• ベストアンサー

FOMAについて

FOMAを持っています。しかし、メールを見るときなど、ボタンを押した時に画面の切り替わりがすごく遅くないですか?あの理由はなんでしょうか?他社の携帯だと反応が早いのですがなんでFOMAだけ遅いのでしょうか?疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.3

機能と比較した際の基板上のCPUクロックが低めだから。 で、なんで低めなのか?というと。 ・高クロックの基板が間に合わなかった。 ・クロックをあげる=電池を消費する、なのでそれが嫌。 等々。特に2つ目は重要で、動作が少々とろくてもスペック表には現れないわけです。 しかしそれにより待ち受け時間が延びるとスペック表には現れるわけです。 実際にサクサク度が高いと言われるSHは電池の消費が激しい、と言われていますしね。

mk_mitsu
質問者

お礼

なるほど、そういうことなのですか。わかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.4

P902i使ってますが、 まぁ、ゆとりを持てるからいいんじゃないでしょうか?^^; ゆーっくり切り替わったり時折フリーズする画面。 穏やかじゃないですか! ナンバーポータビリティーが施行されれば絶対auにしますけど。

mk_mitsu
質問者

お礼

まぁそうかもしれないですけどね、僕も番号かわらなければAUに変えます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Paiko
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.2

私も、movaからFOMAのP901isに変更して使っていましたが、同じでした。反応が遅くて、いらいらしました。FOMAは通信状態も良くないので、auにしました。両方の問題は解決しました。

mk_mitsu
質問者

お礼

電話番号かわりたくないので使わざる終えない状態であります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyuri34
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.1

その原因は分かりませんが、私もFOMAを持っていた時はそうでした。 今はボーダフォンなんですが、そのような状況にはなりませんよ。 あの時は急いでいる時などイライラしましたねー なんなのでしょうね。

mk_mitsu
質問者

お礼

そうですよねー いらいらしますよねー ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FOMAによる中継?

    私の住んでいる地方だけで放送されているニュース番組で、取材先から「FOMAによる中継」という放送が時々あります。 その「FOMAによる中継」の時には、テレビ画面に携帯電話のマークが表示されているので、携帯電話のFOMAで映された映像が流れているようです。 当然、テレビに映る画像は、とても見難いものです。 それで疑問なのですが、どうしてテレビカメラを使わずFOMAを使った画像が流れるのかが判りません。 取材先は、そのときによっていろいろですが、テレビカメラの入れないような場所ではありません。 それをあえてテレビカメラを使わずFOMAで撮影するというのは何か理由があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ドコモFOMAからFOMA

    先日FOMAからFOMAへ10ヶ月経ったので買い増し(機種変)しました。 ところが非常に使いにくく(本体の形、ボタンに問題あり。機能面は平気です。)もうすでに買い換えたいモードです…。 でも買うには10ヶ月待たなければならないんですよね? ここで疑問が…? オークションで携帯がよく出品されてますよね?もし、買った携帯をオークションで売って、そこで私が違う携帯を買うことは出来ますよね。そうすると買い換えるときの10ヶ月の条件はいつからのカウントになるんでしょうか?FOMAカードを通してドコモの会社に連絡とか入るんでしょうか? この前も買い換える時10ヶ月以上経ってるか口頭の確認だけでした。仮にもしそこで嘘を付いてまだ5ヶ月しか使ってないのに10ヶ月と言った際、後々ばれるんでしょうか?

  • MOVA→FOMA(901・902)

    にしようと検討中です^^;  今使っているのはN506iなのですがこの携帯は使い勝手の良さと動きの処理(?)の速さが気に入って買い換えました。 が、友人のFOMAをいくつか触らせてもらったのですがほとんど動作がすごく遅くて困っています。 例をあげますと、デスクトップからメニューを押したり、メールから一個前の画面に戻るときにクリアーボタンなどを押しても画面が切り替わるのに2秒くらいかかることです。 FOMAとは全てこのように処理が遅いのでしょうか? それとも発売してしばらくたてば、早くなった改良版のようなものが市場に出るのでしょうか??

  • FOMAから他社へ

    検索してみたのですがわからないので教えて下さい。 FOMAからMOVAへはiショットで送れたのですが ボーダフォンには送れませんでした。 MOVAの時は他社ケータイでもURLが送られたはずなのですが FOMAだとURLは送られないのでしょうか?? 添付ファイルになったとしても送れると思うのですが。。。ダメなのかしら。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯電話

    docomo/foma/so902iwp+(ソニー製)を現在使用されている方に質問なんですが、ボタンを押してからの反応(画面の切り替わり)が異常に遅いのですが、故障ではないのですか?私はこの機種が初fomaなので、これが当たり前なのかなぁなんて思いながら、時々イライラしながら使ってます。確かにmovaに比べると機能も多くなり良いのですが、あまりにも遅い!ボタンを押してから3秒はかかります。 私がせっかちなのでしょうか?

  • (FOMA)受信中にキャンセルしてしまったメールって・・・

    こんばんわ ドコモのFOMAのメールの受信についてなのですが、 たとえば・・・ 1通目のメールが友達から返信来て携帯が鳴る。 「あっ、メール来たっ」って携帯を開いて、メールボックスを開こうと、一番上の真ん中の大きなボタンを押す(SH系だけじゃなく大抵の機種がそうですよね・・・) まさにこのボタン押そうとするタイミングで、超タイミング悪く誰かから2通目のメールが来て、メール受信のモーションが画面に出る。 すると、このモーション出てるときは一番上の真ん中のボタン押したら「中止」になってて、メール受信をキャンセル(中止)してしまう。 (なんか青い「センター残り」「受信エラーあり」のアイコンが上に出る(時と出ないときとある?)) めっちゃタイミング悪く、上のようになってしまったとき、FOMAではメール(受信に失敗した(キャンセルしてしまった2通目の)メールが消えてしまうことになったりしないでしょうか? 携帯のほうで受信が完了したことが確認されるまでは確実にセンターにちゃんとメールが残って、絶対消されてしまったりすることはないのでしょうか? (ムーバのときは受信中にこっちが操作間違えたりしてキャンセルしてしまうと、そのメールは受信失敗して永遠に消えてしまう(センターにも残らない)だったですよね・・・ 携帯が受信を開始した時点で受信したとみなされて、受信が無事完了されなくてもセンターから消えることがしょっちゅうあったし;) このムーバですごい大不満って思ってた、このへんのところがFOMAではちゃんと改善されてるのかすごく気になって・・・くわしい方、どうぞよろしくお願いします。。。m(_ _)m

  • FOMAで削除したメールを復元する方法は?

    FOMAで削除したメールを復元って出来ますか? 他社の携帯なら出来るみたいなんですが。。。 お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いします

  • FOMAカードを入れ替えればケータイは使える?

    去年、ドコモの702シリーズに機種変したのですが やりたいiアプリのゲームが『この機種には対応していません』となってしまい出来ません。 FOMAカードを昔使っていたケータイに入れ替えれば、昔使っていたケータイでまた会員登録して、ゲームすることはできるのでしょうか? それと、ゲームするときは昔のケータイ。 日常では今使ってるケータイでチョコチョコFOMAカードを入れ替えても問題ありませんか? (昔使っていたケータイはボタンの反応が悪いので、日常で使うには支障があります) FOMAカードの事はあまりよく知らないのでよろしくお願いします

  • FOMAのマルチタスクについて

    すみません。検索したんですが過去ログ見当たらないので教えてください。 FOMA F904iを使用しています。 今まではiモードを使いながらマルチタスクでメールの返信とかできたのですが、 ある日突然できなくなりました。。。 メールの画面は開くのですが、返信の画面に行きません。 この機能はよく使うのですごく不便です。 理由とか教えてください。

  • FOMA PとNについて

    FOMAにしようか考えているところです。 今日モバイルアトランティスに行って実機を触ってきたのですが、ロックがかかっていたので実行できなかった疑問があります。 FOMAからNとPは共同開発(?)になったためにいくつかが共通仕様になったと思うのですが、 P2102vでメールを作成するとき、movaの方ではメールボタン長押しでメール作成画面が出てきたと思うのですが、どうなんでしょうか?(Nはメールボタンを長押しすると問い合わせになっていました) あと、電話帳機能で、movaは同じ名前で3行出てきたと思うのですが、これはこのままですか? また、N2102vでメール作成のあて先を入れるときにmovaでは電話帳ボタンを押せば一覧で出てきたのですが、電話帳ボタンがなくなっていました。これはメニュー(機能)ボタンから閲覧⇒選択になるのでしょうか? movaからの比較だらけになってしまいましたが、今まで使い慣れてきた分、気になっています。 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の間違い話を紹介します。16歳まで「月極駐車場」と読んでいたのを「げっきょく駐車場」と間違えていました。焼売を「ヤキウリ」と読んでいたこともあります。また、ラーメン屋で見かけた「ちからラーメン」を「カラーメン」と読み、色つきラーメンだと思っていました。宍戸錠の読み方も間違えていて、「しし・どじょう」かと思っていました。
  • また、好きな漫画家さんの名前を読み間違えることもあります。運送屋の貼り紙「一ケ口より配達します」を「いっこぐち」と読んでしまい、「イチケロ」と間違えました。また、キャスターさんの名前「三井良宏」を「みいら、ひろし」と読んでしまい、正しい読み方が「みつい、よしひろ」だったことに気づきました。
  • 皆さんも字の読み間違いや言葉の受け止め方の間違いについて教えてください。いろんな間違いがありますが、くだらないと言わずに楽しんでください。面白い回答をお待ちしています。
回答を見る