• ベストアンサー

スパイウェアAD-AWAREでスキャンしてみたら18個引っかかった!?(初心者です)

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.2

> obj[0]=IECache Entry : Cookie:(※私のPCの名前)@linksynergy.com/など18個、@の後のアドレス?は18個ほとんど別々でしたが@の前は私のPCの名前でした。 > この一文で何がわかるのでしょうか? それはトラッキングクッキーと呼ばれるもので、 一応スパイウェアに分類されますが危険性はかなり低い部類に入ります。 (確かに使いようによっては色々できますが、 個人的にはスパイウェアに分類するほどのものではないと思う。) http://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/beginner08.html http://www.netpub.tsuzuki.yokohama.jp/security/sec-0027.html トラッキングクッキーに対する警戒もするに越したことはないですが、 他のスパイウェアにも気をつけましょう。

noname#34253
質問者

お礼

回答ありがとうございます。PCはとても危険な箱なんだ!と言うことを今回勉強させて頂きました。これから先知識をつけて最低限自分のPCを守れるようにしたい!と思うようになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC初心者とスパイウェア

    PC初心者です。 少し前にウィルス対策としてノートン・アンチウィルス2005を入れたのですが、スパイウェアのことに対して まったく気に留めていなかったため、先日とうとうスパイウェアにかかってしまいました。その後リカバリをして削除されたと思っていたのですが、一昨日、IMDBの サイトを開いたら、いきなり広告がでてきました。これはまだスパイウェアが残ってるということなのでしょうか?それともまた新たなスパイウェアにかかってしまったのでしょうか?でも、ホーム・ページがabout:blankに固定されてしまうこともなくなりましたし、特に変な動きをするでもなく、普通に見えるのですが…。 なのですぐにでも、スパイウェア対策ソフトを入れたいと思っています。この場合、どこのスパイウェア対策ソフトを入れたほうがいいのでしょうか? どうか御指南下さい。

  • フリーのスパイウェアを教えてください!!

    現在avastのセキュリティソフトを使っていますが、スパイウェアを何を使ったらいいのか分らなく困っています。 何かいいスパイウェアありませんか? PC初心者なので出来ればわかりやすいの希望です!!

  • Ad-Awareで『gain_trickler_3202』を削除できない

    Divxにスパイウェアが入っているというのを聞いて、 早速、『アプリケーションの追加と削除』やAd-AwareからDivxを削除してみましたが、『ディスクがいっぱいでないか 書込み禁止になってないかまたは、ファイルが使用中でないか確認してください』 となどというエラー表示か出てしまうので、主導で『divx』フォルダ内のファイルを消そうと試みたのですが、『gain_trickler_3202』というアプリケーションファイルだけが削除できないのです。 このファイルが個人情報などをPCからすっぱ抜くスパイウェアなんでしょうか?また、このファイルの削除方法をお教えいただけないでしょうか? 初心者の癖に自分で解からないようなソフトをインストールしてしまったことを今すごく後悔しています。

  • またスパイウェアに・・・

    スパイウェアに入られました。 インターネットに接続した瞬間、変なサイトに勝手にアクセスしてしまいあわてて「×」で閉じましたが、謎のソフトがインストールされてしまいアンインストールでさえできません。そこで、spybotというソフトで検索をかけたら沢山のスパイウェアが検出され、修正しましたが(修正できない項目もあり)スタート→ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力→スタートアップタブ→スタートアップ項目を見ると5~6のスパイウェアのスタートアップが登録されてしまいspybotで修正してもなくなりません。そのおかげでPCが重くスパイウェアも残ってると思われるので不安です。修正したのにもかかわらずネット中に勝手に変なサイトへアクセスしてしまいます。完全にスパイウェアを取り除く方法はないのでしょうか?WindowsXPです。

  • スパイウェア・・・?

    こんにちは。 PC初心者で分からないことがたくさんあるので教えてください。 先日、googleのツールバーが表示されなくなったという質問をしていて、自分のパソコンがスパイウェアというのに感染(?)しているのが判明しました。 インターネットを開くと上にホームとかお気に入りとか戻るとかのメニューがたくさんある部分がありますよね? そこにEという身に覚えがないものがあったので聞いてみたところEbatesというスパイウェアだそうです。 対策ソフトでPC-cleanというもので駆除を試みたところ100個以上のスパイウェアに感染していたようです。 (spybotというソフトだと3つ程度しか検出されませんでしたが) そこで安心したのですが、Eのキーが消えていなかったため再度検査したところ消えていないスパイウェアが5つ検出されます。 何度やっても同じものだけ残ってしまうのですがどうしたらよいのでしょう? セーフモードというモードで駆除しても結果は同じです。 こういうのは専門の方にお願いしたほうがいいのでしょうか? 分からないことだらけなので簡単な言葉で説明してくださるとうれしいです。 何回駆除しても消えないものを載せておきます。 ・IE-Setting ・ (M)_EbastesMoneyMaker ・DoubtStartPageSet ・(AD)_Internet Optimizer2 これらのスパイウェアがどのようなことをするのかも教えてくださるとうれしいです。

  • スパイウェア対策は?

    いまスパイウェアに困ってます。 スパイウェアに入られてもおかしくないほど、対策は何もしておりませんでした。 気づいたのはある愛読している方のブログのコメント欄に英語のコメントがあったのでクリックし読んだのですが、その後自分のブログに先程の英語のコメントと同じと思われる人物のおかしな文章が上のほうに載っていたのです。(もしかしてウィルスにもやられたのかもしれません) そして無料でダウンロードできるスパイウェア対策をしてみるとやはりいくつかの危険なスパイウェアが検出されました。 有料の駆除ソフトもいろいろあるようですがどれがいいのかわかりません。 それとウインドウ98SEなので最低限度のセキュリティしかできないようです。 あとマイクロソフトの無料検出をためしてみたのですが、「欠落エクスポートNTDLL.DLL:NtShutdownSystemにリンクされています」と言う文字がでてそれが出来ませんでした。 これもスパイウェアの仕業でしょうか。 これからどういう対策をとればよいか教えてください。

  • 初心者です。教えて下さい。

    初心者です。教えて下さい。 ネットサーフィンしていると、他のページが新たに勝手に開いたりします。 これって、スパイウェアが入りこんでいるんですよね? フリーのソフトで、スパイウェアを摘出してもらったのですが…。治らないのです。 今からウィルスバスターやノートンを購入してPCに入れたら、このスパイウェアは削除できますか?

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • スパイウェアとは?

    PCの画面に、突然、いろんな画面がでたり(DLサイトなど)、PCが重たくなり、アプリケーションソフト(IE、印刷、デジカメソフトなどすべてと思う)を立ち上げると、しだいにに固まるようになりました。結局動かなくなって、再インストールしました。で、このOKで、聞いたところスパイウェアにやられてるのではないかとのこと。子供も使ってるので、・・・子供は何もやってないといいます。常時接続しておくと、侵入(ファイルを置いていかれて実行される)されることはあるのでしょうか。また対策は・・・。すいません。OSはWIN98。

  • Ad-Aware2007 Free版でわからないことがあります。

    最近、VistaのPCを買い、スパイウェア対策をしようとしました。窓の杜では、Vista対応のAd-Aware2007 Freeのフリーソフトがダウンロードできる状態だったので、迷わずインストールしました。 起動させると、Ad-Aware2007の下のSystem Protection Statusの欄で、Ad-Watch realtime protectionが赤く×が打たれoffになっていました。Ad-Watchは有償版に搭載のようなので使用にあたってこのままでも支障はないと調べた結果わかりました。 問題点は、そのとなりのAutomatic updateに赤く×が打たれ、状態がoffになっていることです。皆さんも最初はこのような状態でしょうか??? (参考URL)http://www.diana.dti.ne.jp/~atsuhiro/other_files/ad_aware.html このソフトの操作説明が書かれている上記のサイトでは、この部分は緑色のチェックが打たれ、状態もonになっていました。赤い×から緑のチェックに、offをonに変えないと問題が起こるのでしょうか???もし今後問題が起こるのなら、そのような状態を改善する方法を教えていただきたいです。 もしかして、今回の問題点は、ただ自分自身で定期的にアップデートをしなさいということでしょうか???ちなみにアップデートはできています。 PCをはじめて間もないので、なるべく丁寧な説明をよろしくお願いいたします。