• 締切済み

USB2.0増設カードはこのうちのどれを買えば良いでしょうか?

こんにちは!僕は鹿児島に住んでいる高校生なのですが、ウチのタワー型パソコンがUSB2.0に対応していないのと、USBを使ってデータを転送する機会が増えたので、USB2.0の増設を考えています。 とりあえず買うものは絞ったのですが、この内のどれがどう違うのか、どこが良い点で悪い点なのか。よく分かりません。 http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000019 ↑この中のどれがいいのか分かりません。 とりあえず簡単なPCのスペックを書いておきます。 OS:XP Pro SP1 CPU:Intel Pentium 4, 2400 MHz Memory:512 MB (PC2700 DDR SDRAM) マザーボード名:AOpen AX4SPE-UL (5 PCI, 1 AGP, 4 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN) このくらいで良いでしょうか?他にも必要なものがあれば教えてください。すぐに書きます。 それと増設はPCIバスを考えています。 以下のUSB2.0カードの違いは一体なんなのでしょう? 「NECチップ」や「ALIチップ」、「VIA」チップとは一体何なのか、さっぱりなのです。 IEEE1394は対応していなくてもいいと思っています。 カードが違うと転送速度が違ったりするのでしょうか?もし違うとすれば、早いほうがいいですよね! http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000019 この中のどれを買おうか迷っています。 詳しい方や、少しでもご教授してくださる方がいらっしゃいましたら、是非教えてもらえると幸いです^^ また、「VIAチップ」だの、「NECチップ」だの。よく意味が分からないので、教えてくださると嬉しいです^^

みんなの回答

  • zippy-boy
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.9

ANo.3&7で補足要求した者です。 >ウェブ上でBIOSの設定を確認できるとは思いませんでした。 すみません、私の説明が不十分で誤解を与えてしまった様です。 私が説明したのはBIOS上の確認項目についてで、実際の設定内容の確認はパソコンのBIOS画面を立ち上げる必要があります。 パソコンの電源投入後、「Delete」キーを押したままにしておくとBIOSセットアップメニューが表示されます。 (詳しくM/Bのマニュアルを参照してください) BIOSセットアップメニューが表示されましたら、ANo.7で説明した順番で「Onboard Device」メニューを開いて頂き、「USB 2.0 Controller」の設定を確認して下さい。 また、今回のUSBのデータ転送速度が遅い件ですが、これはパソコンケースの正面等にあるUSBポートと外部HDDを接続したのでしょうか。 AN.4さんが指摘されているとおり、ケース内配線も含めた接続ケーブルの品質の可能性もありますので、機会がありましたらパソコンの裏側のIOパネルにあるUSBポートと外部HDDを接続してみて下さい。 (ケース内配線に関する切り分けにはなると思うのですが)

KID1021
質問者

お礼

はい!間違いました^^; 言われたとおりBIOS設定を確認したところ、USB2.0コントローラはONになっていました。 そうですね!裏のUSBポートを使って試してみようと思います!

  • babahiro
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

OSはWindows XPですか。 それなら問題ないと思いますが、そうでなかったらドライバーをインストールする必要がありますよ。

KID1021
質問者

お礼

XPですよ。

  • zippy-boy
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.7

ANo.3で補足要求した者です。 BIOSの設定を確認して頂けないでしょうか。 ANo.3で紹介しましたM/Bのページにあります「その他技術情報」の「BIOS設定マニュアル」を選択し説明ページに移動して下さい。 設定項目の「Integrated Peripherals」をクリックし「詳細」ページに移動して下さい。 「Integrated Peripherals」メニュー内の「Onboard Device」の「詳細」ページに移動して下さい。 「Onboard Device」メニューの説明ページが表示されると思いますが、今回ご質問頂きましたケースは「USB 2.0 Controller」がDisableになっているものと思いました。 再度確認して頂けないでしょうか。

KID1021
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます!こんな使い方があるんですね!^^ウェブ上でBIOSの設定を確認できるとは思いませんでした。 さて、早速確認させてもらったところ、 USB 2.0 Controllerは「Enabled」となっていました。つまり…「有効」って事ですよね? 一体何が原因なのでしょうね^^; 一応もう一度デバイスマネージャーでUSBコントローラを確認してみたところ、やはりUSB2.0コントローラという項目はどこにもありませんでしたTT

回答No.6

>USBルートハブと書かれたものが五つしかありませんでした。 あやしいですね。ドライバがセットアップされていないです。1.1相当の動作しかしてませんね。 メーカーは違いますが同じ865チップセットを使っていますが、USBコントローラの配下にはUSBルートハブが4つ、USB2.0ルートハブが1つ、IntelのUSB HOSTコントローラが4つ、IntelのUSB2HOSTコントローラが1つ、あります。 お手持ちのマザー付属のCDからか、以下のページからダウンロードして、チップセット統合ドライバを再度インストールして、デバイスマネージャのハードウェア変更のスキャンを実施してみてください。 http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=6676&Model=AX4SPE-UL;%20AX4SPE-UL(P) なお、デバイスマネージャに「!」か「?」マークのついたデバイスはありませんか? これもご確認下さい。

KID1021
質問者

お礼

そうみたいです↓1.1相当の動作しかしてないみたいです。 Chiyogami01さんの言うとおりに5.01.1015pv.exeを実行して、中身の実行ファイルのセットアップを行い、再起動をして、ハードウェア変更のスキャンをしましたが、デバイスマネージャーを見てもなんの変化もありませんでした。また、デバイスマネージャーに「!」や「?」のマークもありませんでした。

回答No.5

お使いのPCのUSBのバージョンは以下の方法で確認できます。 マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャ→USBコントローラを展開→ その下にUSB2.0ルートハブというのがあれば2.0です。 途中にかましたHUBが1.1 HDDが1.1/2.0切替式で1.1になっている ということもありえますね。

KID1021
質問者

お礼

はい!早速調べてみました!が。USBルートハブと書かれたものが五つしかありませんでした。これは、対応していないということなのでしょうか?ハブはかませていません。

  • tomy06
  • ベストアンサー率25% (58/224)
回答No.4

> 友達のパソコンと比べると、外付けHDDから大容量のデータを移す時の転送スピードが、友達のと僕のでは、天と地の差なのです とのことですが 使っている環境が違うからそういう事はよくあります。考えられる原因として ・常駐ソフトが邪魔をしている ・つないでいる接続ケーブルがUSB1.1までしか対応していない ・HDDの書込み速度が根本的に違う といったところでしょうか

KID1021
質問者

お礼

なるほど!! 常駐ソフトは…メッセンジャーやウイルス対策ソフトやブラウザなどあわせて13個ありました。タスクマネージャーで確認すると、常駐ソフトだけで300MBほどメモリを食っているようです。これは速度が遅くなったりと、問題ありなのでしょうか? それと、ケーブルにUSB1.1対応とか、USB2.0対応!とかあるんですか!?知りませんでした…。 HDDの書き込み速度ですか。なるほど…そういうことも考えられるのですね。 丁寧に説明してくださってありがとうございます。勉強になります!

  • zippy-boy
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.3

お使いになられているマザーボードの仕様を確認しましたが、マザーボード自身はUSB2.0に対応している様です。 もしマザーボードがAX4SPE-ULであれば、USB2.0ボードの増設の必要は無いと思うのですが。 AOpen社AX4SPE-UL仕様 http://aopen.jp/products/mb/ax4spe-ul.html パソコンがUSB2.0に対応していないとの事ですが、それはどこで調べられた内容だったのでしょうか。 もしメーカー製のパソコンをお使いであるなら、そのメーカーおよび型番を教えていただければと思います。 >「NECチップ」や「ALIチップ」、「VIA」チップとは一体何なのか、さっぱりなのです。 「○○チップ」というのはUSBコントローラー・デバイスのメーカー名を表しているものです。 NECはUSB2.0が策定された頃は代表的なメーカーでしたが、標準化され多くのメーカーがUSBコントローラーを開発している現在では、どのメーカーのコントローラーを搭載しているボードでも大差無いと思います。

KID1021
質問者

お礼

ホントですね!対応していますね^^;何故でしょう…友達のパソコンと比べると、外付けHDDから大容量のデータを移す時の転送スピードが、友達のと僕のでは、天と地の差なのです。それに僕が作ったわけではないですが、一応自作パソコンなので、もしかしたら対応してないのかな?と思いました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

ANo.1 さんの回答が的を射ていますね。 言い方は悪いですが、熟考を重ねてどれを買おうか悩むパーツではありません。 「USB2.0 増設カード」なんて、今やそんな程度のパーツです。 気になるのは、何となく分かりますが、正直、どれを買っても変りません。 備わっている「ポート数」や「価格」で選んで良いと思いますよ。

KID1021
質問者

お礼

なるほど^^そうですね!あまり気にせず買ってみようと思います!ありがとうございました!!

回答No.1

まぁざっくり言うと、USB2.0の機能を実現させるために メーカーごとにちょっと違う、という認識でいいのでは? 例えて言うと自動車でもトヨタ、日産、ホンダとあるように メーカーが違うというのと似てますよ。 定評があるのはNECチップだと思いますが、 VIAとかでも問題はないと思います。 PC自体のスペックも問題なさそうですし。 NECチップのものが個人的にはオススメですが、 私なら値段を比較して安いものに手が出ると思います。

KID1021
質問者

お礼

なるほど!!自動車のメーカーが違うのと似てるんですね。分かりやすい説明をありがとうございます^^ そうですね。安いものを買ってみようかと思います!

関連するQ&A

  • USB2.0について

    Intel、AMD、VIA、ALi、SiSといったチップセットのメーカーがありますが、このチップセットの中にUSBコントローラーは含まれているのでしょうか。 USB2.0接続の外付けHDDを接続して転送速度が遅い場合は、NECのUSBコントローラーの載っているUSBボードを増設してそこに接続すれば転送速度が速くなるかもしれないと書いてあったのです。 遅くなる原因をパソコンメーカーに問い合わせたらチップセットの性能で仕方がないと言われたが、調べていたら上記の対応策が載っていた書いてあったので本当なのか知りたいです。

  • PCIのUSB端子増設で…

    最近、USBによるHDD、USBメモリへの転送で「遅延書き込み紛失データ」というのが頻発するようになりました。 3日前くらいになぜかUSBが1.1になっています?みたいなポップアップが出たんです 今まで普通にUSB2.0として使えてたのですが、 大きめのファイルをUSBで転送するたびにエラーが連発するようになりました(外付HDD、USBメモリ、SDカードでも) PC内のHDD同士での転送、外付製品のサブのノートPCでの転送はまったく問題ないので、 PC本体のUSBコントローラーがイカれているという線を考えました そこであらたにUSB端子を増設しようと思ったのですが、 USB端子を増設した場合、イカれたコントロールチップからは逃れられるのでしょうか? 現在はマザーボードに備え付けられていたUSBコントローラーを使用しているのですが、ここにPCIでUSBを増設した場合、その壊れたチップから逃れられますか? 詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m OSはWindowsXPホームエディションSP3です PCは自作機です

  • PCIカード増設

    こんにちは。 富士通のデスクトップ型を使用しております。 旧型なのでUSBも1.1しかついておりませんでした。 先日、via製のPCIカードの4ポートタイプのUSB2.0カードを増設いたしました。 が、機器としては認識しているようですが、実際のところ、動きません(泣。 USB扇風機は動きます…。しかし、マウスなどは動きません。外付けHDDを持っているための増設でしたが、自動認識の電源は入るものの、PC上には現れません。 (PCMCAのカードを使って2.0を使用していたときには問題なく、高速転送できていました。) しかもなぜか前面についているUSB1.1まで認識しなくなりました…。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • USB2.0の増設

    NECのデスクトップPC-VT7000DにはUSBポートが前に一つ後に一つ合計二つしか有りません。これでは足りないのでUSB2.0の増設をしようとUSB2.0インターフェイスを購入してPCのカバーを外しましたらPCIバススロットが二つしかなくランカードとTV用に使われています。他に増設の方法があるでしょうか?

  • USB(2.0)ポート増設について

    我が家のパソコン(NEC PC-VT800J6JD)はかなり古いのですが、まだ現役です(OSはXPに変更してます)。USB接続の外付けHDDを使っているのですが、ファイルの転送に時間がかかるので調べたところ、USBが1.1のせいではとの結論に達しました。 PCIスロットにUSBポートを増設しようと思ったのですが、すでにLANポートを増設するために空きスロットを使用済みです。そこで、使用していないFAX・モデムボードを外せばと思ったのですが、PCIではなくAC-linkインターフェース接続と仕様書に書かれています。 AC-linkにはPCIボードは挿せないですよね。 そこで質問ですが、PCカードアダプタによる増設以外で、増設する方法はないでしょうか。 (XPでは作動しないTVボードを外すという選択肢があることは理解していますが、やすいキャプチャボードがあれば付け替えたいとは思っています。また、もう買い換えでしょう。という選択肢も理解はしていますので。) 要は、USB1.1を2.0なみに働かせられれば増設の必要はないのですが。 できればゴールデンウィーク中に作業をしたいので、よい回答がくることを願ってます。

  • ExpressCard/34, /54でUSB2.0を増設した場合の速度

    http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2su2/index.html こちらの製品のようなタイプなどで、ExpressCardバスに「USB2.0」などを増設したとします その際のPC内部の処理についてで確かめたい事があります まず、 (1)PC本体についているUSB2.0ポートに 「外付けUSB接続HDDを2台、他にマウスとキーボードとUSBスピーカー」を接続し、動かした時の動作速度について。 「外付けHDDの転送速度」などはUSB機器を大量に動作させている為に速度低下が起こる? (1)と比較し、「外付けHDD」を「ExpressCardバスで増設したUSBに刺して動作」させた場合の処理は、 外付けHDD→USBコード→増設USB→カード内で変換→・・・ →PCI-E→ (1)みたいに混雑してるUSBルートではなくPCI-Eルートだから処理が少しだけ早くなる といった事はあるのでしょうか? 統括するチップセットは同じだから結局全く同じなのか それとも 統括するチップセットは同じだが内部での転送がPCI-Eで早い分「微妙」に快適になるのでしょうか? いまいち巧く説明できませんが、まとめて言えば 「ExpressCardバス増設USB経由だと、大きな変化はないだろうけど、理屈では少し早くなる?それとも結構早くなる?むしろ遅くとか?」 って事です

  • マザーボードについているUSBとPCI端子で増設したUSBについて。

    マザーボードについているUSBとPCI端子で増設したUSBについて。 マザーボードについているUSB1.1、2端子と、 PCI端子で増設したUSB端子は完全に別物といえますか? たとえばマザーボードのUSB端子が不具合で故障している場合や、マザーボードのチップセットなどに問題がある場合、 増設したUSB端子には悪影響は無いでしょうか?

  • USB2.0を増設したいのですが

    何卒宜しくお願い致します。 私は余り機械に詳しくないので調べたものですがよく分からず質問させて下さい OS XP SP2 GA-945GCMX-S2というマザーボードなのですが shop自作機でそれにもともとusb2.0が4ポートあり そこに増設したいのですが PCIソケットの形状がよくわからず 例えばどんなusb2.0機種があうのでしょうか? BUFFALO IFC-PCI4U2V や USB2-PCIL3 は一致するのでしょうか? またオススメなどはありますでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • グラフィックカードの増設

    グラフィックカードの増設をしたいのですが、購入にあたり、考えるポイントがわかりません。(初心者で、全然わかりません。) 拡張スロットの種類、電源の容量など、どのようにチェックしたらよいのですか? 例えば、 7600GT-DVD256X nVIDIA GeForce 7600GT 256MB GDDR3搭載 PCI Exp.×16対応VGAカード VGAチップ名:GeForce 7600GT / PCI Express×16 / 256MB / DVI-I / DVI-I 上のような商品の詳細を、 メーカー    Shuttle 商品名     SK83G CPU タイプ   Socket754 (Athlon 64) チップセット VIA K8M800 & VIA VT8237 拡張スロット AGP x 1 / PCI x 1 メモリスロット DDR DIMM x 2 (PC3200/2700) ケース / 電源 キューブ型 / W200 x H185 x D300 (mm) / 240W電源 ドライブベイ 5インチ x 1 / 3.5インチ x 1 / シャドウ x 1 備考 ビデオ、サウンド、LAN、USB 2.0 (前2後2)、IEEE1394 (前1後2)、S/PDIF (後2)、SATA に入れることはできるのですか? できれば、解説を、お願いします。

  • USB2.0PCIカードのUSB端子と機器の接続不良で困っています。

    いままでUSB1.0だったのですがipod miniを購入したので先月PCIカードでUSB2.0(4ポート)を増設しました。取り付けてPCにも認識させて、一応使用はできるのですが接続が悪いです・・・。具体的には、IPODを接続して通信していると、転送自体にエラーが出たりはしませんが、通信がちょくちょく止まって転送に時間がかかります。「pod野郎」を使ってipodから曲をPCに取り込むと、取り込んだ音楽ファイルに一秒間隔ぐらいで定期的に音が途切れます。また、CD-RWもUSBで接続しているのですが、同様に途切れたり、エラーになったりします。いろいろと調べてみたのですがどうしても分からず・・・。PCは IBMの NET VISTA を使用しています。OSは、XP SP1 です。購入したUSBカードはヤフオクで買ったNEC製のチップが載った無名ブランド品です。(この安物のせい・・・?)PCIスロットは二つあり、もう一方には外付けハードディスクをつけるためのカードが入っています。だれか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。