• ベストアンサー

どのくらいの頻度でカレーを作りますか?

mie-tanの回答

  • mie-tan
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.6

うちも基本的には「毎週金曜日はカレーの日」です。 最近は、金曜日であることを忘れて違う料理を作ってしまうことが多いです。 ・月2、3回。(週1回作る予定ですが忘れるので) ・2日。2人暮らしなので少量しか作りません。 ・とことんカレーライスで食べてます(笑)  たまにカレーうどんにします。 ・旦那の要望により、ひき肉(あいびき)が多いです。 ・トッピングで好きなのはチーズ、ロースかつです。  

2mako2to
質問者

お礼

金曜日にカレー、同じですね。土曜日のお昼に食べるのでしょうか?良いパターンですよね。 ひき肉はさらっと食べれて美味しいですよね!ひき肉でカレーを作ると、普段よりおいしい気がします。 チーズ&カツこれはおいしいですね。うちは2日目のカレーの時にカツを揚げることが多いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレーうどんに変身するには?

    カレーライスの残りですが具があまりのこっておらずルーばかりです。カレーうどんにしたいのですが何を加えればいいですか?

  • 残ったカレーをカレーうどんにアレンジする際

    昨晩のカレーをカレーうどんにしようと思っています。 ですが、具がほとんど残っておらず、例えば鶏肉などを加えてアレンジしたいのですが、その場合はどうしたら良いでしょうか。 ダシでのばすのは何度も経験がありますが、具(肉)を加えるのははじめてなので。。 初歩的なことお聞きしてすみません。 よろしくお願いします。

  • 2日目のカレー それでも残ったらどうしてますか?

    昨夜の献立がカレーだったのですが、大量に作り過ぎて余ってしまいました。 今朝は一晩熟成させたカレーを食べましたが、それでも4人分は十分残っています。カレーパンやカレーうどん、カレーライスコロッケなど応用する献立は頭に浮かびますが、平凡で決め手に欠けています。 そこで、お知恵を拝借したいのですが皆さんならどの様な献立にされますか?  カレーは、一般的な○ウスのジャワカレー(辛口)とS&○食品のゴールデンカレー(甘口)をブレンド。 具は、野菜をコンソメスープと一緒にミキサーにかけてペーストにし入れてあります。玉葱はチャツネまで炒めました。 肉は、チキンのモモ肉を一緒に煮込んだ物です。 宜しくお願いします。 ※冷凍保存というご回答はNGでお願いします。

  • 失敗したウインナーカレーを、おいしいカレーうどんに変えられませんか?

    質問させて下さい。 昨日は風邪のため体調が悪く、夕食は簡単なカレーライスですませてしまいました。 しかし、かなりパパッと作った上に肉が無かったのでウインナーを代用し、おかげで全然コクの無い、おいしくないカレーになってしまいました。 今夜はこのカレーを、カレーうどんに変えて食卓に出したいのですが。。(うどんの賞味期限が切れているため、うどんを使ってしまいたいのです) そこで、まずいカレーをおいしいカレーうどんに変身させる方法があれば、教えてほしいのです。 今日も体調が悪いので、買い物に行くことはとても無理です。 今、我が家の冷蔵庫にあるものは ネギ、ごぼう、トマト、ピーマン、キャベツ ほんだし、コンソメの素、だしつゆ、ガラムマサラもあります。 ちなみに、カレーに使用したルーは「こくまろカレー」です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • カレーライスにヨーグルトは入れますか?

    カレーライスにヨーグルトを入れて、作った事があるのですが お肉の臭みが程よく消えて、味もまろやかに仕上がりました。 トッピングでレーズンを乗せたりすると、甘酸っぱい程良い酸味があって 余計に食欲をそそります。 カレーライスにヨーグルトを入れるのは、邪道だという方もいらっしゃいますが 皆さんのお宅ではいかがですか?

  • カレーを保存したいのですが・・・(?_?)

    木曜日(12/14)にカレーを作りました。金曜日から食べ始めて、今晩カレーうどんにして食べきる予定でした。しかし予定が変わってしまい、今夜は食べれなくなりました。このカレー、月曜日まで置いていても大丈夫でしょうか??あまり冷凍保存はしたくないのですが、置いておくなら冷凍しなければいけませんか??  ※ちなみにずっと作ったままの鍋で常温保存しています。

  • カレーの具、一品だけならどれがいいですか?

    誰かがテレビドラマかなんかで『じゃがいもだけ入ったカレーライスが食べたい』と言ってましたけど昔は肉ナシのそういったカレーだったんでしょうね。みなさんはじゃがいもだけどう思いますか?一品だけいれられるとすれば何を入れてほしいですか? (1)じゃがいも (2)肉 (3)たまねぎ (4)具なんかいらないルゥだけでいい

  • カレーうどんの作り方

    こんにちわ。 先日、カレーを作り2日連続でカレーを食べました。 飽きたので冷凍保存し、カレーうどんにしようと思っています。 しかし、作り方がイマイチ分からないので教えてください。 具はジャガイモ、にんじん、たまねぎ、豚肉です。 解凍方法(レンジ使用等)も教えてください。 ちなみにカレーうどんは今夜食べる予定です。

  • 親父の作る、まずいカレーの「なぜ」?

    私の父は、1930年代生まれです。 戦争の影響で両親は離別、親戚の叔父叔母夫婦に育てられました。 しかし、父の作るカレーライスが、この世のものとは思えない カレーとは思えないマズイ料理なのです。 父のカレーの作り方は、、 うどん粉をフライパンで加熱し、申し訳程度にエスビー食品のミニ塗料缶の ような容器のカレー粉を混ぜて水でふやかしつつ加熱し、ドロドロのカレー糊を 作ると、今度はそこに、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・豚の細切れ肉を 入れて水とともにいきなり煮込んで、煮詰まったら出来上がりと言う 代物です。 辛くないし、コクも無いし、半煮えのうどん粉のダマが出来ていて、 具は半煮え、さらには野菜や肉の灰汁が出ていて、この世の食べ物では ありません。しかも食べないと「戦後は食糧難だった」などと説教がましく 怒るので、益々イヤです。 そこで、皆さんに質問。 1.なぜ年配の方は、カレーライスを作るのに小麦粉とカレー粉を   混ぜたものを使いたがるのでしょうか? 2.小学校で、家庭科の授業や行事などに、カレーライスを作るように   なったのは昭和のいつごろからでしょうか? 3.今のように、箱入りカレールゥが普及したのはいつ頃からですか? あのマズイ父のカレーに、食べ物の歴史的根拠を見出したいので ぜひ書き込みお願いします。

  • カレーのレトルト食品は、何がお好きですか?

    この暑さでは「料理も作る気がしない」というご家庭も多いのではないでしょうか。 そんな中、ライスにかけるだけの「カレーのレトルト商品」が重宝しています。 さて、今皆様がよく利用し食べている「カレーのレトルト商品」は、どういうものが有りますか。 出来れば、メーカーや商品名もお願いします。 我が家で最近よく食べるのは。 「生協の5個入りパック(辛口)」野菜と肉の小さい具が入っていて、味もなかなかです。 「ココイチの冷凍ビーフカレー」レトルトより美味しい。