• ベストアンサー

一澤帆布の鞄を購入された人にお尋ねします。

atseaの回答

  • ベストアンサー
  • atsea
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.6

前置きですが、現在「一澤帆布(工業)」は長男信太郎氏が継いでいますが、 現在は休業に至っており、前経営者の三男信三郎氏が前の職人達と 「一澤信三郎帆布」を2006年4月に起こしました。 現在、信三郎帆布は入店規制するほど繁盛していて午前中には店舗から 商品が無くなる状況が続いているようです。 購入の際はご注意ください。(カタログ通販はまだやっていません) さて本題ですが、基本的に型紙の多さ(手間)がそのまま 価格に反映しているといった感じで、有名な舟形トートなら4,000円程度。 ショルダー系は、袋状のシンプルなものなら4,000-6,000円程度。 小さなポーチ系であれば8,000円程度でした。 ブリーフケースみたいな大き目なものになると10,000円後半から といった感じかと思います。 旧一澤帆布のカタログがあるので、細かく答えることもできるのですが、 現在の信三郎帆布では、まだ旧一澤帆布にあった 型紙の多い凝ったものは製造できてない感じです。 (お店に行った時の個人的な感想ですが) 蛇足ですが、信三郎帆布になって価格は上がっています。 ご参考になれば幸甚です。

sakurausagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^_^*) 一澤帆布というところのお店について詳しいことが更に分かりました。 京都に住みながらあまり詳しいことは分かっておりませんでした。 でも身内での争いを聞いて少しショックでしたけどね^_^; 信三郎帆布になってから値が上がってしまったのも初めて聞きました。

関連するQ&A

  • 一澤信三郎帆布と一澤帆布

    新しいかばんが欲しく丈夫で長持ちする鞄ということで 信三郎帆布を考えていたんですが一澤帆布が復活したという事を聞きました。 どちらの鞄のほうがいいのでしょうか

  • 一澤信三郎帆布と一澤帆布

    先日一澤帆布が再オープンしましたが、どちらの鞄を買うべきかと悩んでいます。 順当なら、以前と同じ職人さんがいて仕入先も同である信三郎帆布がいいと思うのですが、ロゴは「一澤帆布」のほうがいいなぁと思っています。 みなさんなら、どちらを買いますか?またその理由も教えていただきたいです・・・。

  • 京都『一澤信三郎帆布』のカバン

    初めて京都『一澤信三郎帆布』のカバンを買いましたが、 ちょっとしたことですぐに傷のようなものがつきます。 また、ちょっとこすれたりすると、その部分が白っぽくなってしまいます(色がはげた感じ)。 私が買ったのはそれほど濃い色ではないので、すごく目立つわけではありませんが、もし黒とか紺だったら結構目立ってしまうと思います。 これはこういうものなのでしょうか? 『一澤信三郎帆布』は帆布だけあって、丈夫でしっかりしているし、 長く使えると聞いたことがあります。 使い続けるうちにこういう傷とかも目立たなくなってくるのでしょうか? これも「味」となるのでしょうか?

  • 一澤信三郎帆布と一澤帆布

    下記の質問を拝見しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3441358.html 先週、夫が関西で一澤帆布製の手提げを買ってきました(我々は東京在住)。 信三郎帆布と一澤帆布どちらが混んでいたか尋ねたところ、信三郎帆布の方が混んでいたとのこと。 しかし、夫は一澤帆布の方がブランド力として生き残っていけると感じているそうです(そして彼は自分の好みで一澤帆布を購入)。 私としては、お家騒動の様子をテレビで見ただけで詳しい内情はわからないのですが、 やはり信三郎帆布の方に人が集まるというのは、ずっと一澤帆布を支えてきた人の提供する商品(つまり今の信三郎帆布) に軍配が上がっているということなのでしょうか。 私自身は、昔ほど都内でも一澤帆布製バックを持っている人を見る機会がないような気がします。 この間、初めて日比谷線の中で信三郎帆布のバックを見ましたが・・・。 まあ、たまたま見ないだけだと思うのですが、関東ではやはり地域的に遠いですから、二つの店の人気はあまりよくわかりません。 地元の人は、信三郎帆布の方に好意を持っているのでしょうか。 (この好意というのは、作品、経営方針、仕事を愛している姿勢・・・など含みます)

  • 一澤帆布のかばんの修理

    去年一澤帆布でトートバックを購入したのですが、一部汚れが目立つので、直してもらおうかと思っています。 この場合、信三郎帆布に持ち込めばやってもらえるのでしょうか?

  • 一澤帆布と一澤信三郎帆布の違いについて

    一澤帆布と一澤信三郎帆布の違いについてですが、どちらも良い製品かと思いますが実際にはどちらが良いのでしょうか? いろいろとお家騒動で現在は別れていますが一澤帆布の方が歴史もあると思うのですが・・・。信三郎の方が良いという声も聞きますし・・・。実際、京都などではどちらの方が評判が良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 一澤信三郎帆布へ行くついでに。。。

    祖母が、 「一澤信三郎帆布へ行ってみたい!」というので、 近々参ります。 ただ折角京都まで行くのに、一澤信三郎帆布へ行くだけではもったいない様な気がするのです。 そこで質問なのですが、一澤信三郎帆布の近く(徒歩で移動可)に観光スポットなどはありますでしょうか? (京都に詳しくないもので・・・) オススメのコースなどもありましたら、ぜひご紹介ください。

  • 一澤帆布製

    一澤帆布製のカバンって流行ってるけど、あのカバンのどこがいいのかさっぱりわかりません。あのカバンのどこがいいのでしょうか?

  • 一澤帆布製の鞄に代わる物

    一澤帆布製の鞄なみに、どんな重い物をいれても破れたりちぎれたりしないリュックを探しています。帆布に限らず、頑丈なリュックの製品・販売店情報を教えてください。

  • 一澤信三郎帆布

    今年中に京都に行く予定なので信三郎帆布でカバンを買いたいと思っているのですが 以前(お家騒動の後ぐらい)にテレビで見たときは信三郎帆布は入店するのに行列が出来ていて 購入数も制限されている、ということでした。 現在ではどのような感じなのでしょうか? そんなに沢山買う予定ではありませんが、今のところ3、4つほど購入したいなと思っています。