• ベストアンサー

ヘッダー情報のSubjectから特定の日本語単語の部分を割り出すことは出来ますか?

Shuriken4の回答

  • ベストアンサー
  • Shuriken4
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.1

プロバイダーによりますけど、Yahoo!BBだと、学習してくれたりしますけど。 あと、自分は主にメールソフト(ShurikenPro4/R2)に代えているのでそのような複雑な事考えなくていいんですけど。 Shurikenメールは日本語解析してくれます。 秀丸メールでは、この下のようなメールがオンラインアップデートで来ますので、これにマッチしたのは、迷惑メールとして判断したりしてますね。 例えば、0nline phramacy+http: 18禁+画像+http: 18禁+動画+http: 18歳未満の方に届いた場合+購読解除+http: 1919114.com+http: 1arge+ur+unit+http: 1nkjets+http: 1nks+e-store+http: 1nks+quality+wehttp: 1nks+site+quality+http: 22park.com+http: 36 hours of freedom+http: 55island.com+http: <object data="http:+.php @nline store+our+http: @yahoo+com.cn+http:+サイト++!body<200 @yahoo.com.cn+http:++!body<200 [a:#catv]+[a:#nomosaic]+gif+http: [a:#catv][img:title_catv.gif]+nomosaic+http: [form:http:+.jpg+.cgi+配信停止+http: accessory+wrist+site+http: account+$+bomb+death account+confirm+bank+we+http: account+error+please update+click+http: account+verification+security+form+please+urgent+http: adobe+macromedia+$+http:++!body<400 adobe+software+$+http:++!body<400 adu/t+http: adult dvd+download+http: adult picture+membership+http: adult star+come and see+http: adult star+http: adult video+dating+site+http: adult+channel+http: adult+fun+http:++!body<300 adult+love u+http: adult+movies+online+http:++!body<300 adult+movies+sex+http: adult+picture+video+site+http: adult+size of+try this+no time adult+website+cost+$0 adult+website+password+pay+http: africa+bank+account+money+%+http: africa+bank+million+fund+% africa+million+$+fund africa+million+dollar+fund africa+son of+million+dollar+assistance age reversal+http: age verif1cati0n+credit card+http: age+angel+in love+remove+http: age+location+love+profile+http: age+pic+single+contact+http: age+profile+name+click+guy+http: age+verify+no charge+chat+http: ageun株式会社+配信解除+http: alert+credit+notification+our+database+http: alert+investment+corporation+$+financial alivebox.com+http: amateur+teen+school+no charge+http: amateurs teens+school+http: amazing job+we can find+do you want american bank+urgent+account+http: american dream+$+we+http: anal+http: analgesic+health+http: anti aging+http: anti-aging+http: anti-spam system+join now+http:++!body<400 anti-spyware+download+our+never worry+http: antidepressants+http: antidote++!body<150 antidote+cyberstore+http: antidote+healthy+http: antidote+our+http: antidote+virus+http: antidote+virus+kill+http: approv e d+http: are you lonely+looking+mate+http: asian+fantasy+http:++!body<300 ass+babe+http: ass+bed+http: ass+guy+http: assistance+bank+fund+transfer+$+% assistance+death+money+bank+$+account+http: asslick+http: autocad+corel+激安+入荷+オープン記念 automated system+income+earn+sale+http: automated+marketing+financial+web site+our やはり、メールソフトを変更する。(迷惑メール対応) アウトルックなら(nPOP)の導入 WEBメールなら、YAHOOのセキュリティプラスの会員になる。 フリーなら、Gmailです。 レス違いでしたか?

参考URL:
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/?p=shrkp4r2

関連するQ&A

  • ヘッダに日本語を使えないはずなのに?

    フォームから受け取ったデータを、sendmailでメール送信するときに、ヘッダに日本語を含める場合はBASE64エンコードする必要があるとのことですが、subjectをJISのままで送信しても問題ありませんでした。 現在、fromは化けるのでmimew.plを使ってエンコードしていますが、subjectもエンコードした方がいいのでしょうか?自分宛に送信してみて化けなければ、エンコードの必要はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 日本語を含むメールヘッダ

    日本語を含むメールヘッダ メール送信時に、日本語などマルチバイト文字をSubjectなどに含めたい場合はMIME、BASE64エンコードしますが、このときの文字数/行の制限に疑問があります。 RFCを見ると1行あたり76文字とされていますが、様々なサンプルや配布スクリプトなどのソースを見ても、それが考慮されていないのです。 たとえばPerlの場合、JcodeやMIME::Base64などを使ってエンコードした文字列を、以下のように使用しているパターンが多いです。 $subject = $jcode->set($subject)->mime_encode; open(MAIL, "| $sendmail"); print MAIL (Fromなど出力) print MAIL "Subject: $subject\n"; print MAIL (その他のフィールド出力) これでは「Subject: 」という文字列の分だけ76文字を超える可能性があると思うのですが…。つまり「Subject: 」も含めてエンコードルーチンに渡さなければいけないと思うのです。 単なるバグかと思ったのですが、結構多くのサンプルなどを見ても同様で、何か理由があるのでしょうか。あるいは本来の手段があるのでしょうか。 そもそも「1行あたり76文字」というのは、フィールド名を含めないのでしょうか。 また、エンコードしない場合の、つまりASCII文字のみの場合の行あたりの文字数制限について、RFCにて見つからなかったのですが、情報や文書番号などご教授いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットヘッダ内の日本語のエンコード/デコード

    電子メールの件名やあて先など、日本語を使うと、 インターネットヘッダ内では、例えば以下のような ASCII文字にエンコードされていますが、 =?iso-2022-jp?Q?=1B$BEE;R%a!<%k$N7oL>?= これはどんな規則でエンコードされているのでしょうか。 つまり、メーラを使わずに手操作でデコードしたいのですが、 どのような手続きをとれば、日本語(シフトJISなど)に 変換できるのでしょうか? あるいは、フリーの変換ソフトなどがあれば、教えていただきたく 思っています。

  • 日本語以外のMAILは破棄する方法

    お願いします。 Windows2000で、OutlookExpressです。 バージョンは、どちらもアップデートできる最新版のはずです。 最近SPAMやウイルスのMAILが多く届き、困っています。 ただ、その99%が一目で削除すべきだと判断できます。 「サブジェクトに日本語文字が入っていない」 それで、手動で開かずに削除しています。 これを自動的にできる設定、またはツールは無いでしようか? サブジェクト(件名)に日本語文字が無いMAILは、全て破棄して、届いた事さえ知らないでいるようにしたいのです。

  • 日本語部分のみ文字化けしています。

    ヤフーの受信メールが文字化けして読めません。 化け方は☆、難しい漢字、、@、・、√等です。 英文の部分は文字化けしていないのですが、日本語で書いたと思われるブ部分のみ文字化けしています。 詳細ヘッダのContent-Typeはtext/plain;charset="UTF-8"となっているのでエンコードをUTF-8にして表示させようとするのですが画面が真っ白になってしまいます。他のエンコードで試しても文字化けしたままです。 ド素人ですので分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • mailtoのメーラー起動型で、Subjectに日本語を入れるとメーラー起動後に文字化け。どうやったら治るでしょうか?

    HTMLのソース制作で、mailtoのメーラー起動型の問い合わせをつくらなければなりません。 ところが、以下のようにSubjectに日本語を入れてブラウザでHTMLを表示させて、このmailtoの電子メールリンクをクリックすると、メーラーが起動してメール作成画面に自動的に送信先とSubjectにHTMLで記述した情報が掲載されますよね。 mailto:info@mydomain.com?Subject=お問い合わせ(from ポップ素顔.jp) このSubjectの日本語の部分が何故か文字化けしてしまいます。 OutlookExpress、その他のメーラーでもそうなりました。 全部のメーラーには無理な理由が仮にあれば仕方ないですが、少なくともOutlookExpressでは化けないようにしたいです。 サイトが沢山あるので、どのサイトからの問い合わせなのか掴む必要があるし、サイトが日本語ドメインなので日本語のままでメーラーのメール作成画面のSubjectにできうる限り表示させたいのです。 どうやったら治るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 英語版Outlookで日本語メールのSubjectが文字化けする

    現在、英語版Windows2000上でOutlook2000を使っています。日本語入力については、人に頼んで(おそらく地域のオプションを使って?)日本語IMEを使えるようにしてもらい、また、日本語の表示についても特に不自由は感じていません。 しかし、Outlook2000については、メール本文は日本語でもちゃんと読めるのですが、Subjectの欄だけは日本語が入っていると文字化けしてしまって読めなくなっています。 このSubjectの欄を日本語で正しく表示するようにする手段はないでしょうか。

  • 迷惑メールの送信者のヘッダー情報を知る方法は?

    迷惑メールの送信者を知るため、送られてきた迷惑メールのヘッダー情報を見たいのですが、Outlook2016の場合、メールを一旦開いて、ファイル→プロパティの順に操作しないとヘッダー情報が見られないようです。しかし、迷惑メールは開かない方がよいのでは? 開くと弊害があるのでは? どうしたらよいでしょうか?

  • iメールのヘッダー情報について。

    最近、迷惑メールが届いて困っています。 迷惑メールは、iPhone4s の iメール の方に届いてきます。 □□@○○.△△△.com と言う形のメールアドレスから届いてきます。 □○△のところは、毎回、変更されて届いてきます。 パソコンでの eメールだと、「IPアドレス」とか「ドメイン」などと言ったヘッダー情報が確認できますが… 携帯に届くメールの場合、携帯画面では「IPアドレス」とか「ドメイン」などと言ったヘッダー情報が確認できません。 どうやったら iメール に届いたメールのヘッダー情報を確認する事ができるのでしょうか? ちなみに受信は、アプリでの『dekoMailer』を使用して受信しています。 中途半端な知識で対応できず、苦しんでおります。 どなたかご存知でしたら、詳しく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • OutLook のヘッダ情報でX-Mailerの設定が

    OutLook のヘッダ情報でX-Mailerの設定が X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5843 から X-Mailer: JavaMail Sender になってしまいました。 結果、症状として SPAMメールでないのにも関わらず件名にSPAMと表示されてしまうようになっています。 ヘッダ情報  ■以前   Subject: =?iso-2022-jp?B?~~  ■X-Mailer: JavaMail Sender後   Subject: =?utf-8?Q?SPAM?==?ISO-2022-JP?B?~~ KDD○のレンタルサーバを使用しているので問い合わせたところ、 サーバの設定ではなくKDD○サーバとの間に問題があるのでは? とのことです。 原因の分かる方がいらっしゃいましたらご回答願います。