• ベストアンサー

この貯蓄は多いですか?少ないですか?

55ohyehの回答

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.2

手取りは毎月11万~13万円と言われても… 実家なのか、いくらの家賃なのか、 扶養義務のある家族はいるのか、 家に仕送りしているのか、 毎月カードでの買い物があるのか、 携帯や電話代がいくら使っているのか、 毎月交通費はいくら使っているのか、 ペットにかかる経費とかあるのか、 車やオートバイに乗っているのか、 毎月外食、交際費にいくら使っているのか、 あなたが給料の中から、毎月何にいくら使っているか わからないのに、給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは 多いですか?少ないですか?と質問されても、 数字だけでは他人にはわかりません…。 実家に住んで、光熱費食費もかからず 家に金も入れてなく、ほとんど買い物も 交際もしない、ペットもいない、 電話も苦手、習い事もなしだと その給料だと毎月10万ぐらいは貯蓄できます。

komi5353
質問者

お礼

自分が何にいくら使っているのか、見直すことができました。 ありがとうございました。

komi5353
質問者

補足

ごめんなさい。そうですよね。 ・実家暮らし ・独身 ・携帯代 月1万円弱 ・車のガソリン代 月1万円位 ・カードの買い物なし ・外食代 月1万円位 ・交際費 月1万円位 ・食費 月1万円親に渡しています ・毎月ではありませんが、美容院代に1万~1万5千 ・雑誌代 月1千円位 ・洋服代 月1万円位 再度よろしかったら、お願いします。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • これって貯蓄?

    こんにちは。 よく年収の20%は貯蓄に回せといいますが、うちは主人と私、それぞれ養老保険、個人年金に加入しています。 その出費が毎月約3万円あるんですが、それは貯蓄にカウントしてよいのでしょうか?うちの主人の手取額は約28万、ボーナスは手取り年間約120万ですが、貯蓄にはいくらぐらい回せばよいのでしょうか? 社内貯蓄や財形は一切していません。 ちなみに家のローンは毎月6万で、手元に100万程置いてある以外はすべて金利の安い3年の間はすべて繰り上げにまわそうかと考えています。 こんな感じでよいのでしょうか?

  • 貯蓄を考えています。男26歳独身です。

    貯蓄をしたいのですが、その方法や金融商品を教えてください。現在一人暮らしです。独身です。手取りが25万円、ボーナスが7月と12月に各40万です。家賃が6万円です。毎月車のローンを3万円返済しています。毎月どのくらい貯蓄していけばいいか、どのような金融商品を利用すればいいか、いままで漠然とお金を使っていて、今年からなんとか貯蓄をまじめにやろうと思っています。3年後を目安に結婚資金を貯めたいなと思っています。いまは、銀行の普通預金に給料が振り込まれるだけで、貯蓄はまったくしていません。残高が30万くらいしかありません。会社で財形はありません。アドバイスどうぞよろしくお願いします。ちなみに普通の会社員です。学歴は専門学校卒業です。

  • 財形貯蓄

    初歩的な質問なんですが、給料から天引きで財形貯蓄しています。 毎月、所得税も引かれていますが、財形には所得税はかかるのでしょうか?

  • 毎月の貯蓄について。

    24歳既婚 お腹の中に3ヶ月の赤ちゃんがいます。 今の所旦那(24歳)の稼ぎ(平均手取り20万ほど)と私がマイペースにやってるパート(4万だけ)で生活してます。と言っても結婚して5ヶ月ですので貯蓄も始めたばっかです。 財形で毎月5万貯金 私のパートで稼いだお金4万も貯金に回し あと給料で余ったお金で10万ほど毎月貯蓄してますが、ツワリが辛かったり子供が産んでから私はなかなか働けない状態になるので今後の貯蓄に不安です。 今は社宅に住んでいるので家賃は激安です。 腹の中にいる子供が成人するくらいまで社宅にいようと思ってます(社宅は無くなる心配がないのでそこに甘えてます。。。) 家を買うのは当分先に考えてます。 只今の貯蓄は300万ほどです。 ですが3年以内に車を買いたいと旦那は言っています。 子供が小学校に入学するまでに貯蓄はどれくらいあるのが妥当なのでしょうか? 学資保険に旦那は入りたいと言ってますが そっちにまわせるお金があるか。。。 子供が生まれて半年後くらいにはまたマイペースにパートはしたいとは思ってますが初めて産むので心配です。

  • 少ない給料からの貯蓄

    お世話になります。18歳の男です。表題の少ない給料からの貯蓄なのですが、私の給料が手取りで残業をしないと、10万円くらいです。「残業をしても二万円くらい増えるだけです。まれに残業代が引かれていることもあります。」あと、今月に、資格試験を受けるために有給を取ろうと思ったのですが、会社の人に聞くと有給がないらしく、今月も給料から引かれると思います。多い月と極端に少ない月がありますので、平均で手取りで11万です。下記に給料の使い道を書いてみました。 手取り:11万円 ガソリン代:6000円 食費:15000円 小遣い:10000円 携帯:10000円 ローン:30000円「車+液晶テレビ」 家に出す分:20000円 財形:10000円 残り9000円くらいです。 ですが、月末になると、5000円も無いです・・・ 財形ですが、結構オークションなどで落札してしまう方なので、気がつくとお金が、5000ほどです・・・何とかこの性格を直したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?給料が不安定なので、はっきりした、額は不透明なのですが、副業「ネット環境」などを初めて見ようとチャレンジするのですが、土曜も仕事で夜遅くなってしまうので、始める時間がありません。以上です。アドバスお願いします。

  • 財形年金貯蓄の利子非課税の内容

    初めまして、財形年金貯蓄について、教えてください。 会社からお金(給料)を貰う時には、所得税等いろいろかかりますが、 財形年金貯蓄の場合は、税金がかからないと言うことでしょうか? 例えば、給料(税引き前)が30万円で、5万円を財形年金貯蓄にした場合 1.5万円を貯蓄して、残りの25万円に対して、各種税金がかかる 2.各種税金は、30万円に対してかかり、例えば、税金を6万円とした場合、   30(給料)-6(税金)引いた、24万円から5万円貯蓄される また、金額は、「財形住宅貯蓄」「財形年金貯蓄」合わせて550万円となっていますが、 財形年金貯蓄だけでも550万円でしょうか?

  • マイホーム資金の貯蓄・運用

    来年以降に買う予定のマイホームの頭金を毎月20万貯蓄しようと考えてます。私は自営業ですが、妻が勤め人なので財形貯蓄【財形住宅ローンを目的に】がいいかな?と思っているのですが・・・。 毎月20万円のお金の貯蓄方法、運用方法でなにか良い方法はありますか?知恵のある方、アドバイスをお願いします。

  • 25歳の貯蓄額

    質問です 25歳独身 一人暮らし 月の手取り約24.25万円 積立ニーサに1080000円(現在の評価額が、1500000円になってます) 財形貯蓄に、1060000円 よく使う口座に10万円ほどの貯蓄があります。 この貯蓄額は、低いでしょうか...??? 皆さんのご意見をお聞かせください🙇💦

  • 財形貯蓄について

    彼が財形貯蓄をしています。 今ところ給料の半額を財形に回しています。 貯金はしていなく、財形でためていこうと考えているようですが。 後、簡単には引き出せないと聞きましたが、どうなんでしょうか? 今の額の半額は郵便の定額などに入れるほうがいいのでしょうか? 財形貯蓄のメリットは何でしょうか? 会社によっていろいろだとは思いますが、一般的なメリットとデメリットを教えてください。