• ベストアンサー

授業中…

pierrot19の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 俺の方法だけど、学生の時の話をします。 俺は授業中に眠くなったら興奮する事を考えていました。 「今日終わったら、どこどこへ遊び行こう!」「もう少しで好きなゲームが出来る」「明日はお小遣いの日だ」 などなど・・・。 夜に眠れなくなる原因の1つです。考えすぎて興奮して眠れない。 授業中も、このように興奮する事を考えたら目が覚めました! 是非ためしてみて!

NinjaWhite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これはいいですね!何で思いつかなかったんだろう…

関連するQ&A

  • 授業中眠くなる

    私は勉強も授業聞くのも嫌いではないし、むしろ好きなのですが、好きな授業や絶対単位落とせない授業ほど何故か眠くなってしまいます。 逆に嫌いな授業は何故か眠くなりません。 友達に聞いたりネットで調べたりして対策をたてました。 ガム噛んだり、眠くなったらつねったり、ちょっと腰を浮かせてみたりしてますが、いつも効果ありません。 シャーペンを腕に刺したまま寝てたり、ガムを口に入れたまま寝てたりしたこともあって自分に困っています。 みなさんは授業中寝ないようにするためにどうしていますか?

  • 授業中やテスト中に眠くなります

    高校二年生の女子です。 授業中によく睡魔に襲われています。 完璧に寝てしまうわけではなく、コックリコックリ・・という感じです。 でも、目がほとんどあけられないくらい眠いので結局授業があまり頭に入りません・・・>< オマケに最近はテスト中にも眠くなってしまいます。(特に英語) 問題が分からないわけではなく、目が覚めていればある程度解けそうなのにとてももったいないです。 シャーペンで手を少し痛いくらいにつついても、(起きろ!)と自分に言い聞かせても効果なし。 興味のない授業ではどんなにうるさくてもコックリ状態です。 逆に興味のある授業は静かでもシャッキーン!!ってかんじです(笑) 睡眠時間は7時間(23時~6時) そろそろ受験勉強に本気で取り組まなければならないので本当に困っています。 第一志望校に受かりたいです。 私と同じような状態だったけど解決した方、目が覚める方法を知っている方、皆さんの知恵をお貸しください。 お願いします。m--m

  • 授業中の強い眠気について

    高校2年生なのですが、学校の授業中や家でふと気を抜いた時等、 どうしても眠くなりうっかり寝てしまいます… 学校の授業は聞いていないと成績に関わるので聞いていないと大変な事になる事が分かっているのに寝てしまいます。 実際にすでに授業態度が悪いと指摘を受けており、 進級ができなくなるかもしれないので追い詰められています。 目の付近にウナやらシーブリーズを付けてみたりシャーペンで皮膚が切れるほど強く引っ掻いたりしてても起きていられない始末です… 睡眠時間は6、7時間以上とっています。 また、この居眠りは小学生の頃からずっと続いてます…(;_;) 家でも気付いたら寝始めてから十数時間も眠り続けてたり… 自分の授業に対する姿勢が悪いのだと思っていたのですが、 最近睡眠に関する病気がある事を知ったのであくまでも可能性が有るかもしれないという意味で疑っています。 私の場合、この居眠りは病気なのかどうかもし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?? お願いします…。 あるいは、眠いときこうすると起きてられるよ!等のアドバイスもあればお待ちしてます… ちなみにコーヒーや紅茶のカフェイン系は試しましたが全く効き目がありませんでした…;;

  • 授業中。

    私は高1です。 中学校からずっと疑問に思ってたことをお聞きしたいと思います。 つい勉強やその他のことで夜更かしをしてしまい、授業中にどうしても眠ってしまうことってありますよね。 眠る体勢に入って暫くたつと、突然体がビクッってなったことないですか? ホントに突然で、体だけがビクッてなって飛び起きます。 これって何でなるんでしょうか。 因みに私は家でも同じ目に遭いました。 眠いのに宿題が終わらなくて、机の上につっぷして少し寝ようとしたら体がビクッて。 対処法(笑)なども、知っている方がいたら教えてくださ~い。 あ、「授業中に寝ない」っていうご指摘はわざわざして頂かなくても結構です(笑) お願いします!

  • 学校の授業遅刻について

    私立の高校に通っています。 先日、台風の影響で学校自体が一時間遅れでした。 一時間遅れで学校に着き、授業は二限目からスタートでした。 その前に、台風の影響で学校が遅れるという連絡ですが、友達のTwitterを見て知りました。 学校側は、HPに台風の件については掲載するといっていたのですが、HPに載っていませんでした。何故友達は授業が遅れる事を知っていたかというと、違う学科の友達から聞いたそうです。 学校の一部にしか連絡が回っていなく、皆がTwitterで確認するしかなかったのです。 もしこの日に休んでしまったとしても、連絡が回っていなかったという事になって欠席にならないというような事まで言っていました。 そんな日に迎えたはじめの体育の授業で、私は教室の鍵を閉めてから校庭に向かいました。 チャイムは聞いていませんし、私が校庭に向かう最中、各クラスに授業へ向かう先生たちとすれ違いました。 という事は授業は始まっていないということになるのに、授業遅刻にされました。 何故遅刻にされたかというと、体育の教師が、その日は台風の件があって授業が二限からだったので、自分が一限の授業が無かった為、少し早く校庭に来ていた為、教室の鍵を閉めていて皆より少し遅かった私を勝手に遅刻だと思い込んで遅刻にされました。 これって、遅刻を無しにできますか?

  • 授業がまともに聞けない…

    現在高校2年の男子です。 中学校の頃から、居眠りが酷く、先生の話を聴いてもいつの間にか話が進んでいたり、他のことを考えていて授業に集中できなかったり、ノートを取ることばかりに集中して全く授業が聴けず、所謂進学校と呼ばれるような学校に入学したために全く授業についていけなくなりました。 睡眠時間に関しては5~6時間で、類似の質問を見てると同じような時間で短いと指摘されているのもありましたが、自分の場合塾がある日は22時半に帰宅して翌日7時過ぎには家を出なければならないので、6時間以上の睡眠は難しいです。 どうすれば、上記のような問題を解決できるでしょうか? 助言よろしくお願いします。

  • 授業料払ってくれ。

    完全に自分の空想なんですが ある日突然親から 「申し訳ないんだけど大学の授業料これから自分で払って欲しい」といわれたとします。 「え、なんで?」と聞きますよね?子供は。 その理由が 「妹(弟)に私立中学通わせてあげたいから、そのために塾やら、中学校入学後もお金がかかる。だから、大学の授業料まで手が回らない」 という理由だったとします。また、自分は公立中学で私立学校出身ではないとします。 みなさん、もしこういう事態になったらどうしますか?素直に親の 「払って」という要求にこたえられますか? ちなみに私の回答は、 「NO」です。絶対に納得できずに激しく抵抗すると思います…。

  • 授業

    高校3年の女子です 3年になり政治経済の授業が入ってきました。 授業にまったくついていけず、授業で使うプリントが全く解けないんです。 解く時間も短くみんな当てられるのでいつも困ります。(当てられると答えられないです) 政治経済を勉強しようとしても何から手をつければ良いのかわからないんです。 そして、今政治経済の授業がある前の日になると怖くなりずっと不安な気持ちが消えません。 今は席が男子に囲まれていて当てられたとき聞こうにも聞けないです。 明日は土日なのに月曜日の政治経済の授業の事が頭から離れません。不安で眠れないです。 政治経済が得意な方じゃなくてもこういう勉強法がある等教えてもらいたいです。 お願いします。 不安を一刻も早く消したくて、思うがままに文を書いてしまいました。意味がわからなかったらごめんなさい

  • 授業の時間割について 大学 下らんですけれども暇なときにお願いします

    3年生からの時間割についてのアンケートっぽい相談です。 1セメスター上限26単位の状況で皆さんならa~eのうちどれがベストな選択だと思うのか教えてください。ちなみに、 ・通学は片道100分~2時間の間です。 ・文系です。 ・3年4月なら、公務員の予備校に通うつもりです。 ・4年はゼミ4単位分必須。 ・4年はゼミだけ。 ・サークル未加入。 ・順調に行けば3年でとらなければいけない単位は32単位16コマ。 a 3年の前半学期に目一杯登録する。1~7限(6,7限夜間)までとって、学校に行くのは週2日。後半学期は週1日学校。 b 3年の前半学期に目一杯登録する。一日とる授業を3、4個にし、週3,4日学校に行く。後半学期は週一日学校。 c 前半学期、後半学期均等に配分する。各学期、なるべく一日にとる授業の数を多くし、週一日で済ませるようにする。 d 前半学期、後半学期均等に配分する。なるべく多くの日に学校行くように授業時間割を組む。 なお興味のある授業の時間割に合わせてとるという意見も十分に考えられますが、ここではそれ考えないようにするとします。つまり、すべてのコマに自分の興味のある教科があると仮定します。

  • 授業中の睡魔に勝つ方法!

    高1の男子です。 タイトルの通り睡魔に勝つ方法はありますか? 僕は自分の嫌いな教科、先生の授業中で睡魔に襲われます。 この際思い切って眠ってしまったところ、体がビクッ!と良く分からない反応を起こしてしまい、恥ずかしい思いをします。 睡眠時間は六時間ぐらいです。また、指でつねる、シャーペンで刺すなどの初歩的な対策じゃ勝てません。 ちなみに、授業中なのでコーヒーやガム、薬などはできないのでそれ以外でお願いします。