• ベストアンサー

98、Meのメモリーの搭載量について

98SEやMeは512MBが上限だと言われたのですが 実際に640MB積んでいるMe等を見た事がある(システムのプロパティで認識していました)のですが、 512以上は認識されていても無効という事でしょうか? 設定やソフトウェアで512MB以上でも効果を発揮させる事が出来るのでしょうか? それとも物理的に増設し認識されれば搭載量分の性能は発揮されているという事なのでしょうか? 回答と共に分かりやすいWEBサイトがあれば教えてください

  • arvo
  • お礼率66% (6/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 Meなどの9x系OSの場合、OS自体の仕様のため512MBを越えるRAMを搭載すると、OSが正常に起動しません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP253912  一般的な解決方法は、上のサイトにもありますが、システムファイルを書き換えて、OSが認識するメモリを512MB以下に制限することです。  ただし、これはあくまでも自己責任で行うべきで、下手をすれば全くOSが起動できなくなったり、動作が不安定になったりする恐れがあります。  もう一つは、512MB以上搭載してもエラーが発生しないタイプのメモリモジュールを搭載することですが、現在このタイプのモジュールは生産されていません。  メーカーからは「大容量メモリ設定ユーティリティ」が無償配布されているので、これを使う方法がありますが、同じメーカーのモジュールでしか使えません。 http://www.melcoinc.co.jp/download/driver/memory/memset.html

arvo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 という事は私が見たシステムのプロパティ上で640MB認識していたMe機は『大容量メモリ設定ユーティリティ』を使っている可能性が高いという事でしょうか? 『システムファイルを書き換えて、OSが認識するメモリを512MB以下に制限する』という方法をとった場合、システムのプロパティ上では512MB以下で認識し、BIOS等で見た場合に搭載量が表示される・・という事でしょうか?

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

>という事は私が見たシステムのプロパティ上で640MB認識していたMe機は『大容量メモリ設定ユーティリティ』を使っている可能性が高いという事でしょうか?  もしくは、容量制限を超えて搭載できるタイプのモジュールを搭載していたかのどちらかでしょうね。 >『システムファイルを書き換えて、OSが認識するメモリを512MB以下に制限する』という方法をとった場合、システムのプロパティ上では512MB以下で認識し、BIOS等で見た場合に搭載量が表示される・・という事でしょうか?  そういうことです。この方法は私も試したことがあります。

arvo
質問者

お礼

たびたびありがとうございました!

関連するQ&A

  • 以前メモリーのことで、、、

     以前メモリー増設について質問した者です。増設は表面的には完了したのですが、ちゃんと認識しているか不安です。システムのプロパティでメモリ ram:319mbと確かに認識しているのですが、もともとあるメモリーと新しく取り付けた物の速度が違うため何か問題がでないでしょうか?(新たに差したメモリは256mb pc-133です) 以前の質問の回答に従って128mbの物を二個差し込むやり方が理想だったのですが、メモリの性能を発揮する意味でも、256MB1本にした方が良いでしょうか。私の使っているpcはve40h/85です。 回答を宜しくお願いします

  • パソコンの搭載最大メモリーって

    そのノートPCの最大メモリーとしてメーカーカタログに載っていますが、たとえば、古いパソコンの標準搭載メモリーは64MB、空きスロットにあと64MBとなり、合計最大は128MBとなります。 これは、当時、そのスロットに物理的に挿せるメモリーは64MBの製品しか無かったためで、その後、128MBのメモリーが開発されたら合計192MBとなりますね。 そして、今なら、512MBのメモリーが開発されて物理的にそれが挿せれば合計576MBものメモリーを積むパソコンになります。 でも、これは、ダメなんでしょうか。CPUによって何MBまでアドレッシングできるとか、OS(Win98SEとか)的にそんな大きなメモリーはダメとか・・・ 古いパソコンにWinXPを積んだら、かなり遅く、ブラウザも表示不能になったので、メモリーだけでも大きければいいかと思ったもので・・・まあ、CPUも遅いからでしをうが・・・

  • メモリーを増設できたのか確認したい。

    ダイナブックのTX/950LSを仕様しており 1Gの増設メモリーでメモリー増設したのですが 2つのスロットで標準の512MBと1Gの増設メモリー の両方あるはずなのですがマイコンピューターのプロパティで 確認すると1.60GHZ,960MB RAMと表示されます。 1Gと512MBのメモリーを搭載し960MB RAMは少ない気が するのですが、メモリーは正しく認識できているのでしょうか?

  • メモリの最大搭載容量

    『Windows95/98/Meにおいては搭載できるメモリ容量は、512MBもしくは768MBまでとなっています。このため、もしそれを超えてメモリを搭載した場合、Windowsが立ち上がらないという現象が起きたりするようです』 上記のことは本当でしょうか。 「立ち上がらないという現象が起きたりする」ということは、1G以上でも立ち上がる場合もあるということでしょうか。 512Mをオーバーしても立ち上がる場合と立ち上がらない場合は、何によって違ってくるのでしょうか。 (Windows98SEに関して知りたいのですが)

  • XP搭載物理メモリーが余って、ページファイルが使用されてしまう

    東芝のDynabook satellite1860を使用しています。 この機種は最初256MBしかなかったので、1GBに増設しました。 増設する前に、こちらで教えて頂いたPergraph http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4292704.html で自分のメモリー使用状況をチェックしたところ、 物理メモリーとページファイルの合計で、大体700~800MBぐらいでした。 その結果にもとづいて、1GBに増設しました。 ところが増設後にメモリー状況を観察すると、やはりトータル使用量は7~800MBぐらいなのに、 物理メモリーは400~500MBぐらいしか消費されず余っており、 約半分ぐらい相変わらずページファイルにスワップされていることがわかりました。 せっかく増設したので、物理メモリーを積極的にガンガン使って高速化するにはどうすればいいでしょうか? かといって、完全なページファイル無し設定にするのはまずい状況です。 (時々、複数アプリを使う仕事で物理搭載の1Gを超えてしまうことがあるので) 256MBしか積んでなかった頃のように、本当に不足しているときだけ ページファイルが動き出す設定ができるといいな、と思って投稿しました。 こんな私を助けてくださる方がいらしてましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • メモリーが足りません。

    ノートパソコンでメモリー512MB入れています。 マイコンピュータのプロパティーを開くと480MBの表示しかありません。 裏蓋を開き増設メモリー256MBを抜きもう一度確認すると224MBの表示になりました。 追加しているメモリーは256MB認識しているのに、オンボードのメモリーは224MBしか認識していないようです。 どうしたらよいでしょうか?

  • ウィンドウズMEの「メモリー管理の弱さ?」について

    メモリ増設のきっかけ(目的)は、最近デジカメを購入したので、その編集をするに当たって「少しでも快適になれば」という事でした。そして、現在256MBのメモリーを512MBにしたら、若干でも効果はあるのかな?ということです。 ただ、システムリソースの件で実感(こちらのでの質問等のお陰でリソース自体は起動時84%まで確保出来、基本的には快適に使用させて頂いております。)した、何かと問題の多いMEですので嫌な予感がした為、メモリーの購入前に調べておこうと思い、いつものようにこちらで過去ログを「メモリー 増設」などで検索したところ、案の定様々なお話が出てきました。。。 メモリーの相性や、512MBにしたときの同期がシビアになる等々、殆どの事は皆さん同意見でしたし理解出来たのですが、一つだけ微妙に意見が分かれてて気になった事が「MEはメモリーの管理が弱い」と言うことについてです。 「128MBが限界でそれ以上増設しても効果はない」「256MBが限界」「大量の画像処理なら少しは効果が期待できる」等々です。 共通して言える事は「MEの場合、256MBから512MBにしてもメモリー増設に過剰な期待は出来ない」と言う事は理解出来るのですが、今回の私のケース「画像処理ソフトを使用して、500枚~3000枚(JPEG画像で30MB~200MB程度)くらいの画像をサムネイル表示したり、画像処理をする」の場合に、どれくらいの効果があるのか?或いは全く効果は期待出来ないのか?という程度を知りたいです。 CPU自体もceleron667ですので、本来ならPC自体を買い換えればいいんですが、来年の夏までは予算の都合で難しいので、1万円程度で効果があるなら、チャレンジしてみようかな~、と考えています。 分かりづらい部分はお手数ですが、補足要求を頂ければと存じます。 宜しくお願いします。

  • meでメモリーが256以上認識しない。

    Win meでマザーボード(AOpen AX3Spro  512まで搭載可能)にメモリースロットが3個あり、それぞれのスロットに異常はなく、どのスロットでも認識します。いろんな容量(64、128、256)のメモリを差し込んでためしたのですが、どの組み合わせでも256までは認識しますがそれ以上は認識しません。これってOSの問題でしょうか?

  • メモリの最大搭載量

    (IBM AptivaEシリーズ 2197-4DM) 256MBのメモリを買い増設しました 最初はメモリ最大搭載量である256MBを越さないように256MBのメモリを1つだけ付けていました しかし手元に余った64MBのメモリが1つ どこか寂しそうに見えたので駄目もとで付けてみることにしました 手前のスロットにはすでに256MBのメモリが差し込まれているので余ったもう1つのストッロに差し込みました そして起動してみるが・・・もちろん起動せず まぁ世の中そんなに甘くないと思いつつ何を血迷ったのか差し込んであるメモリのスロットを変えて、手前に64MB・奥に256MBを差し込んで起動 そしたら起動するじゃないですか! しかし起動が遅いのなんの・・・まさか64MBだけで起動しているのではないかと思うくらい 数分後起動完了してシステムより確認してみるとそこには256MBを超えて288MBの表示が!(VRAMに32MB当てている為) 起動完了した後は起動時の糞遅い動きなんて嘘のよう 心なしか速くなった気がします それからは初めて起動した時の遅さはありませんでした 再起動してもいつもと同じようなスピードで起動します(1回目の遅さはなんだったんでしょうか・・・?) ちなみに上限突破してから数ヶ月立ちますが今のところ不具合はありません 過去の質問で他の機種では搭載不可能などとありますがこの機種ではできました このような現象は珍しいんでしょうか?

  • 搭載メモリと増設メモリ量について

    今週の日曜日に新しい『ノートン・インターネット・セキュリティ』を インストールしました。すると今までよりもメモリを使うようでパソコン 環境が重くなってしまいました。そこでメモリを増設しようと思いますが どの程度増設すべきかを教えて下さい。 [環境] OS:Windows XP Home SP2 PC:NEC VALUE STAR VL570/6 HDD:100GB MEM:256MB(搭載メモリ) [タスクマネージャ情報] ページファイル使用量:350MB コミットチャージ合計:350MB コミットチャージ制限値:545MB コミットチャージ最大値:434MB [質問] 私の希望ではページファイル使用量が 350MB を越えるとファンが作動するため このときに CPU 使用率 100% にならないようにしたいのです。 つまり、搭載メモリが 256MB で IE6.0 のみの起動でもページファイル使用量が 350MB以上になります。もし 256MB 増設すればそれなりに最適なパソコン作業が 出来るのでしょうか?どのぐらい増設すべきかアドバイスをお願いします。