• 締切済み

「ストII」誰を使ってました?

vivid8_tihiroの回答

回答No.7

1:春麗  かっこいいですもん。あの太ももは子供心にどきどきでした。(女ですが・・)  スピニーングマードッキーック!!って叫びながら遊んでました。  次点:ケン   マリオとかでもルイジー派なので・・。リュウと違ってキャラも明るいですし。EDはちょっと寂しかったけど。 2:もちろんバルログ!!  なんてったって美形!! やられて仮面が割れても美形!! よじ登る姿も美形!! これに尽きます。 3:最近はぜんぜん・・。3Dはする気ないですし。  2Dアニメーションでちょっと派手なのでてますよね。(ギルティア・・?) あれが気になっています。

FIGHT174
質問者

お礼

スピニングバードキック・・・懐かしいですね。ターボあたりではムダに空中で出来たりもしたんですが今はなくなってしまったようですね。  バルログ>私ですとなかなか倒せないというイメージ(小学生の時)と爪のイメージしかないですね。でも技自体はとても華麗なのが多かったですね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストⅡのキャラを頭が良いランキング順に並べると? 

    ストリートファイターⅡのキャラクターを、頭が良いランキング順に並べますと? 私はこう思いますが、皆さんは如何でしょうか? 1ダルシム 2ベガ 3チュンリー 4ザンギエフ 5ガイル 6ケン 7バルログ 8サガット 9エドモンド本田 10リュウ 11バイソン & ブランカー

  • 初代ストリートファイターIIでの最強での順番について

    初代ストリートファイターIIでの最強でのキャラクターファイターでの最強での順番では最終的には以下での通りにとなっていていていますのでしょうか?教えて下さい。 第1位。⇒:ブランカ。 第2位。⇒:エドモンド本田。 第3位。⇒:春麗。(チュンリー。)。 第4位。⇒:ダルシム。 第5位。⇒:ガイル。 第6位。⇒:リュウ&ケン。 最下位での第7位。⇒:ザンギエフ。

  • 初代ストIIでのザンギエフのステージについて。

    初代ストリートファイターIIでのザンギエフのステージは真のメインのステージ何でしょうか?理由は以下を見れば分かりますのですが取り敢えず教えて下さい。 1:リュウ。⇒朱雀城での屋上が舞台で有りBGMにも日本っぽい。 2:エドモンド本田。⇒銭湯が舞台で有りBGMにも日本っぽい。 3:ブランカ。⇒ステージでの背景とBGMがはジャングルっぽい。 4:ガイル。⇒飛行場が舞台。 5:ケン。⇒ステージでの背景には豪華客船が有る。 6:春麗。(チュンリー。)。⇒商店街が舞台なのだがBGMがは中国っぽい。 7:ザンギエフ。⇒工場が舞台で有り勿論BGMにも勿論落ち着いていている。 8:ダルシム。⇒ステージでの背景もBGMにも勿論インドで有る。

  • 初代ストIIでのザンギエフのステージについて。

    moyomoyo4さんにご質問をします。初代ストリートファイターIIでのザンギエフのステージは真のメインのステージ何でしょうか?理由は以下を見れば分かりますのですが取り敢えず教えて下さい。 1:リュウ。⇒朱雀城での屋上が舞台で有りBGMにも日本っぽい。 2:エドモンド本田。⇒銭湯が舞台で有りBGMにも日本っぽい。 3:ブランカ。⇒ステージでの背景とBGMがはジャングルっぽい。 4:ガイル。⇒飛行場が舞台。 5:ケン。⇒ステージでの背景には豪華客船が有る。 6:春麗。(チュンリー。)。⇒商店街が舞台なのだがBGMがは中国っぽい。 7:ザンギエフ。⇒工場が舞台で有り勿論BGMにも勿論落ち着いていている。 8:ダルシム。⇒ステージでの背景もBGMにも勿論インドで有る。

  • ストIIのコンボを教えて欲しい。

    PS2のハイパーストリートファイターIIをやっています。初代ver.からXまでそれぞれ使いやすいコンボや戦略を知りたいのですが、なかなか検索してもそれらしいものが見当たりません。良いHP等ございましたら教えてください。基本戦略などでも結構です。 使用キャラはガイル、ブランカ、ダルシム中心ですが、できれば全キャラ把握したいです。 よろしくお願いします。

  • スーファミのストIIの裏技について

    こんばんわ。ストリートファイター4が出るというのに、あえて、長年疑問に思っていた、ストIIについて質問いたします。 時は、スーファミ全盛期で、ストIIが爆発的な人気だった頃の話です。確かスーファミ版のストIIには、同キャラ対戦という裏技(電源を入れ「CAPCOM」と画面に出ている間に、 下、R、上、L、Y、B、X、Aの順に素早く入力する)があって、よく同キャラで対戦していたのですが、 ある日友人が、「俺すごいの見た」と興奮気味でスーファミの電源を入れていて、一生懸命に裏技のコマンドをいれてました。ただ入れるだけだったら簡単なのに、何度もやり直してるので、 「何してるの?」と尋ねたら「このコマンドをすばやく3回入力するんだよ。」(確か、3回と言っていたと思います。もしかしたら、5回だったかも、そこら辺は定かではありません。)と言っていたので、 「どうして」と尋ねたら、「成功すれば、ベガ、サガット、バイソン、バルログの四天王が使える」といったので、最初は信じませんでしたが、あまりにも友人が真剣にやってるので、 話を聞いたら、他の友人の家に遊びにいったときに、その友人がスーファミのストIIで四天王を使っていたというのです。 もちろん、自分も四天王でプレイもしたと。それから、その友人に裏技を聞いたら、上記のようにすれば使えると教えてもらったらしいのです。 やっぱり、話を聞いても信じられませんでしたが、友人があまりにも真剣にするので、(3時間ぐらいコマンド入力をしてました。)これは、ほんとのことなのかと思いましたが、結局は成功せず。 その後は、遊ぶたびに何度が試みましたが、成功しませんでした。まあ、ストIIターボが出て四天王は使えるようになったのですが、未だにあのことが気になっています。 一体、何だったのでしょうか。一応、大技林とかで見てみましたが、そんな裏技載っていませんでしたし、他の友達に聞いても、知らないとのことでした。 もしかして、僕をだましたのかとも思いましたが、だますためだけに3時間もコマンドを入れるとは思えませんし。 あと、友人の友人のストIIは改造してあったのか?とも考えましたが、あの時代(PC98でパソコン通信の時代)に、小、中学生が改造できるとも思えませんし。。。。 「その裏技しってるよ。」、「そのころ、ストIIの改造が出回っていたよ」でもいいですし、「やっぱり、だまされたんだよ」でも結構です。どなたか、この長年のたいした事のない疑問に答えを示してください。お願いします。

  • スト2系キャラの体重

    タイトルによってころころ変化するんですが、 基本的にスト2シリーズのキャラの体重が 実際のK1の格闘家なんかと比べやけに軽いんですが、 何故なんでしょうか。 格闘ゲームのキャラの体重なんてどうでも良いとは思いますが、 もう少し違和感のない体重設定も可能なんじゃないか?と 思うのです。カプコンは一体何を基準に キャラの体重を設定をしているのでしょうか。 <例> ザンギエフ(スト4) 身長214cm 体重115kg サガット(スト2) 身長226cm 体重78kg セーム・シュルト(K1公式サイト) 身長212cm体重133.2kg 筋肉だるまのザンギエフがセームシュルトより軽いとか、 226cmもあるサガットが78kgとかありえないと思うのですが。

  • バーチャルコンソールでオススメソフト

    バーチャルコンソールでSNKの格ゲーを買おうと思っているのですがどれがオススメでしょうか? 出来れば、餓狼伝説,KOF,龍虎の拳などのシリーズからお願いします。 また、配信終了するソニックシリーズはソニックメガコレクションで充分でしょうか? バーチャルコンソールとの違いが特にないならメガコレクションを買おうかと思っています。

  • カプコンとディズニーはいつ仲良くなった?

    シュガーラッシュという映画で、ストIIのベガとザンギエフが登場するようですが、ディズニーに日本ゲームのキャラとは驚きました。 はっきり言って、何の繋がりでディズニーと結びついたのか知りませんが、いったいなんでまた格闘ゲームで、しかもベガとザンギエフなんでしょうか?

  • 昔格闘ゲームが好きだったが、今では全くやらない方へ

    私は格闘ゲームがとても好きなんですが、この頃あまり格ゲーをやる人がいなくて寂しいです。 ストリートファイター系統や餓狼伝説系統などソフトによって、格ゲーがものすごいブームになった頃がありましたよね。あのころは非常に多くの方が格ゲーをやっていました。 今でも格ゲーには十分なシェアはあるんですが、あの頃と比べて大分落ち込んでいます。 そこで皆さんに質問です。昔は格ゲーが大好きだったが今では全くやらない(又は、少しだけやる)という方、なぜやらなくなったのか理由を聞かせてください。その他、現在の格ゲーに対する不満、こういう格ゲーがあったら良いという希望でも結構です。ただ単につまらないから、という理由も、あまり聞きたくはないですが^^;、それが本音なら構いません。 皆さんの貴重な意見などをまとめて、CAPCOMにメールを送ろうとも考えております(なぜCAPCOMなのかは、私が1番気に入っている会社だから^^;)。 よろしくお願いします。