• 締切済み

エレキギターの速弾きについて

joker724の回答

  • joker724
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.1

僕はギタリストではなく、ベーシストなのですが、詳しいことは説明できませんのでご了承を。 まず、指のストレッチをやったほうがいいと思います。スポーツする前に準備運動するのと同じように、ギターやベースを弾くのにもストレッチが必要だと思います。 あと、ピックについてなんですが、THINということは一番薄いピックなんですよね。薄いと、反るんですよ。つまりアタック感が弱くなるのでぼんやりしたような音になってしまう。だからMEDIUMかHEAVYのピックに変えたほうがいいと思います。 僕からのアドバイスは以上です。

z505grk
質問者

お礼

御解答誠にありがとうございます。御礼が遅れまして申し訳ございません。THINピックを使用していたのはある本に「弦が負ける感覚を最初は柔らかいピックで習得した方が良い。慣れてくれば固めのピックでも同じ様に弾ける様になるから...etc。」との記載あったので単にそれを実行していだけの話でして。毎日短い時間しか練習できませんで、毎日1日中ギター触って練習していれば上達も多少は進むのかもしれませんが仕事もあるしそういう訳にもいきませんね。今はとにかく耐えるしかないですね。めげずに続けます。

関連するQ&A

  • ギター速弾き

    最近速弾きの曲を練習してます 弦を抑える左手は練習すれば、いくらでも弾けるようになるんですが、ピックを持っている右手のほうはどうしてもうまくいきません 効果的なトレーニングやコツがあれば教えてください

  • ギター 速弾き

    ギターの速弾きのとき、主に縦移動のときなんですが、指が違う弦に移動するときどうしてもプリングしているようなノイズが出てしまいます。 前から疑問に思っていたのですが、上手な方の速弾きを拝見していると、全然ノイズが出ませんよね。不思議でなりません。 どうすればいいのでしょうか。

  • エレキギターのスウィープピッキングについて

    エレキギターに用いられるスウィープについて質問なのですが。 ピッキングは角度を変えて滑らかにといのは理解できるのですが、押弦する左手はどうすれば良いのか分かりません。 例えば『5弦12f→4弦11f→3弦9f→2弦10f→1弦9f』のダウンスウィープがあるとして、この場合コードやアルペジオを弾く時のように押弦可能な弦を同時に押さえておきピッキングするのか、それともピックが弦にヒットする直前に押弦してヒットしたら離して次の弦へという風に同時に2の弦を押さえることは無いのか、また他の方法なのか疑問です。 好きなギタリストがスウィープを使用するため練習しているのですが中々上達せず困っています。 是非、コツ等もお答え頂けると有難いです。 面倒な質問ですがご回答よろしくお願い致します。o(_ _)oペコッ♪

  • ギターの運指について

    明けましておめでとうございます。今年も宜しく御願い致します。 エレキギターでクロマチック練習している時に疑問を感じましたので質問投稿させて頂きました。 独学でクロマチックに取組んでいた時はある教則DVDを見て真似して「人差指→小指で1本ずつ押弦しながら上昇」、「小指~人差指を全て押弦した状態から1本ずつ離弦しながら下降」という運指練習をしていました。 最近ギター教室に通い始めましてウォーミングアップにクロマチック練習するのですが、講師の方は「上昇時は全て押弦していく」のですが、「下降時は全て離弦した状態から各指1本押弦していく」やり方をしていたので聞いてみますと「どちらのやり方でも構わないと思う。速く運指したい場合は下降時は指1本ずつ押弦の方がスムーズで楽かな、あなたのやり方だと力(握力の事だと思うのですが)は付くとは思いますが?」との回答でした。 まだまだ超初心者なので変な癖を付けたくは無いと思っています。 実際問題として、どちらのやり方で今後運指練習(クロマチックやスケール練習)いけば良いものかと真剣に悩んでおります。 今はメトロノーム使用し運指練習を最初に軽くやってからフレーズの練習をやっていますが、時々合間で運指練習を挟んでやってみたりするのも各指の独立を少しでも早くする上では効果的でしょうか?又、効果的な練習法や各指の鍛錬法等ございますでしょうか? 指板上を指が走り回る様な動きに1日でも早く到達したいと常日頃から憧れていますものでして。 諸先輩方のアドバイス等を頂ければ幸いでございます。 皆様、何卒宜しく御願い致します。

  • エレキギターについて

    エレキギター初心者ですっ。 エレキギターを弾く上でピックで弦を弾くときに 雑音が出ないようにするためには どんな工夫をすればいいでしょうか?? それと今、DOSEの曇天という曲を練習しているんですが この曲を弾く上でのポイントやうまく弾けるようになるコツなどが あれば教えてください><

  • エレキギターについて

    こんにちは。 最近エレキギターにはまってます。そこでいろいろ質問ができたので、いろいろアドバイスお願いします。 (1)今始めてから3週間くらいになります。毎日30分から1時間くらい練習してます。今ビートルズのLet it Beのソロが弾けます。どのくらいのレベルですか?皆さんはこの時期にどういう練習をしていたのか教えてくださ い。 (2)今独学でやってるのでなんか変な癖がつくのではないかと心配です。簡単につきやすい癖をお願いします。 (3)ギターを早く弾く時にピックを持つ右手も左手の速い動きに合わせ上下に弦を弾くのですか?ただ一回だけ弦を鳴らしてその余韻で左手を早く動かすってわけで はないですよね? (4)最後に、私は結構厳しく練習してハイペースで伸ばしたいのですが、それにあったお勧めの本はありますか?また、ギターや練習に関してなんでもいいので良い アドバイスお願いします。 色々長くなりましたが、ひとつだけでもいいので、是非答えてください。お願い します。

  • エレキギターを弾いてみたいです

    先日、知り合いからエレキギターをもらいました。 せっかくなので、試しに気軽に練習をしてみようと思ったのですが、 今まで強く興味を持っていたわけでもなかったので、弾くのに使う 必要な物や練習方法など詳しくよく分かりません。 初心者にお勧めな本(雑誌)やチューナー、アンプなどのエレキ ギターを弾くのに必須な物があれば教えて頂けないでしょうか? ギター自体も貰い物で高い物ではないようなので、あまりお金は かけずに体験程度に練習できればいいなと思っています。 ちなみに今手元にあるのは弦の張ってあるエレキギター本体と ピック1個、替えの弦、ギターを入れる袋のみです。 ご意見、よろしくお願いします。

  • エレキギターのピッキングについて

    エレキギターの弦をピックで弾くとき、ピキッという音がします。言葉ではうまく伝えにくいのですが、巻き弦を弾いたときの音がピック・スクラッチの雰囲気(?)に似ているように感じます。 自分的に、ピックが弦に対して斜めにヒットしてるから擦れてスクラッチのような音が出るのかな、とも思ったのですが、いくらピックの向きを調整してもいっこうに直りません(調整できてないだけかもしれませんが…)ちょっと速いオルタネイトピッキングしただけで、弾きたい音を掻き消すような音量でピキピキなりまくるので、だんだんイライラしてきます…(-_-;) いったい何が原因なのでしょうか?ちなみに自分のギターについて思いつくだけ書いておくと、 ・epiphoneのLPカスタム ・ピックはGibsonのHeavy ・練習は週2~3日程度で、思いついたころに一時間ほどしかしてません ・弦交換は、去年3月に買ってから一度もやってません …自分としては、先ほど述べたようにピックの向きか、弦交換してないのが原因かな、と推測してます。何か思い当たることがあれば、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキギター 丈夫な弦

    今日ギターを練習していたら6弦が急に切れてしまいました…。 弦を交換してから2週間経つか経たないかです。 練習は平日に4時間程、休日に7時間程しています。 使用していた弦はアーニーボールの11~54のセットです。 ドロップBにしていました。 本題に入ります。 ・切れにくいなエレキギター弦で皆さんのお勧めを教えてください。 ・エリクサーの弦は寿命が長いと言われていますが、「音」の寿命の話であって弦が切れにくいってことではないですよね? 回答よろしくお願いします!!

  • ギターでのセーハした時、中指について質問です。

    ギターでのセーハした時、中指について質問です。 ギターでセーハを使うコードを弾いた時に、中指で2,3弦辺りの細い弦を押弦した時に、少しだけなんですがチョーキング気味になってしまいます。 通常のチョーキングほど音程は変わらないのですが、若干2,3弦の音程が変わっている様な気がするんです。見た目も少しだけ弦がチョーク気味になってしまいます。 自分でも6弦方向に力を入れて押弦をしてしまっているので、それが原因だとは思います。 気になり始めるともの凄く気になってしまいます。 それが神経質過ぎるのか、治した方が良い癖なのかがわからないので、みなさんのご意見をお聞かせください。 初心者な質問ですいません。