• ベストアンサー

相手に対して、「やってはいけない事・やるべき事」

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.4

>「やってはいけない事・やるべき事」は何だと思いますか? そうですね~。難しい質問ですね(笑) 具体的な事例ではないのですが 「やってはいけないこと」・・・ 相手を傷つけるようなこと(話)をしないこと。 つい、揚げ足を取ってしまうんですよね~。 私はからかってるつもりなんですけど、本人からしたら 嫌な思いをしているだろうと、いつも反省するんですよ。 「やるべきこと」・・・ 相手を思いやること。 これはさっきの話と似通ってしまいますが 相手を思いやって、話などしなきゃなぁ~って 思います。 な~んて、言葉では簡単なんですけど 実際はなかなかですね(^^ゞ

noname#153101
質問者

お礼

こんにちは。 まずは仰る通り、具体的にという回答し難い質問であったこと、お詫び致します。 「傷つけるようなこと(揚げ足)」 ・・・うぅ~ん、絶句しました。(^^; 私も揚げ足は取りたくないのです。心しているつもりです。 元々、私の実家は言い回しがキツイ地域にあるため、言葉の使い方・考え方もそうですが、その気はないのに結果的に揚げ足になってしまっている事もあります。 ・・・私の場合は性格かも???。(苦笑) 全く同様に、からかっているつもりなんです。 大袈裟ですが、私の場合愛情表現であったりします。 でも、でも、相手によっては・・・。 相手の気持ちを考えたら私も反省しなくてはいけませんね。(>< 「相手を思いやること」 他の回答者さまも仰っていますが、思いやりは大切ですよね。 私の場合、思いやりで言ったつもりが相手を傷つけてしまったり、言葉が悪かったり、悪循環を繰り返している気がします。 仰る通り、実際には難しいですよね。 しかし、努力無くして良い関係は成り立たないと今回教えて頂きました。 私も皆さんを見習って努力して行こうと思っています。 ご回答頂いたことを参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相手の事を考えるとは?

    相手の事を考えるとはどういう事だと考えていますか?(特に恋愛のパートナーの事を・・・) 抽象的な質問で申し訳ないんですが、最近この事ですごく悩んでいるので、皆さんの考えを聞きたいです。ちなみに僕は、相手のためといいながら、結局自分のために行動しているのではないか?という事でなやんでいます。 というのも、最近1年付き合ってきた彼女と別れてしまい、ふと付き合ってた頃を思いだすと、ホントに相手の事を思って行動していたのかな?と考えてしまうからです。 回答、よろしくお願いします。

  • 相手の本性をみるには

    皆さん、いつもいつもお世話になっております さて、今日はむつかしい質問です。 おつきあいして 相手の本性を見極めるってむつかしいと思うんです。 具体的にどうやって見きわめたらいいでしょうか? 例えば、その相手を怒らせること。とか他にありますでしょうか? まだ私は恋愛初心者なのでわからないので 教えて下さい。お願いします。

  • 相手の事を本当に好きなのかわかりません

    好きという感情はどおいうものでしょうか。 付き合ってる人がいます。一緒に居て嫌いではないし、素の自分で接しられます。甘えられる事がいいです。 相手の事を話すときはウキウキですが、最近、 好きではなく、ただ発情して、寝たいだけだから付き合っているのか疑問に思いました。 皆さんの好きという感情は具体的にどおいうものか教えてください。

  • 相手に甘えると言う事

    「恋人に甘える」ということで具体的に以下のような事をしたい&してほしいとしたら、これは相手に依存しすぎですか?人によって違うと思うので、それぞれ参考程度に聞かせてください。自分(20代女)は夢見すぎなのかと悩んでいます。 1 二人でどこかに出かけたときなどに、ちょっと疲れちゃったといって相手の肩にもたれかかりたい。 2 夜寝る前にさびしい気持ちになったときメールで「さびしい」と送ったら、励ますようなメール返信が欲しい。 3 自分を特に女性らしく扱って欲しい。時にかわいがったり叱ったり諭したり、時にほめたり。 4 落ち込んでいるときに相談したら、いつも見守っているとか応援しているとか君なら出来るといってもらいたい。 5 私が原因(たとえば私がミスした、どんくさい等)で誰かに迷惑をかけたり失敗して、私が落ち込んでいるときに、私の心の隙間をうめてほしい(きちんとだめなところは叱って欲しいけれど、でも見捨てないで励まして欲しい)。 6 人前ではいやだけど、誰もいないときや二人だけのメール・電話では歯の浮くような言葉やいちゃいちゃしてみたい。 こんな感じです。私は自分が都合が良すぎるところがあるかもと思っていますので、どんなに厳しい意見でも結構です。アドバイスください。

  • 喧嘩した相手と仲良くする事は悪い事なのか

    突然の質問ですいません。 Aっていう10人未満で仲良くしてる子達のグループと Bっていう同じく10人くらいで仲良くしてる子達(自分はこっちです)のグループの間で ちょっとした事から嫌な空気が流れてお互いわざと無視したりちょっとした嫌がらせとかがあったんですが 時間が流れ皆が一緒になる機会があり、そういうことは止めようという事になり いちおそれで解決しました。 ですが、自分と仲の良い子2人を除くBの子達は半年立っても未だにAの子達を恨んでいたらしく 解決したのだからと思いAの子達とも遊んでいた自分と友達二人の事をまるで裏切り者みたいに言い出してきました。 元喧嘩していた相手とは言え、ただ一緒に話したり遊んだりする事を事前にいう必要があったんでしょうか? やっぱり一度喧嘩した相手とは仲良くしてはいけないものなのでしょうか?

  • 「相手の領域に立ち入らない」とは?

    心理学的に言って、相手の領域に立ち入らないとは具体的に言えばどのような事を言うのでしょうか? 行動や言葉などで、それを指す事例が知りたいです よろしくお願い致します

  • 自分の事を好きだったはずの相手が…

    例えば、この人、きっと自分の事を好きだろうな~と思っている異性がいます。 でも特に自分からはアクションも起こさず、(自分から食事とか誘ったりメールしたりはしない) だけど気も合うし、好かれてるのは嬉しいので付き合いを続けているっていう相手から、 『あれ!?もしかして彼氏(もしくは彼女)できたのかな!?』っていう態度や 言動を突然取られたら(ハッキリ相手から出来たって聞いてる訳ではない) 皆さんは何も言わずその相手から離れますか?相手に直接確認しますか? それとも何も聞かず、そのままの状態でいますか?焦ったり何かしらの行動に移したりしますか? 一般論や経験談、自分ならこう思うだろうなというご意見でも構いません。 ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 一度フッた相手を好きになる事ってありますか?

    いつもお世話になっております。 以前、好きな人に告白してフラれてしまったんですが あれから好きな人も普通に接してくれて 前と変わらず友達付き合いを続けています。 (フラれてから初めて会った時は少しぎこちなかったんですが 私からがんばって話しかけました) 一時期は「もうフラれちゃったしなー。諦めようかな・・・」 と思ってたのですが やっぱり好きだなあって思うんです。 好いてもらえるようにがんばる!!って決めたんですが 一度フッた相手を好きになる事ってありますか? そういう経験がある方はどうして好きになっちゃったんでしょうか? (変な質問の仕方ですけど・・・) よろしくお願いします。

  • 【そういや今まで、深く話した事もなかったから、結果、良くも悪くも長い付き合いとなった。】というご経験を教えてください。

    あるていど、距離を保つ方が良好な関係ってあるのではないかと思います。 思えば、ずいぶん、長い付き合いだけど、 (そういや、相手のことよく知らないなあ。) (そういや、なかなか、すれ違いで、じっくり話した事ないなあ。) (長い付き合いとなったけど、たぶん、お互いにこれ以上、ベタベタしないほうが良いことが解ってるんだろうなあ。) 長い付き合いだけど、そういや、よく理解し合ってはいない。 そんなお相手がいる方。 それはどんなお相手か教えてください。 1.どんな関係ですか? 2.自分にとって、どんな存在ですか? 3.なんで、今日まで、じっくり話さなかった(理解し合わなかった・情報交換しなかった )のですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ※ 恋愛や夫婦間だけではなく、広い範囲でのそんな事例を知りたいです。

  • 嫌いになった相手をまた好きになる事はありませんか?

    女性の方に限定で質問です。 女性が一度(心底)嫌いになった相手を、また好きになる事は無いのでしょうか? お付き合いするまで両思いだった同じ職場の女性と、一度目のデートからスレ違いが生じ、 『あなたの考え方は自分本位すぎる』『価値観・考え方が違う』と言われ、 『以前のような関係には戻れないので、もう私の事は諦めて下さい』と断言されました。 ひいきめもあるでしょうし、今は視野が狭くなっているのかもしれませんが、 相手の方は内面・外面ともにとても素敵な方で、 振られた日は泣いてしまったほど好きで、どうしても諦める事が出来ません。 小さな職場なので、毎日、多くの時間顔を合わせるため、仕事に支障が出ないよう 表面上は今までより少し距離を置いた程度で接しているのですが、とても辛いです。 そこで、自分本位な考えを少しずつでも直せるように努力し、 価値観の違いを生めるのは難しいと思いますが、ともかく自分を磨いて 人間的に成長して再アタックしてみようと思いました。 そして、本来はあまり口に出さない方が良いかもしれませんが、 相手の女性にその考えをそのままストレートに伝えたのですが、 何をしてももう気持ちは元に戻らないと言われました。 私だったら、相手が自分のためにそこまで頑張ってくれたら 『もう一度やり直してみよう』と考えるだろうと思いましたので、 信頼の出来る女友達にアドバイスを求めたところ… 男とは違って、女の子は一度嫌いになった相手をまた好きになる事は、絶対に無い!! …と断言されました。 そんなのは人それぞれで、ケースバイケースなんじゃないか?と尋ねてみたのですが、 女の子の気持ちはとてもデリケートだから、どんなに頑張っても絶対に無理!! …と、念を押されました。 期待を持って頑張って、後でガッカリするのは可哀相だから… …と、私の事を考えてアトバイスしてくれたようですが、納得が出来ません。 そこで、実際のところはどうなのか、多くの方にご意見をいただき、参考にしたいと思います。 このような質問をしている所からも分かるかもしれませんが、 私はかなり自分に甘く、どう頑張っても無理だと断言されれば 自分を磨こうという努力を放棄してしまうと思います。 相手の女性、女友達ともその辺を踏まえた上での意見かもしれません。 しかし、今回の質問では私の性格的な物などはあまり考慮せずに、 『女性が一度(心底)嫌いになった相手をまた好きになる事は無いか?』 について教えていただきたいです。 また、 『嫌悪する相手でも、自分のために努力していると思ったら少しは心が動かないか?』 についても教えていただければ嬉しいです。(良い方に動くにしろ、引く方に動くにしろ) 参考までに、私の年齢は29歳、相手の女性は24歳です。 個人の意見、周囲の方のケース、何でも構いませんので、 年齢問わず、多くのご意見をいただければ幸いです。 ※文章力が無いので、長文で要領を得ない文章かもしれません。すみません。