• ベストアンサー

サッシについて至急アドバイス下さい!!

paapaの回答

  • paapa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

デュオSGは低グレードなサッシだったと思います。サッシ自体の気密性能がいまひとつ(気密テストをするとよく判ります)なのでペアガラスにしても、あまり効果がないと思われます。 サッシ自体のグレードを上げることをお勧めします。

Shinopom
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 トステムのデュオシリーズは全て低グレードなのですか? 居室はデュオPGがメインなのですが、そこも変更した方が ベストでしょうか?

関連するQ&A

  • ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラ

    ペアガラスに変更 効果は? 去年新築した家なのですが、居室のみペアガラスという建売にありがちな仕様になっています。居室はトステムデュオPG、それ以外は単板ガラスのデュオSGです。 全部デュオPGのつもりでしたが、工務店との確認不足からこうなってしまいました。特に暖かくあってほしかったトイレ、脱衣所、浴室が単板でショックです。実際結構寒いです。デュオシリーズはPGとSGの枠が共通らしいので、PGに変えようかなと思っています。 そこで質問なのですが、この変更で効果はありますか? デュオですと、ペアガラスでも高い性能ではないのは承知ですが、温暖な地方なので、去年の冬を越した感じでは(居室)まあまあという感じでした。寒いの苦手なので、本当はもっと良いサッシとガラスにしたかったのですが、予算の都合でこのレベルです。木造軸組で、特に気密断熱に力を入れた家ではありません。 窓の大きさはどこも70×70ぐらい 全て引き違い窓 トイレは独立1畳くらい 脱衣所と浴室はそれぞれ1坪で、(当たり前ですが)つながっています ・アルミサッシは変わらないし、ペアにしたくらいでは効果は薄いですか? ・ペアガラスにした場合、浴室周りの湿気の多いところでは、ガラスの内部に結露が発生しやすいです  か?10年くらいの保証があるようですが、長い目で見てリスクが高いなら避けたいです。 ・スペーシアという、サッシを変えずに交換できる薄い高性能ガラスがあるようですが、このケースだと  採用の価値はありますか?ペアガラスに交換するよりかなり高価になりますか? 枠ごと変えること、2重サッシは今回考えていません。 シングルガラスだけど市販のグッズで工夫している方がいたら、そういう情報もいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 現在サッシは、トステムのデュオSGを使用していますが、結露があるためペ

    現在サッシは、トステムのデュオSGを使用していますが、結露があるためペアガラスにしたいと考えています。サッシ枠はそのままでデュオPGのペアガラスに変える事は可能でしょうか?

  • 2006年頃のサッシ価格を教えてください

    2006年頃の トステムデュオSG25618-2 鏡版有ルーバー雨戸付き 1セット  のだいたいの価格を教えてください!! サイズW1650H1700 くらいです。 182,000円って高くないでしょうか? もしかしてペアガラスの価格ですか? 施工費は別です。部材のみの価格です。 よろしくお願いします!! 7年前(2006年)に雨漏りがあり、ベランダ&窓の修繕を行いました。 今日、ベランダ防水について確認したいことがあり 当時の見積書を出してきて見てみました。 サッシの名称には「トステムデュオSG25618-2」とあるのですが 備考欄には「複層ペアガラス」と書いてあります。 実際は単板ガラスの窓が入っています。 品番と実際の部材は合っているのでなんとも言えないのですが・・・。 なぜ備考欄に「ペアガラス」とあるのか気になります。 当時はとにかく雨漏りをなんとかしなくては、と焦っていたのでしょう。 ベランダも22m2と広く、下地はおろか断熱材などすべてやり直しで 総額は200万円ほどの大工事でした。 小さな子供をかかえ、窓の種類にまで細かく気が回らなかったようです。 ちなみにリフォーム会社はけっこう大手です。 今頃気づいても、しょうがないのかもしれませんが・・・。 どうしても気になってしまって。 私の考えすぎならいいのにな、と思ってます。

  • トステムのサッシの金額が分るサイト教えて下さい

    新築でサッシを悩んでいます。 メーカーはトステムなのですが、 金額が分るようなサイトはないでしょうか? 簡単に言うと、はき出しの引き違いで、 シンフォニーウッディ シンフォニーマイルド デュオPG デュオSG グレードが違うと金額がどのくらい変わるのかを知りたいのです。 どなたか知っている方お見えでしたらお願いいたします。 トステムのHPでは分りませんでした。 お願いいたします!(>_<)

  • ペアガラス(デュオ)

    在来工法の木造モルタル住宅を新築中です。サッシはペアガラス(トステムのデュオPG)でお願いしたのですが、現在外壁のモルタルを塗り終わったところで、半分くらいがシングルガラスのデュオSGになっていることに気がつきました。施工会社に連絡したところ、最後に網戸を入れるときに取り替えさせます。とのことでした。ここで質問なのですが、モルタル塗り後にそれは可能なのでしょうか。引き違いの窓は分かるのですが、うちは大半が滑り出し窓で一部は30cm角の小さなものです。ぱっと見、簡単に替えられるように見えないので不安です(モルタルを壊して替えるのか)。それではよろしくお願いいたします。

  • サッシ 2枚建から4枚建に交換

    現在トステムのデュオSGの2枚建なんですが、結構重たいので4枚建てに交換したいんですが、サッシ枠はそのままで交換可能でしょうか?

  • サッシの防音、断熱について

    サッシについてお尋ねします。 現在10年ほど前に地元工務店に立ててもらった家にすんでいるのですが、 サッシの防音がほとんどありません、一時期マンションに住んでいましたが、2重サッシでなくペアガラスでもないサッシでもそこそこ防音はあります。(ガラス厚は6mmだと思います) また、窓を閉める時の鍵は15cmほど長さのレバー式でした。(ちょっと強い目に鍵を掛けているようです) 現在の家のサッシは、2重サッシでなくペアガラスでもないサッシでガラス厚が3mmで条件はほぼ変わらないと思うのですが、窓を開けているのか閉めているのかほとんど変わらないぐらい閉めても外の音がします。 当方、2重サッシでなくてペアガラスのサッシに変更したいのですが、サッシ枠を変更するなど大幅な工事になるのでしょうか? 1箇所付き費用はどれぐらいかかるのでしょうか? またそのときに期待できる防音効果と、 実は冬寒いのですが、断熱効果も期待できると思っていいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • サッシについて教えて下さい

    杉並で新築予定です。地区は準防火地域です。 窓のサッシについて教えて下さい。 ネットで見ると関東はアルミサッシ+ペアガラスで十分との意見もありますが どうなのでしょうか? 予算的にはあまり価格のアップは困ります。 CPを考えるどれを使うのが良いでしょうか? Low-eガラスについても教えていただけると有りがたいです。 ・樹脂サッシ + ペアガラス←準防火地区は使えない??            (+Low-e) ・樹脂複合サッシ+ ペアガラス             (+Low-e) ・アルミサッシ + ペアガラス            (+Low-e)

  • アルミサッシと樹脂サッシの価格差の価値

    九州で新築を考えています。ハウスメーカー・工務店を見てきて、地元の工務店に決めたのですが、樹脂サッシが良さそうなので、樹脂サッシにしたいというと、工務店は、「価格が上がるほど意味がない。」といいます。トステムで見積もると、デュオPGより上代が200万ほど高いと提示されました。 さすがに、200万アップはきついので、他のエクセルシャノン社の樹脂サッシを見積もってほしいと言うと、「入手できない、できても納入掛率が高くお勧めしない」と言います。もともと結露しないよう、風通し優先で設計しているので、その予算を台風時のために雨戸シャッターに回した方がよいという提案でした。 質問ですが、九州では樹脂サッシは断熱過剰でしょうか?エクセルシャノン社の樹脂サッシなら安いと聞いたのですが、どの程度の価格アップまでなら価値ありますでしょうか?総見積もり額はデュオPGで納入価格約200万です。 今後の窓周りは樹脂サッシに変わっていくというふれこみが多い中、今建てるのに複層アルミサッシというのも気がかりです。ご教授願います。

  • 住宅窓サッシと断熱の件について

    新築住宅窓サッシと断熱の件について質問なのですが・・ 通常のサッシにペアガラスを入れたものと、サッシ本体が複層になっていてさらにガラスもペアガラスのものとの選択で非常に迷っています。 ちなみに床暖房仕様なので、結露の問題はあまり気にしていません。 複層サッシにした場合の30万円アップ分を、光熱費でカバーできるものでしょうか? また、同じ予算でできるとしたら、内障子(木製和紙貼り)と複層サッシどちらが断熱効果があるでしょうか?