• 締切済み

郵便局の定額貯金 2

umichantの回答

  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.1

法定代理人とわかるものですね 委任状は自分で作るものでどこにもおいてないです 本人が署名できなければ印を押すなど意思表示があればよいと解されています。もっとも誰が印鑑を押したかなんてしらべられないですけどね 定額を貯金する場合は普通貯金とは別の通帳になります。その際現金を預けてもいいですし、普通貯金通帳からお金を移すこともできます。 名義違いの通帳のお金を移すことはできません 預け入れの際に最低千円いりますからね ちなみに本人確認は窓口に行った人の身分を確認できるものです。委任者の身分確認できる物は通常いりません。委任状でいけます

関連するQ&A

  • 子供名義の定額貯金が満期日を過ぎたのですがそのまま

    になっているので預け直ししようと思います。(子供は現在は成人) まず、定額貯金解約は委任状があれば代理人でも出来るようですがいかがでしょうか。 今度は定額貯金と通常貯金とに分けたいのですが一人でこの二つの口座はもてるでしょうか。 そしてこの場合も代理人が行いたいのですが出来るでしょうか。

  • 郵便定期解約にはどこの郵便局でもいい?

    こんばんは 家族が病気になったため郵便局に委任状を取りにいき郵便定期貯金の解約をすることになったのですがこれは代理人が行くのですがその際に代理人の保険証、委任状、届出印鑑、代理人の印鑑があればよいといわれたのですが今回の為にわざわざパスポートを用意したのですが保険証で十分なのは何故でしょうか?本人確認には非常に頼りないものと聞いたのですが(少しこの点がひっかかっています) また解約は全国どこの郵便局でも代理人が行って行えるとも言われたのですが銀行と違い郵便局というのはどこで大事な手続きをしてもいいものなんでしょうか?

  • 郵便局の定額貯金

    先日、郵便局で定期預金をするつもりで行くと定額貯金と保険を勧められました。 ろくな説明もなく、局長と窓口係の必死な連係プレイに押されて定額貯金は決めてしまいました。 説明は「部分解約できる定期預金のようなもの」との説明を繰り返しでした。 まともに言ってもどうせ分からないと思われたのか しっくりいかない説明で、今、ネットで金利が複利であることなど知りました。 こういうことに確かに疎い方なのですが、自分で調べた範囲では 金利が、これ以上、下がりようもないくらい低い状態であることなどを考えると 1.短期定期で自動継続の方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか? (結局複利計算になりますよね?) できましたら、例えば300万で簡単にで結構ですので シュミレーションをしていただけると大変助かります。 2.半年下ろせないとのことですが、半年以内でも解約(定期預金へ変更)はできるのですよね? その場合、損はしないですよね? 3.解約(定期預金へ変更)は。他の郵便局でも手続きはできますか? 事情があって、このお金は銀行ではなく、郵便局なので あくまで郵便局の定期預金と定額貯金の比較でお願いできたらと存じます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 郵便局定額貯金証書の見分け方

    先日認知症になった母の定額貯金の証書を見つけました。 本人に聞いてみても、その存在すら覚えていません。 証書が解約されていないかどうかは証書を見ればわかるのでしょうか? またそれを確認するには、本人が窓口に行く必要がありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 定額貯金の解約について

    定額貯金を解約したいのですが、 金額が30万のものや150万のもの、200万のものなど いくつかあります。話を聞くと郵便局には本人確認やら正当権利者など ややこしい規則があるそうで、この二つの区別もよくわかりません。 定額貯金をしている本人が行く場合と、家族である主人が行く場合とでは 本人確認や正当権利者の規則が金額によってどのように関わってくるのか 教えてください。

  • 郵便の定額貯金について!

    主人の母が息子(11歳)のお年玉を貯金するために定額貯金を契約してもうすぐ10年になります。 そろそろ解約して新たに契約し直さなければいけないので、今日、母が郵便局へ行きました。 そして行ったところ、定額貯金(証書4枚分)が全額引き出されている事が分かり、局員は、「親なら子供の保険証だけあれば簡単に解約して引き出せます」と言っていたらしく、母親である私は親から疑われています。 確かに子供の保険証は私が持っていますが、証書や印鑑は母が管理していて私や主人は一切関知していません。 本当に局員が言うように、証書や印鑑を持っていない私が子供の保険証1つで解約出来るものなのでしょうか? 教えてください…。 一応、明日、郵便局に調査依頼をお願いする予定です。

  • 夫名義の定額貯金解約

    夫名義のゆうちょ定額貯金を解約します。 夫が仕事で行けないので 委任状を書いてもらい 私が行きますが、貯金額を知られたくありません。 委任状を持って解約に行く場合 電話で夫に確認とられたりしますか? 額を伏せて欲しいと言ったら怪しまれるでしょうか?

  • 郵便局の定額貯金

    現在、私と家内の郵便局の通帳があります。 そのうち、私の通帳は定額貯金額50万、家内の方が30万 また、私の通帳から、自動積み立てで月額2万の合計30万しております。 (いずれも払い戻し開始日は過ぎております) 私の通帳は貸し付け高が30万で、家内の場合は貸し付けはありません。 金利がかなり変わったようなので、知り合いに一度おろして もう一度定額入れるといいよと言われました。 1.私の通帳はそのまま定額を解約し、残高20万 2.家内の通帳は一度30万解約後、再度全額定額へ。 3.自動積み立ての分は半年後に払い戻し開始になるので、 払い戻しできる分を再度、家内の口座にでも自動積み立て と考えております。 これらのことはATMでも行えますか? それとも、窓口で説明して印鑑か何かでしてもらうのでしょうか?

  • 定額貯金

    郵便局の定額貯金は6か月たてば、いつでも、解約できますが、何百万円でも、町の郵便局で、通帳と印鑑で、解約と同時に現金にしてもらえますか?その際、身分証明書も要りますか?

  • 定額郵便貯金の解約について

    定額郵便貯金証書の解約の際に、本人(住所)への解約通知などが郵便局から来るのでしょうか?窓口での確認や、書類のやりとりだけでおわりでしょうか?引越しをするので、もし通知などが来るようなら住所変更も必要?よろしくお願い致します。