• 締切済み

ゲームを作る時

どうもこんにちは、おでんちくわぶです。 先日いつものように音いじりをしたところ 「ゲーム用に音を加工して欲しい」とのこと。 「隙間の開かないようにループできるように」とか 最初の小節に準備(GMシステムオンとマスターボリューム、その他の情報)が 入っているのだから変にいじると問題がありそうな気がするのですが、 これは私が手を出す問題なのでしょうか? それともプログラムする側がどうにかできる問題なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

とあるゲームでとっていた方法です。 まず。エクスクルーシブメッセージ入りのファイルを作ります。で,もうひとつ,エクスクルーシブメッセージが無いだけの同じ物を作ります。 最初に入っているほうを使い,途中から入っていないほうをループで使うと言う方法でした。 もうひとつの方法としては,エクスクルーシブメッセージだけのファイルを作り,音の部分は別ファイルとする方法です。これも音の部分をループさせていました。 もうひとつ,最初に使うMIDIデータのみにエクスクルーシブメッセージを入れ,ループで使うMIDIデータには入れないと言うものです。ただし,この方法では,GMオンなどしか入れられず,高度なことは出来ません。しかし,コントロールチェンジである程度までですが,かなりのことが出来ますので,あまり心配しなくてすみそうです。 正直に言えば,どれもかなり乱暴な方法ですけどね。

関連するQ&A

  • 着メロ用Midiデータのセットアップ小節の可否と内容

    みなさま、よろしくお願い致します。 この度初めてバイトで着メロを作ることになったのですが、 現在もセットアップ小節というのはみなさん作られているのでしょうか?やはり作らないと音色選択が行われないのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら、 (1)セットアップ小節は今でも着メロクリエイターは作っているのかどうか (2)その内容はどんなものなのか 上記2点について教えて頂けると幸いです。 皆さんはGMオンのセットアップで作られるのでしょうか?システムエクスクルーシブメッセージなどは使われるのでしょうか? バンクセレクトMSB、LSB、プログラムチェンジ、パン、ボリューム、エクスプレッション、マスターボリューム(コントロールチェンジの中にマスターボリュームは無かったと思うのですが・・)、必要ならコーラス、ディレイ、モジュレーション(ビブラート用)、ピッチベンドあたりを使うくらいなのでしょうか? 普段はソフトシンセしか使わないのでいまいちピンと来ないのです。ネットでもかなり調べましたが、意外とセットアップに関してはありませんでした。時代の古い・新しいもあり、なかなかどの情報が正確なのかもわかりませんし。 シーケンサーはCubase SX3です。

  • ベースの音がわれる!

    私はバンドをやっていてベースを担当しています。ベースはG&LのL2000シリーズです!アクティヴベースです。それで問題はタイトルどうりライヴの際にスピーカーから出る音がバキバキわれます(モニターからも)。マスターボリュームを3以下に落とせば大丈夫なのですが音が小さくなります!エフェクターは使用していません。直です。音をわらせずに大きくだすにはどうすれば良いですか??PAさんに外音を大きくするように頼むしかないのですか?マスターボリュームを3以上にするとバキバキわれるのはおかしいですよね??原因がわかりません。それともアクティヴってこんな感じなんですかね?

  • GMのドラムのアサイン

    DTM初心者です。よろしくお願い致します。 SMFを人に渡す際に、仮にドラムのトラック(10chに設定)のセットアップ小節にBank Select MSB 0、Bank Select LSB 32、Program Change 1を入れていたとして、相手のハード音源がGM2に対応していない、ただのGMにだけ対応していた場合、ちゃんとドラムが鳴ってくれるんでしょうか? 今回、相手がGM2に対応してるかどうかは問題ではなく、相手がGMのみ対応ハード音源を持っていた場合、このセットアップデータでも、ドラムがちゃんとアサインされるかどうか心配しています。 回答の方よろしくお願い致します。

  • 起動時等のサウンドの音が大きい

    PC初心者です。WindowsXPでRealtek HDというものが入ってるようですが、iTunesなどで音楽を聴くときの問題です。 音楽よりも起動時等のサウンドの音が大きく、スピーカーからのボリュームを音楽に合わせるとビックリするくらいWindowsのプログラムイベントの効果音が大きくなってしまいます。 やはりコントロールパネルのサウンドからそれぞれの音を出ないように個別に設定するしか方法は無いのでしょうか? 私としては、プログラムイベントの効果音だけを小さくしたいのですが、そんな方法ってあるのでしょうか? また、サウンドエフェクトで音楽にエコーをかけないように設定してもカラオケのようにエコーがかかってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • カロッツェリア GM-D6400アンプ取り付け時の不具合

    カロッツェリア GM-D6400アンプ取り付け時の不具合 先日、タントL375にこのアンプを友達と二人で取り付け翌日に走りながら音を聴いていたら所々、左のスピーカーの音だけが小さくなるのです。後、エンジンをかけ始めた時は最低ボリュームなのに以外に大きな音がでて10分くらい走るとだんだんと小さく(ボリューム調整した位置くらいに)なります。 何か接続に問題があるのでしょうか?? 現在の仕様は・・・ メインユニット:富士通エクリプスAVN119Mナビ スピーカー:カロッツェリアTS-C06A 16cmセパレート(フロントのみ、リアはナシ) サブウーハー:TS-W22X アンプ:カロッツェリア GM-D6400 アンプ、ウーハーの電源はバッテリーから直接繋いでいます。 デッドニングはフロントドアのみ。 配線はユニット→ウーハー(割り込み)→アンプ(割り込み)スピーカーとなっています。 後、ノイズ音(サーと砂嵐のような)が出るようになりました。 これらの症状はアンプを取り付けてから出るようになりました。 尚、私はオーディオ初心者で、人に聞きながらやってきましたので専門用語があまりわかりません。 どなたかわかりやすい説明で教えてもらえませんか?? なにか説明不足がありましたら追って記載します。

  • protools LE8音量調節できません、、

    教えて下さい。 全くの初心者です。 AKAI MPC1000のシーケンスデータをprotools LE8に波形データとして取り込みたいのですが音が割れて録音できません。 MPCからVestaxPCV180ミキサーを通しMbox miniに接続しています。 MPCのマスターボリュームを絞りミキサーのマスターレベルを少し上げただけでprotoolsの録音レベルが振り切り音が割れてしまいます。 MPC内のプログラムデータ音量を下げてみたり直接MPCからインターフェイスに接続したりしてみたのですが、、結果同じく音が大きく割れてしまいます。 初心者で原因や方法がわかりません。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ギターのフロントピックアップの問題について

    無名メーカーのストラトタイプを友人から譲り受け、自分で改造を試みました。ストラトタイプとして一般的な、3ピックアップ・マスターヴォリューム・2トーンの配線でしたが、マスターヴォリューム・マスタートーンの配線にして、ポットをひとつ取り外しました。さらにトーン用のコンデンサを交換しました。 そこで問題が発生いたしました。センターとリアに関してはしっかりと音が出て、ヴォリューム・トーンともに正常に作動していますが、フロントにしたときに音量が極端に小さくなってしまいました。ハンダの問題かと思い一度はずして付け直してみましたが音量は小さいままでした。雑誌に書いてあるものを応用して改造したのですが、今回のギターはレバースイッチが一般的なものではなくメガスイッチと呼ばれるもののために配線が違うのかなと思ったりもしましたが、ハンダ以外でどういった原因が考えられるでしょうか。教えて下さい。 ちなみに小音量ながらも、フロントでもトーンとヴォリュームは作動しています。

  • JC-120の音量調整について

    ローランドJC-120の音量調整についてお聞きしたく質問します。 エレキギターをアンプシミュレータ(Line6社製 PODXT LIVE)を通してJC-120につなぎたいと思っています。  プリアンプ部はアンプシミュレータで作った音を使いたいために、JCのreturn部につないだのですが、そうすると、JCのプリアンプ部、つまり前面のボリュームノブが使えなくなりました。  PODXTLIVEのほうでボリューム調整しなければならないのですが、マスターボリュームのノブはついてないのです。4チャンネルに音を入れておいたとして、それぞれに音量は設定できるのですが、マスターボリュームがないのでどうしたものかと悩んでいます。今日は、ドラムの音が大きいので全体的にボリュームを上げようと思っても、一つ一つのチャンネルについていちいちボリュームを設定しなおすのも面倒です。皆さんはreturnにつないだ場合、音の調整はどのようにされていますでしょうか。  また、音の調整がうまくいかなかったので、フロントのINの端子につないで使ったのですが、returnにつないだときとほとんど音の感じが変わらなかったように思うので(私の耳が悪かったのででしょうか?)、そのまま使っていました。しかしながら、フロントにつなぐと少なからずJCのプリアンプの影響を受けますよね。でも音量調整はこちらのほうが容易ですし・・・  ※ボリュームペダルで調整という手もあると思うんですが、音が小さい場合、それ以上音が上げられない問題が出てくるのでこの方法もどうしたものかと考えあぐねています。 あと、予断ですがreturnの所を使ってステレオのつなぎ方(シールドを2本使用?)ができるというのをきいたのですが、具体的なつなぎ方はどうすればよいのでしょうか。合わせてご教授いただければと思います。  皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくおねがしいます。

  • モニタースピーカーが異常に音が小さい

    初めまして。 DTMでモニタースピーカーを使用していますが スピーカーを買った時からとても音量が小さ過ぎて困っています。 オーディオインターフェイスOUTPUTと モニタースピーカーのボリュームの ツマミを最大にしても音が小さ過ぎて 変わりませんもちろん両方とも 電源を入れた状態ですただインターフェイスの ヘッドホンの ツマミをあげると通常の音量になっています 私が使ってるDAWソフトはCUBASE pro10を使用し オーディオインターフェイスは Steinberg UR242を使用 しています。ちなみにモニタースピーカーは ADAM A3Xです。 初めはパソコンの音量設定やCUBASE ないのオーディオコネクション スタジオ設定、VSTオーディオシステム などを見て接続方法が 間違って接続してないかを確認をして特に問題なく インターフェイスが壊れてるのかなと思い 修理のお願いをしたのですがメーカー側からは特に問題が見当たら無く音もボリュームも 通常通りに出てるという事でした そしたら次に考えられる原因としては スピーカーが最初から壊れてるのかなと思い モニタースピーカーを購入した楽器屋に スピーカーを持ち込みで持って行き修理のお願いをしたのですが修理する前に持って行ったスピーカーを使って音の確認をしたら 音量も特に問題がなく 普通に音が出ていたので楽器屋からはCUBASE ソフト内のMix Consoleのマスターボリュームの フェーダーが下になって音が小さくなっているのではないか、 もしくは、インターフェイスのdspMixFxの マスターボリュームフェーダーが下になってるかを 確認して下さいと言われ早速帰って確認した所 CUBASEないのMix Consoleマスターボリュームのフェーダーの位置が上になっておりインターフェイスのsapMixFxのマスターボリュームのフェーダーも 上になってました。ですがスピーカーの音は小さ 過ぎて変わりません。 一体なにが原因でスピーカーの音量が小さ過ぎて いるのか分からず悩んでいます。 それとも、 ADAM A3Xのスピーカー自体が元々 こんな感じなのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • パワーアンプのプロテクト機能??

    古く、汚いスピーカーを家から発見しました。 今まで使っていた方よりも許容電力が大きいものだったので、ぜひ使おうと思いました。 今までのスピーカーは、ミキサーのマスターボリュームをMAXにしても音は鳴り続けていましたが、 大きい方のスピーカーに変えると、ある程度までボリュームを上げた時に、音が止まってしまいました。 (それぞれ同じ条件で試しました。) 慌ててミキサーのボリュームを0にすると、パワーアンプから小さな「カチっ」という音が鳴ると同時にスピーカーから音が鳴りだします。 (たぶん、音が止まるときにも「カチっ」という音が鳴ってると思います。) パソコンで色々調べてみたのですが、これはパワーアンプのプロテクト機能なのでしょうか?? でも、小さいほうのスピーカーでは音が鳴りやまないので、なにか問題があると考えています。 大きいスピーカーのスピーカーケーブルの劣化によることは考えられますか?? もしそれがあり得るならスピーカーケーブルを交換しようと思います。 考えられる原因を教えてください。 ついでに、長いスピーカーケーブルを結んで使用するのはあまりよくないことですか?? オーディオに詳しい方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう