっぱいが出るのに三ヶ月でミルクに移行しました…汗
お礼
回答ありがとうございます。 ほんと、おっぱい、おっぱいとほしがるのも今だけ、今だけと思ってるんですけど。 ダンナの言いたいこともわかるんですよ。 お腹がすごくすいて泣いているわけじゃなくても、私だとおっぱいを吸いたそうだとついおっぱいを出しちゃいますが、ダンナとかだとあやして泣きやませたりするので(これがまた、ダンナとか姑とかにだっこされると泣きやんだりするんですよ…。結果、甘えて泣いてただけ…みたいな。)体重増えてるし、四六時中おっぱいあげすぎって思うんでしょうね(実際自分でも思いますが 笑) さすがに体重が増えてるってのを双方の親に伝えたら「乳足りてない」ってセリフはようやくなくなったのでそれだけでも気分は楽になりました。 まぁ、子供はいたって健康みたいなので、しばらくの間だと思ってがんばってみます。
お礼
回答ありがとうございます。 ミルクには特に抵抗はないので、ミルク足したりもするんですが、どうも本人を見てると無理矢理飲まされてるやんけー!!!ふがー!!ってかんじで泣くこともしばしば。 でも、不思議とこの質問をした日から少し授乳間隔がのびることがあって、進歩したかな?ってかんじです。 ほんと今の状態がずーっと続くわけじゃないですもんね。 うちの父親から「抱っこさせてくれてるんだからありがたいと思って抱っこさせてもらいなさい、おっぱい飲んでくれてるんだからありがたく飲んでもらいなさい」なんて言われましたよ。 今だけなんですよね。 そう思ってがんばります。