• ベストアンサー

月々ローン返済の減額の件

noname#35582の回答

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

#2です。 補足をいただきましたので、再び参りました。 計算してみましたところ、一部繰上返済もされていないようですね。 残債等が当初の額よりも少なかったこともあり、完済を2025年3月まで、当初より9年延長すれば、毎月の返済額が10万円弱になりそうです。 ただし、利息額が当初予定額よりもが250万円以上増えることになります。 それに完済時年齢が80歳になってしまうのが気になるところです。 返済期間を延長した場合、団体信用生命保険がどうなるかも確認されるべきでしょう。 そのうえで、返済期間の延長を、現在の借入先に相談されるのが一番よろしいかと思います。 借換えについては、お母さま単独では難しいのではと思います。 ただ、最優遇金利が適用されれば、モノによっては既借入れよりも低い金利で駆りかえることができるでしょう。 例えば、1,700万円 2.00% 元利均等償還 ボーナス返済なし-という条件で借り入れができたとしますと、15年返済で毎月の返済額が11万円弱になります。 まずは、インターネット等でいろいろな住宅ローン商品から、「借換え住宅ローン」、「借入時年齢が60歳以上でも可」、「担保価値の100%以上借入可能」な商品を扱っている金融機関を探し、「ダメもと」で相談には行かれてもよろしいのではないでしょうか。 ただ、借換えには、先に一括で諸費用がかかりますので、毎月の返済が厳しいと感じていらっしゃるお母さまに、その費用が用意できるか-もネックになるのではないでしょうか。

h1857
質問者

お礼

ご回答本当に有難うございました。さすがプロですね。早速来週各銀行にあたってみます。本当にご丁寧に最後まで有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン返済の減額について。

     毎月の住宅ローン返済が、大変厳しい状態なので、  銀行へ、返済額の減額相談に行こうと思っておりますが、  可能性の有無を含めて、お教え頂ければ有難いと思い、書き込みしています。  長々と、出来る限り克明に書かせて頂きます。  現在48歳です  1995年   借入開始  4500万 妻 連帯保証人            月々返済   約 20万          当初返済期間   25年  収入が減り、返済が難しくなったので          2005年 残    約  3100万               月々返済 約    12万      返済期間 当初から数え       35年に伸ばして貰う。  現在、月々 約12万強の返済をしていますが、  今の収入は月々 税込28万円にまで下がり、  どうにもこうにも、返済が続けられなくなってしまっています。  残高は、まだ2800万程あり、住宅を手放そうかと思い不動産屋を訪ねると、  私の家は、何と「再建築不可」地域で、捨て値で1000万円にもならないのでは、との事。  元々、不動産屋の持ち物件を、当時購入したのですが、既に、その不動産屋は潰れ  経営者も行方知れずで捜しようもない状態です。  上記のような訳で、物件との相殺は難しいと思います。    銀行も調べれば解る事でしょうが、担保価値が無い、と云う事を前面に出して、  支払減額の交渉をするべきなのでしょうか?  このままの支払でも、あと18年程のローン年数が残っています、  今、48歳ですので、66歳になります、  年齢的に、これ以上ローンを伸ばす事が可能なものなのでしょうか?        

  • 月々の返済について

    将来の月々の返済について、お聞きしたいのですが 現在、住宅ローン関係の返済が月々約13万ほどです。 内訳は、銀行・33,000円、住宅公庫(名前違うかな?)・68,000円 管理費や駐車場代・30,000円です。 収入は、私が手取り約30万、嫁が約20万です。 現在は共働きで子供もいませんが、将来、子供ができて私一人の 収入で生活できるものなのか、少し不安です。 よく、住宅は収入の3割とも聞きますし・・・ ボーナスに関しては、私が約25万×2回、嫁は無しです。 住宅ローンのボーナス返済もありません。 参考で構いませんので、皆様のご意見をお聞かせください。

  • ローンの一括返済について!!

    平成14年に某都市銀行より300万円の借り入れをし、月々3万の返済で10年ローンを組みました。 この度、残金170万を一括返済しようと思い、銀行へその手続きを取って精算を以来したところ、金額は170万円の振込みを言い渡されました。 現在の利率は3.875(年/%)、月々3万円の返済のうち、約定利息額は5千円ほどなのですが、一括返済しても残金が170万円・・・というのがどうも理解できません。一括返済するのならばこの金額より少なくなるのではないのでしょうか? もちろん銀行にも問い合わせるつもりですが、まったく無知の状態で銀行で話を聞く前に、アドバイスを頂こうと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン返済について

    住宅ローン返済についてです。 少しまとまったお金が入ってくる予定があるのですが貯金しておくか住宅ローンの一部返済にまわすか迷ってます。確かローンには保険がついていて返済者が亡くなった時は残債を返さなくていいので貯金の方がいいのでは?と考えるからです。月々の生活にそれほど余裕があるわけでもないので非常に悩んでます。 当方53歳、現在のローン返済は月々7万位で確か70歳位までです。

  • ローン返済

    39歳時に頭金1000万で5180万のマンションを購入しました。 銀行・住宅公庫からそれぞれ2000万、TOTAL4000万の35年ローンです。月々10万・ボーナス時48万の返済を行っていますが返済を10年繰り上げたい場合、どのような返済計画があるでしょうか。(現在は年収は800~850万です。)他に返済を組み替える際に注意する点があったら是非教えて下さい。

  • 月々のローン返済につきまして

    中古マンション 返済額につきまして 手取り給与25万円ですと、いくまでの支払いが良いでしょうか? (支払いはローン返済、修繕費、管理費、駐車代など全て含む)

  • 住宅ローン月々返済額を減額するのは可能ですか?

    35歳女性です。 2000万円のローンを組み、毎月12万の返済をしており、住宅ローン残り600万(5年返済)になりました。 子供の教育費を先に貯めたいので、ローンの返済金額を5万位にしたいと考えておりますが、可能でしょうか? 今まで、ローン返済ばかりで教育資金が貯められておりません。。 不可能でしたら、このまま変更せずに返済する事は可能です。 銀行の方へ確認しましたら、非常に感じ悪く、さんざんたらい廻しにされた揚句、契約者本人からお電話下さいの一言でした。 主人は早朝から夜中まで勤務のため、仕事の合間を縫って電話をしてもらっても、減額は出来ませんでは意味がないので・・・。 貯蓄についてネットで調べると、ローン返済よりも、手持ちの教育費を先に貯めるべきだとプロの方々が言っており、今更後悔しています。。 ちなみに子供は10歳 8歳 3歳 です。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンを繰上返済すると税務署がやってくるの?

    こんにちは、無学な私に教えてください 住宅ローンの繰上返済の事なのですが、月々の返済を楽にしたくて コツコツ貯めた貯金で繰上返済を考え中です、ですが先日知り合いに 「まとまったお金を銀行に入れると銀行側が税務署に知らせる義務があるんだよ」と言いました、私は自営業ですが住宅ローンを繰上返済したくらいで、税務署に痛くない腹を調べられるなんてたまりません これは本当に繰上返済すると税務署が来るのでしょうか? ローンの残債は1635万 繰上返済予定額が300万です お忙しいとは思いますが何方か教えてください。

  • 住宅ローンの返済額減額について

    お給料が10万円位減り、住宅ローンが払えなくなりそうなのですが、銀行に相談して毎月の返済額を減額(8~9万円)してもらおうと考えていますが、現在の支払い条件がボーナス払い無し、支払期間も最大限(70歳くらいまで)だとすると毎月の減額方法はないのでしょうか?子供はまだ5歳で親子借り入れとか出来ないですよね?何か方法があれば教えていただきたいのです。(金額は16万円で、うち10万円弱が利子だと思います)良い方法が無い場合は売却して残債を払っていくしかなくなってしまうのです。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    現在、某銀行より、2年固定、2.75%で約1900万のローン残金があります。残存回数は246回です。 現在、全財産で1500万です。 今の段階で、全財産をローン返済に使うか、ローン残金を全額返済できるまでコツコツ貯蓄してから返すか、迷っています。 ちなみに、月々のローンは82000円。ボーナスは10万×2回で、平成21年の12月で固定期間終了です。 皆さんの意見をお聞かせください。 是非参考にしたいと思います。