• ベストアンサー

どうして女が仕事を制限されなくてはならないのでしょう??

フルタイムで働いてましたが妊娠中の悪阻から仕事を辞めざる得なくなり、出産後専業主婦をやっている2児の母です。 下の子がまだ一歳ですが、経済的に苦しいのでパートに週3日出ることになりました。 保育園の送迎も主人は仕事の時間が合わずにしないし、実家が遠いので援助はなく家事育児も変わらずにほとんどやっています。 子供と一緒にいるのも楽しいので育児は嫌ではないですが、本当はフルで仕事がしたいのです。 でも子供が病気になって休むのも私、仕事で残業は出来ないし他の曜日頼まれても出来ない、人間関係も大事だと思うのですが職場の人との交流の飲み会も参加できないという状態からフルで働きたくても雇ってもらえないです。 主人は私が働くことに対しては賛成ですが、自分の仕事は制限はしたくないとのことで基本的に育児の助けはしません。 というよりもなぜ世間では男性が「家事育児を助けてる」というのか納得しません。 家事は私もパートなのでやるにしても、どうして育児まで全部女の仕事なんでしょうか? 男性は好きに仕事できるのに女性はなぜ仕事を好きに出来ないのでしょうか? 批判もあるでしょうが意見よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数16
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chara0214
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.16

質問者様と、同意見です。 アドバイスにはなりませんが、私の考えることを以下に続けます。 生涯働きたいと思っていましたから、慎重に仕事と福祉制度の割と整った企業を選びフルタイムで18年目になります。 一人目の出産後半年で仕事に戻りましたがやはり残業は出来ず、仕事も育児にも会社の人間関係の交流にも満足感が得られなくてうつ病になりました。普通ならここで辞めたと思います。でもなんとか仕事へ戻りたいと3年間もの休職ののち、復職しました。 二人目の子供では質問者さんと同じように妊娠中の悪阻がひどく、またしても産休前に勤務不可能になりました。でもやはり退職したくなかったので、恥も捨てあらゆる手段を使い、今回もなんとかまた休職扱いにしました。そういう手段があっただけ、私は実際恵まれていると思います。それを嫌々でも許してくれる企業を選んでおいて正解でした。今後も必要であれば、親の介護のため介護休暇とかとってしまいそうです。 私の夫は転職をし続けても仕事に恵まれません、年収も私に比べるとかなり少ないです。彼自身も仕事より、家庭や自分の時間を大切にする人ですから、いっそ私にフルタイムで働いてもらって、自分は時間契約で子供の世話をしながら働いてもいいと私にいいました。 ...が、私の心の中で、男なんだからもっと仕事に熱意を持ったり、せめて平均的な給与を貰ってきてよという心がうろうろしています。旦那も定時で仕事から帰ってきても、夜泣きで眠れない私のために具体的に家事を変わってくれようとはしません。私たち夫婦の仲にも、今までの社会の男女差別が根付いてしまっています。 私は最近考えるようになりました。色んな仕事の選択があっていいのだと、 今回仕事に帰っても、やはり私に出来る仕事には限りがあるでしょう。でも病気や育児を経験し乗り越えてきた、私には私にしか出来ない仕事があるはずです。私はこの経験を自分の仕事に生かそうと思います。 産休で休んでいる今も、目や耳は心はフルタイムです。まとまって勉強する時間はありませんが、色んな情報を得て、子供や働く女性向けの顧客サービスの方法を考えることはできます。雇用側に働きかけ企業内に託児所を作ったり、そこでせめて8時まで残業しても、子供が十分な環境で預かってもらえるような制度を作ってもらいたいとも思います。それで私の勤める企業は延びてゆくことも出来るでしょう。それで度重なる休職の恩返しは十分に出来るはずですし、そういったことは、健康な独身のキャリア女性には考えるチャンスがなかなかないのです。 子供にはこういう私たち夫婦の生き方を見てもらいたいと思います。その子供たちが大人になったときに社会は変わっていると思います。 私の夢は子供が家庭を持ったとき、産まれた孫の世話をするために、定年をまたず私が退職して孫の面倒を見ることです。 もっと短いスパンで考えても、今から10年たてば社会はきっと変わっていますよ。 10年後子育てや家庭環境がひと段落着いて、質問者様がフルで働けるようになったら、質問者様自身がそういう感覚を生かし、育児期間中に得たものを社会に放ってゆけるといいですね。 すべてをマイナスと捕らえず、自分の中でプラスに変えて行ってください。 そしてそのために、今のあなたには何が努力できますか? 例えば社会を変えてゆくべく、積極的にセミナーなどに参加して、女性の社会参加への活動の底辺を作り上げてゆく。 これは育児をしながらの週3日のパートである、あなたにしか出来ないことかもしれません。 ご活躍にこころから期待しています。

hirohirohiro---
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでて涙が出るくらい励まされました。 今仕事したいって思う私の焦りから空回りしてたのかなとも思います。 今はパートで知識を蓄えて子供と一緒にいる時間を大事にして、フルで働けるようになったら経験を生かした仕事をしたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

回答No.5

刷り込みと、遣り甲斐のせいだと思います。 もちろん男性全てがそうではありませんし、 自ら子育てに遣り甲斐を見出し、それをしたい男の人もいます。 オムツ換えやお風呂に入れるのはもちろん、 おっぱいが出ないなんて言うのは言い訳で、産んでしまえば 後は搾乳した母乳やミルクで育てる事だってできるのですから、 「赤ちゃんなんて泣くばっかりで訳のわからないものの世話なんて出来ない!」 と言うのが本音ではないでしょうか? 育児をしたところで誰かが評価をしてくれるわけでなし…。 実際、夫に家事育児を頼む時は新人に仕事を教えるのと同じか、 それ以上に大変です。 きついことを言うようですが、 「そのくらい分かるだろう」と思って指示すると、 指示した事しかやらず、その前後は放りっぱなし。 (会社の仕事だったら一つの指示でも頭を働かせてちゃんとやるのに…。) ちょっと間違っているのを指摘すれば不貞腐れるし、 (責任ある仕事だと思っていないから甘ったれている) こんな苦労をして夫に頼むなら、自分でやっちゃったほうが良いわ… というのも悪循環になっているような気がします。 (スミマセンかなり愚痴も入ってしまいました) 男性に育児参加させるなら、 ちょっと相手をしてもらっただけでも大げさに喜び、 不満があっても感謝の意を示して持ち上げ、その気にさせ、 子供をパパっ子にし、男性が子育てに遣り甲斐を見出せる環境にしない限り、 いくら制度を変えたところでこの悪循環は断ち切れないでしょう。

hirohirohiro---
質問者

お礼

分かります! 私も確かに言うよりやったほうが早いって前までは感じてました。 でもこれじゃあいつまでも変わらないと思ったので、最近では休みの日は任せてみようと思っています。

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.4

どんなに仕事のできる女性でも、出産の前後は半年~1年近い休業をとることになります。 となると、いくら法整備がされているとは言え、 休業期間+α分の仕事・昇進の遅れが生じるのはどうしようもないです。 そういった休みは夫婦どちらかにまとめてしまい、 片方が仕事に専念した方が給料などの面から見て効率が良いのだと思います。 その結果として、男は外の仕事、女は家庭の仕事となる役割分担ができてしまうのはある程度自然な形なのだと思います。 逆に、男にはどうやっても出産はできませんし、 乳幼児の世話も女に比べると不可能なことや、環境的に難しいことが多いのではないでしょうか。

hirohirohiro---
質問者

お礼

そうですね、確かにそうです。 出産は男性には出来ません、でも出産の協力は出来ますよね。 出産も育児も女の仕事って思ってる男性けっこう多いんじゃないかなって思っています。

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.3

資本主義では資本をかき集めて大きな規模の工場を作ります。大金はたいて買った施設を有効活用するには、そこで働く人には会社での仕事に専念してもらわなければなりません。そこで「男は会社で仕事・女は家庭を守る」と言う役割分担が出来ました。明治後期から昭和初期にかけての事です。 また、明治政府は、家夫長制を各家庭に普及させ、それによって家庭内で封建制度を体験させる事によって、天皇を頂点にした強固な統治が出来る様にしました。 これらの事が重なって、近代日本は男性社会となってしまいました。(明治以前は今よりもずっと男女が平等に近かった様です) ただ、この様な男性社会である事が今の日本の少子化の決定的な原因になっているのも確かなので、まさに今は、このまま日本は沈没してしまうのか、それとも社会が変わって何とか持ちこたえるかの瀬戸際にあるのも確かです。 国は大きく改革をしようと思っているのですが、既得権を侵される男性諸君の反発があまりにも強いので、ゆっくりとしか改革が進んでいないのが現状です。

hirohirohiro---
質問者

お礼

そうなんですか?知らなかったです。 でも確かに関東出身で沖縄に住む友人が沖縄は男女平等が関東より強いと言ってました。 地方の方がそういう面でいいのかもしれませんね。

noname#17427
noname#17427
回答No.2

もし、hirohirohiroさんが稼ぎ頭になれるなら 家事の分担ができるか 話し合ってみたらどうでしょうか。 育児をすることでご主人の仕事に支障が出て 責任ある地位につけなくなっても hirohirohiroさんのお給料で十分家族を養えるなら問題ないでしょうし、そういうご家庭もあるかと思います。 なぜ男性は好きに仕事ができるか とおっしゃいますが、 気分転換にしているわけでもないでしょうし、 家族を養うためにしているのだと思います。 ご主人の稼ぎが減っても家事を優先してもらって 二人の稼ぎで生活し、 家事も分担

hirohirohiro---
質問者

お礼

元々共働きの時は同じような収入でした。 差があっても1万程度。なので養えるって今でも自信が少しはあります。 家事は分担してでも働きたい私の気持ちって変なのでしょうか? 主人は子育てをおろそかにしてまで働くことは無いといいます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

男性が仕事中心、女性が子育て中心の家庭が大多数であることは当然のことです。男性はおっぱいが出ませんし、妊娠出産もできませんので、子育ての機能が備わっていないのです。 しかし、男が子育て女が仕事という家庭も時々いますよ。ジョンレノンの家庭もそうでした。 社会は、多数のパターンを前提になりたっていますので、どのジャンルでも少数派は苦労します。 先ずは、世の中を問題にするのではなく、質問者さんの家庭内の問題を解決すべきでしょうね。 女性が仕事男性が子育てというケースが多数を占めるようになれば、世の中は変わります。 そのためには、そうした家庭を増やすしかありません。

hirohirohiro---
質問者

お礼

世の中の意識が変わらないと男性が子育て中心の生活にはなれませんよね。 しかも私の場合母乳も出なかったのでますます思うんです。

関連するQ&A

  • 育児休暇後仕事をしたいのですが、主人の意見が変わってしまい困っています。

    出産前は「共働き賛成!」と言っていた主人ですが、最近「俺の仕事に影響しないならやってもいいよ」に変わりました。 現在、私は育児休暇中です。育児休暇後元の職場に戻れない(これはこれで問題なのですが…)ため、子どもが1歳になる頃を見計らって他の仕事に就きたいと考えています。次の仕事は保育園の迎えに間に合う時間に仕事が終わることが最優先で探すつもりですが、育児、家事は今まで通りには無理だろうから協力して欲しいと言ったところ、「俺の仕事に影響しないなら仕事をやってもいいよ」と言われました。「えーーー!」と言ったら「じゃぁ(仕事をするのは)無理ね」と。 主人の実家は代々共働きで、以前から自分も共働きには賛成だ、と言っていただけに理解不可能です。 主人が家事が嫌いです。 私は家事が好き(汚いのが嫌い)なので苦ではありません。 主人は子ども好きです。 仕事がそんなに忙しくないときはお風呂に入れてくれます。頑張って間に合うように帰って来ようと努力をしてくれます。 しかし、育児=子どもをあやすことと思っているっぽい感じがするのです。 ですのでおむつかえ、寝かしつけ、ミルクやり、ぐずったときのだっこなどなどはあまりやってくれません。 「細々したこと(上記のようなこと)をなんでやってくれないのか」と聞くと「頼まれないからやらなかった、言えばやるのに…」と言います。私はいちいち「これやって、あれやって」と口うるさく言いたくないのです。言われるのも嫌だろうし… 仕事を始めたら、家事は嫌だけど育児は出来るだけ手伝うと言ってくれたます。しかし、仕事の帰りの遅い主人は保育園のお迎えには行けないので送りを頼もうと思っているのですが、それ以外は頼める育児がないのです。おそらく主人が帰るころにはお風呂が間に合うかどうかの時間なので… ということはいくら主人が手伝うと言っても育児で手伝えることはないのです。だからといって家事は手伝ってくれそうにないです。 「主人の仕事に影響しないなら仕事はしていい」ということは仕事は切り上げてもらえないと思います。 これで本当に共働きが出来るのだろうか?以前、疲労になったことがあるので、子どもが出来てそれ以上の忙しさになるのにまた体を壊さないだろうかとういうのも心配です。 以前ケンカしたとき「家事を手伝ってっては言ってないでしょ、私の仕事を増やさないで。」といったところ「そんなに家事が嫌なら俺の洗濯、食事は一切しなくていい!」と言われたことがあります。 でも、仕事で疲れて帰ってきてうちにご飯がないって悲しいですよね? 風呂場の洗濯籠に自分の分だけ残されていたら辛くないですか?そんなこと出来ません。 私には出来ないけれど主人にはそんなに苦ではないんだと思います。 まだ子どものいない頃、主人は私に「共働きなんだから食事が適当でも、掃除が適当でもなぁ~んにも気にしなくていい、仕方ないから」と言ってくれました。でも「共働きなんだから分担しよう、手伝うよ」にはならないんです。 とりとめもなくだらだらとすみません。 私は働きたいのですが、私が主人に多くを求めすぎているのでしょうか? このような価値観の違う主人とどうすれば共働き出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。

    フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。 私は小5・中1の子供がいる専業主婦です。 (1年半前までパートをしていました。) 仕事をまた始めようと思っていて、 今から子供の教育費にもお金がかかってくると思い、 フルタイム働こうかと考えていますが、 ・家事 ・子供の世話 (手は離れたけど、PTA・部活・習い事などで  親の出る場面がとても多くなり、時間を取られています) フルタイムで働けるのか?ととても不安です。 なので、 みなさんの一日・一週間のタイムテーブルを、 教えていただけたら・・・と思います。 例えば・・・ ・起床時間 ・出勤するまでにする家事 ・帰宅してからする家事 ・就寝時間 ・お子さんの習い事や塾などの送迎をしているか ・PTAや部活の役員をしているか ・お休みの日はお子さんの予定が詰まっていないか  (一週間に何日お休みがあるか) ・お休みの日にする家事 ・ご主人は家事を手伝ってくれるか などなど・・・。 宜しくお願いします!

  • 主人がうつ病になったのは私のせいでしょうか?

    保育園に通う子供が2人います。去年の春先頃からこの問題を引きずっています。 経済的な事情で夫婦ともにフルタイムで仕事をしていました。 私は子供の世話もあるのでパートにしたほうがよいかもという提案をしたところ、主人のほうから育児・家事は協力するのでフルタイムで働いて欲しいとの要望があり、地域ではただ1箇所しかなかった職場に就職することに決めました。 私の仕事はシフト制の勤務であり、残業は避けることのできない職種です。もちろん主人もこのことは知っていますし、通勤に時間がかかることも承知でした。 そうして私が仕事を開始し、主人は子供たちの保育園の送迎と私が帰宅するまで(約1時間くらい)の子供の世話を引き受けてくれていました。しかしそのような生活を開始してから3ヶ月ほど経過したあたりから、些細なことでイライラし始め自分は育児に向いてないんじゃないかと思って心療内科に受診したところ「うつ病」と診断されたそうです。 2週間に1度の受診と内服で様子を見ている状況ですが、ここ最近になって薬量が増えました。 そのため主人の負担を減らすために家事・育児は私がすべて引き受けることにし、仕事もパートへ切り替えました。(休日出勤や残業をしないためです)主人も以前からやりたかった仕事へ転職しました。これで少しはストレスから開放できたかと思ったのですが、「自分は我慢ばかりしている。だから病気になったんだ。」と言います。 私が主人を我慢させすぎてますか?主人は働くこと自体は好きなのですが職場で不満が出てくると辞めたい方向に傾くようです。 以前は新卒で入った会社に13年ほど勤めていましたが、現在の会社に勤める3年間の間に3~4回転職しています。 何をどうすれば状況が改善されるのか不安を感じます。

  • 仕事と家庭の両立

    今育児休暇中です。約2年間とろうと思っています。 私は家事があまり得意でなく、段取りの悪さもあるのか、育児と家事におわれ毎日フラフラです。 ただ、主人に言わせると自分ならもっと上手にできる、という感じのことを言われ、むっときています。 私だって毎日育児と家事で大変なんだよ、と言うと、じゃあ育児休暇変わろうか?と言います。(多分主人はやると言ったらやる人なので、私よりきっと上手にこなすと思います。) 私は家事も下手、仕事もあまりできる方ではなく、家事だけでこんなに苦労しているなら、きっと育児休暇後復帰も難しいだろうな、、、と弱気になっています。 ですが、住宅ローンもあり、4人の子どもを育てていかなくてはならなく、仕事をやめることはできそうもありません。 2年後、仕事と家庭が果たして両立できるだろうか、体がまいってしまわないだろうか、と今から不安です。 たくさんの子どもをかかえて仕事と家庭を両立させてがんばっておられる方、または苦労されている方、ぜひ教えてください。

  • 女性も仕事してても家事育児はすべき…?

    女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。

  • 主人に家事育児の大変さをわかってもらえません

    現在5ヶ月の子供がおり、育休中です。 結婚するまではフルタイムで働き、結婚後はパートで週4回フルタイムで働いていました。 妊娠前にも、働く傍ら家事をこなしていましたが、主人がちっとも手伝おうと言う姿勢や感謝がなかったので不満が溜まってケンカになったことが度々あります。 その時、主人は自分では殆ど家事をしないタイプなのに「家事なんて楽なもんだ。もっと仕事が楽だったり働かなくて良いのなら俺がいくらでもやってやるよ」と言われ、「仕事から疲れて帰ってきても自分なりに頑張って家事をしているのに大変さをわかってもらえず、そんなの大したことじゃないと思われているなんて…」ととてもショックでした。 そして、今は育休中で家事育児のみの生活ですが、最近度々「毎日家にいて子供といられていいよな」と言われます。「子供の気まぐれに振り回されて、寝たい時に寝られないし出来ることも限られるし、遊んで過ごしてる訳じゃないよ」と答えたら、「でも朝から晩まで外で働く方が絶対大変だから」と言われました。「そっちは子供が寝てさえいればいつでも眠れるんだからいいよね」と言われたこともあります。 このような事を言われる度に「いくら頑張っても、自分に比べたら大した苦労じゃないと思われてるのか…」と嫌な気持ちになります。 毎日働く主人の為に、家に帰ったら何か用事を頼んだり我慢させるようなことがないように…と主人に頼らなくても大丈夫なように頑張って来たのが馬鹿みたいです。 家事育児の大変さをわかってくれない主人に、どうしたら理解してもらえるでしょうか? 有り難がれと強制するつもりはありませんが、自分の方が大変でこいつの方が楽してると思われていて、その気持ちが日々の言動に現れているのでやり切れません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 主人への家事参加への声かけについて

    共働き主婦です。主人の家事への参加の声かけと、生活費について相談させてください。 未就学の子供がおり、私の仕事もとても忙しいので、主人に家事・育児に参加をして欲しいと切望しています。 私の状況 ・フルタイムで仕事をしている ・家事が大嫌いで、掃除や整理が下手 ・家事/育児の9.5割を私が負担 主人はこんな人 ・メンタルが弱く、仕事を休みがち ・メンタルクリニックに通っている ・家事は主婦の仕事と思い込んでいる ・家事をお願いすると不機嫌になる ・家が片付いていないことに不満を持っている ・帰宅後も休日も、自室にこもって趣味のことだけやる ・自分の趣味だけにお金を費やす(家計は主人が握っている) ・私の仕事について、フルタイムからパートタイムに減らすことには反対している ・ハウスキーパーやシッターに頼ることにも反対 家事の分担をリスト化して、どれだけ不公平かを伝えたことがありますが、結果、不機嫌に大きな音をたてて家事をされ子供が怖がるため、いったん保留にしています。 以下、もしよろしければご意見を頂戴できますと幸いです。 (1)毎月の生活費として、主人に負担してもらう額はどれくらいが妥当でしょうか。 主人の年収:600万程度 私の年収:350万程度 ※家賃と光熱費は主人 ※保険料などは各々で負担 ※現在、生活費として渡されている金額は6万円 ※回した貯蓄は趣味に使われてしまう (2)状況として不公平な部分を公平にしていくためにできることをしたいと考えます。ぜひご意見をお聞かせください。 私の負担が大きすぎて毎日が辛いので離婚も視野に入れていますが、今はまだ準備が整っていないので、現状を少しでも改善していきたい希望です。 よろしければ、ご経験されたことや実践されたこと、また、男性からのご意見もぜひよろしくお願いいたします。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 育休復帰後の働き方について

    10ヶ月の子供がいる母親です。小学校の教員で現在育休中ですが、復帰後の働き方について悩んでおり相談させていただきます。 両実家は車で1時間ほどの距離にあり、保育園送迎、家事などのサポートは得られません。旦那は帰宅が九時近くになることが多いです。フルタイム教員で、家事育児との両立ができるのか、子供に寂しい思いをさせるのではないか、と思いますが、旦那の手取りは20万程度で、共働きしないと貯金等はできない状況です。パートになることも考えてみますが、子供の学費等を考えると教員を諦めて良いのか、という気持ちもあります。毎日悩んでいて、育児の疲れもあり、クタクタです。何かご意見あればいただきたいです。

  • 鬱での、仕事と家事と育児疲れた

    育児と家事につかれました。 夫がゲームやパソコンに夢中になり夜泣きを無視したり、辛くて散歩させられなかったときに「引きこもり」と言われたり、休日出勤に風俗に 行かれたり、いろいろ重なり鬱になりました。 鬱は育休後にフルタイムで働きはじめた辺りから酷くなり、子供の夜泣きで夫のゲームする姿を思い出したりしてイライラしたり風俗のことを自分のせいにされ毎度毎度鏡に「醜いんだからしね」と自分で言ったり、不調で子供を親に預けてしまい育てられない自分が酷い人間であると感じてしまい謝ってしまいます。 今も仕事が忙しいから主人には頼れない。頼ると嫌そうにするし、しなくてもいいと言われます。 日々 家事と育児で 追い詰められてます。 夫は朝の私の出勤後に子供の面倒を見ますが、保育園の用意や食事の用意 片付け 洗濯 掃除には無関心でやらなくてもいいことを私が勝手にやっていると言われます。それが辛いです 下手にでて頼めばいいじゃんと言われますが、仕事が忙しく「居ないものとして扱え」と言われてるので頼めませんし嫌そうにしますし説明が面倒です。 鬱でフルタイムで子育て 少し楽になる方法はないですか? 今は離婚して子供を渡して死にたいと思ってしまいます。

専門家に質問してみよう