• ベストアンサー

妹が妊娠8ヶ月。私生児として出産することが決まりました。私生児の不都合は?

10歳年が離れた妹がいるのですが、先日久々に帰省してきたのですが、お腹を見て驚きました。聞くと妊娠8ヶ月だと言うではありませんか。 詳細を聞くと、相手はフィリピン人で、アパートに同棲していたと言ってます。(アパートは妹が借りていた) しかしある日突然相手が行方をくらませ、数日後に電話があった時に別れを告げられたそうです、尚、相手はオーバーステイだったみたいですし、名前も本名かどうかわからないと言ってます(パスポート、外国人登録証等未確認、フィリピン人かも実際には不明) もちろん妹を叱りました。しかしいくら叱った所でお腹の子はすでに妊娠8ヶ月にもなりますので中絶出来ませんし、私は自分の都合で中絶するなんて昔から大反対です。両親も私と同じ考えです。妹も産む決断はしてます。 妹を実家に連れ戻し、このまま産む方向で決まりましたが、生まれて来る子供の社会的待遇がどうなるのか心配で質問しました。 私生児になると社会的に不都合はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo-momo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

子供の社会的待遇・社会的不都合というのは、例えばどんな事を指しているのですか? もちろん認知がないので、父親の欄は空白になります。 あとは母親になる妹さんに対してですが、 寡婦(離婚・死別)には当てはまらないので、その優遇が受けられません。 寡婦と比べて、下記の事が挙げられます。 ★所得税が多くかかる ★認可保育所の保育料が高くなる ★児童扶養手当の減額が大きい あとは、実家に戻るとのことですが、 生計を共にしている方の収入によって、母子家庭の待遇が受けられない可能性があります。 (世帯を別にしても同じ家に住んでいれば一緒とみなされます) 健康保険でも優遇がありますが、同じように収入によって制限があります。 ただ、アジア系ハーフで父親がいないとなると、世間体そして同世代の子から辛い事を言われたりする可能性も大きいですね。 やっぱり、産まれてきたお子さんを大切に愛情を持って育てる事が一番ですね。 イジメにあう可能性が高いのが事実だと思います。 私自身がアジア系という事に偏見などを持っているという訳ではありませんが、 世間一般ではそうだろうと思います。 ちなみに私は母子家庭で育ち、現在妊娠中で結婚はしません。 母は離婚しましたので、寡婦です。 私は未婚の母です。 小さい時に両親が離婚しましたが、小・中・高と周りにもたくさん母子家庭の子がいました。 いじめられたり、肩身の狭い思いをした事はありません。 離婚した父はフィリピン人女性と結婚し子供が2人(乳幼児)います。 子供はフィリピンにいて父とその妻は日本にいます。

その他の回答 (3)

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

社会的な不都合というと、よくわかりませんが いまどき母子家庭、父子家庭もそうめずらしくないですし 母親が日本人で日本で生まれるのですから国籍についても問題ないですね。 ただ、まだまだ先のことですが、お子さんが成長されてお父さんについて知りたいと思ったときに お子さんにどう話すのかは、しっかり考えておいた方がいいと思います。 「自分はみんなに待ち望まれて生まれてきた」と思えるような話し方ができればいいと思います。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

遺産相続とかなのかなあ。すみません、わかりません。 が、聞いてください。 いとこのお姉さんに赤ちゃんが出来て皆に反対されて生みました。(相手は一緒に住んでいました)で、その男性、名前も年齢も嘘で×3+調停中且つ税金滞納で裁判所から呼び出しもありました。赤ちゃんが生後1ヶ月のときにその男性は蒸発しました。同情もあるのか私を含め身内は皆その男性似の赤ちゃんをすっごい可愛がります。親戚皆で助け合ってその子を愛情いっぱい育てるつもりです。前旦那さんの子供もいるので3人の子持ちになったいとこの姉は金銭的にとても大変です。ですが、40でもちゃんと正社員として雇ってくれるところもあるのです。皆が助け合ったらその子はまっすぐ、幸せに育つと思いますよ。上記の話は本当の話ですので、安心してください。お役立てずに済みませんです。

  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.1

社会的に不都合とか、そういう世間体を気にするのではなく、 何かあっても全力で家族で守っていこうって気にはなりませんか? 誰の子供であろうと、質問者さんの甥か姪には違いないんですから。 そりゃいじめだとか偏見だとかはあると思います。 そしてそのいじめや偏見に対しては子供自身が跳ね返すくらいの強さを持っていかないといけないと思います。 周りの大人は、そういう子供の全部を理解し、包んで愛してあげればいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう