• ベストアンサー

芸能人って必要ですか?

minofenvの回答

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.10

自分はそもそもテレビを持っていません。したがって娯楽分野の芸能人にも接触していないのですが、特につまんないということはないです。 人生に他に楽しいことは山ほどあります。娯楽分野の芸能人はその一角に過ぎないでしょう。

関連するQ&A

  • 貯金が趣味の人

    お金があるのに適度の娯楽を避け忌み嫌い、貯金ばかりしてる人間は一体人生何が楽しくて生きてるんでしょうか??

  • 芸能界について

    芸能界は、有名で、さも興味や知っていて当然という風潮があります。 しかし自分には興味がありません。 ちょっとそういうのをテレビやネットで見ても、面白く感じませんし、時間が無駄と思います。 ただでさえ時間の使い方が下手なのに、興味や必要のないものに時間を費やすことに疑問を感じます。 いくら芸能人が尊い存在なのだとしても、あらゆる分野で傑出した才能を発揮しているようには見えません。 また、努力や多くの関係各社、人脈などの関わりで素晴らしい成果を出しているのだとしても、CMや芸能界のビジネスの商品のひとつにすぎないとも感じます。 しかもニュースで、スポーツ選手や将棋などの活躍している人を紹介しても、ニュースで芸能人を全く紹介しませんし、違和感も感じます。 そうして、もしかすると、芸能界に興味のある人でも、海外で活躍中のあらゆる芸能人は、日本人ほどテレビやネットにおいて話題にされていない気がします。 もしかして海外のあらゆる芸能人は、テレビなどで頻繁にはやらない。 そのため芸能界に興味のある人も、海外のは特に興味を感じない。 なんてことはないですか? もし違っていたら、心から、本当にすみません。 以後、二度とこのようなことのないよう、独善的にならないように、他人とも話し合った上で書き込みさせていただきますので、お許し願いたいと存じます。 しかし、もし、自身の感じたことが正しいなら、ニュースを少し見る以外は芸能関係をあまり見ない自分と同じなのでは、と思いました。 見ないから興味が出ない。別にそれで良い。興味がないから見ない。 と、有名な芸能人を知っていて当然という人と、正反対の自分と、実は同じなのではと、思うのです。 芸能人以外にも、実績や成果を出している人は、全ての分野にいると思いますし、有名とはいえ、興味のないことに、とくに芸能界ばかりに労力や時間を取りたくはないのですが、どうなんでしょうか。 つまり、芸能界くらい知っていて当然と感じる人も、他のあらゆる分野や、有名な外国人での、膨大な人数の有名人や著名人までは、興味がないから別に把握しようとしない、とそういう分野も存在(自分と同じく)するのでは・・・と疑問を覚えました。 説明が下手で、屁理屈みたいになってしまって失礼しました。 とりあえず、最後の方に書いた疑問に答えていただければ嬉しいです。

  • あなたにとって芸能人とは?

    あなたにとって芸能人とは? あなたにとって芸能人とはどんな存在ですか? 私にとっては娯楽を提供してくれる人でしょうか。 芸能人は個性が強い人の変人の集まりですが 見ていて楽しいです。

  • 芸能人がテレビで「死ね」と言っていること

    冗談であっても、憎しみを込める時であっても、テレビで「死ね」と言っている芸能人が結構いますが、何で放送禁止用語にならないのでしょうか。 テレビで「死ね」なんて言っていいのでしょうか。芸能人でなくても、「死ね」という言葉を言う人は人間的に理解できないのですが、ましてやテレビでなんて。 皆さんはどう思われますか?

  • 芸能人にプライバシーはあるか。

    「芸能人だって人間だ!プライバシーを尊重してくれ!」って声高に叫んでいる方がたまにいますが、どう思いますか? 私は、テレビの影響力を知らず自分に責任を持たずにテレビへ入っていった人は、自分の過去から責任を取らなければならないと思うので プライバシーはなくなっても仕方ないと思います。 あれ?文章がおかしい。

  • 芸能人と一般人

    芸能人って同じ人間だけれどすごく遠い世界ですよね。あんなドロドロした世界には興味ありませんが 自分が好きな芸能人と付き合う事が出来るなんて、羨ましいな~なんて思ってしまいます それに比べて私の人生って・・・なんて思ってしまいます 笑 一般人でも十分幸せみたいなエピソード教えて下さい クリスマスで一人気がめいってます

  • コミュニケーション力はどれぐらい必要ですか?

    いつもお世話になってます。 生きていくのにコミュニケーション力はどれぐらい必要ですか? 私は23歳の男で、一応経理として働いています。 昔から人付き合いが苦手で、学生の時も隅っこにいるタイプでした。あまり仲良くない友達と一緒にいて一人きりは何とか防いでいましたが、それでも友達とずっと一緒にいるわけではないので、昼休みはトイレに籠ったりして何とかやってきました。生きていくの辛かったですし、毎日が嫌でした。生きていく上で、人間関係は避けて通れません。正直人生に絶望していましたが、可能な範囲で人付き合いを避けて何とかここまでやってこれました。それなりに前向きな時もありました。 しかし、ある人にコミュニケーション能力(人間性?人としての魅力?)か圧倒的な専門分野を持たないとこの先30代40代になった時にやっていけないと言われました。自分なりに薄々わかっていたことなのですが、やっぱりそうなんだと思いました。 イメージとしてはコミュニケーション能力と専門分野が車の両輪の感覚がします。どちらかだけではきついと思います。 この考え方は間違っていますか? また、今現在は経理ですが、もしこの先税理士等になれたとしても営業できなかったりコミュニケーションのできない時点でやっていける自信がありません。 そして、こんな自分はこれからどうしていけば良いですか?営業に転職した方が良いですか?(今の経理は生きていく手段の一つとして選びました)

  • スポーツ番組に余計な芸能人コメンテータは必要と思いますか

    スポーツ番組で純粋にその競技の醍醐味を味わいたいと思っているところに、余計な芸能人的とか松岡修三のような中途半端人間が出てきて、余計な盛り上げをやったり、選手に対して逆効果になるかもしれない働きかけをしたりするのが、迷惑、じゃま、と思うのですが、それでもテレビ局が止めようとしないのは世間がそれを期待していると思っているからなのかな、困ったものだと思っています。皆様の意見を聞かせてください。

  • 芸能人と知り合いになるには・・・

    芸能人と知り合うにはどうすればいいんでしょうか??・・・過去の質問を見るとテレビ局で働くなど書いていますが、普通の地方の人間が知り合いになるのは不可能なんでしょうか??アドバイスお願いします。

  • 芸能人と付き合う方法、そして、

    誰もが考えたことあるのではないでしょうか? 芸能人と付き合ってみたいと。 自分はずっと思っていました。でも何となく思っていただけで、何もして来ない日々を過ごしてきました。 人生一度きり!欲しいものは手に入れたいタイプの人間なので、行動したいと思います!!笑 可能性は0パーセントではありません、可能性があります!何パーセントかはあります! まず、出会うことからですね!そこから難易度高い。 可能性を上げる方法を教えて下さい。何でもいいので!笑 なかなかくだらない質問ですが、結構真剣です^o^