• ベストアンサー

浮世絵 東海道名所風景について

絵師:月岡芳年  文久3年ごろ  東海道名所風景の[由比ヶ濱]の浮世絵についてなんですが、この絵はいったいどういう状況なのかわかる方いますか?どうか、教えてください。 学校の課題で、苦戦しています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ありがとうございます。 で、あー、もしかしたらこのジャンルではなく、「歴史」とか「地域情報」みたいなジャンルで 「由比ヶ浜と鶴に関係した歴史上のエピソード」というのを探した方が早いかもしれません。 で、一応ワタクシが考えついた史実を書きます。 由比ヶ浜といえば鎌倉八幡宮が近いですが、ここは「鶴ヶ丘八幡宮」とも言われます。 源頼朝の直系の祖先にあたる、「清和源氏」の基となったかたに、源経基(六孫王)というひとがいます。 関東でおきた平将門の乱の制圧に軍功があったひとです。 このかたが都から反乱の舞台である北関東に行く途中に鎌倉を通り、つがいの鶴を捕まえます。 鶴はおめでたい鳥なので経基はこれを放し、その場所を鶴ヶ丘と名付けます。 で、ここからはお芝居ですが、「奥州安達ヶ原」の今上演しない部分に、 経基の子孫の源義家(ていうかこの人のほうが有名)が登場し、土地の農夫が捕まえて献上した10羽の鶴を、祖先の故事にならって放す、という場面があります。 そのあとその鶴を捕って殺した男がどうのこうの、という場面もあります。 ただ、舞台は「鎌倉」というだけで「由比ヶ浜」という地名は出てきません。 絵の鶴の首に金の札がかかっていたなら、おそらくこれらの場面が関係ありますが、でなければ違うかもしれません。 近くに「鶴ヶ丘」があり、、江戸時代は頼朝や八幡宮は今よりずっと尊敬され、大切にされていたことからも、 あのへんには「鶴」にまつわる逸話が多く残っている可能性はありますよ。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kimagure-hiking/kamakura02/hachimangu-kamakurayama.htm ↑のリンクの下の方「鎌倉文学館」の部分によれば 由比ヶ浜には加賀百万国の広大な別邸があったようなので、お殿様は加賀様かもしれません。 なんだか役にたたなくて申し訳ありません。 美術館に問い合わせればわかるかも、と思ったのですが、 http://www.ikm-art.jp/gaiyo/index.html サイトを見てみたところではこの絵は収蔵物ではなさそうですね。残念。

ha-ha-ha-
質問者

お礼

うわわ(><) たくさんありがとうございます! 鎌倉と、鶴ってそんなに深い関係があったんですね! びっくりしました! 絵のほうなんですが、やはりどの文献にも載っていなくて、美術館の図録に掲載されていたものを探してみたところ見つかりました!ここに載せられたらいいのですが、やりかたがわかりません・・・すいません そして、図書館で調べたところ、「東海道名所風景」とは、二百数十年ぶりに上洛した家持の行列を、十数人の人気浮世絵師が描いた作品だ!!ということまでようやく判明しました!ので、その殿様は加賀様ではなく、家茂だったようです。 すこしずつ、この絵についてわかることがふえて、愛着がわいてくるようになりました。今度は、鶴と由比ヶ浜についてもうすこし詳しく調べてみることにします。色々と有難うございました。とても、参考になるご意見に感謝しています。URLなど教えていただいて有難うございました!!! 無駄にならないように、中身の濃いレポートを提出できるようにがんばります。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

絵はお持ちで、描かれている状況がわかりにくい、ということでしょうか、 どういう絵かわからないので絵そのものを入手したい、ということでしょうか? 絵をお持ちでしたら、よろしければ何が描かれているか文章で説明してみていただけますか? お役にたてるかもしれません(ダメかもしれませんが、そのときは申し訳ありません。でもどなたか他のかたがアドバイスくださるかもしれませんし)。 ウェブ上のどこかで絵が見られればいちばんいいのですが。

ha-ha-ha-
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 絵は、久保惣記念美術館というところで観たんです。 入手したいということではなくて、その絵についてただ詳細を知りたいだけなんです・・・どうしても気になって。 絵をウェブで何度も検索したんですが、一度も見当たりませんでした。ますます気になるばかりです。 絵の具体的な状況なんですが、 ・由比ヶ浜の浜辺が舞台である。 ・絵の画面上に鶴が数羽飛んでいる。そのなかの1羽は特に大きく描かれている。 ・右下には殿様のような人が鶴を見上げて驚いている。 ・殿様の周りには、家来のような者が数名いる。 といった感じです。いったいどういった状況なのか気になります・・・。この絵の大胆さが気に入って、詳しく知りたいと思いました。何か手がかりを教えてくださればうれしいです。ご丁寧に有難うございます!

関連するQ&A

  • 浮世絵を作りたいんです!

    学校の課題で夏休みに浮世絵を作ることにしたのですが、どんな道具・材料が必要でしょうか?制作工程など詳しく知りたいのですが、アドバイスや参考HPがあれば教えてください。素人では本格的に作れないものですか?

  • 好きな浮世絵師を教えてください!

    好きな浮世絵師を教えてください! 浮世絵に興味のある方に質問です。 下記の浮世絵師で非常に好きな絵師を教えてくれませんか? ・菱川師宣 ・鈴木春信 ・勝川春章 ・鳥居清長 ・喜多川歌麿 ・細田栄之 ・東洲斎写楽 ・葛飾北斎 ・歌川豊国 ・歌川国貞, 歌川国芳, 渓斎英泉 ・安藤広重 ちなみに私は鳥居清長が好きで, あの細い線で書かれた美人と 周辺の風景とのマッチングが 凄く綺麗に感じられるからです。 葛飾北斎の「富嶽三十六景」もなぜ46枚絵があるのに 三十六景とはこれ不思議ですが, 名作ですよね。

  • 東海道五十三次の作者の名前が変わった分けについて

    東海道五十三次の浮世絵の作者名は私たちが習った頃は安藤広重で習いましたが、子供の教科書を見たら歌川広重と なっています。 教え方が変わった理由を教えて下さい。

  • 歌川広重

    こんにちは。 浮世絵師 歌川広重の『名所江戸百景』の構図は、空を飛んでいなければ書けない様な絵だと思うのですが、どの様にしたら、どの位置から見たら描けたのでしょうか。

  • 絵を描くのが楽しすぎて・・

    私は現在大学生です。 小さい頃から絵を描くのが好きで、暇さえあればいつも絵を描いていました。 高校のときは部活などで多忙だったため一旦絵を描くのをやめていたのですが、大学になってからまた絵を描くのが開花してしまい、 最近とくに絵を描くのが楽しくて楽しくて、 ずっと描いていたら、今日のようにこんな時間です^^;; もちろん今日は普通に学校の授業があります>< 早く寝なきゃ寝なきゃと思うのですが、絵を描いていたらどんどん 『あれも描きたい!これも描きたい!』と 描きたい構図が頭の中で出来上がって、描きたいと思った絵が全部描きたくなって、 どうしても中断できなくなってしまうのです。。 学校へ行っても 『早く途中の絵の続きが描きたい』と思い、早く学校から帰ることを考えています。 絵が描きたすぎて、学校を休んで描くこともあります><; 絵ばかり描いているため、学校の課題はすべてなおざりです>< 学校へ行くと絵を描く時間が削られてしまうため、最近学校へ行くことが憂鬱でたまりません; こんなことばかり続けていてはいけないと思うんです; せっかく学校に行っているのに勿体ないし、親にお金を出してもらっているのに本当に情けないです。。 でも、絵を描くのは楽しいし、やめたくありません>< どうしたらケジメがつけられるんでしょうか(´;ω;`)? アドバイスお願いします><

  • 水彩色鉛筆で風景画を趣味で始めようと思っています。絵を描くのは中学校の

    水彩色鉛筆で風景画を趣味で始めようと思っています。絵を描くのは中学校の美術以来ですが当時の頃自分でもあまり上手に描けていたとは思えません。。そもそもデッサンの時点で正直どう書いたら自分の思うように描けるかも分からない現状です。。。 初心者でも分かりやすい参考書はありませんか? よろしくお願いします。 あと、最近はお店で売っている「大人の塗り絵」は絵を描く上で何か参考になるでしょうか?

  • 楽しく絵を描くことができなくなりました・・・

    14歳、中2の女です。描きたいのに絵を描けません。 (因みに私の描く絵というのは、風景画や、抽象画ではなくアニメタッチの2次創作絵です。) 小さい頃は何も考えずただ只管に、‘楽しく’描くことができたのに 最近は人からの評価や、人の上手さ下手さが気になって描くことができなくなってしまいました。 評価されて、嬉しくて描いて上手くなるのかひたすら好きな絵を描いて上手くなるのか、 ただデッサン等の練習しまくれば上手くなるのか…もう頭の中がゴチャゴチャです。 おかしなことを言いますが私は今何をどう描けばいいのか分からないです。(勝手にしろって感じですが) 自分の作画さえ分からなくなり、好きな絵師さんに影響され毎回違う作画.画風になってしまいますし、 そうなってしまうのならこの際作画や画風なんて後回しにして、とりあえず基本的な体の構造を勉強しようと思っても、なんだかどういう風に描けばいいのか分からないです。(本を見て只管に描きますがそれでもモヤモヤします) 描いて楽しい作画と練習したい作画も違います 絵を描くことが、決して嫌いなっているわけではないですが でもいざ紙に描こうとすると頭の中から何も浮かばず、ただ何もしないで終わってしまいます 描けたとしても、人が立っているだけのような 面白みも何もない絵になってしまいます。これが一番辛いです。 兎に角アイディア、構図が出てきません。(考えれば考えるほど分からなくなります) 自分が経験不足だし下手だから描けないというのは分かりますが、何より楽しさがなくて・・・ (周りにいる同年代の人は、私と同じように特別上手くはなくても楽しそうに絵を描くのに 私は楽しさが見いだせません) お前は焦りすぎだからこんなときは一度描くことをやめればいいと人に言われましたが、 それはそれでとても苦痛です。 …本当に困っています。 長々と面倒くさい文をすみません 同じように絵を描く人、そうでない人の意見も待っています。 1人でも多くの人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします!

  • 小中高と、絵を全く描いたことがない私が漫画絵を描けるようになるにはどうすればいいでしょうか

    私は小中高と、学校の課題以外で自分の娯楽としての絵を描いたことがありません。落書きの類も全く描いたことがありません。 小学生の頃から落書きが好きで描いてた友人は今でも呼吸をするように短時間で綺麗な漫画絵を仕上げます。 基礎が全くない今の状態から、友人のように日常的に気楽に絵を描けるようになるには、どのような感じに練習していけばよいでしょうか。 精神論的なことでも、具体的な練習方法でも構いません。 何かこう、指針のような物が欲しいのです。

  • 死語復活

    「絵師」って本来、江戸時代の浮世絵師など、伝統的な絵を描く職業のことでしたが、昨今は「絵師さん」と呼ばれる人達が活躍しています。それ以前にイラストレーターという職業があったわけですが、アニメマンガゲームなど二次元コンテンツに特化した絵を描く人を区別するために、現代はほとんど使われていなかった「絵師」という古い職業名を持ってきたのだと思います。 「動画」って私が子供の頃はアニメーションの和訳だったと思うんですが、今はYouTubeなどのネット上の映像・音のコンテンツを指します。それ以前には「ムービー」って言葉がありましたが、それと区別して、意図を持って編集されたものを「動画」と呼ぶようになったのではないかと推察します。 そんな感じで、一度は絶えた言葉が復活し、新しいコンテンツや概念に再利用されているものがほかにあったら教えてください。また今後、復活再利用できそうな言葉もあったら教えてください。

  • 前世輪廻?皆様ご誕生以前なのに妙に懐かしい時代風景

    輪廻転生の真偽は兎も角として、もしや生まれる前、此処に居た事あるんじゃないか⁈と思える時代・場所は御座いますか? 映像作品でも妙に落ち着くとか懐かしいような、。私は行った事も無い中仙道「木枯し紋次郎」の舞台。最近観直し、最初に観た子供の頃を懐かしがったのかと思いきや、第一シリーズは初見でした。其の鄙びた寒村の美しい風景が懐かしく、浮世絵の中仙道六十九次のようで、アッシは東海道より肌に合います。~他にも戦後の闇市、焼跡の喧騒の映画。彼処に居た気がする。或いは時代劇で目にする江戸の闇、鼠小僧か?^^!。明暦大火の焼跡派かも。 手塚治虫の“どろろ”や黒澤の“蜘蛛巣城”のような戦国乱世直前の深い闇の中が何故か安心。 何れにしても下剋上の野武士の如く暴れてた気がします。 前世が在るとして、皆様の御記憶に有ろう、生まれる前の懐かしい時代・風景は? ~此処には常人に理解困難な(o_o)宇宙語を使い熟す人も何人か居らっしゃるようですが((;゜Д゜)))、その場合は故郷の星の名を申告為さって下さい(^^),生命の起源は彗星や海底とも言われ始めてますので、あながち有り得なくもないでしょう(^^。 深キョン様の前世が、マリーアントワネットでも一向に構いませんわ。妄想も結構‼︎ 懇意な方に限れば「あ奴は彼処から来たに違い無い!」と云う噂話も許されるかな⁈ どう見ても彼方から来てる方が居られますようで(^^、どうぞ宜しく願います。