• ベストアンサー

ブライダルのスナップ写真について。

nwms10の回答

  • nwms10
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.5

#3です。 > 挙式中に、会場のスタッフから規制された事はありますか?(「こちらでお撮り下さい」等・・) 答えは「ありません」なのですが、これは少々補足する必要があるでしょうね。 第一に、挙式本番の真最中に強圧的な係が来る(押し戻されるとか…)というのは、雰囲気を壊すので事実上やりにくいことなのではないでしょうか。ただ、これは撮影スタイルにも拠ると思います。「記録が俺の使命」とばかりに芸能レポーターのように傍若無人に振舞うとこれは流石に目に余るでしょうから、こういう場合にどうなるかは判りません。 尤も、(個人的意見ですが)もし式場側が規制したくなるような位置に踏み込んでいるとしたら、その人は既に「分をわきまえていない」ということになるのでは、と思います。ですから、“通常”は規制云々は問題にならない筈です。 私の場合には、ブライダルを仕事として受けてはいないということもありますが、やや離れた位置から全体のイメージを大事にした撮り方をしますので、スポットライトが当たるような位置とか演出の邪魔になるような場所には入りません。挙式ビデオに暑苦しいカメラマンが画面に頻繁に映りこんでいたりしたら、がっかりしませんか?こういうことは、表現手法に関わる部分も含め色々な考え方があるとは思いますが、「常識」の部類ではないでしょうか。 > カメラマンさん用の席を準備させていただいた方が宜しいのでしょうか? “知り合い”とは言え「報酬のある仕事として」依頼したのだから、席は要らないと思いますよ。逆に、カメラマン側もお祝い(これって、事実上“食事代込み”ですよね?)は持参しないでしょうし。依頼仕事で撮っていたら、席を温める暇もないでしょうし…。 仕上がりの良し悪しは、一つにはセンスを含めた“腕”の問題ですし、他方で受取る側(ご本人)の好みにも関わるので、中々難しい問題です。「こんなはずでは」というリスクを極力減らすためにも、ご自分の希望等はきちんと伝えて、それに応えてくれそうなところかどうかを納得できるまで確認して下さい。

関連するQ&A

  • 挙式・披露宴のスナップ写真について

    4月に挙式予定なのですが、挙式と披露宴のスナップ写真を式場提携の業者に頼むか、他の業者を探すか迷っています。 カメラマン持込料はかからないとのことなので、他の業者さんを探そうかどうしようか、迷っているうちにリミット近くなってしまいました(^^; 質問1. 式場提携の写真屋さんですと、 挙式:キャビネサイズアルバム付6カット2万円 披露宴:ネガ付50枚セット5万円 となっています。披露宴はともかく挙式はたった6枚で2万円?と思ってしまうのですが、相場としては妥当なのでしょうか? 質問2. 上記の金額が仮に相場より高かったとしても、会場に慣れているわけですし、提携の写真屋さんに頼んだ方が安心でしょうか? 質問3. 関西圏(神戸方面)へ出張可能な、お薦めの写真屋さんをご存知でしたらお教えください。 ゼクシィなどで探そうかと思いましたが、ブライダル専門で幅広く手がけている会社は学生アルバイトが多く、写真の仕上がりも悪いという話を聞いたので不安になってしまいました(--;

  • カメラマンの持ち込み

    挙式・披露宴で、式場提携のカメラマンに依頼するのと、持ち込みカメラマン(プロ)に依頼するのの各メリット・デメリットって一体なんでしょうか?? 調べた限りでは、 提携カメラマン ○ 会場のことを良く知っているのでいい写真が撮れる × 高い料金設定(アルバム1冊込みで17万円) 持ち込みカメラマン ○ 安い(知り合いで、アルバム無しで6万円) × 初めての場所なので難しい?、ちょっと意地悪されるかも?(控え室には入場禁止とか) 持ち込みカメラマンはチャペル内に立入禁止=挙式の写真が撮れない、というちょっと意地悪な会場があるという話もネットで読みましたが、私たちは持ち込み料は不要、人前式なので式も披露宴も同じ会場、です。

  • 写真代はどのくらいかけましたか?

    3月の挙式に向け、準備中です。 スナップ写真をどうするか、検討中です。 式を挙げる写真館でスナップ100枚と、その中から20枚を使ったアルバムをお願いして\73500です。 カット数を増やせないのと、希望の場所、アングルでの撮影ができないとのことで、持ち込み料を払って別のカメラマンさんにもお願いしようと思っています。(約150カット撮影) 持込のカメラマンさんはチャペルの席からしか撮影できませんが、希望のカットや(別料金)メイク時からも撮ってもらえます。 挙式のみで披露宴をしないのですが、写真は撮りすぎでしょうか? 100カットといっても同じ写真が何枚も出てくると思うので、もう少し違うカットも欲しいかなあ、と思います。 挙式しかしない分、写真だけはたくさん撮っておきたいのと、あとでデータにしてミニアルバムを作って両親にプレゼントしたりしたいなあと思っています。 みなさんはスナップにどのくらい予算を使われましたか? また、持込を入れても写真そんなに変わらないよー、とか無駄だよーとかありましたら教えてください☆

  • 結婚式のスナップ写真がいつまで経っても届かない

    昨年の12月に結婚た者です。 結婚式でプロの方に撮っていただいた写真が未だに届いておらず、どうしたものかと悩んでおります。 先日、カメラマンさんにメールと電話で連絡を入れたものの、返答待ちの状態です。 私は、挙式や披露宴の会場はゼクシーなどの結婚情報雑誌やネットなどで情報収集をして、自分で直接(プランナーなどを通さずに)申し込んで決めました。 写真撮影もプロに頼みたいと思い、雑誌で見つけたいかにも「町の写真館」といった感じのフォトスタジオにアポを取り、話しを聞きに行ったのが、挙式の半年前でした。 内容としては、スナップ写真のネガ(300枚位をCDに焼いた物)+アルバム、出張費も市内ならタダで、挙式から2次会まで1日ついての撮影もOK。 それが\84,000と格安だったし、過去に製作したと言うアルバムも見せてもらったら良かったので、そこにお願いすることにしました。 挙式当日の1ヶ月前くらいに、改めて確認の電話をカメラマン本人の携帯に入れ、さらに料金の当日払いを希望されたので、料金+お祝儀を実妹に託して当日渡してもらいました。 その日のうちに、「お祝儀まで頂いて…」とカメラマンさんからお礼を直接聞いてますので、実妹が渡し忘れた事は絶対ありませんが、その際に領収書はもらっていませんし、最初に注文書等の書類も書いていません。 その日以来、先方からの連絡はまったくありません。 私達としては、『○×写真館』に撮影依頼したつもりでしたが、『○×写真館』はカメラマンさんのご実家で、挙式より以前に、ご本人は独立をされたようでした。 『○×写真館』に話を聞きに行った際に、決めたらここに電話してくれとカメラマンさんの携帯番号が書かれた名刺をいただいたので、それ以降の連絡はそこにかけて、1対1でやり取りしていました。 このまま連絡が無ければ、『○×写真館』の方に電話してみようかと思いますが、果たして誠意を見せてもらえるかどうか…。 半年以上経っていて、なんでもっと早く連絡しなかったの?と言われそうですが、カメラマンさんがフリーになったらしい事がわかって(名刺に彼のHPのURLがあって、時々見ていたので分かった)、何やら忙しいように見受けられたので、急かすような電話をすることをずっと躊躇してました。 もうアルバムはいらないから、写真ネガだけでも欲しいのですが、それがあるのかどうかさえ、返答が無いので分からずじまいです。 もし、ネガさえも無かった場合、支払った料金はどうなるんでしょう?やはり、領収書が無いから返金は難しいでしょうか…?

  • 結婚式の写真について

    結婚式、披露宴の写真について教えてください。 私達の挙げる式場でお願いすると 150カット、アルバム一冊、ネガ(CD付き)で21万円です。 正直高いな。。。と思います。 皆さんの書き込みなど見ていると 400カットで~などとあったので。 うちの会場は最高で150カット。 これって少ないのかしら?と不安になりました。 できれば沢山欲しいなとも思います。 挙式~披露宴で150カットだと 少ないと思いますか?充分ですか? 外注も考えてはいるのですが持ち込み料5万と 挙式の撮影は出来ません。 挙式だけ式場にお願いすると30カットで7万ちょっとでした。 みなさんは、何カットでお幾らくらいでしたか? 実際、結婚式で写真をお願いした方のご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 写真撮影について悩んでいます

    挙式・披露宴の写真撮影について悩んでいます。 永田町のマ○○サ○ンで今年春に挙式をする予定です。 式場担当者と直接話はしていないのですが、挙式・披露宴 のスナップ撮影で、外部の業者に依頼したいのです。 担当者から、依頼自体は問題ないと聞かされていたので すが、以前に会場の装花の持ち込み件で、契約時に確認 した時には持ち込みが出来ないものはないと言っていた のに、実際に相談すると、テーブル、ケーキ、チャペル の装花はお断りしていますと言われ、些細なトラブルが ありました。 その際、カメラマンや司会者の外部業者への依頼について 念を押したところ、問題ないとその担当者からは言われた のすが、やはり不安で、ブライダル関係のホームページを 通じて、確認したところ、チャペル内のカメラマンによる 撮影は、式場で依頼しなければ、お断りしているとの回答 でした。 私としては、再三、確認したにも関わらず、きちんと説明 してもらえない担当者に苛立ちを感じるのですが、直接 話をしていません。 いまでも希望としては外部の業者のグレードの高いほうを 選択したいと思っています。 ただ、式場と必要以上に揉めるのもいかがなものかなと 思っていて、なるべく当たり障りの少ない交渉をするため のアドバイスをお願いしたいのです。 最悪は、担当者を変えてもらうか、もともと人前式でと 考えているので、チャペル内はあきらめて会場内にしよう かとも考えています。 式が近くなり、あまり時間がなくなる前に決着をつけたい のですが、、、 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 写真は何枚依頼しましたか?

    結婚を控えているものです。 結婚式ではプロの方に写真を依頼される事が多いと思うのですが、実際何枚ぐらい頼みましたか? スナップ写真ではなく、前撮りとかで1枚1枚丁寧に(?)撮影する写真です。 式場専属カメラマンの話では、20~30カットくらいが平均らしいのですが・・・。 1カット1万5千円(2枚もらえます)なので、20カットで30万円です。(アルバム作成料は別です) 焼き増しも同額で、ネガはもらえません。 結婚式はお金がかかると言いますが、皆様こんなに写真にお金をかけていらっしゃるのでしょうか・・・。 (カメラマンは20枚くらいは最低頼んでいらっしゃいますね~と言うのですが・・・)

  • ブライダル業界について、営業初歩について

    以前からこちらでお世話にっている者です。 前回は子ども写真の件を別カテで質問させていただきました。 この度はブライダル写真業界についての質問になります。 当店は今年9月に開店したばかりの個人店です。 当店で、ブライダルのスタジオ前撮りの商品と挙式披露宴のスナップの商品を立ち上げました。 「東京23区埼玉千葉山梨…行けそうなレストランホテルウエディング会社全てに営業アポを 取れ」と社長は私にそれだけ言い出張に出てしまいました。そこで質問したい事は2つになります。 (1)私は今まで撮影や撮影助手等の経験者ですので、営業の経験は ありません。ゼクシイに載ってる会場全てに電話で当社を売り込みをしろと言われてるんですが、 突然売り込みの電話をして失礼ではないのか? 外部カメラマンの持込が出来る会場かどうかを下調べしてからしぼって営業すべきか? (2)大抵は提携業者と手を結んで経営してるところがほとんど だと思うので大元のウエディングプロデユーサー会社に 営業をかけたいのですが、サイト検索をかけても見つかりづらく… 本当に恥ずかしいのですがどうすれば見つけられるでしょうか? 混乱して瑣末な文章ですが、ブライダル業界の仕組みを早めに理解し 円滑に事を進めたいので営業の経験者、ブライダル業界の方、 何卒アドバイスして頂けるようにお願い致します。

  • カメラマンの手配、どうしよう!! (長文です)

    スナップ写真と記念写真を取る予定なんですが2社のどちらにするか、迷っています。 A社 ・挙式会場と提携 ・婚礼記念写真も可能 ・別住所挙式のため、追加料金あり ・記念写真時に台の用意があり、1枚追加するたびに料金発生 ・記念写真と、スナップ写真のカメラマンは別のため出張料がかかる ・80カット、約10万(アルバム・ネガ付) ・カメラマンが選べない(挙式2週間前に決定) B社 ・ブライダルプラザと提携 ・追加料金はなし(出張料込み) ・記念写真は、やっていない ・60カット、約17万(撮影済みネガフィルムを追加すると、1万) ・カメラマンを選べる 集合写真などを撮るなら、A社の方が使いやすいと思うし、追加料金があっても値段は安いです。 彼は、A社の方が安いし1ヶ所でまとめて頼めることが良いと言います。それは、私も承知です。 私は、B社の方の写真の雰囲気が気に入っているので、それにしたいと思っています。 考えが平行線のままなので、彼の方から 「好きにすればいいだろう!」と半切れ状態です。 どちらかが、妥協しなくてはならないことは承知なのですが、このまま私の言い分を通してしまっては 他の準備に差しさわりがあるかも・・と悩みます。 それに、お金が絡んでくるのでなかなか決められません。 記念写真はA社、スナップ写真はB社とも考えましたが、値段が上がります。 予算を取るか、記念を取るかで悩んでいます。 みなさんは、どちらを取りますか? あと、例えば2社を使う場合はあるんでしょうか? その場合のメリット、デメリットは、他にありますか? 補足が必要でしたら、書き込みますので色んなご意見お待ちしています。

  • スナップ写真集

    年内に挙式披露宴を行います。 重い腰をあげ、やっと内容を吟味し始めたのですが… フォト関係が高いですね(^_^;) プロの方が支度から披露宴、オフショットまでを撮った写真をアルバムにします!!と言われたものの、これだけで20万円越え… DVD撮影もそうですが、終わった後、見返しますか? 素人(友人や身内)にお願いして沢山撮って貰って、普通のアルバムに収めるではダメなのでしょうか。 スナップ写真集は要らない!という方、絶対必要!という方、ご意見ください。