• ベストアンサー

育児から社会へ出ることについて。

ericcの回答

  • ベストアンサー
  • ericc
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

はじめまして、私は一児(2歳男の子)のママです。 私の場合ですが、私は仕事(社員)を持ってた時に妊娠!ギリギリまで働き、子供が7月生まれで、1.5年の産休が取れますが翌年の4月からのが保育園に入れやすかった(空き状況など)ので息子が8ヶ月の時に職場復帰し、いまだがんばってます。質問者様のおっしゃるとおり自分の時間とか欲しかったのが一番です。 でも、最初はかなり辛かったです・・・。保育園に行くといろいろな菌をもらい、しょっちゅうカゼをひいてました。ちなみに今もカゼで寝込んでます(--;その場合、実家が近いと面倒をみてもらえるかと思いますが、我が家はダンナの実家近くで、頼みにくくよっぽどでなければお願いしてません。自分の両親ならまた違いますが・・・。難しいです。私の場合デメリットはそこですかね。あとは朝送りに慌しくでかけ、夜はどこも寄れず、急いでお迎え・・・時間に追われる毎日です。 メリットは経済面かな・・・。あと、外で出てると多少キレイではいられますね(笑 わたしは働いててよかったと思いますが、子供の急病でお休みをしなければならないことがツライです。 二人目ができたら仕事から少し離れるつもりです。 全然アドバイスになりませんでしたが、育児とこれからの自分のためにがんばって下さい!!

関連するQ&A

  • 隣人が育児ノイローゼ?

    現在住んでいる家が一軒家で隣が壁の薄いアパートなんですが、最近引っ越して来たシングルマザーの女性のヒステリック声に悩んでます。 子供の泣き声を余り聞かないせいか虐待という程では無いとは思うんですが、とにかく子供を怒鳴る甲高い声が此方の負担になってきています…。 私の勤務上、朝方に帰る事が多いんですが子供が幼稚園に行く時間帯に必ず『もう時間なのになんで用意が出来てないの!!??』と子供に本気で切れた声を毎日聞くのが苦痛です。 大概その母親の台詞は『なんでお母さんのいう事を聞いてくれないの!!』『お母さんだって仕事の時間があるんだから早くしなさいよ!!』『ふざけるんじゃないよ!お母さんはあなたの何なの!!??』とまだ幼い幼稚園の子供に毎日切れてます。 壁越しなので詳しくは分からないのですが子供も慣れているのか余り泣き声を聞く方が少ないといいますか、母親が切れると大体2割の確立で泣く感じです。多分母親も怒鳴るけれど手は余り出してない感じです(叩く音が聞こえたりするので大抵そういう時は子供が泣いてます) シングルマザーの苦労も理解出来るので今は様子見をしているんですが、ここまで頻繁に子供に切れるというのは育児ノイローゼでしょうか? 普段挨拶くらいしか交わさない方なのでどう対応したら良いか迷っています。 あとその怒鳴り声に私自身が参りそうな感じなのでアパートの大家さんに相談した方が良いのでしょうか。 助言をいただけると有り難いです。

  • 育児休業どれくらい取りましたか

    今、妊娠18週です。 先日、職場の事務員さんに「育児休暇どれくらい取りますか。そろそろ考えていて下さい。」と言われました。 一人目の時は、4月復帰をしたため、子供が10ヶ月の時の復帰でした。しかし、まだまだおっぱいをほしがる時期の復帰は大変でした。 今、育休が3年までとれるようになったのですが、育児休業給付金は1年で切れます。 1年で復帰するか、授乳が少し落ち着く1年半で復帰するか、迷っています。 育児休業を取られた方々は、どのように考え、どのくらいの期間取られましたか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 私の育児に頑張りが足りないですか?

    私の育児に頑張りが足りないですか? わたしは、1歳3ヶ月の息子を持つパパ(32歳)です。 妻は、31歳の専業主婦です。 時々、妻とは育児のことで衝突があるので、頑張りが足りないのかなと反省しています。 育児といっても、ずっと一緒にいる母親とは疲労の度合いが違うと思いますが、 ・朝起きてから、会社に行くまでは子供の面倒を見ています。(オムツ換え、食事等) ・帰宅してから(だいたい19時半前後)も面倒を見ています。  食事がまだのときは一緒に食事して、お風呂は必ず入れています。  子どもが寝付くまでは一緒に遊んだします。(早くて21時、遅いと25時くらいまで) ・休日は必ず一緒です。一人で出かけるのは、数カ月に一回の散髪数時間だけです。  休日の1日は、どこかしら出かけるようにしています。 ・あとは、たまに食事の後片付けや、洗濯・掃除もしたりもします。 もっと、母親の苦労や負担を分かつべきなど意見がありましたらご指導下さい。

  • 楽しい育児クラブについて

    現在7ヶ月の息子がいます.まわりの子たちはこどもちゃれんじをやっていたり習い事?のようなことをしているようです.私は仕事をしているので子供との時間は毎日少ししかありませんが,少しでも何かしてあげたいなと思っています.特に子供には丈夫で,心が強く優しい子になってほしいと思っています. いろいろ探した結果「楽しい育児クラブ」という幼児教育の教材をみつけたのですが,対象年齢ははやければはやいほどよい(胎教から)とありました.難しいプリントは2歳6ヶ月以上が対象のようです.0歳の子供に対してどんなことをするのかわかりませんが子供との 時間を有意義に使うことができるものなのか,ご存知のかたがいたら教えてください. 楽しい育児クラブ http://n-education.com/

  • 育児支援について

    いつもアドバイス参考にさせていただいています。今、4ヶ月の息子をもつ 母親なのですが、今まで頑張って育児をしてきてすごく楽しい毎日で子供もかわいいのですが、ちょっと精神的にまいってしまうことがあります。出産して無我夢中で育児をしてきて今、その疲れがでてきたかのように時々悲しくなったりイライラしたりめまいがすることがあります。母親なんだから、みんなやっていることなんだから・・と頑張っているのですが最近涙が出てしまうのです。実家が遠く、出産後越してきた土地なので周りに頼れる人がいないというのも原因なのかもしれません。旦那にも相談しました。できる限り協力してくれると言ってくれました。だけど、現実は忙しくて・・・。昼間半日でもいいから息抜きがしたいと思う反面、それは母親失格なのでは・・と自分を責めてしまいます。みなさんは市の子育てサポートなど利用したことはありますか? 私は掃除や洗濯、お料理等ちゃんとやらなければ・・と頑張りすぎるところがあり、子供が泣けばすぐ駆けつけるような母親です。自分の時間が欲しい・・ そう思うのも今はなんだかいけないような気がしてしまうのですが・・そんなことはないですよね・・。

  • 育児サークル(1歳半)に入るか否か

    1歳半の男児を持つ母親です。現在一つの育児サークル(体操)に入っていて月2回通っているのですが、同じ曜日の同じ時間のサークルに誘われて(それは毎週で、手遊びや絵本読みなど文科系)体験に行ってその場では入る事に決めたのですが、時間が経つにつれ迷っています。 4月からなのですが、一つは子どもが立ち回りすぎて、言う事を聞かずに苦労しそうで2つ目は当番があり休みなども連絡しないといけない。当番になるとやることを決めなければならない。とかなりしっかりした サークルで自由参加がきかないので、同じ曜日だと月2回は必ず休まなければならないから、(体験で聞いたら、毎回来れなくてもいいとは言われた)もし当番になったらいろいろと気を使いそうなのです。 いくら休んでも平気と言われてもしょっちゅう休んで当番を代わってもらったりしたら同じサークルの人達はよく思わないんじゃないかなと思って悩んでいます。子どもは体操が好きなのでそちらを優先させたいのです。お隣の人に誘われたので、(これから先幼稚園なども一緒)断りずらいんですけど、入ってから様子見て続けるか辞めるかを考えようかとも思ったんですけど、どちらのが迷惑になると思いますか? 

  • 育児をするのが疲れてきました。

    1歳4ヶ月と3ヶ月の子供がいます。毎日ふらふらになりながら育児をしています。去年1人目の育児は大変だけどすごく楽しかったのですが2人目が産まれると自分自身がいっぱいいっぱいで・・・。 自由な時間が欲しい!たとえ1時間でも外に一人で出たい!とここ最近やたら口に出してしまい、主人ともめてしまいます。「年子の育児なんかみんなやってきていることを何ででけへんねん!」と言われる始末・・・主人は私がいないと子供の世話できません。 市が行っている預かりセンターとかは子供がかわいそうだから預けるなと言われるし、外に出たいなら主人の母親を呼べと言います。やっぱり姑ですし、はるばる来てもらうのに気が引けるし、さすがの姑も1人しか見てあげられないと言ってます。私はただ少しでいいから一人で外に出たいんですが全く主人には理解してもらえず苦しいです。そのくせ早く痩せろとかは言ってきます。ダブルで泣かれると、もうどうでもいいや!という気になりしばらくボーっとしてしまいます。 みなさんどうやって年子を育てていますか?どうしたら子供に八つ当たりしないようになりますか? あと主人を見返したいのでなるべく早い方法で見た目が細くなる方法を教えてください★

  • 育児で一番大変だった時期は いつ?

    みなさんは、育児で一番大変だった時期は何ヶ月の時ですか?1・2ヶ月は授乳時間の間隔が短く睡眠不足、ハイハイが始まると目が離せないなど、それぞれ月齢に応じて楽になる部分、大変ななってくる部分は違うと思いますが、是非教えて下さい。友達が育児ノイローゼになり、子供一人(2歳)だし、比較的おとなしく育てやすそうなお嬢さんなのに今になって?と思っちゃいました。2歳までの方が手がかかり大変なのでは?ないですか?ちなみに私は、半年の子供を持つ母親です。大変な時期は越えたと安しょうか?

  • 育児について上司に誤解されている

    二人の保育園児を持つ母親です。 育児休業を経て職場復帰し、他の社員への負担を考え時短を使わずに勤務しています。 復帰後、育児との両立を考え、融通の利く部署を希望しましたが、かないませんでした。 私の担当業務は業務量が膨大で、急ぐ仕事が多いため定時までに捌くことは難しく、飛び込みの仕事などで夜遅くまで残業ということもあります。 そういった場合、子供の迎えに間に合わず、企業で管理職をしている夫にヘルプを頼んでなんとか預かり保育が終わるギリギリに迎えに行くパターンとなります。 私の親も主人の親も県外居住だったりすでに他界していたりと頼る人は誰ひとりおらず、完全に夫婦だけで試行錯誤して育児しています。 食事の時間が遅くなったり、寝る時間が遅くなったりして、「お母さんのせいでごめんね」と繰り返し、今に至ります。 時短をとっていないので堂々としていたらいいと思う方もいらっしゃると思いますが、男性社員は深夜近くまで勤務している方も多く(女性社員はいません)、上席から、「君が他の者の負担を多くしており迷惑をかけている」と言われました。 私も当然そういう部分もあるかと思い肩身が狭いのですが、いざ皆の前でこの言葉を浴びせられたとき、なんとも言えない複雑な感情になりました。 自分のためではなく、全て母としての役割を果たすためなのに、時短も取らずに就業しているのに、深夜勤務できないことや他の男性社員と同じようにできないことで、ここまで冷遇されなければならないでしょうか。 上席は仕事一筋の人で仕事に関しては尊敬します。 お子様はすでに成人、子供の育児期は奥様が支えておられたようです。 理解を求めること自体が無理なのかもしれません。 ですが、女性の新人も入ってきていますし、このように子供を持つ女性が冷遇されるのでは本当に後進の方も気の毒です。 やはり深夜まで勤務したり、子供をおろそかにしてでも激務をこなさないと評価してもらえないのでしょうか。 経済的な事情や、苦労して入った会社であること、育児は永遠でないことを考えると即退職というわけにもいきません。 理解を示してくれる男性社員も多数います。 以前、社長には「がんばってくれてありがとう。子育てと両立大変だね。あと何年かの辛抱だよ。育児が落ち着いたらみんなに恩返しだな」と言っていただき胸が熱くなりましたが、直属の上司は否定的です。 正直、ここまで育児への理解に個人差があるのかと思うやるせないです。 皆さんはどう思いますか。

  • 育児手当てをもらいながら働くのは違法?

    先日会社の同僚が出産しました。 産後2ヶ月で復帰するそうです。 実は私も現在育児休暇中なのですが、この同僚が2ヶ月で復帰のため、新しい人を雇ってもすぐにやめてもらわなければならないので、早めに復帰をお願いされました。 私はあと3ヶ月で復帰予定だったので、そのまま復帰することにしました。 この時、会社の都合で復帰させるため育児手当ては予定通り子供が1歳になるまで受け取れるよう手続きをしてくれました。 職場復帰も正式ではなくお手伝いという形なのですが、今は産休前のようにフルで働いて時給で社長からこっそりいただいています。 時給は今までは月給制で時給に換算すると約900円だったのですが、正式復帰までは時給650円です。 問題はその同僚のことです。 2ヶ月で復帰なので、育児手当ては発生しないはずなのですが、この前職場でその同僚の育児手当て申請の書類を見かけてしまったんです。 私も育児手当てとお給料も貰っているので、人のことを言えないのは分かってるのですが、もし同僚がこれから1年間丸々育児手当てを貰いながら給料もきっちり貰うとなるとちょっとズルいと思うのですが…。 それも同僚自らの希望での復帰です。 ちなみにその同僚は復帰後はフルで働くそうです。 社長と私を含め4人しかいない小さな職場で、普段からいろいろ融通を効かせていただいているいい職場なのですが、今回の同僚のはちょっと引っ掛かります。 こういうのってありなのでしょうか?

専門家に質問してみよう