• ベストアンサー

テクニカル指標で・・・

お世話になります。 テクニカル指標で、 株価のみを、計算元とする指標はなにがあるのか 教えて下さい。 ボリュームレシオ・・・これは出来高も計算上必要 ですので、除外ですね。 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

解説は以下のサイトなどどうですか?

参考URL:
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/me_net/backnumber_ABC.html
nariyuki
質問者

お礼

tokyoexchange16さん ありがとうございました。 午後からの急落は凄かったですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

テクニカル指標の大多数は株価のみから計算されていますよ。 例えば、RSI、RCI、ボリンジャーバンド、MACDなどみんなそうです。

nariyuki
質問者

補足

tokyoexchange16さん ありがとうございます。 計算方法がある、HP等ありましたら、 教えて下さい

関連するQ&A

  • テクニカル指標をSQLであらわしたいのですがそういった

    テクニカル指標をSQLであらわしたいのですがそういった式などが乗っているペー... テクニカル指標をSQLであらわしたいのですが そういった式などが乗っているページや式を教えてください JAVAやVBでもいいです。 MACD RSI RCI ストキャスティクス DMI モメンタム ADX ROC ボリュームレシオ といったような指標の式が知りたいです シンプルに数式が書いてあるところでもありがたいです。

  • インタレスト・カバレッジ・レシオって何でしょう?

    みなさま、お世話になっております。 キャッシュフロー計算書に関連する用語だと思うのですが、「インタレスト・カバレッジ・レシオ」とは一体何で、何の指標として用いられているものなのでしょう?よろしくお願い申し上げます。

  • 最高値

    個別の株価が最高値に来てるかどうか見るには指標、出来高、チャートですが?他にこれはいい決め手となるツールはありますか?

  • 株価と出来高の関係を比喩で表現してください

    お世話になります。 よく、「出来高を伴って株価上昇」という表現を目にします。 株価と出来高は、どういう関係にあると捉えればいいでしょうか? 想像するに、株価を表面的な「イメージ」とすると、出来高は、「実態」ということになるのでしょうか。 人気(株価)もあり、実力(出来高)も備わったスポーツ選手、という感じでしょうか? ズレていたら訂正をお願いします。 それと、「出来高を伴わない株価上昇」というのもあるのでしょうか? 出来高が少ないのになぜ株価が上昇するのか、ちょっとイメージが沸かないです…。

  • PERについて。

    PERとは、Price Earning Ratioの略で株価収益倍率のこと。会社の利益を基準に他の株式と比べて株価が割高か割安かを判断する指標ですよね。PERの倍率で株価が割高か割安かを判断することができるってわかったんですが・・・倍率が高いと割高ですか?倍率が低いと割高ですか? 教えてください。

  • PEGレシオ――EPS成長率の計算方法は?

    お世話になります。PEGレシオを算出するのに使うEPS成長率という数値の計算方法が分かりません。 ======================= PEGレシオ 英) PEG ratio 株価収益率(PER)を一株当たり利益成長率で割った値で、企業の利益成長率に対して何倍の株価収益率が付与されているかを見るものです。たとえば20%の利益成長率の企業に対し、30倍の株価収益率がつけられていれば、PEGレシオは1.5ということになります。 (野村アセットマネジメントHPより抜粋) ======================== PERを1株当たり利益(EPS)成長率で割るということのようです。PERは分かります。 問題は「EPS成長率」というものです。これの計算方法が分かりません。分かる方、教えてください。できれば、説明しているサイトのURLもお示しいただければ幸いです。

  • 価格帯別出来高はどこで見る事ができるのでしょうか?

    価格帯レシオ(価格帯別出来高グラフ)を見たいのですが、ヤフーのチャートでも 見れません(無料チャート利用) 検索しましたら、チャートソフト(有料)で見る事が出来るそうですが、 他のサイトで無料で見れないのでしょうか?…(1) たまにヤフーのチャートの下の方に 「トヨタの主なテクニカル指標(移動平均、σ、価格帯別出来高など) 20日終値ベース」と書いてありまして、見る事が出来ます… お金を払えが全ての銘柄の価格帯別出来高を見ることだ出来るのでしょうか?…(2) それとも他に価格帯別出来高が載っている良いサイトがありますでしょうか?…(1) 特に(1)(2)について教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 出来ずの多い銘柄の端株買取請求

    お世話になります。 出来ずが多くて値動きが激しい銘柄に関して、端株買取請求の単価の決まりかたを教えてください。 ホームワイドを持っているのですが、九州ジャスコに吸収されることになりました。合併比率からホームワイドの株価を計算すると60万円ぐらいになりますが、現状は60万円ぐらいです。元から出来高の少ない銘柄に面倒を嫌った売りが出て需給が悪い為だと推測しています。今のうちに処分してしまうべか、合併してから端株買取請求をするべきか悩んでいます。現在から合併期日までの間に九州ジャスコの株価が変わらないと仮定して、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • RCIの見方・利用の仕方を教えて下さい

     RCIという指標があります。ある期間内の株価(終値)の上昇順位をつけ、その機関と日数との創刊関係を指数化したもので『上がり始め』、『下がり始め』の時期とタイミングを捉える指標です。 ネットや過去の質問を色々見て、計算式は分かったのですが、RCIがどうなったら『買い』で、どうなったら『売り』なのか分かりません。分かる方宜しくお願いします。  それから、RSIという指標についても計算式など教えて下さい。

  • ストキャスティクスについて

    お世話になります。 オシレータ系の指標に共通することかもしれませんが、ストキャスティクスは買われすぎ、売られすぎを示す指標と聞いています。実際にチャートを見ると株価が下がっているときはストキャスも下がっていることが多く、株価が上がっているときはストキャスも上がっているようです。 買われすぎ、売られすぎということですが、株は(為替でも指数でもですが)売る人がいないと買えないし、買う人がいないと売れないので、買う人<買い物>と売る人<売り物>の数はいつも同じだと思うのですが、どうして買われすぎとか売られすぎということが言えるのでしょうか? 価格が下がれば売られ、上がれば買われているという(実際にそういうことだと思いますが)ことを、%で表しているにすぎないのでしょうか? また、この時、この計算に売買数量も加味されているのでしょうか? たとえば、日中と夜間で取引量が違った場合、ストキャスの%が同じでも、取引量の違いによって、売られすぎ、あるいは買われすぎの傾向に影響がでるのでしょうか? よろしくお願いいたします。