• ベストアンサー

日本の携帯端末の今後

日本では垂直モデルで、海外では水平モデルの販売方式と聞きました。 つまり海外では一つの携帯端末で全キャリアの通信を使える所が多いんですよね? 番号ポータビリティも今年開始で、今後日本も水平モデルへの移行が考えられてると言ってた人がいるのですが、実際移行していくのでしょうか? また水平モデルの場合、キャリアからのインセンティブがなくなり高機能携帯電話が非常に高くなってしまうと思いますが、それでも全キャリア使える、というメリットを優先させているのでしょうか? 実際このほかに両者の短所・長所、日本の業界が今後どちらに向かっていこうとしてるのか、また向かうべきか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本の携帯の方式は世界と異なる方式が主流となっているのはご存知ですね?(2Gであれば日本は独自規格のPDCで、世界の主流はGSM方式です。3GはFOMAは一応W-CDMA方式準拠ですが一部独自規格、CDMA1Xは世界では傍流規格です。W-CDMA完全対応は現状VODAFONEだけです) 海外ではそういった部分があるていど統一されているのと、GSM時代からSIMカード方式であるため水平販売モデルが成立するのですが、日本では方式すら統一できてないのでまず無理だと思います。 また、諸外国に比べてメール・WEB接続サービスの比重が高く、接続サービスがまったく異なることからも水平方式ができない理由に成ってます。 もしできるとすれば、完全に通話オンリーの携帯電話で、PDC&CDMA1Xの機種だけでしょうね。そんな機種の需要ってどれぐらいあるんでしょうかね・・・ そういった意味でも今後も垂直モデルのまま推移していくと思いますがどうでしょうか。

gonzox
質問者

お礼

水平方式にするには解決すべき問題が多すぎるのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A