• ベストアンサー

OS(WinXP)の日付フォーマット変更方法

agricapの回答

  • ベストアンサー
  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.1

レジストリならここではないでしょうか? HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\International 以下いろいろ

nde7
質問者

お礼

確かに・・・ WMIあたりで設定できれば、スクリプトのみでREGを使用した場合のようにデータファイルが不要かと思ったのです。 結果的に、レジストリーを使用する方法を取ることにしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日付の形式が変わっていた

    WindowsXP-SP1で業務APを動作させています。 あるPCで、知らない間に日付の形式が、「yyyy/MM/dd」から、区切り記号が空白の「yyyy MM dd」に変わっていました。そのため、業務APが正しい日付を判断できず異常な動作をしてしまいました。 この形式は、コントロールパネルの「地域と言語のオプション」で変更できますが、区切り記号の選択肢は「/」、「.」、[「-」の3個しか出てこないため、人が変えたのであれば、「故意」に変えたと思います。しかし通常は変えないものと信じます。 そこで質問ですが、この形式を(無意識のうちに)変えてしまうような ソフトはないでしょうか?(regeditなどシステム変更系ソフトは除く) たとえばEXCELやACCESSで、(あくまでもプログラムミスで)変えることはできるのでしょうか?

  • OS、ファイルの日付変更

    Mac OS X 10.3.2でシステム自体の日付、 (要するに全てのファイルの日付を一括変更?) 及び各ファイルの作成日、変更日を変更する方法を 知っている方がいたら教えて下さい。 OS 9では簡単にできたような気がするのですが…。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • [SQLSERVER2005]OSの日付を変更せずにGETDATE()の結果を変更する方法

    OSの日付を変更せずにGETDATE()の結果を変更する方法はありますか?たとえばOSは2009年10月10日なのにGETDATE()で帰ってくる値は2008年10月10日みたいにする方法です。サイクルテストを行う際に特定のデータベースだけ日付を戻したいのです。OSの日付を変えるとウイルスセキュリティなどに影響が出てしまうので・・・

  • レジストリの変更の方法について教えてください

    レジストリの変更を教えてください! ユーザーが意識することなく変更したいのですが、私の知っている方法で 変更すると、次のような問題があります。 ・変更する際に確認のメッセージが出て来てしまう。  (ユーザーにレジストリを変更していることが分かってしまう。) ・書き出したファイルの中身を見るとどのレジストリ  を変更しているか分かってしまう。 フリーのソフトなどで上記の問題なく、レジストリを変更する方法 はないものでしょうか? 【私の方で知っている方法】 1.レジストリエディタを起動。 2.レジストリの書き出しを行う。 3.2.で作成した「レジストリ変更.REG」を実行する。 すみませんがよろしくお願いします!

  • 日付の形式変更

    Windows95(バージョンはどれでも発生) コントロールパネルのユーザー別の設定で 各ユーザーが独自に基本設定を変更する設定を行い、 ユーザープロファイルの設定は 「デスクトップアイコンとネットワークコンピュータを含める」 にチェックを入れます。 一度ログオンしたユーザとは別のユーザでログオンして 日付の形式設定をyyyy→yyまたはyy→yyyyとします。 okボタンを押したときに。 「!無効な文字が入力されました。ほかの文字を入力してください。」 というエラーメッセージが発生します。 原因と対処方法を教えてください。 再起動をすれば直るのはわかっていますが、別ユーザでログインし その操作を行うとまたエラーになります。 助けて~

  • VBAでOSの日付定義を無効にする方法

    お世話になります、 OSの地域のオプションの日付の形式が "yyyy-MM-dd"の場合 Excelのセルにで2002/5/29と入力しても 2002-5-29と自動変換されてしまいます。 これをできないようにVBAで制御したいのですが どのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日付表示設定

    日付表示で、yyyy/mm/ddと表示させたいのですが、yyyy mm ddと“/”ではなく“半角スペース”となります。 これは、officeとメールソフトでも同じ状態です。OSに依存しているのではないかと考えております。 表示設定について、色々と変更してみましたがもとにもどりません。Internetで色々と検索してみましたが、有用な情報はありませんでした。 yyyy/mm/ddの表示に戻したいのですが、どなたかおしえてください。

  • openofficeのデフォルト日付表記を変更

    お世話になります。 openoffice calcでファイルを開くと、yyyy/mm/ddの日付が、○月○日形式で表示されます。 デフォルトをyyyy/mm/dd(あるいはそのまま)にできるでしょうか。 セルの書式設定で都度変更するのではなく、デフォルトを変更できればと思っております。 お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 日付形式の設定変更について

    Win2000を使用しています。 先日、海外へ出張しており日付の形式を「mm/dd/yy」にしてましたので、これを「yyyy/mm/dd」に戻そうと思うのですがうまくいきません。 コントロールパネルの「地域のオプション」-「日付」タブで、カレンダーの種類を「西暦(日本語)」にして、短い形式を「yyyy/mm/dd」にして「適用」をクリックすると、 「無効な文字です」とのエラーが出てしまい、設定の変更が出来ません。 どなたか対処法ご存知ないでしょうか?

  • 固定の日付を設定したい

    OS:Windows XP ある アプリを起動するときにだけ  固定した日付を設定する必要があり  しかたなく「日付と時刻のプロパティ」からマニュアル設定 あるいは DOS command の DATE コマンドを利用しておりますが できれば マニュアル操作ではなく  たとえば 日付データを 作成しておいて ショートカット等で  簡単に 日付が 変更できるといいのですが どなたか マニュアル操作をせずに 変更できる方法を教えてください