• ベストアンサー

(実家暮らしでない方へ)実家で食べたい物

 実家以外で一人暮らしもしくはいつもご自身が食事を作っておられるなどの方に伺いたいのですが、実家に帰った時は何を食べたいな~と思いますか。  好みは人それぞれだと思いますが、特定のものでなくても「家では肉系しか食べないので魚」とかでも結構です!姉が一人暮らしで今度遊びに行くのですが、ろくにご飯を食べてないようなので、何か作って持っていこうと思います。ただ姉はこれっといって好きなものがなく。。。また驚かせたいというのもあるので、是非皆さんに伺えればと思っています!変な質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.8

こんにちは。 私は、なすが好きで、また、母のようになすを使ってうまく料理が出来ないので、随分前に実家に帰ったときに食べたナスのぬか味噌漬けと、なすの味噌炒めをつくってくれたんですけど、めちゃくちゃおいしかったです。また、なすの味噌いためを作るのに、日本のなすではなく、米ナスで作ってくれたのがまた母らしいもてなしだなって思いました。 それから、きんぴらごぼうと、煮物、後、茶碗蒸しと、後、たけのこご飯とかもおいしかったです。私はこうった素朴な日本料理が実家で食べるのが好きです^^

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • fa02sa
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.11

とにかく、 ごちそうじゃなくても食べれるだけで、 うれしい。 でも、お刺身が食べたい。 上ちらしとかも食べたい。 焼肉も食べたい。 てんぷらも食べたい。 以上。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hankun
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.10

☆揚げ物です☆ 今 一人暮らししてますが、(料理が不得意なこともあり)揚げ物をしないので、実家に帰ったり、外食するときは、揚げ物や焼き魚など、なかなか自分で作れないものが食べたいです♪ (今のマンションにグリルがないので焼き魚もあまり食べれないいんです) あと、家族が持ってきてくれてうれしいのは、冷凍保存がきくおかず!!お弁当のおかずや、料理するのがしんどい時に 大助かりです☆ 回答になってなくてすみません・・・

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.9

玉子焼き。 甘くて美味しいんです。まねして作っても同じ味にはならないんです。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.7

煮物が旨かったです~! 一昨日、一年以上帰ってなかった実家に行ってきました。 傍から見ると質素というか贅沢とは程遠いんだけど でも懐かしい味なんですよ~。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

巻き寿司ですね。 うちのお母さんの巻き寿司はめちゃ美味しいです。 お母さんのまき寿司はちょっと変わってて 具は「ほうれん草とにんじん」です。 あと別で「シーチキン巻き」も作ってくれます。 でも最近は忙しいのか実家へ行っても作ってくれません。 こないだ母の日に帰ったときはすき焼きでした!!

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 主婦なので、上げ膳据え膳であれば、何でもありがたくいただくのですが・・ 母の茶碗蒸し、コロッケ、五目ご飯がとってもうれしいです。 あと、姑のオムレツ。 毎回入っている具が違っているのですが、いつもおいしくて 行くたびに作ってもらいます。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

以前、実家に帰った時に、冷蔵庫の余りモノで作った料理が出てきて涙が出そうなほど嬉しかったことを覚えています。 自分一人だと、買い物に行っても、一人で食べきれる量を計算して買うので、冷蔵庫の余りモノが無いのです。 きぬさやの卵とじ・茄子とピーマンの味噌いため・ぬた等。 実家で昔、良く食べていたものは凄く懐かしく、嬉しいものですよ。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.3

こんにちは。 いなり寿司、 混ぜご飯、 実家でよく作っていた酢豚 実家でみんなでたべたすき焼き

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大学生、一人暮らし歴3年目です。いつも自炊をして、彼氏とごはん食べていますが、一品料理が多くなってしまいますので、たくさんのおかずを食べたいって思います。 特に、手作り餃子とか手作りコロッケとか手間がかかっているものがうれしいですね。私の実家では家族全員で晩御飯の準備をするので、こうしたメニューのときはみんなで作るのも楽しいから、余計思い入れがあるのかもしれないです。 後はたけのこの煮物とか…。煮物系も食べたいです。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsde
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.1

本当に個人的な好みなんですけど、手巻き寿司がたべたいですね。 皆で巻きながら食べるのがおいしいです。 あとは、今の時期にあれなんですけど、お鍋が食べたいです。

kyouna
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼は実家暮らし。

    はじめまして。 大学生のころから付き合ってる彼についてです。 彼は実家暮らし、私は一人暮らしです。 彼は産まれてこの方一人暮らしをしたことがないので家事の大変さが分かっていません。私の家に来た時はご飯を作ってあげるのですが、食事の後片付けを手伝ってくれませんし、食費の心配や、手間も考えてくれていなさそうです。しかも、自炊だと外食よりもずっと安上がりだよね↑という様子です。 彼は一年前一人暮らしの計画を立てていたのですがご両親に大反対されて、計画が倒れました。ご両親の反対の理由は、一人暮らしだとお金が貯まらないし、実家の方が楽でしょう、結婚するまでは家に居ろ。と。あれから一年経った今、彼の一人暮らしに対する願望は消えているように思います。 彼に一人暮らしをさせる資格なんか私にはないのは分かっています…しかし…甘い!!!!と思ってしまいます。彼もご両親も。世の中には『いつまで家にいるんだ。もう大人だから家を出なさい』と言われる親御さんも少なくないとおもいます。しかも、、男です。 彼に一人暮らしを仕向ける方法を教えてください。ご両親の問題は今は先ず置いときます。先ず彼の気持ちをどうにか。 おたがい良い歳なので、結婚するまでには一人暮らしをしてもらいたいです。 こんな考えの私はキツイでしょうか? 質問が多くてすみません。よろしくおねがいします。

  • 実家暮らしは甘えてる?

    20代後半女性です。 この歳で結婚もせず実家暮らしだと、「自立してない」「甘えてる」と風当たりが強く、そういった話題が出ると肩身が狭いです。 特に両親ともに健在、現役で働いているとなると余計に。。。 一人暮らしは何度か考えました。 姉が障害を持っていて、一生親に頼らねばならない状態だったので、負担にならない様に就職したら家を出ようと考えていましたが、急な病で姉が亡くなってしまいました。 今、出て行ったら余計に親に寂しい思いをさせるだけだと思い、家に留まりました。 その後も、私自身が体調を崩したり仕事で鬱になったりと機会を逃し続けて今に至っています。 実家から会社までは1時間以内、両親が過干渉でも不仲な訳でもなく・・・ 一人暮らしのメリットにある様な、「時間を気にせず・・・」「自分の好きなように・・・」という願望も薄いと言うか、実家暮らししてても特に不自由は感じていないのです。 勿論、社会人にもなって親におんぶに抱っこ、上げ膳・据え膳は情けないので、食後の片付けや休日に家事を手伝ったりしています。 金銭面でも生活費を入れ、携帯代・保険・医療費など自分にかかる費用は自分で出しています。 また、現在お付き合いしている彼氏がいて将来は結婚したいなと思っています。 いつになるか分かりませんが、その為の結婚・住宅資金も必要で、今一人暮らしをするより家賃・生活費分を貯めてた方が良いのでは?と考えています。 どんな理由があるにしろ、やはり実家暮らしは「甘い」と思われてしまうのでしょうか?

  • 実家暮らしからの同棲、一人暮らし…

    実家暮らしからの同棲か一人暮らしについて。 私は26歳の実家暮らしです。私自身、同棲はしたくない。結婚するまで実家にいたいとずっとそういう考えでした。よく結婚する前に同棲した方がいいという人がいますが、自分はそうは思わないんです。じゃあ嫌になったら別れる?結婚てそんな簡単なもの?って思ってしまって… オレは結婚前に同棲したい。そうゆう考えの人も嫌いでした。同棲したくない理由は、 26にもなって家をでるときに同棲するから家をでるというのは少し親不孝な気がします。どうせなら結婚するから家をでたいし、そうなってほしいのが親の心理だと思います。あとは婚期をのがしそう……期間を決めての同棲も、なんか気に入らない…自分のだらしない所がばれてしまう…そんな理由です。 でも最近実家をでたほうがいいのかと考えるようになりました。自分自身30になって独身だったら家をでようと決めていました。しかし、旦那と別居してる姉が実家に帰ってきて半年、ずっと放浪してた兄も帰ってきてきました。事実5人で生活しています。確実に親の負担も増えたと思います。朝から晩まで家にいて仕事もしない姉、兄も兄で家の事はなにもしないし、私達兄弟は実家に甘えすぎてると思うんです。みんなこのままいたら多分だめな気がするし、一人になったほうがいいかなと考えてきました。 私には付き合って1ヶ月の彼がいるのですが、地方からでてきて五年間一人暮らししています。私が初めての彼女です。それとなく昨日電話で話していた時に、自分は結婚する前に同棲はしたいといっていて、あぁ…この人もそうゆう人なんだと少しショックを受けてしまいました…‥。 自分自身、結婚したいけど(今の人とは限らない…)同棲はしたくない、このまま実家にいて甘えていたいという半面、一人で暮らさなきゃという思い、彼が一人暮らしで自分も一人暮らしという選択を選ぶのも少し寂しい気がする…同棲絶対反対だったけど考え方によったら同棲もありなのか?でも結婚するまで実家にいたい… 色々な思いがいりまじります。自分の考えをどう思うか……また色々な人の意見が聞きたいです………。回答よろしくお願いいたします。

  • 実家暮らしの恋人と付き合ってる方に伺います。

    こんにちは(^O^) 一人暮らしをしていて実家暮らしの恋人と付き合ってる方に伺います。 特に女性のかた、これからの質問で気を悪くされたらすいません。 僕は35歳の一人暮らしをしています。恋人募集中なので、歳の近い女性をちょこちょこ知り合うのですが、30代40代で実家暮らしの女性が非常に多い。お酒や食事に誘って色々話をするのですが、多かれ少なかれ頂いた給料の大半を生活費に使うか、小遣いに使うかの違いでこんなにも考え方が違うものかと落胆することがほとんどです。 私自身は実家暮らしの女性は幼く見えるので、恋愛対象外にしています。 みなさんは相手の金銭感覚や考え方を見ていて、相手が幼く見える時って無いですか? お願いします!

  • 未婚者の一人暮らし、実家暮らしをどう思いますか?

    どのカテゴリに質問するか迷ったのですが、アンケートにします。 30代前半の未婚女性です。 実家で両親と戸建に同居。半年後に一人暮らしを予定していますが、母、姉の2人からやや反対されています。 私は一度一人暮らしを経験しているのですが、他の家族は経験なしのせいか、母から 「結婚するまでは家にいていい」と何度も泣かれ、仕事も忙しく、眠りに帰るためだけの、しかも 他の住民が騒がしい部屋に家賃を払うことが勿体なくなり、実家に戻りました。 今回も大きな反対理由は、結婚ならば良いのでしょうけど、一人で暮らすことへの心配。 「家に帰っても暗いんだよ」「食事が出てこないんだからね」なんて言われました。 もちろんそんなことはわかっていて、実家にいると家事は手伝いますが、一部になってしまい、 どうしても経済的にも精神的にも自立はできないと感じるのです。 姉からは「こんな立派な家があるのに家を出る意味がない」と。 しかし私の部屋は父の書斎になる予定です。 もうイイ年なので、当分は一人暮らしし、片親が倒れたら実家に戻るつもりでいます。 その間に結婚した場合は、実家に戻れるかわかりませんが・・・ 私の未婚の友人のほとんどは、実家にいるのですが、東京に実家があり、転勤もないので 家を出る機会がないのだと思います。機会なく出た人は一人だけです。 長くなりましたが、質問です。答えられる部分だけでかまいません。 (1)いくつになっても実家に部屋があるなら親と同居するべきでしょうか? ある程度の年齢で未婚なら、実家を離れて一人暮らしするべきでしょうか? (2)親の本心はどうでしょうか? (出てほしくない、等) (3)友人、知人の本心はどうでしょうか? (実家だと楽でいいね、等) (4)その他 できれば回答者様の立場(親、娘、性別、等)を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 実家暮らしなのに週3回は外食する彼

    彼氏は34歳で実家暮らしなのですが 平日週3回、休日は土日どちらも夜ご飯は外で食べます。 ほとんど友達とだそうです。 何度か私も一緒に行ったことがあります。 けど、実家暮らしなのにこんなに外食って普通のなのでしょうか? 私は友達とご飯を食べるのは月1回くらいで それ以外は家でご飯を食べますが・・・ 実家暮らし、一人暮らしにかかわらず 独身男性は外でご飯を食べたいものですか?

  • 24歳で独身/実家暮らしの人

    24歳で独身/実家暮らしの人をどう思いますか? 24歳で独身/実家暮らしの身ですが、実家で暮らしてて もう自立して一人で暮らしたいと思い家にいると違和感を感じます。 両親は女の一人暮らしは危ないといって、あまり快く賛成してくれません。 彼と結婚の話も出ているので、今から一人暮らしをして家具家電をそろえるのはもったいないでしょうか・・。 実家には兄夫婦も同居してますのですごく居心地が悪く、来年早々にでも一人暮らしを始めたい気分です。 でも、来年中に結婚に向け動きだすかもしれません。 そう思うと、お金のこともありますしそう簡単に踏み出せず、 いつも煮え切らない気持ちで家にいます。 それに、24歳で実家暮らし・・というのも世間的に見て甘えてる印象を受けると思うとなんだか自分自身情けなく恥ずかしい思いになります。 この状況どうおもいますでしょうか?

  • 実家暮らしをしている=自立していない

    一人暮らしをしている=自立している 実家暮らしをしている=自立していない という風潮がありますが、 実家暮らしでも、自立している人もいますよね。 私自身実家暮らしですが、家事は親にやってもらってますが、家にお金を入れているし、 自分の事は自分でできます。 なぜ、一人で住んですかどうかで自立してるかしてないかを決めつける風潮になってるのでしょうか?

  • 実家で手料理を振る舞いたい

    現在一人暮らし。お盆に実家に帰るつもりです。それで手料理でも振る舞おうかと思うんですが、なんかバランスが悪いというかメインがないと思うのでアドバイスいただきたいです。家族の好みも書きますので、他にこれ作れば?みたいなメニューあれば教えて下さい! 料理は好きですが得意ではないので難しいのは<(_ _)> ■作ろうとしてるもの■ ・マグロとアボカドのサラダ ・肉豆腐 ・チーズ入り肉巻きピーマン ・ウィンナー餃子の皮揚げ ▼父の好み▼ ・和食 ・魚介類 ・ビールに合うもの ▼母の好み▼ ・和食 ・野菜 ・あっさり ▼姉の好み▼ ・洋食 ・肉 ・甘いもの 長くなりましたがよろしくお願いします!

  • 実家暮らしの家事分担について

    父母(55歳・会社員)、姉(35歳)、妹の私(29歳)の4人暮らしです。 家事のことで、姉が私にキレていますがどうしたらいいでしょうか??? 姉が最近、私にキレているらしく、お皿を私の部屋でわざと投げて割って散らかしたりしています…怖いです( ; _ ; ) たぶん、私が家事をやらない事についてキレられています。 掃除・洗濯・食器洗いは各自でやり、買い物やごみ捨ては父母がしています。 去年までは夜ご飯はだいたい母が惣菜を買ってきてくれていましたが、1年前から 姉が夜ご飯作りを自ら担当し始めました。 姉はたぶん「私は毎日夜ご飯作ってるのにあんたは何もしてない」と キレているようなのです。 ちなみに、私は24歳から月々4万円を家に入れています。 姉は、家にお金を入れたことがなく、最近はおこづかい2万円程度をもらっているようです。 つまり、姉は私よりも月6万も自由に使えるということです。 それなのに、なぜこんなに私が家で肩身が狭い想いをしなければいけないのかと思うと悲しいです。 実家暮らしの独身って、家に月数万円お金を入れて、わりと自由に過ごす人が多くないですか? 親が元気なうちは、夜ご飯の支度をあえてしてあげる必要は無いような…親が介護が必要になったら手厚くやってあげるべきで、それまではあまりやる必要もないんじゃないかな、と私は考えています。 数年前まで同居していた祖父祖母の世話を姉はやらず、むしろ邪険に扱って祖父は「姉は怖い…」とおびえていました。姉は35歳独身で、結婚も就職もしていません。このまま何も起きなければずっと家にいるんだと思いますが、親の介護は絶対にやらない。貯金が貯まったら1人暮らしすると言っています。そういう点からも、将来どうなるんだろ…という不安もあります。 「親が年老いて手助けが必要になった頃に家を出ようってどうなの?だったら今、親に甘える権利はないんじゃないの?」と思ってしまいます。(私も姉と同じ立場なので、言えたもんじゃありませんが…) 私は就職した24歳の時点で、親には「私は30歳くらいに結婚して家を出たい。それまで月4万で家にいさせてください。結婚後も働くと思うし、介護等はできないと思う。姉が今の状態のままずっと家にいるようなら姉に介護など任せる。もし、姉が介護などやってくれたら実家の家や資産は姉に全部あげる。けど、もし介護しないなら、実家を売ったお金で父母は施設に入ってもらう。それでも足りないようなら金銭的な援助はする。訪問は頻繁にする。それでいいかな?」と話しました。親はそのとき「まだ、そんな先のことわからないわよ~。でも、姉は怖いから、老後は妹(私です)と一緒に住めたら住みたいな~」みたいなことを言っていましたが、今のところ、姉が実家を出ていく様子もなく、私は来年あたり結婚しようと彼に言われたので来年のいつかに家を出る予定です。 夜ご飯ひとつで、これだけ姉は「自分ばっかりに押し付けて…」と思っているようなので、 老後の世話とかをもし姉に任せたら「妹は何もせずに自分ばっかり…」と悲観しそうで怖いです。 今の状態でも姉に嫌われているみたいだし、この先どう付き合っていけばいいんでしょうか(>_<) 夜ご飯は私の分は要らないと言えば、少しは姉の怒りは収まるんでしょうか…。 もう少し、私が家事に協力的になるべきなんでしょうか…。 それともさっさと見切りをつけて、家を出て1人暮らしをして、実家とは距離を置くべきでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • モニターの拡張ができない問題について、FMV ESPRIMO WH77/MにUSB HDMI変換アダプタを使用してもモニターにPCの画面しか映らない状況です。
  • コントロールパネルのディスプレイの画像の解像度で検出を行いましたが、別のディスプレイは検出されず、識別しても表示されるのはPCとモニターに①という表示のみです。
  • デバイスマネージャーのディスプレイアダプタを更新しても解決せず、ドライバーはIntel(R) HD graphics 4600で、osはWindows8.1です。解決方法を教えてください。
回答を見る