• ベストアンサー

式場探し中…ブライダルフェアをまわる上でのコツは?

kidnyの回答

  • kidny
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。10月挙式予定のものです。 ブライダルフェアって、最初は何を聞いたらよいかわかりませんよね…何度か行くうちにコツがつかめました。やはり、お二人でどのような結婚式にしたいか、をまず考えておく必要があるかと思います。あと出席者の人数とうちわけ。 私たちの場合は親戚が半数を占め、かつ遠方からくるので宿泊施設があるホテルしか検討しませんでした。 また、見学のポイントは大体 1.親族控え室(狭いのはNG) 2.お手洗いやエレベータなどの付随施設 3.お料理 でした。宿泊料は必ず質問しました。絶対にやりたい演出があるなら、見積もりには必ずそれを入れてもらうと、比較しやすいと思います。仮予約は良くすすめられますが、一度してしまうと一週間くらいしか待ってもらえないので悩みどころです。慎重かつ大胆にどうぞ(笑)! 多いときは一日に三箇所くらい回りましたが、大体おなじ駅周辺のホテル三つ、など効率よくまわるようにしたのでなんとかなりました。ドレスの試着はブライダルフェアでしてもしょうがない気がするので、それは成約したあとにゆっくりしてはいかがでしょう。一度BFで試着しましたが、他の花嫁さんとまとめて一緒の場所で下着姿…ちょっと恥ずかしかったです。提携ショップのドレスが気に入らなかった場合を考えて持ち込み可能か、持ち込み料がかかるのかどうか確認しておけばよいと思います。 ちなみに私は、決めた会場には3回も行きました!最初からそこがいい!と決めていたのですが、他のところも回って、試食もしてみて、納得してから決めたためです。でも担当さんはいやな顔ひとつしなかったですよ。BFめぐり、疲れるけれど思い出すととても楽しかったです。彼も「暇になってつまらない」というくらい(笑)。 長くなってしまってすみません。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ブライダルフェアで契約しないのは失礼?

    来春結婚予定の者です。 私はいろいろなブライダルフェアに行って式場を選びたいのですが、彼が、「ブライダルフェアに行って契約しないのは、式場に失礼だ」と言います。 そうでしょうか? みなさんは「ここにしよう!」と的を絞ってブライダルフェアに行き、即決ですか? 私は、いろいろな式場の試食会も参加してみたいし、ドレス試着もしてみたいです(ドレスはただの興味かも^^;)。 でも彼は、「試食会や試着等をすればするほど、契約しないのは式場に悪いから行きたくない」というかんじです。(式場を見学程度なら何件か見てもいいようです) 試食会などがあるブライダルフェアへ行ったら、すぐに契約するものですか? もちろんしない方もいるでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか? 次の休みも試食会があるブライダルフェアの予約をしたいのですが、その式場には決定しないかもしれないので、迷ってます…。 お教えくださいm(__)m

  • ブライダルフェアの試着会

    今度もう予約をすませた結婚式場のブライダルフェアに行きます。 フェアだと料理の試食が格安でできるため担当のかたに進められて行く事にしました。 その時に試着会もあるらしく和装、ドレスの両方をお願いしました。 がお恥ずかしい話ですが私の服のサイズは15~17号なので試着会に用意されているドレスにそんな大きなサイズがあるか心配です。提携している貸衣装屋さんが持ってこられると思うのでたくさんは持ってこられないと思います。 試着会の時に入るドレスがないなんてそんな恥ずかしい思いは死んでもいやです。 一般的に試着会にはどの程度のサイズのドレスがあるのでしょうか?式場に問い合わせることも恥ずかしくて出来ません。 恥をさらすことになるのならば行くのをやめようかとも思っています。 馬鹿馬鹿しい質問ですが真剣に悩んでいます。どうぞ回答お願いします。

  • 男性も楽しめるブライダルフェア

    仕事でブライダルフェアの企画を考えています。 カップルでブライダルフェアを訪れる人が多いと思います。 女性はドレスやアクセサリーに夢中になれると思いますが 男性も楽しめるようなブライダルフェアに、行ったことのある方はいらっしゃいますか? フリードリンクやフリーフードがあれば大分間が持てますが、それが一段落した時です。女性が試着やメイクをしている間です。なので占いコーナーを設けたり、男性が飽きない方法も考えなければと思っています。 実際にBFに行って、時間を持て余したという男性の方の意見や、二人で楽しめるブースがあったなど、貴重なご意見お待ちしております。

  • ブライダルフェアについて

    ブライダルフェアについて教えてください。 結婚を考えて付き合ってる彼はいるのですが、まだプロポーズもされてなく入籍するとしても来年以降。私が関東、彼が九州で遠距離なのですが、結婚式をするとしたら彼の地元でと決めています。 そこで… 1.結婚が決まってるわけでもなく、事情がありデートの時は彼が私の地元にきてくれることがほとんどなのですが、九州の式場で挙げたいって思ってるにも関わらず関東のブライダルフェアに行ってもいいものでしょうか? 普段結婚式に出ることもないため、なかなかイメージが掴めず漠然としたイメージしかないので、いろんなところを見てみたいというのが動機なのですが… 2.ブライダルフェアに行くにはどのくらいの費用がかかりますか?相談会、試食会、模擬挙式、衣装試着等あるようなのですが、イベントによってかなり変わってくるのでしょうか? 3.ブライダルフェアに参加したら、後々資料がたくさん送られてきたり頻繁に電話がかかってくることはありますか?私はよいのですが、彼が困ると思うので気になります。

  • ブライダルフェア

    いつもお世話になっています。 結婚式をすることになり、ブライダルフェアに行くことになりました。 (予約済みです) 試着会もあるようです。 一般的に試着会とはホテルにあるドレスを試着するのでしょうか? ホテルの担当者と主人だけが見るんですよね? 他の参加者の方は見ませんよね? あと… お恥ずかしながら、身長155cmの体重55kgとコロコロとした体型です。 物によっては9号も着れるんですが、11号サイズがぴったりです。 こんなサイズのドレスもホテルには置いてあるのでしょうか? 試着会に行ってサイズが無かったら…と思うと、恥ずかしいやら情けないやら…。 こちらのサイトで、ドレスの試着の際には着脱しやすい洋服。 そして肩ストラップの取れるブラがいいと読みました。 当日が生理に重なりそうなんですが、ホテルの方に下着姿を見られることもあるのでしょうか? ジーンズで行っても支障はないでしょうか? 初めてのことで、わからないことだらけです。 アドバイスを頂けたらなと思います。

  • ブライダルフェアでの試食会について

    そろそろ結婚式場を探そうと思い、まず1箇所だけブライダルフェアへ参加してみました。 ゼ○シィを見て予約したのですが、予約したフェアが「GWゆったり試食会」という内容でした。 申し込み時に参加希望で複数チェック可だったので「試食会、ドレス試着会、相談会」を申し込みました。 申し込み完了後に希望した内容が時間内で可能かどうかを問い合わせたところ、「お客様の時間に余裕があるなら可能です」と会場から回答頂きました。 特にこのあとは予定がなかったので時間制限はないことを返答しました。 しかし、当日に行ってみるとまずアンケートを書き、そのまま会場を案内してもらいました。 「見積を出しますのでお待ちください」と言われたので待っていたのですが、周りを見渡しても何組かいましたが、試食や試着している様子はありませんでした。 担当者が戻ってきて見積の説明をしてくれて話していたのですが、「そろそろ時間ですので」と切り上げられてしまいました。 「試食や試着も出来ると書いてあったので申し込んだのですが…?」と聞くと、「フェアの時間内では相談会のみです」と言われてしまいました。 「申し込み後の確認で、私たちに時間の余裕があれば可能と聞きましたが」と言うと、「もちろん時間があるなら可能ですが、本日は試食を用意していないので出来ません」という返事でした。 納得いかなかったですが、これ以上言っても無理だと思ったのでそのまま帰りました。 ブライダルフェアってこういうものなのでしょうか? 試食会というフェアでも試食はなく、申し込み時に希望した内容は無視されてしまうのでしょうか? 希望内容がその日に出来ないなら予約完了時に連絡をしてくれないものなのでしょうか? これからいくつかフェアへ参加してみようと思っていたのですが、雑誌に書いてあるフェア内容は信じない方がいいのでしょうか? 経験者の方々、教えてください。

  • ブライダルフェアについて

    似たような質問があったのですが、具体的に知りたかったので質問させてください; 今度、ブライダルフェアに初めて行くことにしたのですが、服装はどのようなものがいいのでしょうか。 ホテルなので、ジーンズやブーツはだめですよね? お恥ずかしい質問なのですが、ジージャンも勿論だめですよね? 「普段着で問題無い」という文を見たことがあるのですが・・・ 挙式ものではなく、披露宴会場を自由に見れたり、相談会という様なものです。

  • ブライダルフェアに何度も行くのは変?

    いつもお世話になっています。 同じ式場のブライダルフェアは何度も参加をしていいんでしょうか? 初めて行った時に気に入って、仮予約を済ませたホテルがあります。その際は婚約者と行きました。 その一ヵ月後母が会場を見たいといったので、 フェアが開催された際に行ってきました。 来月に同じホテルで、毎月やっているブライダルフェアとは少し違ったブライダル演出体験ツアーをするというのをHPでみて、行ってみたいなぁと思ったのですが、これで行くのは3回目。 こんなに今回行きたいのは以前行ったフェアとは内容は多少違うとはいえど、 何回も同じホテルのフェアに参加をされるものなんでしょうか? また来たのかと思われるのも嫌なので。 ちなみに式は来年の4月なので、具体的な打ち合わせはまだしないと思います。

  • ブライダルフェアについて

    今結婚を考えている彼がいて、「ブライダルフェアに行ってみたいね」と話しているのですが、いくつか不安な点があります。 (1)お互いこの春大学を卒業し、社会人になってある程度お金を貯めてから結婚という運びになるので、結婚はおそらく1、2年後になると思います。 お互いの両親にもまだ正式に挨拶したりはしておらず、二人の間で「結婚したいね。でも結婚式ってよく分からないしイメージが湧かないからフェアに行ってみようか!」という話になっているだけなのですが、私達のように具体的に何も決まってないカップルが気軽に参加して大丈夫なものなんでしょうか? (2)私は春から某冠婚葬祭の会社に就職予定です。部署はまだ決まっていませんが、結婚式場での勤務の可能性が高く、フェアを開催している結婚式場はある意味ライバルになるわけなんです。 ライバル会社の社員(の卵)がブライダルフェアに来たと知ったら嫌な顔をされるでしょうか…。住所・氏名なども書くことになるんでしょうし、ここが一番不安です。 でも、自分の就職先の式場だけでなく、色々な式場が見てみたいと思う気持ちも強いですし、時間があわせやすい今のうちに二人でフェアに参加することで「あんな式にしたいから頑張って貯金しようね」ってゆう気持ちにもなれると思うんです。 やっぱり冷やかしだと判断されて相手にしてもらえないですかね。 もう少し具体的になってからフェアに行ったほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚式当日にホテルが行なうブライダルフェアについて

    いつもお世話になっております。 2月に結婚式を挙げるのですが、挙式披露宴日にホテルがブライダルフェアを開催すると宣伝を行なっていました。 担当者に問合せをすると、披露宴会場には関係者以外は立ち入らなせないし、式を挙げる時も見学はさせないとは言っています。 ここで質問なのですが、 1.結婚式当日にブライダルフェアが行なわれるっていうのは、   結構あるものなのですか?  (友人の結婚式に10回近く参列していますが、初めてで。。。) 2.参列する場合、ブライダルフェア開催中で困る事はありますか? 3.ホテルに何か念書を書いて貰った方が良いですか? 3の念書というのは、私の披露宴を挙げる部屋が一番ホテルが売りにしている部屋で、1フロアで挙式も披露宴も控え室もあるという部屋です。その部屋を見せないわけにいかないと思いますし、 又、教会が同じフロアなのでうるさくならないか心配です。 確かにオフシーズンの式で、これからがオンシーズンに式を挙げるように式場が宣伝をしたい気持ちは分かりますが、 正直、何で毎週ブライダルフェアをする必要があるのか分かりません。 (そのホテルはシーズンオフは毎週ブライダルフェアを行なっています。因みにブライダルフェアを毎週行なうようになったのは、05年の11月末からです。契約時には知りませんでした) 貸切の雰囲気が決め手で契約しただけに、今になってブライダルフェアの話が出て、動揺しています。 何かアドバイスがありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう