• 締切済み

アンケート「お礼は書きません」という質問に回答しますか?

poponponpoの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

実際にどのくらいそのような人がいるのかわかりませんが、同じような悩みを持った人が検索で私の回答を見てくれることもあります。 私は「参考になった」の件数が増えてもうれしいので、得意分野であれば回答するかな? 「私はお礼は書きません。」だけでは回答をしないとは思いません。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「参考になった」件数ですか・・・ 私は時々見るんですがあまり気にしないです。 そういう観点が回答のエネルギーにもなるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回答へのお礼

    折角皆さんが回答してくれているのにお礼すら書かれてない方や、回答に対して質問者が批判までしてる事があります。 私は質問に対して出来る限りの回答を頂き、ありがたい貴重な意見を頂いてると思います、仮に自分の思っていた回答でなくてもです。 多数回答を頂いてる方は大変かも知れませんが「ありがとう」の一言だけでも良いと思います。私はすぐは無理でもご意見いただいた方にお礼は書くつもりです。 遅れても良いからお礼はした方が良いと私は思いますが、皆さんはいかがですか?

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 凄く長く、回答→お礼が続いてる質問ありますか?

    かなり、長く、回答とそのお礼のやり取りが継続している質問なんてあるでしょうか?

  • 最近気になっています:アンケート的質問について

    いつも回答側でお世話になっております。 最近私が疑問に思う事ですが。 アンケート的な質問、について、そういった質問の場合 こちらへ、との紹介がトップにあります。 ですが、拝見しててこれはアンケート?それとも質問?か区別が付かないようなのも多く見かけます。 大体が不特定多数の答えが無い回答が出るものですが、 そういったアンケートとも取れる質問が出回ってる事に 何となく「腑」に落ちないモヤモヤがあります。 是非こんな私をスッキリとさせる説明やご意見、ご回答を賜りたく相談致します。 ※なお、基本的にはどのような回答も受け入れ、頂いた一つ一つには御礼をするつもりです。 ですが勝手ながら質問主旨とは関係ない悪意があるかなと判断した ご回答には御礼を差し控える事もありますので どうかご理解をお願い致しますm(__)m

  • アンケートや意見募集に質問者がコメントしてはいけない?

    >これ、アンケートですよね? >意見募集なのに何故補足するんですか?               等といった回答を時たま見かけます。 アンケートは何もせず締め切るのが普通でしょうか? 意見募集で補足してはいけないと思いますか? ↑こういうのに質問者はコメントすべきでないと思いますか?  (お礼の単純な「ありがとうございます」以外で)

  • 質問への回答とお礼のコメントについて

    皆さんの意見を教えて下さい。 1)質問の答えがわかり回答をする時に、何件かの回答が既に投稿されてる場合に、「回答をする・しない」を判断する件数は何件でしょうか? 2)回答する質問を選択する基準を教えて下さい。(答えがわかる・まだ一件も回答が無い・など) 3)回答に対し、お礼のコメントが無い場合、どう感じますか? 4)この質問は「おかしい」「常識が無い」「すべきでない」などの質問を教えて下さい。

  • この質問にはお礼がない、と事前に分かっていたら、回答しない?それでも回答する?

    よく、お礼がないことの是非について質問が投げかけられます。 普通、お礼が付くか付かないかは回答してみないと分かりませんが、例えば回答する前から、「この質問にはお礼がない」と分かっていたら回答しませんか? 回答しようという意欲が下がりますか? それとも、お礼がないと分かっていても回答しますか?

  • 回答者へのお礼を、ベストアンサーにしかしないのは普通でしょうか?

    回答者へのお礼を、ベストアンサーにしかしないのは普通でしょうか? 結構たくさん回答してくれるのは勿論嬉しい限りですが、ベストアンサー以外の方々にもお礼の文章を書くのが難儀に感じてしまうのです。僕って非常識なのでしょうか? 皆さんは回答者全員にお礼をするのが普通だと思いますか? どうか意見を聞かせてください。

  • アンケートの回答でのこと

    マンション理事会があることについて組合員にアンケートを実施しました。 殆どの設問が3択若しくは4択から選ぶ選択設問でしたが、10件ほどの回答に複数選択の回答がありました。 今回のアンケートの結果を見て総会の決議事項の参考にする予定があるのですが、この一つの設問に複数の回答は無効にすべきでしょうか。 或いは複数の回答で有効にカウントすべきでしょうか。 今回、アンケートの結果を総会決議事項の参考にするので複数回答は無効とすべきと思うのですがこの判断は正しいでしょうか。 アンケートには一つの選択で回答をと出しましたのでアンケートの結果報告に複数回答は無効と説明するつもりです。 ご意見をお願いします。

  • お礼の長さについて質問です。

    私はお礼をいつも長く書いてしまい、 回答者様の回答よりも長く書いてしまうことも多々あります。(なんとなく申し訳ない気持ちもします) 「お礼を書かないのをどう思うか」というアンケートはよく見かけ、いつも読ませていただいているのですが、「お礼の長さ」についての質問はあまり見ないので質問させていただきました。 質問1.お礼文が短い(1行~2行)     ふつう(3行~6行)     長い(7行以上)   (1)もらったらどれがいちばん嬉しいですか?   (2)適当なのはどれだと思いますか? 質問2. お礼文が長い(7行以上)のは迷惑もしくは嫌いですか? できれば理由もお願いします。 よろしくお願いします。