• 締切済み

もうすぐ2ヶ月なのに

あと一週間で2ヶ月になる女の子の母です。 なんとか今まで泣いたらおっぱいでたまにミルクを足したりするもののほとんど母乳でがんばっています。 (一ヶ月検診(出生日から1ヶ月と1週間)では2650g→4200gくらい 今日まで(検診から16日間目くらい)で5000gくらいに増えてます) ただ、いまだに全く授乳間隔があきません。 昼も夜も1時間くらいで起きてしまい、一日中授乳しているかんじです。 まだ昼間の方がマシで、気分的に外が明るいので楽なのと、起きていてもご機嫌な時間があったり、たとえ1時間ずつでも寝てくれるので一緒に昼寝をしたりしてなんとか乗り切れるのですが、 夕方から夜(特に夜中から明け方まで)はグズグズする日も多く、やはり寝ても一時間で起きてしまい、泣き方も昼よりひどいので、体がまいってしまいそうです。 2ヶ月くらいの赤ちゃんだとまとめて寝る子もいるみたいなのでなんとか夜だけでも少しまとめて眠る日ができないものかと思っています。 「自分がしばらくの間がんばればいいんだ」と、自分に言い聞かせてますが、自分や主人の親から「ふつうはもっと寝る」とか「こんなに泣かない」とか、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」とか、決まってそう言われるので何か育児が間違っているんじゃないかと心配になってしまいます。 主人から「おっぱいに頼りすぎてるのでは?」と言われ、たしかに自分でも泣いたらおっぱいをあげると泣きやむのでおっぱいをあげてますが、それが授乳間隔があかない理由なのでは?とも思います。 このまま泣いたらおっぱいを続けてもいいんでしょうか。 夜、少しでもまとめて寝るようになる日がくるんでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • tmkkk
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.9

こんにちは。 三人目出産を控えた30代です。 二ヶ月や三ヶ月でしっかり夜寝られる子のほうが少ないんじゃないかな~と思います。 もし、『絶対完全母乳』とこだわっていないなら 夜寝る前だけでも、ミルクを足したりするとか してみたらどうでしょう。 母乳が足りてるとか足りてないとかではなくて 腹持ちはミルクの方が良いのは明らかだし、 自分なりに昼間頑張っているなら、夜は巧いこと力を抜かないと♪ 24時間頑張り続けるなんて、ロボットしかできませんよ~ 一番目の子は、3ヶ月過ぎまで抱っこでないと寝ませんでした。 冬の時期だったので、はんてんの中に子供を抱き ベットの背にもたれかかるようにして寝ました。 夜中にオムツを替えながら『私はあと何回オムツを変えるんだろう』 そんなことも考えました。もう、いっぱいいっぱいでした。 その中にいるときは、永遠に続く気がしますよね。 でも、気が付くと朝まで寝てくれるようになっていました。 (当たり前なんだけど) 今の状態は永遠には続かないです。 大丈夫。

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミルクには特に抵抗はないので、ミルク足したりもするんですが、どうも本人を見てると無理矢理飲まされてるやんけー!!!ふがー!!ってかんじで泣くこともしばしば。 でも、不思議とこの質問をした日から少し授乳間隔がのびることがあって、進歩したかな?ってかんじです。 ほんと今の状態がずーっと続くわけじゃないですもんね。 うちの父親から「抱っこさせてくれてるんだからありがたいと思って抱っこさせてもらいなさい、おっぱい飲んでくれてるんだからありがたく飲んでもらいなさい」なんて言われましたよ。 今だけなんですよね。 そう思ってがんばります。

  • vnozov
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

はじめまして。周囲からの言葉ってすごく重く感じますよね・・。実際、義母に「ふつうはもっと寝る」、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」私も言われました。すごく気にしてしまい一人目育児でしたので傷つきました。そんなことないと反抗もしましたが相手にされずなんとかまとめて寝てくれないかといろいろ試しましたが一番良かったのが夜寝る前は思いっきり泣かせて疲れさせてからおっぱいを与えることでした。確かに泣かせるのは可愛そうで可愛そうで仕方なかったのですが泣かせることによってお腹も減りたくさん飲んでぐっすり寝てくれるようになりました。一人目教訓から今生後2ヶ月の息子が居ますが同じような方法でまとめて6時間は余裕で寝てくれるようになりました。また、お昼は、なるべく寝かせない!!赤ちゃんとのコミュニケーションも大事ですね。目が見えているので問いかけ、あやし、そしてお母さんが目の前に居ることにより赤ちゃんは安心すると思うので積極的に向き合ってはいかがですか??安心させてあげることによりもしかしたら泣き止むかも知れませんよ!!周りの言葉に動揺せずあらゆる手段を試してみるのも良いと思いますよ!!私も同じ心境を経験しましたのでとりあえずアドバイスとお考え頂けましたら幸いです。

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんと周りの言葉って気になるんですよね。 それも育児してきた人からの言葉は特に。 今、寝る前になるべくミルクをたくさん飲むようにしばらくあやしたりしておっぱいガマンしてもらってます。 効果はあまり変わらない気もするんですが、少なくともお腹は満たされてるのわかるので気分的にもラクなので。 最近、一緒に寝ころんで目線を同じにしてあやしてるといっぱい声を出してくれるようになりました。 なんだかんだいいつつも本人は着々と成長してるんですよね。 母も一緒に成長していかないとって思います。 いろいろためしてがんばってみますね。

  • xaikax
  • ベストアンサー率38% (65/169)
回答No.7

9ヶ月になる娘をもつ母です。 私も3ヶ月までは完母で育てていました。 NO3さんが言うように、母乳で育ててる人に対して 「足りてないんじゃないの?」というセリフ・・・ 周囲が、100%必ずといっていいほど、言ってくる言葉ですね。 ほんと、この言葉って「ムカっ」とくる言葉ですよね・・・ 今でも子供が泣いたりするだけで、 「眠いんじゃないの?」とか「おなかすいてるんじゃないの?」など 「・・・適当なこと言わないでよ・・」と 言うようなことを言われています・・・・゜・(ノД`) 話はそれましたが・・・^^; 授乳間隔の話ですが、何時間ごとおきくらいに与えているのでしょうか? 2~3時間間隔くらいなら優秀!だと私は思います。 2ヶ月くらいの赤ちゃんの泣く原因は、結構単純なものが多く ・おなかがすいた、などの欲求 ・暑い、寒い、など感覚の欲求 が主です。 それでも、泣き止まないようでしたら ・だっこしてほしい、ママのぬくもりを感じたい、など甘えの欲求 (甘えの欲求は成長するごとに増して行きます^^;) ・遊んで欲しい (手足を動かしたりして、話しかけるだけでもOK) それでも泣きやまない場合は、外の空気を吸わせたりして 気分転換を図るのもかなり効果的です^^ 今、梅雨時で雨の日も多いかもしれませんが ベランダなどでもOKなので、お試しください^^ お散歩なども効果的なのですが、まだ月齢も低いので できたら時間帯は、夕方など日が落ちてからがベストかも。 睡眠ですが、これまた2ヶ月くらいですと 寝たいときに寝る、起きる・・の繰り返しなので、一概になんともいえません。 睡眠時間には個人差があり、実際に下記の目安通りでなくても 発育が順調で機嫌がよければ心配はありません。 <乳幼児の睡眠時間の目安> ・新生児 :16~18時間 ・1~3ヵ月:15~17時間 ・4~6ヵ月:13~14時間 ・7~11ヵ月:11~13時間 ・1~2歳  :11~12時間 ちなみに、寝ないからダメとかよく寝るからイイとか そういうものはありません。全てが「個人差」なので。 私たち大人だって、10人10色、全員がマニュアルどおり生きている人間なんて一人もいませんよね? 赤ちゃんも同じです。 特に、赤ちゃんや子供は、欲求の赴くまま毎日を過ごしているので 大人よりも、もっともっと、千差万別!!! 周囲の思いがけない言葉や、助産士、本などの知識は 鵜呑みにして、変に神経質にはならないで欲しいと思います^^ せっかく授かった、かわいいわが子。 私たち母親が、しっかり見守って、ゆっくり、マイペースに育てていきましょうよ^^

参考URL:
https://www.meiji-hohoemi.com/baby/life/getsurei_1.html
nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 授乳間隔ですが、なぜかこの質問をした日くらいから2時間以上あくことが出てきました。 起きてるときはどうしても頻回になってますが、話し相手をすると声出したりしてご機嫌にもどったりなんかもしてくれます。 それだけでも進歩したのかなってかんじです。 睡眠時間は、どうも眠りが浅い上、お腹満たされてても起きてることも多いので寝ないでも平気な子みたいです。 やっぱり初めての育児なので、いろんな本を読んだり、ネットで調べてみたりして比べてしまうんですよね。 でも、大事なのは自分の子供に愛情をたっぷり注いで育てることですもんね。 うちの子はうちの子っていうくらいの心持ちでがんばります。

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.6

大変ですね。経験あるのでよ~くわかります。 うちの娘はもう8歳なので少々記憶が薄れては来てますが、まさにnyankanさん状態だったように思います。 産婦人科で、自律授乳を勧めていたので、泣いたらあげていまして、なかなか間隔があかず、病院に相談したこともありましたが、いずれ空いてくるとの事。 うちの子は昼と夜が正反対で、日常生活にはかなり苦労し、寝不足でした。ですが、半年(だったと思います)くらいから徐々に間隔もあき、そのうち泣くのがおっぱいだけでなくオムツであるとか、そういうのが判ってきて自分も少しずつ「母親」になって来た感がありました。 うちのは哺乳瓶などのゴム乳首が嫌いで、結局1歳10ヶ月で離乳するまで一度もおしゃぶりさえも駄目でしたので、離乳するまで1時間以上娘から離れたことがありませんでした。後でお姑さんから異常と言われた事もありましたが。しかしスキンシップはばっちり!変かな?と一時は心配しましたが、普通の元気な娘になりましたよ。 周りは色々言いますが、気にしないで。うちも1歳過ぎた頃に離乳の事でかなり言われましたが、普通に吸わなくなるまでがまんしました。おっぱいの出の事であまり心配であれば、最寄に「おっぱい教室」とか、行政で子育て関係で相談できるところがあるはずなんで、(若しくは産婦人科)一度おっぱいを診てもらうのもいいかもしれません。 まわりは色々言います。異常が無いとわかったら、耳を貸さないことです。しばらくの辛抱ですよ。 そのうち笑い話になります。

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりこういう子もいるんですね。 たしかに、落ち着いて考えてみればおっぱいあげる期間なんてほんと短い間ですもんね。 それだけ自分を必要としてくれてるくらいに思った方がいいのかもしれません。 なんて、お昼間は思えるんですけど、夜中になるとあせっちゃうんですが。 おっぱい相談もいいかもしれませんね。 もしおっぱいがちゃんと出てるとかわかればひもじい思いはさせてないんだって心配事がひとつ減りますね。 子供は元気で日々重くなってるようなので、笑い話になるまでがんばります。

  • PRIDE2005
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.5

nyankanさんこんばんわ。授乳お疲れ様ですm(_ _)m うちの1歳半の娘も本当に同じ感じでした(><)私も外出時以外は母乳で育てていました。2ヶ月の頃はもちろんのこと、3~4ヶ月のなってもまとめて寝たりする事はありませんでした。授乳間隔も夜は特に1~2時間おきでした・・・(++) 昼間もnyankanさんのお子様と同じで、ご機嫌な時間があったり、お昼寝30分~1時間位してくれていました。夕方は1歳近くまでグズグズする日が多かったです(><) 私の周りもまとめて寝てくれる子が多く、『○○ちゃん(娘)は本当に寝ないね』とみんなから言われていました。でも、寝ない子もいますよ!うちの子みたいに・・・。それにまだ2ヶ月じゃ全然心配することないと思います。 ママ的には早くまとめて寝て欲しいとか、どうしたら寝てくれるんだろう??とかスゴク悩んじゃうんですよね(;;)私も実母から「ふつうはもっと寝る」とか「こんなに泣かない」とか、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」とか、本当に同じ事言われていました。夜間はミルクにしたりしましたが、うちの娘にはあんまり効果がありませんでした。娘は1度に沢山飲めるタイプではなかったので、チビチビ飲みを何回もと言う感じで・・・。『ミルクは腹持ちがいいんじゃないの??』とムカついた事もしばしば(^^;) そんな娘でしたが、卒乳以降は朝まで寝てくれるようになリました(^^)ママは本当に大変なんですが、6ヶ月位まではそんなに焦らず、今だけの事と思ってやってみてはどうでしょうか。哺乳瓶を嫌がらないようだったら夜間だけはミルクにしてみるとか。生後間もないと赤ちゃんを抱っこして授乳しなくてはいけないので、ママも起き上がらなくてはいけないけど、そのうち添い乳なんかもしちゃえますし(^^)私は夜間は寝ぼけながらも添い乳で寝てしまってましたよ(^^;) 今時期は本当に心身共に大変な時期でしょうが、悩みすぎずに頑張って下さいね!!ストレスはママにも赤ちゃんにも良くないですしね!

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり「普通はこうだ」って言われると心配になるんですよね。 それも育児を経験してきた母親とかに言われると特に。 赤ちゃんにとって睡眠はすごく大事なことなのに、あまり寝ない子を見るとこのままで大丈夫なの??発育に障害ないの??みたいな。 看護婦の友達には「えらい眠りの浅い子」なんて言われて笑われたくらいで。 健診で小児科の先生にも聞いたら、「眠いときにはちゃんと寝るんだから」って言われてちょっと安心はしたんですけどね。 子供がちゃんと大きくなってるので、ミルクの力をちょこっと借りつつ、このままがんばります(といっても、ミルク飲んでも起きるときはすぐ起きちゃうみたいですけど 笑)

  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.4

そうそう2番目ですが、背中に汗かいてませんか?うちの子はよく暑くても起きるので・・・。大人から見て寒くないの?くらいがいいかも^^。

nyankan
質問者

お礼

最近特に暑くなってきたので、それもあるかもしれないですね。 私は暑いの平気なのですが子供にとっては暑くて寝れないのかも。

  • 4126mama
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.3

オッパイで頑張ってるママに対し赤ちゃんが泣くと必ずといって良いほど「おっぱい足りてないんじゃないの?」って出てきます。 その言葉がでできたときは「これが噂の・・」みたいな感じで流しましょう・・。 体重が順調に増えているようなので問題ないと思います。寝れなくて辛い場合は夜だけでもミルクを足しても良いのでは?作る手間を考えるとオッパイの方が私は楽でしたが・・。オッパイをペローンと出すとすぐ授乳できるから・・。 今のままで平気ですよ。

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんと自分の親からダンナの親から「おっぱい出てないんだね」ってさんざん言われました。 さすがに体重これだけ増えてるんだよって伝えたらようやくそのセリフがなくなってきましたが。 夜、12時くらいにミルクを足そうとするんですが、あんまり飲まない上、よけいに泣いちゃったりするんですよ(ミルクだと飲みたくないんでしょうね) なので、なるべくミルクを飲むようにダンナにあやしてもらってお腹をすかせてから足すようにしてます。 夜中はたしかにおっぱいの方がラクなので、おっぱいでがんばってます。 「今のままで平気」っていう言葉、ありがたいです。 おっぱい卒業するまで少しの間ですもんね。 がんばります。

  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.2

大丈夫、大丈夫^^。二人の子のママです。そんなもんです!2人目は4ヶ月ですが今だにそんな感じです。もっと短いときもあります。一人目なんて1歳の断乳まで1時間おきの授乳(夜は)。でもママの体ってよく出来てるんですよ^^。そのこにあった体に出来てるんです。でも身内に言われるとただでさえ手探りの育児、悩むんですよね~。私も実の母にいろいろと(もちろん親切でですよ)言われたときは悩みました。でも母乳あげれるのなんて人生のほんの一瞬!気にせず続けてください。そしてたくさんママ友をつくってください。悩みが解消されますから。今は抱き癖がつくと周りに言われますが毎日下の子をおんぶしてます。私が後悔したくないんです^^。素敵なお母さんですよ。続けてください^^。

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなもんですか~。 私も自分の母親にいろいろ言われました~。 ミルク世代の人なので、里帰りしてた時、ミルクあんまり飲まないのを見て、「これは大変、今からもう母乳やめてミルクにしたら?」とまで言われました(笑) 断乳まで1時間おきの授乳…。考えただけでしんどそうです。授乳間隔をあけようとだっこでごまかそうとするんですけど、おっぱい一生懸命探してるのでおっぱいあげちゃうんですよ。 ほんとどれだけ飲んでるかわからないから、お腹空いてるんじゃないかと思ってしまうし。 おっぱい吸って喜んでくれてれば悩まなくてもいいのかもしれませんね。 おっぱいがあげれるシアワセをもっと感じたいと思います。

回答No.1

確かに母乳よりはミルクの方が腹持ちがいいので、赤ちゃんはよく寝てくれるかもしれません。 ただ、旦那さん・義両親はヒドイ!お母さんが母乳で頑張っているのに、そんな事言うなんて… 娘さんはまだ二ヶ月なので、これからまとめて寝るようになりますよ!一年たてば子は一歳です☆ 辛ければミルクでも大丈夫ですよ~!それで周りの人が何と言おうと、育てるのは結局お母さんですもんね… おっぱいを続けてみて、身体が持たないようでしたらミルクをお勧めします!私はおっぱいが出るのに三ヶ月でミルクに移行しました…汗

nyankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんと、おっぱい、おっぱいとほしがるのも今だけ、今だけと思ってるんですけど。 ダンナの言いたいこともわかるんですよ。 お腹がすごくすいて泣いているわけじゃなくても、私だとおっぱいを吸いたそうだとついおっぱいを出しちゃいますが、ダンナとかだとあやして泣きやませたりするので(これがまた、ダンナとか姑とかにだっこされると泣きやんだりするんですよ…。結果、甘えて泣いてただけ…みたいな。)体重増えてるし、四六時中おっぱいあげすぎって思うんでしょうね(実際自分でも思いますが 笑) さすがに体重が増えてるってのを双方の親に伝えたら「乳足りてない」ってセリフはようやくなくなったのでそれだけでも気分は楽になりました。 まぁ、子供はいたって健康みたいなので、しばらくの間だと思ってがんばってみます。

関連するQ&A

  • 7ヶ月児の夜の授乳間隔が短くて困っています

    7ヶ月の男の子を母乳で育てています。 欲しがったら欲しがるだけあげつづけて、おっぱいだいすきな子になりました。 日中は遊べるようになって3時間おきの授乳ですが、夜はいまだに1時間から1時間半おきに起きて口をぱくぱくしておっぱいを探します。 頻繁な授乳がよくないと、明らかに空腹でないときは抱っこで寝かしつけるようにしはじめましたが、泣き騒いでなかなか寝付かなくて、私もこどももカゼをひいてしまいました。 夜の最初の寝かしつけと、眠りが浅くなる明け方からにしている添え乳がよくないのでしょうか? また、このまま短い間隔で夜の授乳を続けた場合、いつかは夜ぐっすり寝るようになってくれる日がくるのでしょうか? 同じような経験のあるかたはどのように克服したのか教えてください。

  • 5ヶ月 赤ちゃん

    5ヶ月になる娘がいます。元々長くは寝ない子でしたが、3ヶ月までは夜3・4時間くらいは寝てたのに、4ヶ月に入ってからは1・2時間毎に起きるようになりました。昼も今までは1時間遊んではその後抱っこで眠り、授乳間隔も3時間は開いてきてたのに、最近は抱っこでは寝てくれず、眠れずに泣き授乳で眠る為間隔がよくて2時間とまた短くなってしまいました。これらすべてみて、母乳が足りないって事なんでしょうか?4ヶ月検診では成長は標準でした。寝れない日が続き、正直参ってます。 更に、つらいのは主人があやしたり、主人の顔を見るだけで声を出して満面の笑みで喜びます。 私と2人きりの昼間は授乳後とか少し笑うくらいで、一緒に遊ぼうとして、声かけても目をそらしたり、楽しそうにしてくれません。主人に笑ってるのを見てると私は嫌われてるのかと益々辛くなります。↑に書いたようにしんどい思いしても笑ってももらえず育児がつらいです。こんな子いるんでしょうか?

  • 生後3ヶ月 急によく寝るようになりました

    もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ありがたいことにおっぱいはよく出るらしく、生後二週間目から乳腺炎になることもなく完母でやっていけてます。 今まで夜中2~3時間置きにおっぱいをやっていましたが、ここ最近びっくりするくらいよく寝るようになりました。だいたい6~7時間くらい寝ます。 昨日なんて夜の9時に寝て、朝6時まで9時間ぶっとおしで寝てました。 差し乳になのか、あまり張ることはなかったのにさすがに今朝はおっぱいがパンパンで岩みたいでした。 寝てくれるようになったのは助かるのですが、こんなに授乳間隔があいてしまっておっぱいが出なくなったりしないか心配です。 昼間は3時間間隔で飲んでいて、体重も生まれたとき3400グラムで、現在6500グラムくらいあるので順調に増えてはいるんですが… 夜中授乳間隔があいても母乳は減ったりしませんか? 赤ちゃんが起きない時は自分で絞ったりした方がいいのでしょうか。

  • 1ヶ月半・大きめ赤ちゃんのミルクと母乳

    1ヶ月半の赤ちゃんがいるママです。出生体重が3740gと大きく、1ヶ月検診(31日目)では5300gでした。ほぼ母乳で育ててるんですが、ここ最近おっぱいをきちんと飲んでくれなくなりました。欲しがるのであげれば3分程度飲んで口を開けてくれなくなりウトウトしてます。短時間で満足したかな?と思い寝かせると10分くらいたつと泣き出します。他の理由があるのかな?と思いオムツもみたり色々してますがやっぱりおっぱいを欲しがってるようなのであげるとまた少し飲んで入らないの繰り返しです。一時間やってる時もあります。検診の時に吸収がいいこの様なので母乳でも三時間あけて下さいといわれてて、ダラダラ飲みになってしまった時はおしゃぶりさせて我慢させてます。おもちゃなど他に興味もってくれればいいのですが、お腹すいたに勝てる物はないようで吸わせないと泣き止みません。おっぱいをあげるのに疲れてしまい次にミルクをあげたら20分ないくらいで200飲みました。その後はニコニコ落ち着いてたのですが2時間くらいでまた欲しがります。飲み過ぎで太りすぎではないかとすごく不安になります。母乳の出も悪くなってきた気がするのでミルクに変えようかとも思っているのですが、ミルクの間隔もあかないのが不安です。ちなみに家の体重計で図ってみたらもぅ6・2キロありそうです。まとまりがなく長文になってしまったのですが、どの様に授乳したらいいか本当に悩んでいます。ミルクは飲み過ぎですか?ミルクの間隔があかずおしゃぶりさせてるのはいけないでしょうか?おっぱいのダラダラ飲みはいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 急におっぱいを飲んでくれません(生後1ヶ月)

    いつもお世話になっています。 生後1ヶ月と10日の男児を完母で育てています。 ここ1週間くらい前から急におっぱいを飲んでくれなくなりました。 具体的には ◎方側のおっぱいは普通にごくごく飲む(5~7分)  出が良すぎるのかむせることがあります。 ◎もう片方に移動して1分くらい飲んだら、ものすごい勢いで泣き出し、足をばたばたして怒ります。 ◎右側、左側関係なく乳首を移動するとダメです。 ◎間にげっぷを挟んでも同じです。 ◎しばらく縦抱きにして再開しても同じです。 ◎泣きやみ落ち着いたら寝るか、まぁまぁのご機嫌でいるかです 出生時は2550グラム、1ヶ月検診では4250グラムと体重は十分すぎるほど増えています。 授乳間隔は3~4時間、片側を飲まなかったとしても間隔は変りません。 もしや片側だけで足りているのか?とも思っています。 子供はロボットではないし、親の思い通りにいくわけはないと思いつつも、せっかくの子供とのコミニュケーションの時間なのに少し憂鬱になっています。 同じ経験された方、また何かヒントを頂ける方、よろしくお願いします

  • 2ヶ月で体重7キロ!!(長ーい質問ですみません)

    第一子で分からないことだらけなので、質問させてください。うちは、夫が身長190cmもあるせいか、赤ちゃんも大きめで ★出生時 体重3592g、身長54.5cm、でした。 ★1ヵ月検診で、体重5150g、身長58.5cmでした。  この時病院では、「ミルクは太るからあげないように。母乳は、そのまま欲しがるだけあげていい。」と指導を受けました。 ★43日目 体重6200g、身長?でした。  助産士の訪問指導で、「体重増加が早すぎる。おっぱいのあげすぎ」「最低2~3時間は授乳間隔をあけないと!」と言われました。 ★64日目 体重7000g、身長 約64cm(自分で計ったので)  再び、助産士訪問。体重増加が落ち着いたということで、「このまま4ヶ月までは、授乳間隔を3~4時間開けるように」と言われました。  この時、私も単純に良かったと思っていたのですが、周りの友達の話を聞くと、どうも納得いかないのです。もっと月齢の高い子でも、授乳制限をしている子はいません。また、OKWEBで似たような質問者様への回答でも、皆さん、「授乳制限の必要なし」「そんな助産士の言葉は信じなくても良い」と書かれているのです。 今まで、授乳制限を頑張ってきて、結果も出たのですが、やっぱり「おっぱいが欲しい」と泣く我が子を見るのは辛いです。その横で欲しい時に飲める友達の子を見ると、「もう少しして、色んなことが分かるようになってきたら、うちの子はどんな気持ちがするんだろう」「ひねくれないかな」と心配になります。 うちの子は、やっと2ヶ月になったばかりで、4ヶ月検診までも時間があり、どこに相談すればよいか分かりません。同じような経験をされた方、回答をお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんのいきみについて

    現在生後3ヶ月になった赤ちゃんがいます。生まれてからずっと完母です。 もともと授乳中に排便するクセがあるみたいで、授乳中でなければ排便したことはほとんどありません。1ヶ月くらいから、いきみが始まり、特に夜間にひどいです。現在の授乳間隔は2.5~3.5時間です。 最近は腹筋がついてきたせいか、日中のいきみは少しマシになりましたが、未だほぼ毎回授乳中にうんちをする状況で、そのときでないと、「うーん、うーん」とよくいきんでいます。 2ヶ月半くらいから、夜間の排便はなくなってきて、たまっていたのか明け方に大量にうんちを出します。就寝後からうんちがでる明け方までは、毎回授乳中にいきんで、身体を反らして乳首からよく離れてしまいます。 うんちは毎日4回くらいでますし、便秘ではないです。おならはあまりでない方ですが、明け方うんちがでるまではよくいきみながらちょこちょこ出しています。 ゲップの問題かなとも思い、夜間も頑張って出そうとしているのですが、授乳後すぐ寝てしまうため、頑張って起こしてゲップさせようとしてもなかなかうまくいきません。その場合は仕方なく出てなくても寝かせてしまっています。 もともと眠りは浅い方だと思うんですが、もう3ヶ月になるのに、就寝後からの授乳間隔は4時間・3時間・2時間半と、なかなか間隔があきません。だんだん間隔が短くなってくるのも、明け方の排便に向けて、いきみがひどくなってきてるせいのような気がします。事実、排便後は3.5時間から4時間んくらい続けて寝たりします。 いきみがひどかった翌日は、寝不足なのか朝は機嫌が悪く、寝てばかりいます。 一体いつになったらいきみは落ち着いて、夜間の間隔も安定するのでしょうか・・・ この間は夜間授乳後2時間でいきみで泣いてしまい、仕方なくお腹マッサージをしたりしていましたが、本人的にはおっぱいを飲まないと出せないみたいで、おっぱいを欲しがり、間隔はあいていないけど仕方なくあげ、飲んでもでないと疲れて眠りにおちるといった繰り返しでした・・・ 2時間で起きてしまったときも、おっぱいをあげないといきみっぱなしで全く寝てくれませんし、泣いてしまいます。でも、お腹がすいているわけではなさそうで、飲むとすぐに寝てしまいます。寝かせるために、仕方なくあげている状態です。 ベビーマッサージも毎日します。 なにか対処法があれば教えていただきたいです。 私も夜間の授乳やマッサージでクタクタですし、なによりあかちゃんがなかなか寝れなくて可愛そうです。 なにかアドバイスがあれば、お願いします!!

  • 1ヶ月の男の子を完全母乳で育児中です。

    1ヶ月の男の子を完全母乳で育児中です。 1ヶ月検診では、退院時より1キロ体重が増えていました。 退院してから2週間ぐらいは、一度授乳してから最低3時間ぐらいはぐっすり寝てくれていました。 ところが3週間ぐらいすると、まったく寝なくなりました。 授乳後、寝たと思いベッドにそっと乗せるとまた起き、あやしてもダメで、結局おっぱいでしか泣き止みません。 それを繰り返しているうちに、大袈裟でなく、一日何十回もおっぱいをくわえさせることになり、今に至ります。 今も、寝たと思っても20分ぐらいしかもちません。 そのたび授乳してしまいます。 一度に出る母乳が足りていないのか、本人がちょっとずつしか飲めないのか、おしゃぶりがわりにしているのか、まったく区別がつかず、頻回授乳にもつかれが出てきました。 おしゃぶりを使うと落ち着くところを見ると、多分吸いたいだけなのかなとも思います。 できるだけおしゃぶりを使いたくないということ、ちょっとずつしか飲めなくて頻回授乳になってしまってるかもしれないという可能性を考えると、おしゃぶりを使うことをあまり続けたくありません。 それから気になるのが、ほぼ毎回授乳後吐き戻すこと。 量はまちまちですが、授乳してから結構時間がたったりしても吐いています。 多分頻回ゆえ、飲みすぎてるんだと思うんですが... 泣いていてもすこしはほっといて、またはおしゃぶりなどを利用して、授乳間隔をあけるべきですか? 母乳が出るまで苦労したので、間隔をあけるとまた母乳が出なくなるんじゃないかという不安もあります。 吐き戻しは、本人もつらいのでしょうか? まだ泣き声で、おむつなのかおっぱいなのかだっこなのかなどが判別できずにいます。 あまりに寝ないので私も眠れず、夜は必ず添い乳になってしまいました。 添い乳だと片方のおっぱいだけ、しかも大した時間吸っているわけでもないのにことん、と寝てくれるのは、やはり母乳の量うんぬんではなく、おしゃぶりのように吸っていたいだけなのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 生後1ヵ月半の赤ちゃん、夜よく眠ります。起こして授乳した方がよいのでしょうか?

    生後1ヵ月半の赤ちゃんをもつママです。 母乳のみで育てています。日中ウトウトしていることが多いのですが、2~3時間おきに授乳しています。 1週間ほど前から、19時頃に授乳して寝かしつけるとよく眠るようになり、夜中12時過ぎても起きないことが多く、おっぱいも張ってくるので起こして授乳をしています。昨夜は19時に授乳しその後私も眠ってしまったのですが、夜中の3時に私が目を覚まし、起こして授乳しました。起こして授乳するとその後は3~4時間で目を覚ますのですが・・・。 過去の質問を見てみると、夜中わざわざ起こさなくてもよい、という意見が多いようですが、まだ1ヵ月半なので、夜間も授乳した方がよいのかなぁと悩んでいます。起こさなくてもよいなら、その方がいいのですが・・・。また、おっぱいが詰まらないかという不安もあります。 出生時の体重は2800gで、1ヶ月検診では3400g、昨日赤ちゃん用の体重計で測ると、4000gでした。 分かりにくい文章になってしまいましたが、経験者のママさんの意見をぜひ聞かせて下さい。よろしくお願いします!

  • 1ヵ月の赤ちゃんの授乳時間と授乳方法

    生後1ヵ月の赤ちゃんをもつママです。 この時期の授乳回数及び授乳方法について教えて頂けますでしょうか。 約1週間前に1ヵ月検診を受け、スクスクと健康に育っており、何の問題もありませんでした。 ところが、1ヵ月検診の日あたりを境におっぱいの飲み方がかなり変わりました。 ■1ヵ月検診前■ ・左右約10~15分ずつくらい飲むので、1回の授乳は大体20~30分。 ・夜20時~翌朝6時くらいまで間隔は3時間おきくらい。 ・1日の授乳回数は6回~7回。 ■1ヵ月検診後■ ・左右約5~7分くらいずつ飲み、1回の授乳が大体15分。 ・夜は19時から深夜0時くらいまで約5時間ほどぐっすり眠り、授乳しない。 ・1日の授乳回数は6~7回。 ・1回のウンチの量が増えて、おしっこの回数も減っていない。 赤ちゃんが、5~7分くらいでおっぱいを吸うのをやめてしまい、反対側に交代しても同じく5~7分くらいしか飲まず、途中で眠ってしまいます。 授乳回数は以前と変わりませんが、授乳の総時間で考えると1ヵ月検診前から減っています。 ウンチとおしっこはしっかり出ています。 赤ちゃんは熱もなく、とても元気です。 母乳は以前と同じように、よく出ています。 以前から飲んだあとの嘔吐はありますが、噴水状ではありません。ただ、授乳時間が少ないのを気にして、無理矢理飲ませると、以前よりも授乳後すぐに吐いたり、時間が経ってから吐いたりする量や回数が増えている気がします。 ●1度にたくさん飲めるようになったのでしょうか? ●結構吐いてしまうのを承知で、夜も寝ているところを起こして授乳すべきなのでしょうか? ●個人差のある事だと思いますが、このままの授乳時間と欲しがったら授乳するという方法のままで良いのでしょうか? ●赤ちゃん用に体重計を買う(レンタル)すべきでしょうか。市販のだと誤差の範囲でうまく測れませんでした。

専門家に質問してみよう