• ベストアンサー

居酒屋主催のボウリング大会でのマイボール。

clear_waterの回答

回答No.1

アベレージで100ってまぁ悪くはないですね 40ぐらいでも楽しむ人は楽しめてるようです(笑 さて、本題です 所詮遊びレベル(失礼かも知れませんが)で本気になるなと言うのはマイボールにすることもマイボールを自粛することも両方に対して言えることだと思います。 遊びレベルのボウリングですから自粛を言い出すのは微妙に感じます。 もう既に何度か大会をされていると思いますのでHDCP(ハンデキャップ)戦にして貰ったらどうでしょう? 例えば・・・ 一番アベレージの高い人を基準にしてその他のプレーヤーのアベレージとの差を出し、その差に80%を掛けます。解りづらいから例を挙げて書きます。 A君 180  B君 60  c君 250 一番アベレージの高いC君はHDCPは0点です。 A君 250-180=70(基準点) 70*0.8(基準点*HDCP率)=56点(HDCP) B君 250-60=190(基準点) 190*0.8(基準点*HDCP率)=152点(HDCP) となります。 大会時はこのHDCPをスコアに足して計算します。 すると大会で思わず良いスコアを出した場合、優勝の可能性があります。 通常HDCPは200ベース等上限を決めて行うものなのですが今回の場合ローカル大会なので最大アベレージベースで良いと思います。 注) HDCPマッチは各個人のハンデキャップを出すためにアベレージ管理が必要です。 アベレージは1年でクリアされて新しいアベレージを付けるようにします。(毎年レベルアップすると思うのでそれに対応するためです) 同じスコアの人が数名でた場合はHDCPの少ない人が勝ち、それも同じならばゲームスコアのローハイ差の少ない方が勝ちとなります。 HDCP採用にすると希に実力主義!と言う人もいると思います。 そこでHG(ハイゲーム)賞を設けます。大会中最も高いスコアを出した人に与える賞です(これにはハンデは付きません) これで大夫公平な大会が出来ると思いますが、どうでしょう?

chunjinho
質問者

お礼

早朝からの回答ありがとうです。 実は、はじめて数ヶ月後からは回答者様のご提案のようなルールでやっていました。 やるうちに飛びぬけた上級者はいないことがお互い分かり、あるウルトラの下手君も秘密練習などの努力をしたようで「HC無しで俺は勝つ」宣言から、全員ひらでやるになりました。(まだ勝ってない) ゲーム数も当初は2Gトータルでしたが、ある若者から「感じがつかめてきた頃ゲームセットだな、力が出るのは3G目」の提案を受け今は3Gトータルでやってます。  誰かが言い出さない限りルールは変更しないが主催者の方針で、参加者の半分を占めるロートル軍団は、3G目は冗談も口にでずへろへろ状態。そこへもってきてのマイボウル熱到来なわけです。 うーーん。これは文化の問題かな(w)

関連するQ&A

  • ボウリングで嫌われないか心配です

    今度彼氏とボウリングをしに行きます。 私はほとんどボウリングをしたことがなく、 超初心者です。 彼は結構ボウリングをしていて、マイボールも 持っています。 私はマイボールなんて持っておらず、 最高スコアも50くらいしかありません… 彼の最高スコアは270らしいです。 なのでボウリングをして彼に 「下手くそ」と思われるのが怖いです… 「自分の彼女がここまで運動音痴なのか…」と 思われたくありません。 ボウリングが下手な私は上手な彼と 一緒に行ってもいいのでしょうか? 嫌われないか心配です…

  • ボウリング大会の景品を何にすべきか

    大学生の者です。イベントの幹事です。 大勢で集まって(2~30人あたりかと)ボウリング大会を計画してるのですが。 景品なんてあったほうが盛り上がると思って用意しようと考えてます。 どういうのがいいでしょうか? 予算は……まあ大学生ですよ、ということで笑 参加者から数百円くらいはもらうかもしれませんが、一応私自身それなりにお金出しますので、それなりに多かったり高価なもの?でも買えると思います ボウリングが下手な人でも楽しめるように、たとえば「スコアでジャスト77を取れた人に商品」とか、「●回連続でガーターなっちゃった人に残念賞w」的なことも考えてます。 いろいろアドバイスよろしくお願いいたします♪

  • 1人でボウリングの練習をするのはおかしいでしょうか

    現在大学生の者です。 約半年前からボウリングにハマっています。 毎日練習に行きたいのですが、家庭の事情もあり、 月に数回行く程度です。 ボウリングにハマってから初めてマイボール とマイシューズを購入し、購入してから 約2ヶ月が経ちました。 ハマっているとはいったものの、 スコアは高くても100程度しかいかず、 時には2桁の時もあるほど超ド下手です。 上手くなりたいため早朝からボウリング場で 1人で練習をしたいのですが、周りの方から 「あいつ下手くそすぎだろ」と思われる のがすごく怖いです。 実際に言われたわけではありませんが、 そう思われないかがとても不安です。 マイボールを持っている人はかなり上手な人 が多いイメージなので、私のようなマイボールを 持っているのに下手くそな人が、1人で ボウリング場で練習しているのはおかしい ことなのでしょうか?

  • ボーリングのことですが、マイボールをもっていますが重いです!

    重いですが、、15パウンドですが13とか14パウンドにプロショップにいけばできますか?~ 重いのを軽くできる方法がありますか? 新しいボールをかうのがもったいないと思って 教えてください^^

  • ボウリングでマイボール作りたいです

    ボウリングをはじめたばかりの僕です。 近くにプロショップが無くて困ってます。 横浜市港北区付近にプロショップはありますでしょうか? ネットで全然ひっかからなかったので・・・ ボウリング場と併設されてないプロショップも(むしろこっちのが)教えてほしいです!

  • ボーリングのマイボールの重さの選び方

    今週末に友達と一緒にボーリングのマイボールを作ることになりました 私は二つ目のマイボールなのですが、友達は初めてのマイボールなので、ボールの重さをどうしようか迷っているようです そこで質問させて頂きます 友達はかなり体が大きく、身長は190cm、体重は130kgあります マイボールの重さは体重の1/10程度が良いと言われていますが、それなら単純に130kgの1/10である13kgのボールで良いのでしょうか? ちなみに先日測ってみたところ、友達の握力は70kgfでした また、13kgとなると30ポンド弱になると思うのですが、そんなボールは存在するのでしょうか? 20ポンドを超えるボールを見たことがないのですが・・・

  • ボーリングでマイボールの・・・

    ネットで安いマイボールを購入しようかと迷っておりますが、三重県でボールの穴開けてくれるとこって何処にあるのでしょうか? ちなみに松阪近辺希望なのですが??

  • ボウリング マイボールが投げれない

    ボウリング歴が半年の男、初心者です。 最近、アベレージが130台になったことや、フックボールをやりたいと思い、 マイボールを買いました。 しかし、いざ試してみると重すぎて、ボウリングどころかただの球ころがしのように なり、大きな音を立ててゆっくり転がるだけです。 投げ方が悪いのだろうと思い、工夫してみましたが次第に親指の爪が欠け、 5ゲームで親指の内側が痛くて豆ができてしまいました。 ボールは15ポンドです(ハウスは11を使用していました)。 まず基本的に重すぎてスイングができません。 持った瞬間重いと感じ、次にバックスイングに入ろうとするのですが、 ボールが真下に来た瞬間が重さを感じる頂点で、重すぎて振り子のようにバックスイングが できません。 なので中途半端なバックスイングでリリースをするのですが、 振り子の原理ができてないのか、リリース直前に重すぎてボトンと真下に落下してしまいます。 一方ボールですが、フィンガーとサムの穴はフィンガーは第一関節、 サムも第一関節まで入ります。 手の平・指はピタッとボールにくっついていますが、個人的にサムを第二関節まで入れると、 中指・薬指が第一関節手前までしか入らなくなるので、 スパンが長すぎるのかな、と思ってしまいます。 長文になりましたが、何が悪いのかわからないので、 どうかアドバイスよろしくおねがいします。 ※ちなみにマイボールはROUND1のものではありません。

  • ボウリングのマイボール

    以前コンベンショナルグリップでマイボールを作成したことがあります。 指の抜けがあまりよくなかったので、フィンガーグリップで新しく作成 しようと思うのですが、ボールの重さは1ポンド軽くした方がよいでしょうか。 経験のある方アドバイスをお願い致します。

  • ボウリングのマイボールについて

    今回マイボールを買うことを考えています。 以前からハウスボウルで無理に曲げて投げてました(ツーフィンガーではありません) ハウスボールでは14~15ポンド(フック)本気でストレートを投げるときは13ポンドです。 大体フックだと時速19~25キロ ストレートだと38~43キロ程です。 ハウスボールなのでポンドを変えたりスピード変えたりしても正直難しいです。 このやり方で開きはありますがアベレージ140~220です200ラインを出す時にはいつも人にボールを貸してもらってます正直ピン手前の曲り方が違います。 一応素人なのでどのボールがいいのかわかりません最初は安いのでならしてから買い換えるか迷ってます。 おすすめのボールとかメーカーがあったらおしえてください。 それと自分の癖なのですが投げるとき(右投げ)左足が曲がっていませんそれと投げる位置が高すぎてたまにボールがバウンドします。