• 締切済み

大学院の出願書類としての研究計画書について

大学院進学を考えています。 そこで、出願に必要なものを調べて見たら、その中に研究計画書と卒論がありました。しかし、私はまだ研究計画書にも卒論にも何ひとつ取りかかっていません。 また、4月から研究計画書の講座に通おうと思っていたのですが、出願期間が4月2日から5月31日なので、4月から研究計画書をはじめては間に合わないと焦っています。卒論もまだテーマさえ決まっていません。 どうしたらよいのでしょうか?? また、出願期間が2ヶ月もあるのですが、このような場合はやはり早めに出すほうが合格率もよいのでしょうか??

みんなの回答

回答No.3

 文面から判断すると現在学部の3年生ですよね。一番良い方法はあなたが知っている先生に聞きに行くことです。今通っている大学の大学院へ進むのであれば、普段教えてもらっている先生に聞けばすぐに解決するとも思います。  もし、他大学に出願しようと考えているのであれば、その大学に対してメールなり、電話をするなりして担当者に早急に連絡をとりましょう。そうすれば、手続きや研究室訪問についても教えてくれるはずです。私は以前にメールを出して手続きの書類を入手しました。本来は、電話か直接訪問するのが良いのでしょうが・・・。とりあえず今できることは上記のことだと思います。

  • ogx
  • ベストアンサー率25% (32/125)
回答No.2

> また、出願期間が2ヶ月もあるのですが、このような場合はやはり早めに出すほうが合格率もよいのでしょうか??  そんな不公平なことは絶対にありません。いつ出しても同じです。  研究計画書は、自分でどういう分野のどんなテーマを進めていこうかと言うことを書くものであり、他人のアドバイスで書くべきものではないと思います。自分のテーマは自分で決めることです。  もっとも、このあたりは、文系と理系でだいぶ事情が違うようですが、……。

回答No.1

こんばんわ。 来年度大学院(修士課程)に進学するものです。理系です。 machakiさんは現在学部3年なんでしょうか? 修士で博士課程進学では無いという前提で書きます。 私の場合出願期間が8月上旬の3日間でした。そんなわけで卒論テーマもだいたい決まってましたし、 卒論テーマの続きを大学院でもやりたいという内容の研究計画書を書きました。量はA4で1枚でした。 在学している所の院に希望されているのでしょうか?他大学? どちらにせよ、興味ある研究をされている教官に会って相談されるのが良いと思います。 >出願期間が2ヶ月もあるのですが、このような場合はやはり早めに出すほうが合格率もよいのでしょうか? こういうことは無いでしょうが、研究室訪問して置くべきだと思います。 教えてgooでもたくさん質問がされていましたが、 大学によっては研究室訪問をしていない人は合格が難しいことがあるようです。 また、研究室訪問をすれば研究計画書についてもアドバイスをして頂けると思います。 あと研究計画書はあくまで計画(希望)なので後でテーマの変更も可能のようでしたので、 「進学したら研究頑張ります。」みたいな内容で良いみたいです。 つまり抱負?! 例外もあるということでもうちょっと書くと、 ある大学のある研究科は研究計画書も卒論も研究室訪問も学部の成績も関係無く、 英語と専門のテストの結果だけで合否判定するというところもあります。 研究計画書は提出させられるのに。 ま、余談です。 とりあえず興味あるテーマの教官のところに行って、 「大学院進学希望なんですが、お話聞かせていただけませんでしょうか。」 って言ってみましょう。 思わぬ収穫があるかもしれません。卒論にも。。。 では頑張ってください。 合格されるよう心よりお祈りします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう