• ベストアンサー

iPhotoでCDを焼くとき

iPhotoでCDを焼く時、サムネイルも一緒に焼かれるのでお店でプリントする時にサムネイルもプリントされてしまい二倍請求されて困ってます。OSはX10,3,9です。 CDを焼く時に、サムネイルを焼かない方法か、 それが無理なら良いフリーソフトを教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

ファイルメニューの「書き出し...」で、フォルダに書き出し、それをCD-Rに焼いてください。 iPhotoの「ディスク作成」は、iPhoto Libraryをバックアップする目的のもので、複雑なデータ構成をそのままCD-Rに焼き、サムネールや、補正前、補正後の写真などを含むことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iphotoのアルバムをCDに焼きたい

    iBookG4 OS 10.3.9 iphoto4.0.3 を使っています。Toast6もあります。 iphotoに4000枚もの写真がたまってしまいました。 バックアップが無いし、パソコンが重いのでCDに焼こうと思います。 以下の希望を叶えられる方法を教えて下さい。 ・1枚のCDに沢山の写真を書き込みたい。 ・いくつかのアルバムを1枚のCDに書き込みたい。 ・CDを開いた時に写真が一覧で見られるようにしたい。 ・できれば、iphoto以外でも開けるようにしたい。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhoto 5の写真をCD-RWに焼きたい(Mac)

    iPhoto 5の写真をCD-RWに焼きたい(Mac) ☆iPhoto5 ☆Mac OS X10,4,11 ☆CD-RW 700MB iPhoto 5にある写真をCD-RWに焼きたいと思っています。 が、ディスクを作成と出てからかなり時間を要し、最終的にはこの CD-RWは不完全ですと CD-RWが吐き出されてしまいました。(CD-RWは新品) 容量が足りないのか、初心者で分かりません。 具体的にどうすれば焼けるのか教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoのデジカメプリント注文について

    今日デジカメのSDカードからFUJICOLOR CDに移してもらいました。 ふとみると『ご自宅のパソコンから簡単にデジカメプリントが注文できます。』っていうのがありましたので。こんな便利なものが!っと思い、インストールできるCDを貰いました。 家かえってから気づいたのですが、for Windows 98ES/2000/Me/XPっって書いてあり、MACは無理なのか・・・と思いつつ、写真が観たかったのでIPhotoをひらいてみたところ、『プリント注文』という欄がありました。みるとFUJICOLORとあったのでうれしくなったのですが、これは注文して送られてくるのでしょうか?それとも取り扱っているお店を指定してとりに行くことができるのでしょうか? あと料金の支払いはどうのような方法があるのでしょうか? MACは使い始めたばかりなので不安になってしまいました。 活用してる方、知っている方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoの代わりになるような軽いソフト

    iPhotoは使いやすいと思っているのですが、写真が数千枚くらいになってきて、写真の一覧をスクロールしていくだけで処理が長いこと止まってしまったりして、どうにも我慢できなくなってきました。 同じようなことのできるフリーソフトでおすすめのものや、iPhotoの動作速度をあげる方法などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac のiPhoto とPhotos

    MacBook AirのOSをSierraに変えたのですが、その時にPhotosのソフトが自動的に入ってきたのですが、iPhotoも今まで通りにあるのですが、要するに同じものですよね?iPhotoのソフトは消去していいのでしょうか?それともそのまま残しておかないといけないのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXYosemiteでのiPhotoデジカメ読込

    「OS X YosemiteにアップグレードしたらiPhotoでデジカメ画像が読み込み出来なくなりました」 先日、使用しているiMacをOS X Yosemiteにアップグレードしました。 今まではデジカメを接続すると自動的にiPhotoが立ち上がり撮影した画像を読み込んでいたのですが、Yosemiteにアップグレードしてからは、自動的に立ち上がりはするのですが、「読み込み中」の表示が出たきりで、一向に読み込みがされません。 イメージキャプチャの方でも読み込み試してみましたが同じでした。 使っているデジカメはCanonのPowerShot S40という相当古いものなので、新しいOSで対応されなくなったかもしれないのですが、デジカメを使う頻度も多くなく、古くても普通に撮影するのには全く問題ないので、出来れば壊れるまで使いたいと思ってました…。 iPhotoで読み込ませる方法はありますか? もしくはiPhoto、イメージキャプチャ以外の他のフリーソフトなどで、使えるようなものはあるのでしょうか? 何か解決方法、ご返答あればよろしくお願いします。 「そんな古いの使ってるな!新しいの買え!」と言われればそれまでですが…。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDの焼き方を教えてください。

    iBook G3OS X10.3.9を使用しています。 CD-Rはついてはいるのですが、コピーの仕方が全くわかりません。 どのようにしたらよいのでしょうか? 何かフリーソフトもご紹介頂けるとたすかります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iphotoのためにmacを買うのはもったいない?

    電気店で全く何気なくですがimacでiphotoをさわってみて、気に入ってしまいました。 現在windows使いで、仕事用はwinモバイルを、家庭でのネット、メール、そして大好きな写真の管理はwinデスクトップを使い分けて用いているものです。今後も仕事はwinで行います。 家庭用のデスクトップの動きがそろそろ悪くなってきている時に、imacでiphotoの美しさに触れてしまい、大量にたまってきている写真を楽しく整理できるような気がしています。macをあくまで趣味用と割り切って買っても、果たして使いこなせていくのでしょうか。ファイル操作や、windowsとの画像ファイルのやりとりの利便性など、気になることもたくさんあります。 iphotoを使いたいが故にmacに手を出すのは無謀でしょうか。 また、iphotoのようにサムネイルがストレスなく表示される使い勝手のwin用のソフトがあれば教えていただけると、比較してみたいと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhotoについて教えてください。

    iPhotoについて教えてください。 iPhotoの画像データは ピクチャ>iPhotoLibrary にあって、その内容を別な画面で表示するのに ctrl+クリック → パッケージの内容を表示 するとFinderで表示することができます。  >ORIGINALフォルダの中に日付ごとに画像が入っています。 しかしながら、ほかのソフト、たとえばPhotoShopやEntourage,EpsonEasyPrintなどで 直接画像データを一覧表示して選択することができません。 Enourage で添付する時にはiPhotoを開いて 画像データを 作成しているメールの添付一覧マスにドラッグすれば添付はできますが、やり方としてスマートではありません。 Originalフォルダのエイリアスを作ってみましたが、エイリアスでは内容を表示することができませんでした。 何か良い方法はないでしょうか? また、iPhotoで画像を選択する時に Shiftキーを押すと複数選択になりますが、起点と終点を選択した一連の選択になってしまうため、とびとびでの選択ができません。 この点についても何か良い方法をご存じでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoto '11に移行したら困っています。

    先日(2012.07)、imac 27-inch, mid 2011を購入し、windows7からiMacへ写真等のデータを完全移行させました。写真の容量が非常に多く、140GBほどあります。windows7で管理していた時は、フォルダ名をつけて、閲覧ソフトのPMB(sony)やwindows live フォトライブラリなどを使用していました。フォルダ名や撮影日・カレンダーなど、すきなビューで閲覧可能でした。 ところが、すべての写真データなどをimacに移動したところ、iphoto '11での管理すると、【photo library】というひとまとめにしたフォルダが作成され、いままで蓄積されたフォルダ名などは全く分からなくなり、その情報を参照することは出来なくなりました。さらに、サムネイル画像みたいなものも大量に読み込まれて、2重3重の写真が羅列されよけい見にくくなりました。  iphoto '11上で改めてイベント名を作成するなど・・・、まず、10年分以上もあるため多すぎて無理だと思います。  今後のことを考えて、iphoto '11を使用しないと決め、元データのバックアップある状態でごみ箱にに移動し、【ごみ箱を空】にする作業をしてみました。しかし、容量が多いせいか、途中でエラーが生じ必ず動作をキャンセルされてまします。どうすればいいでしょうか。やはり、【photo library】のデータ自体ををまるごと削除するしかないんでしょうか? もう一つ質問です。imac上で、自分で作成したフォルダも分かり、かつカレンダーなど時系列で参照できる画像参照ソフトをお教えいただかないでしょうか。 mac初心者です。おしえてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 地方銀行でネットバンキングするメリットは何か?
  • 地方銀行との取引関係がない場合でも、常陽銀行のような地方銀行でネットバンキングすることには以下のようなメリットがあります。
  • まず第一に、地方銀行は地域密着型の銀行であり、地元の人々に親しまれています。そのため、地方銀行での取引は信頼性が高く、顧客サービスも充実しています。また、地方銀行は大手銀行よりも手数料が安い場合があるため、コスト面でもお得です。さらに、地方銀行のネットバンキングは使いやすいUIが特徴であり、スムーズな操作が可能です。
回答を見る