• ベストアンサー

ご祝儀の取り分

7月に結婚する者です。 結納も終わり結婚式を楽しみにする毎日ですが、最近気になることがありました。 「祝儀は全部自分のものになると思うな」という彼のお父さんの言葉です。 私はその場に居たわけではなく、彼がこう言われたというのを 電話で聞かされたのですが正直とまどっています。 私と彼の間では ・結婚式の費用は二人の貯金でまかない、その代わり出席者のご祝儀は頂く ・出席者以外からのご祝儀はお返しの事もあるので相談して  お父さんの思うようにしてもらう という考えでした。 「お返しのこともあるから浮かれるな」という意味なのではないかと 思うのですが、こちらとしてもご祝儀をアテにしている部分が多いので 不安になります。 彼の貯金もそれほど有るわけでもなく、結婚費用を払うのが精一杯です。 返ってくるお金が少ないと生活できません。 ハッキリとお父さんにどういう考えなのか聞いてみてもいいものでしょうか? または私たちの考えを早く伝えた方がいいでしょうか? あまり出しゃばらない方がいいとは思いますが 彼ははっきりいってアテになりません。 角が立たず、何気なく聞く方法はありますか? 彼は母親がいないので彼の身内で相談できる人はいません…。

  • 5haru
  • お礼率94% (16/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

 ご婚約&ご結婚おめでとうございます(*^^*) 今は忙しい中で毎日が楽しいことだと思います☆ 私たちも自分たちの貯金とご祝儀でまかなおうと決めて両方の親からの援助をしてもらわない代わりに親からも祝儀を出してもらいそこ変わりにご祝儀は自分たちが貰うと話し合いましたよ☆ 私たちの親は両方とも母親しか居ない為、負担をかけたくなかったのと ご祝儀にプラス貯金でなんとかなると思ってたからです(^-^;) 大事なことなのででしゃばっていいと思います♪ 彼のお父さんは援助してくれるのかどうかとかも・・・聞きにくいようでしたら二人で決めたことを話したほうがいいと思います。 角が立つのがイヤでしたら『お父さんたちにあまり負担をかけたくないし自分たち二人でやりとげてみたいから見守ってください』みたいな感じはどうでしょうか? ご祝儀のお返しはあくまで気持ちですのでお父さんに任せっきりにするのではなく今後、二人でその方とお付き合いするかどうかですからアドバイスをしてもらう程度いいと思います。 ちなみに私たちはご祝儀で収まりました☆でも、御もてなしなので自分たちも出す気持ちは忘れないでください。

5haru
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 >『お父さんたちにあまり負担をかけたくないし自分たち二人でやりとげてみたいから見守ってください』 この意見、とても参考になりました! 自分たちの考えにこういった言葉をプラスするだけで 印象がかなり変わると思いました。 角も立ちませんね! やはりキチンとお話することが大切ですね。 お父さんの言葉の真意も知りたいですし… お返しの件ですが 彼の周辺の方はどのような付き合いをされてきたのか分からないので お父さんにアドバイスをもらうつもりです! アドバイス本当にありがとうございました!m(_ _)m

その他の回答 (5)

  • megumi76
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.6

3年前に結婚したものです。 主人には貯金がなく、結婚式の費用はすべて親に出してもらったようですので、主人の親族・友人などからいただいたお祝いはすべて親に渡したみたいです。 主人も、費用は出してもらっているし自分の好きになるお金とは思っていなかったようです。 私の場合は、結婚式の費用は自分で出しましたが、たんすやふとんなど嫁入り道具類(同居なのでたくさんではありませんが)は親に出してもらいました。 しかし、母から、親戚からのお祝いはもらうけど、友人や会社の人からもらったお祝いは好きにしなさいといわれました。 結婚後車を購入しましたのでその支払いに充てましたが、母の心遣い、大変ありがたかったです。 やはり考え方も人それぞれですし、ご主人のお父様のお考えもあると思います。 あなたが口出しをすることではないような気もします。ご主人とお父様が話し合っていただいて、あなたはそれに従うのがよろしいのではないでしょうか。

5haru
質問者

お礼

書込ありがとうございます! 返事が遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m ちゃんとこちらの考え(結婚費用は自分たちで払うなど)も伝えて 彼とお父さんとの間で決めてもらうようにしました。 きっとお父さんも口では言わないけど考えがあるのだと思います。 ありがとうございました。

  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.5

No2さんやNo3さんのご意見も私も良く分かります(・∀・) ただ、最近の風向として結婚式そのものが自分達のオリジナリティがあり、ゲストだけでなく自分達も楽しむという風向が強いと思います。現に去年式を挙げたばかりの私達もほとんどが自分達で進行の順番や引き出物の内容などを考えましたよσ(^◇^;)ただ、親族や親の友人の場合はちゃんと相談し、親の意見も尊重しながらも自分達の考えも主張してお互いの妥協点を見つけて考えてきました★ きっと親の理解があったからこそ実現できたんだと思います。 親自身が『最近は親が口出しするんじゃなく本人達でやる傾向が多いからねぇ』って感じでしたσ(^◇^;) たぶん、お父様は昔ながらの考え方の人だと思います。土地柄によっては親がご祝儀を貰うものっていうのは根強く残っていると思いますからね・・・ まずは、二人でどんな式にしたいか、会費制にしたいのかご祝儀制にしたいのか親からの援助はあるのかを決めるべきですね♪ 私達は結局、全部貰いましたが・・・ちゃんとそのご祝儀の内訳はとっといてありますよσ(^◇^;) 『いくら貰っていくら分のお返しをしたか・・・』欠席者に対しても同じです。これは卑しいことではなくこれから先、お付き合いをしていく方なので、あたりまえのことです。 日本独特な風習があるかぎり、お父様に全てまかせるか自分達でやるか・・・ですねσ(^◇^;)旦那様になる方が長男でしたら尚更、ご祝儀は頂いて自分達でやるべきではないでしょうか? 最近の若者の経験上の意見と感想でしたm(v v)m

5haru
質問者

お礼

書込ありがとうございます。 >親族や親の友人の場合はちゃんと相談し、親の意見も尊重しながらも自分達の考えも主張してお互いの妥協点を見つけて考えてきました★ この考えはとても大切ですね! 彼は長男ですし、自分のお金で式を挙げるものだと考えています。 なのでご祝儀の割合は全てとはいかなくても 有る程度頂けるとありがたいと思います。 もちろんお返しなども自分たちでしたいと思っています。 彼のお父さんがもしかしたら費用をだすつもりでいるかも?とも考えられますので 6月の最終打合せが終わった後、結婚式の費用がどのくらいかかるか分かるので その時に3人で話し合ってみようと思います。 ありがとうございました!

回答No.4

こんにちは 祝儀は両家に対して出席者から渡されるものなので新郎新婦が自由にできるお金ではありません。 義父様が今回のようにおっしゃってるならお父様に従われたほうがいいと思います。

5haru
質問者

お礼

書込ありがとうございます。 私の親がご祝儀は私にくれるという流れになっていたので 彼の方も多少なりもらえるものだと思っていたところがあります。 同居ですし、もめるのもイヤですので お父さんの意見・自分たちの意見をよく話し合って決めたいと思います。 ありがとうございました。

noname#21015
noname#21015
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 妹の例なのですが。 挙式後、親族からいただいていたご祝儀が届かないので新郎母に尋ねたところ、自分の物にしていたそうです。 援助はあったのですが、ご祝儀をあてにして計算していた妹達は大変困り、新郎母に対してもしばらく嫌な感情があったと言います。 どちらも、挙式前に確認を怠ったことなのですが 親の世代の中には「ご祝儀は親が貰う物」という考えの方もいらっしゃるようです。 私たちの場合は、彼の方から「ご祝儀は誰が貰うの?世間では、両親に渡す場合もあるようだけれど・・。」という感じで聞きました。お金の話ですし、彼から話したほうが、お父様も答えやすいのではないでしょうか?彼が頼りなく見えても、こういう場を踏まずに行くと、もっと頼りなくなってしまいますよ。 質問者さんの場合は、援助ありなのでしょうか? それによっても、お父様の考え方が違ってくると思います。 今までに親戚づきあいで、ご祝儀などをあげてばかりの立場だったら、返して欲しいとおもうのかもしれませんし。 お父様と質問者さんのご両親との考えを聞いたうえで、二人の考えを伝えたほうがよいと思います。

5haru
質問者

お礼

書込ありがとうございます! >「ご祝儀は親が貰う物」 お父さんはこのように考えているのかもしれませんね。 私と彼は遠距離なので御土地柄がそういった考え方なのかも?とも思いました。 やはり私から言うとイヤな印象を与えてしまいそうなので 彼からお父さんの意見を聞いてもらおうと思います。 私の親は援助してもいい考えではいます。 でも結婚費用は二人の貯金でなんとかなる金額なので二人で払うつもりです。 なのでついご祝儀をアテにしてしまってます…。 ご意見ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

お気持ちは理解できますが、冷静に考えてみましょう。 親戚間での冠婚葬祭はギブアンドテークなのです。 伯父さん叔母さんあたりが何万円も包んでくるのも、ご両親がそれだけ出しているからなのです。 いま、ある親戚から 10万円もらったとしましょう。 近い将来、その親戚で結婚式があったら、お父様はやはり 10万円を包んでいかねばならないのです。 >結婚式の費用は二人の貯金でまかない、その代わり出席者のご祝儀は頂く… ですから、お料理や引き出物などの実費分をいただくのはかまいませんが、実質的なお祝い分はお父様に預けるべきです。 もっとも、あなた方の結婚を機会にお父様に隠居していただき、今後、親戚間の冠婚葬祭をあなた方が一手に引き受けるなら、いま全額もらうのもよいでしょう。 いとこに子供が生まれた、叔父が入院した、叔母の家が火災にあった、祖父の法事をしなければならない・・・・等々、あなた方ですべて取り仕切る覚悟はできますか。 以上、お父様と同世代の者からでした。

5haru
質問者

お礼

書込ありがとございます! お父さんと同世代の方からの書込もとても参考になりました。 >伯父さん叔母さんあたりが何万円も包んでくるのも、ご両親がそれだけ出しているからなのです まさにおっしゃる通りだと思います。 質問で書き忘れましたが 招待客以外のご祝儀はお返しを差し引いた分の金額は お父さんへ預けようと思っています。 mukaiyama様がいうようにお祝いが頂けるのは お父さんの付き合いがあったからこそだと思うからです。 その分、招待客のご祝儀は頂いてもいいかな…という考えはありました。 今思うと甘い考えだったかもしれませんね…。 もう少しお父さんと話をしてみようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 結婚式 ご祝儀について

    結婚式を挙げるつもりはなく、身内だけの会食の予定でしたが、形だけでもとゆう旦那側の親の意見を聞き身内30人程の結婚式をホテルで挙げる予定です。親からの援助は一切ありませんので、ご祝儀で賄える様に衣装など10万すでに自分達の貯金から手出ししています。ご祝儀予想が両家合わせ60万、ホテルに払う式、披露宴代金などが33万、引き出物類が7万、少しプラスになるかなと考えています。ちなみに、結納金も頂いてません、新婚旅行も、結婚指輪も何もありません。しきたりにこだわっていなかったので、最初から、結納もなく、結婚式挙げるとなっても、ご祝儀で賄えば良いと思っていましたのですが、旦那の親が、会計をすると言い出し、そして旦那側にかかった費用は旦那側ご祝儀から、私側にかかった費用は私側ご祝儀からで、折半し、残りは渡す、それがしきたりだからと言い出したんですが……私的には、そこだけ、しきたりがとか言うのはおかしいやのでわと思うのですが…。こちらで貯金を使ってるのもあるし、大きな結婚式でもない、親から援助してもらう訳でも、結納金を頂いた訳でもない。なので全て頂いたご祝儀は合わせて、かかった費用を引いて、残りは私達が貰う。でわおかしいやのでしょうか…。ご祝儀の管理会計などは、まかせなければおかしいやのですか?旦那の母はそれがしきたりだとカンカンになってます…。教えてください…。

  • 祝儀について

    今年の11月に結婚が決まり準備を進めているところです。その中で結婚式(披露宴)の費用について、彼とは親には迷惑をかけず二人で出来るものをやろうと話していす。でももちろん何もかも二人の貯金でというのは無理で、祝儀をあてにするつもりです。 その時ですが、親戚からの祝儀は家にもらうことが多いと聞いたので、私たち二人が祝儀を管理するというのは難しいのでは?と聞かされました。私と彼の考えは、祝儀は二人のお祝いとしてもらうもので私たちが管理するのが普通だと思っていたのですが、親から私が彼の方の祝儀まで口出しするものではないと言われました。二人でやるということを決めた以上は全て任せてもらいたいのに、私が間違っているのでしょうか? 全く親から援助なく、二人きりで費用をまかなった方はどのような方法でやられたのか教えてください。

  • こんなときのご祝儀

    20代後半の者です。 とても親しいというわけではないのですが、結婚式に招待していただきました。 ですが、それに出席するための衣装代なども含め、準備費用も結構かかり、 その上でご祝儀となると、貯金もないので、相場の2~3万円という数字は正直いって キツイです~。 1万円ではやっぱり失礼にあたるのでしょうか。 場所は公共施設です。 私はご祝儀という制度に疑問を感じる部分もありますので、自分が結婚するときは どなたからもご祝儀を頂くつもりはありません。

  • 義兄のご祝儀の金額

    今月、義兄の結婚式に出席予定ですが、ご祝儀の金額に迷ってます。 私たちは今年の1月に入籍のみで式はしていません。 その際、義兄からは何もいただいてません。 旦那が、義姉と相談の上?で11万となった様ですが、その理由が『式の費用はご祝儀をあてにしていて、ギリギリだから』と聞かされたそうです。 数字的にもキリが悪い感じがしますし、たとえご祝儀をあてにしてても、それを言うのはどうかとおもうのですが… やはり、11万円で行くべきなのでしょうか。 周りに相談しても、弟だから、3万~7万で十分と言われたり どうしてよいか迷ってます。

  • 義両親からのご祝儀に対するお返し

    先日、弟(30代)の結婚式に義両親(私の夫の両親)も出席していただきました。 そこで、ご祝儀をいただいたのですが、思いがけず10万円を包んでくださっていました。 弟から実父にその旨の報告があり、私にも相談という形で連絡が来ました。 ご祝儀をたくさんいただいたので、結婚式で渡した引き出物以外に、何かお返しをした方がいいのかという相談でした。 周囲に同じような経験をされた方がおらず、どうしたものかと考え込んでいるようです。 1)お返しをするべきでしょうか? 2)もしお返しをするならば、どのようなものがいいでしょう?   また、お返しはどのくらいの値段のものが失礼なく、うけとってもらえるものでしょうか?

  • 御祝儀のお返しについて。

    私は地元に住みながら、彼の実家が遠方だったため、身内のみで挙式しました。 友人に年賀状で結婚報告をしたところ、御祝儀を貰ってしまいました。 基本、半返しとは知ってますが、私が友人の結婚式に出席したことのある場合もでしょうか? 友人の結婚式では、私は3万円を包み、友人からは1万円貰ってます。 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、この場合、お返しをするべきか、しないべきか、一般的なマナーを教えてください。

  • ご祝儀について

    友人が結婚することになり、結婚式は身内のみで行い、披露宴はしないそうです。 二次回パーティー(会費制)に招待されたのですが、ご祝儀を持っていくべきなのか悩んでいます。 私自身の結婚式、披露宴に出席してもらっていてご祝儀は頂いているので、こういった場合はどうしたら良いものでしょうか?

  • ご祝儀のお返し

    こんにちは。 今年の10月に結婚披露宴を行う者です。 先日、彼女の親戚3人から、それぞれ一人10万円を事前にいただきました。 3人のうち2人は披露宴にも出席します。出席しない方には半返しをします。 高額のご祝儀をいただいたので、お返しをしようと思うのですが、披露宴にも出席された方のお返しの相場がわかりません。 一般的には半返しでいいのでしょうか? 飲食代と引き出物で2万4千円ほどになっています。ここにプラス3万円ほどのお返しを考えたらいいのでしょうか? いろいろ調べたのですが、お返しはしなくていいとあったり、ご祝儀の4分の1でいいとあったり様々です。 ご祝儀10万円の4分の1となると、2万5千円だからお返しはしなくていいのかなど、いろいろ考えて混乱しています。 地域や家庭によって考え方は様々だと思うのですが、一般的な意見がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀だけで結婚式は開けるのでしょうか

    結婚式に関する質問ですが、結婚式のお金は全部自腹で出すわけではなく、出席者からのご祝儀を含めて支払うのが一般的というのを聞いたのですが、ということは、全く貯金がない人でも結婚式は開けるということなのでしょうか。 よくお金がないから式があげれないという人がいますが、最近のご祝儀の相場は3万円と聞いているので、仮に100人集めたとして、3万×100で300万となり、一般的な挙式料のもとは取れてしまうと思うのですが… なお、ご祝儀の金額はその夫婦がどんな式場で挙げるかで左右される訳ではないので、一流ホテルで挙げても、レストランで挙げても、自分の好みで選べばいいということなのでしょうか。

  • 結婚式のご祝儀

    結婚式のご祝儀で意見が別れてます。 彼は結納はしない代わりに式の費用を6割出すと言ってます。 後は私が出します。 あと、お互いの今までの貯金は彼のは二人のものにして、私のは私だけのでいいといってくれてます。 首席者は私の方が30名以上、彼は10名ですが人数に関係なく支払うと言ってます。 ご祝儀をどうするかという話になり私の方がかなり多いので不公平だというと、揉めましたが最終的に彼の親が少ない分出すと話になりました。 彼はそれを今後の二人の生活費と貯金にしようと言ってます。 ただ、うちの親はそれぞれ貰ったものはそれぞれのものにしなさいといってます。 彼はそれが嫌なようで揉めてます。 母が言うには山口では普通だというのですが、彼は聞いたことないし違わないか?といってます。 皆さん、お手数ですがどうするのが良いのかアイディア、意見もらえませんか?

専門家に質問してみよう