• ベストアンサー

3歳児の夜泣き

来月には4歳になる男の子がいます。 なぜだか理由はわからないのですが、週5回は必ず、夜中泣きます。 突然火がついたように泣いて、抱っこしたり、声をかけたりするのですが、泣き止みません。 でも、すぐに泣き止んで、一人で布団にもぐりこんで、寝てしまいます。 私が厳しいから泣いているのか・・・・。 なるべくきつくしからないように(怒鳴らないよう)しています。 何かアドバイス、経験談などをよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Leera-E
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.4

うちには5歳、3歳、2歳の3人の男の子がいますが、長男が3歳のころ、同じような「夜泣き」に悩まされました。素人ながらに調べたのですが、1歳未満の子供に見られる「夜泣き」とは異なるようですね。 「夜驚症」というんでしょうか・・? 年長(5、6歳)になると自然におさまる、との言葉を信じ気長に見てましたら、本当に5歳になってからはピタリと止まりました。 うちの子供たちの場合、昼間はケンカばかりしているので「おだやかに過ごさせる」のは到底無理と諦めています(笑)。でも、何も手段を講じなくても、成長すれば治るものだ、と楽観視してますよ。お母様がご自分を責めることはまったく無いと思います。子供なら誰でもなるものなのでは? 実は現在、3歳の次男が毎晩この「夜泣き」をしています。本人に聞くと、「迷子になった夢をみた」とかよく言ってます。泣き出したら、抱っこする・手を握る・背中をさするなどしてあげると、(何もしないよりは)早く泣き止みますね。 症状が続くのは一年くらいでしょう。お互い気長にがんばりましょう!

suikabar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちの子の場合は、生まれたときから夜泣きでいつから夜驚症?に変わったかはわかりませんが、ずっとなんです。 うちの息子の場合は、まだ、夢というのがわかっていないようで、毎日アンパンの夢を見た?といってます。 なのに、泣いています・・・。 少し気長に待ってみます。

その他の回答 (4)

  • kisi
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.5

7歳のウチの子は赤ちゃんの頃は夜泣きはしませんでしたが、3歳頃から夜中、突然火がついたように泣き始め、部屋の中を走り回り階段を下りてしまうので、その度にびっくりさせられました。 毎日ではないのですが昼間興奮した時に多かったようです。後で調べてみたら典型的な夜驚症でした。 本人は全く記憶がなく朝になるとケロッとしています。 男の子に多く、大きくなれば自然に治るとのことでしたが確かに年齢を重ねるごとに回数は減りました。 今ではほとんどないですが、高熱を出した時はやはりやってますね~! その時は表情がいつもと全く違うのでウチでは「オニ泣き」と言ってます。 さすが7年も付き合ってると私も主人も慣れたもので「おっやってる!やってる!」と見守るだけです。 ウチのパターンがあてはまるかどうかわかりませんし、毎日という事なので、お子さんよりもお母さんの方が心配です。 やるべき事はきっちりやって努力していらっしゃるようですので、後は気長に時が流れるのを見守ってあげたらどうかな?と思ってます。

  • kazu_1009
  • ベストアンサー率11% (5/42)
回答No.3

それは大変ですね。私の息子は10ヶ月くらいから1歳半くらいまでほぼ毎晩 夜泣きをしてました。 夜泣きというのは、育っている環境やお母さんの精神状態からくるように いわれていますが、はっきりしたことはきっとよくわかっていないのだと 思います。それだけに心配な訳ですが、きっとsuikabarさんのお子さんは 感受性の強いお子さんなのでしょう。 恐らく、心配はないと思いますが、そういっても心配してしまうのが親というものです。 下記のURLに三歳のお子さんが夜泣きになったときどうしたかが書かれています。 一度、覗いてみてください。何かの参考になるかもしれません。 大変だとは思いますが、睡眠不足もお母さんのいらいらのもとになってしまいます。できる時には睡眠をとって、周りの人に甘えて、ゆったりとした気持ちを持つようにできるといいですね。 同じころの息子を持つ母親として応援してます。

参考URL:
http://www.crn.or.jp/FORUM/KOSODATE_QA/a00942.html
suikabar
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URLをみて、少し安心しました。

  • coroske
  • ベストアンサー率52% (102/196)
回答No.2

心理の専門家に一度相談してみることをお勧めします。 『心理の専門家』というと、何か大げさのように感じてしまうかもしれませんが、 一時的に情緒が不安定になっているのかもしれませんし、 行動療法などでも改善に向かうかもしれません。 しかるときの注意点とか、「こういうタイミングで、こういった感じで しかってみてください」とか教えてもらえると思います。 まずは、自治体にある児童相談所とか、保健所で相談してみては?

suikabar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 専門家に相談してみようかなと考えていました。 相談所に問い合わせしてみようと思います。

  • chewaisen
  • ベストアンサー率17% (39/217)
回答No.1

毎日夜泣きは大変ですね、昼間どんな環境で過ごしてるかも少し関わってくかもしれません。人のたくさんいる所でとても楽しい思いをして興奮した時も夜泣きをしますし、何か怖い事があった時にも、怖い夢を見た時にも夜泣きしたり。suikabarさんはどんな感じで怒ってるのでしょうか?子供さんはお母さんの事を恐怖だと感じていませんか?そこまでいかないなら夜泣きは怒ってるせいだけではないと思いますよ、神経質で何度も起きて泣く子供もいます。寝る時は子供と一緒に手を繋ぐなり、子供が安心して眠れるようにしてあげてくださいね!

suikabar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 怖い夢を見たりすることもあるようです。 寝る前には、紙芝居や本を必ず読み、一緒に布団に入り手をつなげるときは、そうしています。(下のこの授乳と重なるのでできないこともあります) 安心できるような環境作りを心がけているんですが・・・。

関連するQ&A

  • 断乳後2ヶ月なのに夜泣きする

    こんにちわ。 8月に断乳成功して、今では抱っこでスッと寝てくれるのに、 いまだに毎日夜中に2~3度は泣いておきます。 そのうち週に半分は大泣きして困ってます! 布団の暑い、寒いなどではないです。日常生活も 日々平穏にすごしてて、機嫌もいいです。 現在1歳4ヶ月なんですが、これはまだまだ続きそうですか? 同経験の方などアドバイスいただければうれしです。 2歳こえても夜中に数回起きる子もいるのでしょうか? 性質かな? ウチではひや・きおーがんは毎日飲ませて、先月は小児鍼なども 行ってみましたが、気休めですね。

  • 夜泣きなの?

    現在6ヶ月の女の子がいます。 娘はだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないのですが、だっこだと布団におろしたとたんに起きてしまいます。 いつもはだっこで寝かせたあと、布団に降ろし、目を覚ましても完全に起きて泣いてしまわないうちに添え乳で寝かしつけています。だいたい5分程おっぱいをくわえたあと眠ってしまいます(たまに20分くらい離してくれないときもあります。) ですが、先週頃から夜中に頻繁に起きるようになりました。もともとねんねが下手なのか、眠りが浅く、すぐ起きやすい子だったのですが、夜中に5~8回も起きるので困っています。これは夜泣きの始まりなのでしょうか? 今は起きるたびにおっぱいをくわえさせるとまたすぐ眠るという繰り返しで寝かせていますが、この方法でずっとやっていっていいのか不安です。 体重も重いほうで9キロ近くあり、この頻繁な授乳のせいではないかと心配です。 おしゃぶりすれば?と周りにいわれますが、娘は母乳のみで育てているので哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がって口に入れません。 おしゃぶりを使わず育てている方や、頻繁に起き、布団に降ろすと起きてしまうお子さんを育てている方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 9ヶ月児 夜泣き

    9ヶ月になる男の子がおります。 5ヶ月過ぎから夜に頻繁に起きるようになり、授乳は4回くらいですが、抱っこで寝る分も含めると7.8回は起きてしまいます。 色々検索しましたが、皆さん苦労されてるようなのでうちも仕方がないと思ってはいるのですが、悩んでることもあるので教えていただければと思います。 寝入ってすぐはちょっとグズっるだけで、抱っこでもすぐ寝るのですが、しばらくすると毎回かなりの大泣きで起きます。 声をかけてあげたり部屋を明るくしてみたりするのですが、目を固く閉じたままでまったく目を開けようとせず「どうして声が聞こえるのに僕だけ真っ暗なの~!?」っていうような感じでパニックをおこしたみたいに大泣きしてます。 目が開くようになると落ち着くのですが、それまでに15分くらいはかかります。 他の赤ちゃんの夜泣きもこんな感じなのでしょうか? 泣いてすぐに授乳すれば寝てくれます。でもあまりにもすぐに起きるので、毎回授乳するのもどうかと思い、抱っこで頑張れそうなら抱っこで寝かそうと思ってるのですが、部屋を明るくしてまで起こして目を開けさせるのはあまりよくないのでしょうか? 昼間は3~4時間くらい授乳間隔があきますが、夜中あまりにも起きるし、おっぱいをあげるとけっこう長いこと吸ってるのですが、おっぱいの量が足りなくなってきてるのでしょうか? 事情があって1歳くらいに断乳しようと思ってるのですが、今から寝る前にミルクを足すのはどうでしょう? 離乳食を始めたのが遅かったので、まだ2回食なのですが、ミルクを足すくらいなら3回食にしてフォローアップを飲ませた方がいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 夜泣きに困っています

    1歳半になる子供の夜泣きで困っています。 必ず夜中に3回以上は泣きます。(1時間おきぐらい)抱っこしても、声かけても泣き止まず、ミルクを飲ますとピタッと止まり、熟睡してくれます。これって何なんでしょう。何か他にいい方法は知りませんか? ミルクを飲ましすぎかと心配しています。(1日に6~8回飲んでます)

  • 夜泣きよりタチが悪い!

    こんにちわ。この1ヶ月くらいですが、 1歳4ヶ月の子供が夜中に目覚めるのですが、 夜泣きで激しく泣き喚く日もあれば、「えーん」と泣いて抱っこすれば またコックリと眠る時もありますが、 どちらも20分位は抱っこして、もういいだろうと布団においたとたん 起きてしまい泣きだす毎日です。 この繰り返しで毎日1:00と4:00頃に2回1時間ずつ抱っこの状態 です。 昼間、ヘロヘロになるまで遊ばせたりお昼寝の時間が短くなったり 朝、早起きしたりとしても、同じです。 眠りが浅いのでしょうか。 ひやきおーがんや小児鍼なども夜泣きが酷い時から試しています。 着せすぎなども無いと思います。 同じような方がおれば、経験をお聞かせ下さい。

  • 夜泣きがますますひどくなってます

    もうすぐ1歳8ヶ月の娘のことです。 娘は生まれてから夜通し起きなかった日が10回無いくらいの夜泣きっ子ですが、最近この夜泣きがひどくなっています。 1歳3~4ヶ月の頃は、歩けるようになり外遊びもできるようになったおかげか、朝は5時半とか早いものの、いったん寝たら途中で目を開けてもそばに母親がいればまた眠るという感じで、夜泣きも治まったかと思っていました。 ところがここ1ヶ月くらい、夜中に泣いて「抱っこ」と泣き喚きます。一度抱っこすると癖になると言う話もきいたことがあったので、無視して寝たふりをしていたこともありましたが、2分としないうちにバシバシ叩かれて(しかもなきながら)私もギブアップ。抱っこする毎日です。 明け方3時半からは確実におきるまで抱っこ(置くと怒る)。しかも座ると怒られます。ひどいと11時から3時半までの間だけで3回起こされ30分くらいは抱っこ。布団に置くと泣く場合も多く、置くのが怖いです。 時期的なもの、とどこへいっても言われます。また夜泣きにいいということはいろいろやりました。 ちなみに8時に寝て5時半頃起きる、昼寝はお昼ご飯前か後に2時間ほどです。 できるだけ疲れさせるために昼間はほとんど外へ行き、夜中もグッスリ眠れないので私も限界です。精神的にも疲れ、娘に怒りを感じることもしばしば...そんな感情をもつ自分に自己嫌悪。の毎日です。 何かいい策はないでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 布団で寝ない赤ちゃん どうすれば?

    生後1ヶ月の男の子の母親です。 うちの子は抱っこでないと寝てくれず、抱っこで寝た!と思って布団においても5分で泣いて起きます。 添い寝でもどんどん泣くだけで寝てくれません。 布団が冷たいから?と思い、抱っこして寝付かせながら布団を温め横にさせるのですが、やっぱりすぐに起きてしまいます。 布団で寝かせられたら苦労しない、と思う方も多いと思いますが、どうしたら布団で寝てくれるでしょうか? 何でもいいので私はこうした!、こういうグッズを使うといいなどの経験談やアドバイスがあれば教えてください。

  • 2歳児の夜泣き

    来月2歳になる娘の夜泣きに悩んでいます。3週間ほど前におしゃぶりを強制的にとりました。おしゃぶりをしていた頃も夜泣きや頻繁に起きていましたが、おしゃぶりを辞めてからは、毎晩3~4回ほど起きています。 以前は、添寝で寝かしつけていたのですが、おしゃぶりを取ってからは、寝室を嫌うようになり、添寝どころかべッドに夜寝転がる事すら拒否します。なので、リビングで抱っこで寝付きます。その後、寝室に移動させるのですが、1,5h程で起きてぐずり、リビングに移動して、ラグの上で朝まで寝ます(何度もおきるのですが、リビングだとわりとすんなり寝てくれたりしますが、寝室に移動すると「あっち行く!!」と号泣になります。) おしゃぶりを辞める以前から、お気に入りのぬいぐるみと毛布はあります。何とか、寝室で寝て欲しいし、今だ3~4回と2.3時間おきに起こされるのが心身ともに堪えています。 どなたか経験談などありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 赤ちゃんが夜暴れる(夜泣き?)

    生後7ヶ月の男の赤ちゃんがいます。 生後2ヶ月半くらいから夜まとめて寝てくれるようになりました。しかし5ヶ月くらいから夜中に手足をバタバタさせるようになりました。まだその時は手を握ってやったり頭をなでてやれば落ち着いたのですが、ここ最近、それでは落ち着かなくなり、布団を蹴ったりして暴れます。泣くわけではないのですが、起きてしまいそうになるので抱っこします。その回数もどんどん増えてきて、先日は夜中1時半を皮切りに5回ほど抱っこする羽目になりました。下手すると1時間持たないときもあります。夜は10時ころに寝て朝は大体7時ごろに起きます。生活リズムはだいたい決まっています。寒からず暑からずの室温にしているし、服も着せすぎていません。完全ミルクで寝る前に200ml飲んでいます。寝るときにはおしゃぶりで寝ていますが、夜中バタバタしたときも口に入れてやっています。昼寝も午前午後に1回ずつ1~2時間ほどしますし、何が原因なのか・・・夜泣きの一種だと思うので解決策などないかもしれませんが、夫婦そろって途方にくれてしまったので質問させていただきました。同じような経験のある方、何かアドバイスいただければ、と思います。

  • 夜泣きってどう終わるんですか?

    9ヶ月の息子の母親です。 2ヶ月位前から夜泣きが始まりました。 今は、夜20時30分に暗い部屋に入り添い乳で寝ます。 だいたい22時30分頃に一回目泣きます。お尻ペンペンしてダメなら抱っこして寝かせます。 それから1時間~2時間おきに泣いておきます。 前はすぐにおっぱいを口に含ませてましたが今はなるべくお尻ペンペンして「よしよし」「大丈夫だよ」「お母さんいるよ」など声をかけてます。それでもダメだと抱っこします。抱っこすると寝ます。 夜中のおっぱいは、なるべくあげないようにしてますが、一回~二回はあげてます。 夜泣きピークの時よりは、少しよくなってきたのですが、連続して朝までねんねできるようになる時は、いきなり寝れるようになるのでしょうか? それとも、徐々に寝る時間が多くなってくるのでしょうか?夜泣き終了の前触れってあるのでしょうか???

専門家に質問してみよう