• 締切済み

席次表の肩書きはどうしたらいいですか?

1.私の弟の奥さん(義妹)のご両親 2.私の幼馴染の友達のお母さん 3.彼の近所の人 この方達の肩書きはどのように書けばいいでしょうか?

みんなの回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

普通に式場で披露宴あげるんですよね?だとしたら 営業担当者っていませんか?地域独特っていうこと はないと思いますが、営業がいるなら営業に聞くの が一番ですよ。 1 また遠い人呼びますね(^▽^;)   新婦親戚がいいのかな?    2 年上ですから友人はちょっと失礼に感じますよね。   なので新婦知人かな? 3 彼の近所の同年代なら新郎知人あるいは   田舎でくみうちなら新郎組内とか。    w(゜o゜)w オオー!No2さんと同じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.5

1新婦御親戚 私の地方では「義」が付くのは兄弟姉妹までが多いです。 こういう人たちは同じテーブルに付くことが多いので席次をみれば大体の人は想像がつきます 2新婦御友人母(新婦(郎)母(父)友人は結構ある) 3新郎御近所 ただ(1)に関しては地方によっては新婦義妹父・母と書く場合もあると思うので担当の方に聞いた方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57710
noname#57710
回答No.4

1. 義妹父/母 2. 新婦友人 3. 新郎友人 でいいんじゃないでしょうか。 そんなに細かい内訳まで書かなくてもいいと思います。 他の友人も細かく表記するのなら別ですが(高校友人とか)。 もし披露宴会場でマネージャさん等打ち合わせをしている人がいるなら、その人に相談してみるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

肩書き無しもあり得ますが、どうしても付けるとすると 1.新婦親戚かな? 2.新婦友人母 3.新郎知人もしくは、新郎父友人とか こんな感じでしょうか? 肩書きありの人と無しの人がいても変じゃないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.2

1.私の弟の奥さん(義妹)のご両親 ・新婦親戚 2.私の幼馴染の友達のお母さん ・新婦恩人若しくは新婦知人 3.彼の近所の人 ・新郎知人 質問者さんを新婦にしてしまいましたが、よろしかったでしょうか。

yoshishi
質問者

お礼

やはりそういうカンジが妥当ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

何の席次表ですか。 結婚披露宴の席次表なら、肩書きはなしで、氏名に様を付けたらいいのですが。 どうしても肩書きが要る席次表なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 席次表の肩書きについて

    席次表に書く肩書きについて悩んでいます。 会社の元上司の方をお呼びしているのですが、 その方の奥さんとお子さん(1歳)も来て下さいます。 が、このお二人の肩書きを何と書いたらいいのか分かりません。 実は奥さんの方も元・会社の先輩ですが、 上司の奥さんとして来てくださる訳なのでそれも変かな、と…。 お子さんの方も、普通は何て書くのか分からず困ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • 席次表の肩書きに困惑しています

    席次表を作っているのですが、親族の肩書きで困っています。結婚式場の方は、4親等まででいいと言われ、それ以降は『新郎親族』でいいと教えてくれたのですが、相手側の親族の希望で細かく書いて欲しいといわれました。そこでどう書いていいかわからないのが、『祖母の弟の奥さん』『従弟の奥さん』『従弟の子供』です。よろしくお願いします。

  • 席次表。新郎の弟のお嫁さんのお父さんの肩書は?

    席次表。新郎の弟のお嫁さんのお父さんの肩書は? ただいま席次表を作成しておりますが、新郎の弟のお嫁さんには「新郎義妹」と書いたのですが、そのお父さまの肩書は「新郎義妹父」でよいのでしょうか・・・?

  • 席次表の肩書きについて教えてください。

    席次表の肩書きについて教えてください。 息子が学生の時に下宿をさせて頂いていたお家の奥さんとその娘さんなのですが、席次表の肩書きはどのように書けばいいでしょう? 親戚とか知人とかではなく、全くの赤の他人である息子を預かって、でも本当の親のように接して下さった恩人のような方です。 本当はご主人と奥さんとに案内を差し上げたのですが、ご主人の代理として娘さんが来て下さるとの事なのですが。 おわかりになられる方、宜しくお願い致します。

  • 席次表の肩書き教えて下さい(^^;;

    只今、席次表をつくっております。沢山わからないので教えて下さい!! (1)父の兄の子どもの奥さんは? (2)(1)の奥さんの子どもは? (3)友達の子どもは? (4)3月に仕事を退職しました。職場の方たちも来ていただきます。肩書きは会社の名前をかくのですが、私と一緒の時期に退職された方は、元同僚でいいですか?退職したのが、3人いまして、1人は、同期1人は後輩、もう一人は後輩だけど年齢は5つ上のかたなんですよね。全て元同僚でいいですか?

  • 席次表の肩書き

    席次表を作成する際の肩書きについて教えてください。 (1)実家の父が社長をしている会社の従業員 (2)勤務先の派遣社員で仲のいい人   ※年上だけど経験は私の方が長い場合 (3)学生以前の友人(幼なじみ) (4)高校時代の友人の夫と子供 「会社友人」「大学時代友人」など、具体的な続柄を 入れた席次表を作成しています。 お知恵を貸してください。お願いします。

  • 席次表の肩書き

    秋に結婚式を控えているものです。 席次表の肩書きで悩んでいます。 新郎新婦ともに職場の人を4名ずつ招待しています。 新郎は課長、係長、同僚 新婦は取締役、部長2名、同僚 のようになっています。 新郎については特に問題ないのですが、 新婦の「同僚」の肩書きに悩んでいます。 この「同僚」の方は定年延長で、別会社からハントされて勤めています。役職は特についていませんが、取締役に近い立場にいます。 新婦と部署も違いますが、仕事上とてもお世話になっています。 いわゆる「エライ」人なんですが、肩書きもなく、部署も違います。年齢もとても上です。 「先輩」も「同僚」も失礼な気がしています。 「上司」というのも、他の3名が「取締役」なり「部長」なりとついているので正しいのか判断しかねます。 この場合、新婦の「同僚」の肩書きをどうするとよいでしょうか。 その後、招待する職場の人に、肩書きを一切省かせてもらってもいいか尋ねてみようということになりました。 私(新婦)の方は「肩書きなんかいちいち書かなくてもいい」という感じだったのですが、新郎側はあまりいい顔をしなかったようです。 新郎側に納得していただいてもいいのですが、もしご理解いただけない場合、一度肩書きを省かせてほしいとお願いしておいて、やはりつけさせてくれというのも無礼だと思いますが、どう対処したらいいでしょうか。 長くなってすみません。 アドバイスお願いします。

  • 席次表の肩書き

    今月に結婚式を控えておりまして、今席次表を作っています。 そこで肩書きについて質問です。 私は今、パートで今の職場にいます。 周りの人はみなさん正社員です。 上司については肩書きをつけますけど 女性の方で違う部署の人や年上の方もいるので 『職場の同僚』とか『職場の友人』とかにすると、 失礼になるかと思って… それか会社名だけにしたらいいのでしょうか?

  • 席次表の肩書きについて困っています(TT)

    はじめまして、こんにちは。 ただいま挙式&披露宴準備の真っ最中の身♀です。 そろそろ席次表の作成等が始まり、悩んでいることがあります。 それは、お客様の肩書きなんですが、彼の前の職場が、彼が退職して間もなく諸事情により倒産して、なくなってしまいました。(建設会社) その会社時代の元の上司や先輩方が見えるのですが、 その場合、肩書きはどのようにしたら良いのでしょうか? ちなみに、元の上司の方、先輩の方は各々独立したり、再就職し、社会的な地位もきちんとある方もいれば、フリーターではないですが、フリーのデザイナーとして、きちんとお仕事をなさっている方もいます。その方は会社には属していません。 全員に肩書きを入れないことも考えましたが、両親にも反対されました。 このようなケースで、来てくださる方々に失礼の無いような肩書きをつけるにはどのような方法をとるのが良いでしょうか? 何かいいアドバイスをお願いいたします。

  • 席次表の肩書きについて

    たびたびお世話になっております。 肩書きのことで困っています。 招待する人がいろいろで… ・アルバイト(兼ボランティア)でかかわっていた子供とその保護者 ・仕事の関係で知り合って(職場は異なる)今はプライベートのみでお付き合いさせていただいている40代のご婦人(服飾関係の自営業) 私は、話をするきっかけにもなると思っているので、なるべくなら関係がわかるような言葉を添えたいと思っています。 オリ婚のHPなどに、肩書きではなく自分たちで考えた紹介文を書いた、というものを見かけますが、具体的にどのような書き方をしているのか、ご存知の方教えてください。どこまでユーモラスなものが許容されているのか… 入籍はとっくに済んでいて周知のことなんですが、上司も招きますので、失礼にならないようにしないといけないし… 何かほかによいアイデアがおありの方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのクラウド接続設定とは、SharePointへの接続の仕方について悩んでいる方への解決方法やトラブルシューティングについてまとめました。
  • Windows11をお使いの方や無線LANで接続している方にも役立つ情報です。
  • また、ひかり回線を使用している方も注意点がありますので、今回の記事を参考にしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう