• ベストアンサー

挙式場所・・・

zebra-zoneの回答

回答No.5

本来は、新郎のほうに近いエリアが普通だと思います。 うちも遠距離でして、最初は彼のほうの式場を探したのですが、どう考えてもうちのゲストが全員宿泊になってしまいます。 かといって、うちのほうではできない(常識ハズレだ!と母に一喝されました)ので、中間点の某大都市で行うことにしました。 (両家の宿泊者はゼロに抑えられました。) 確かに準備は遠いと大変なのですが、パックプランを上手に利用したので忙しさはほどほどでした。 (逆に式場の人たちが気を遣って前倒しで作業することに協力的でした。) チャレンジされては? p.s. ダンナを上手に使ったほうがいいですよ(笑 具体的に仕事を与えれば、案外男の人は動いてくれます。

関連するQ&A

  • 挙式場所で悩んでいます

    一年前から同棲をしている彼と、先月にお互いの仕事や資格の区切りがつき、 結婚の話が進み始めました。同棲前にも結婚を前提にお付き合いをし、 お互いの両親に挨拶をしていますが、改めて今月末に私の実家の方から挨拶に行きます。 私は小さいころからハワイが大好きで、挙式は親しい人たちでハワイ挙式をするのが 夢でした。お互いの両親に挨拶の際に入籍日や挙式の話をしようと思っていたのですが、 先日彼が、彼の両親に結婚すると言ったそうで、そのときに「ハワイでやりたいらしい」と 伝えたそう。そうしたら、「お父さんが忙しくて休みが取れないから、行かなくていいなら ハワイでやってもいいよって言ってた」と。言う前に、玉砕しちゃったみたいな感じで;;; 嫁に行く先のお父様が来れないのに、「そうですか、では行ってきます」なんて言える筈も ないですし・・・それを聞いて、私が挨拶に行くとき挙式の話をどうしようかと悩んでます。 でも、ずーっと小さいころから持っていた夢なので出来ることなら叶えたい。 友達には、日本で挙式してハネムーンで行くか、再度二人で挙式すればいいじゃんって 言われたんですが、そういうことじゃなくって・・・というような葛藤が。 彼のお父様からは今までも食事やお酒を飲んだときに「いつ結婚するんだ?」と毎回言われる ような感じでしたから、結婚については喜んでくださっているようなのですが、 やはり、ここは私が諦めた方がいいのでしょうか。

  • 海外での挙式

    挙式をあげるのを今年予定していますが・・・ 色々考えて、2人きりで海外での挙式を行いたいと思っています。 ただ問題が、私達の両親のことです。私の親族の方は色々と複雑で、挙式には元々母だけ参加させるつもりだったのですが、2人っきりでする場合、花嫁衣裳を見せられません。 姿は見てもらいたいというのもありますが、人数の関係や、色々複雑で2人きりの挙式が希望です。  逆に、彼氏の方のご両親は、結構堅いお家なので、許して頂けるかも不安です。。 海外挙式を2人でするなにかよい方法!?はないものでしょうか?是非色々こういった背景も含めアドバイス頂けないでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします!!!!!!!!!!!

  • 海外挙式?国内挙式?

    今年の10月か11月に結婚予定です。 そこで挙式場所について悩んでいます。 彼のご両親(特にお母さん)は地元で挙式、披露宴を行って欲しい。 私の両親は、海外もしくは沖縄などで挙式後、地元でパーティーをすれば?と言っています。 私の両親、特に父ですが(かなり頑固)、あまりしんみりとしたくないようで、楽しく笑ってしたいということからこういう意見です。 その気持ちも分かります。 なので、未だに結婚式の具体的な話が進みません。 お互いの両親の意見が合わずに困っています。 私の希望はお互いの家族参列で海外挙式もしくは沖縄挙式後、地元でパーティーを望んでいます。しかし、彼の両親は遠くには行けないということでしたので(沖縄も無理)、両親に晴れ姿を見せたいと彼も思っているので、それなら地元でする方がいいかなとも思います。彼はどちらかというと地元派です。 とにかくいろんな意見が出すぎて困っています…。 本人達がどうしたいのかはっきり決めないのが悪いのですが、どうしても決められません。二人とも、自分の両親の意見も聞きたいし、相手の両親の意見も無視出来ないという板ばさみ状態です。 私はとにかく早く方向性を決めて、具体的な準備をしたいのです。 何かいい案はないでしょうか?? 誰の意見を尊重すべき?? お互いの両親と本人の6人で話し合いをした方がいいでしょうか? 余計にもめるだけでしょうか? ご意見願います。

  • 海外挙式に来ない私の両親と、出席したがっている彼女の両親について

    今年の秋に海外で挙式を挙げる予定です。 私の両親は、海外挙式に出席しません。その理由として、  (1) せっかくの海外挙式、口うるさい父は気遣って「邪魔になるから」と言ってくれている(私も出来れば二人でしたい)  (2) 互いの両親が海外挙式に出席した場合、お互い気を遣いあって疲れることが目に見えている。 例えば、挙式以外のホテルや食事、ショッピングも全てペースが違うことが疲れる  と父は言っています。 しかし、彼女の両親は、「一生に一度の花嫁姿だから」で出席したがっています。 彼女に「二人でしたい」との気持ちは伝えましたが、彼女と彼女の両親が納得できないようで・・・。 私は、両親に海外挙式が終わったら海外旅行のプレゼントをしようと思っていますが、彼女の両親は全く旅行しないようで「この機会に」の重いが強いようです。 私は、「私の両親は欠席で、彼女の両親が出席」でもいいと思っているのですが、実際彼女の両親も出席できないようになるでしょうし・・。。 私の両親は恐らく出席しないと思います。 他にも結婚の事前準備で意見が全く合わず、少し憂鬱になってしまいました。なるべく彼女の希望通りに、、と思っているのですが、願望が強すぎて少し悩んでいます。 同じような思いの方がいらっしゃれば、是非アドバイス頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 挙式場所が決まらず困っています。

    私は九州出身、彼は関東で、現在東京にて同居しています。都内で挙式予定の話を九州の親にした所、親族を連れての上京は旅費+宿泊費だけで60万もかかり金銭面で苦しいと言われ振り出しに戻ってしまいました。身内だけ(お互いの両親と私たちと兄弟の10名程度)のこじんまりとした海外ウエディングとか、挙式は関東&九州でレストランウエディングはどう?との案も出ています。 実のところ私もフェアなどに何度も足を運びましたが、目立ちたい方ではないし、会場、費用のことや、一般的なホテルなどで親族、友人を60名ほど呼んで、挙式・披露宴にはあまりピンとこないところがありました。ただ、二人とものんびりしたところはあるので、自然豊かな(景色の良い)ところで挙げたいねとは言っています。 遠距離の2人の挙式経験のある方何か良い方法があれば教えて頂きたく思います。

  • 長文です。挙式について質問です。

    長文です。挙式について質問です。 10月に挙式予定です。私達は、関東と関西の遠距離恋愛で、結婚したら私が仕事を辞めて上京します。なので、せめて挙式は私の地元で!と彼に希望していました。ほとんど会えなくなるおばあちゃんには花嫁姿をどうしても見せてあげたいという理由もあります。 他に、親戚は私の方が圧倒的に多く、お車代 宿泊費がかさむからもあります。 しかし、彼の両親は高齢ということもあり 新婦側で挙式し自分達が行かないといけないことに 納得できないみたいです。義父はアルツハイマーで、車椅子です。最近はトイレの失敗が多いらしく 外でもあるので 挙式中に失敗なんてこともありえるくらいだそうです。義母は、毎日義父を叱ってカリカリしてるそうです。アルツハイマーの本も読んでもらいましたが…だから、 「2人で勝手にやって来て 病人いるんだから無理」 の一点張りです。 そう言われては、関東で挙式しても来てもらえないっていうことよね?と彼に聞くと わからない でした。私の両親が直接説得すれば折れるかもしれない、と彼に言われましたが、私の両親も 東京でやるのが筋と言ってましたし義父のことも心配していましたので 説得は無理だと思います。私も1度は関西での挙式を折れましが最終的に彼が関西ですると決めました。私の両親には、義父の状態が悪化したから欠席と言うしかありません。ほんとは挙式後 関西と関東にわけて御披露目を含めた会食をする予定ですが、それも中止になりそうです。彼の両親が欠席したら友達を連れてくると言ってます。私の親戚も遠慮してもらうしかありません。 悲しいですが、仕方ないと割り切って やっていいのでしょうか…?私も彼もお手上げ状態です。

  • ハワイ挙式について

    こんにちわ。 来年に結婚を予定している者です。まだ、それぞれの両親への挨拶は済んでいませんが、結婚式のことで相談です。 お互いの両親は特に式へのこだわりがなく、彼の両親も私の両親も「2人で海外で挙げてきたら?」と言ってくれています。 私としては、両親へのプレゼントととして、お互いの両親をハワイに招待しての挙式をしたいと考えていて、ネットでいろいろ調べていると、両親、友人と、10名くらいを招待している方が多いのですね。 恥ずかしながら2人とも大した貯金がないことと、両親には費用面での負担はかけたくないので、お互いの両親のみを招待して、私たちと両親とで挙式と食事会ができればと考えているのですが、それでは人数が少なすぎて寂し過ぎるでしょうか?また、両親が余計気疲れしないかも心配です。 それからもう1つ、挙式後の次の日からは、両親と別行動して2人きりで新婚旅行を満喫してもいいのでしょうか? ハワイや他の海外で挙式をされた方で、両親のみを招待された方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 挙式の回数

     海外で挙式を考えておりますが 彼女と私ともにヨーロッパで行いたいと 考えています。ただし距離が遠いため 両親・親戚・友人などを呼ぶことは 不可能です。  ヨーロッパで2人で挙式を行い さらに国内で挙式(やはり彼女の両親に 見せたいので)するのはアリでしょうか?  実際に同じような体験をされた方の 意見も伺いたいです。

  • 婚約→入籍→同居→挙式だった方、各期間はどうでした?

    現在婚約者がいる20代後半男です。 仕事の関係上、同居がいつできるかわからない状況 なので、入籍→同居→挙式の順で段取りを考えているのですが、 それらの期間がかなり開く可能性があります。 そこで質問なのですが、 (1)同じような段取りで結婚を進めた方、各期間は いかほどだったでしょうか? 今のところ、入籍~同居 半年       同居~挙式 1ヶ月 と考えています。 (仕事の都合上、半年間は同居できません。) (2)一般的に言ってこの段取りは非常識ですか?  (周りにこんな段取りの人、結構いますか?) 補足すると、 同居の前に入籍したいのは、同居できるまで遠距離恋愛 になってしまい、せめて週末だけでも2人で暮らしたい と思っているからです。(彼女は親と同居で結婚前の 外泊は許されないです) つまり、入籍後、半年間は週末婚ということです。 (2)だけでも率直なご意見ご感想いただければ幸いです。

  • 挙式

    遠距離恋愛の末結婚することになり 彼は青森私は横浜なので 海外で挙式をすることになりました。 すると彼の父親が「ハワイに行きたくないから挙式には出ない」 といってます。披露宴もするつもりはなかったのですが 「披露宴をしてやるから、挙式にはでたくない」 とわがままを言って困ってます。 私としてはみんなに祝福されて挙式したいので 彼の父親にも参加してほしいのですが、 彼が「来ないなら来なくていい」と怒ってしまいました 結婚後は同居となってるので 円満に挙式したいのですが 彼の父親を挙式に来てもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう