• 締切済み

宇都宮線15両

meimei-seepの回答

回答No.2

宇都宮行きに上野あたりから乗ろうとすると小金井行きより混むような気が・・・。上野から始発に乗るときは宇都宮行きは飛ばして座りやすい小金井行きに乗ったりします。 というわけで、始発あたりで乗っても座る余裕が出来る。 朝のラッシュにゆとりが出来る。

関連するQ&A

  • 115系の15両編成について

    1 115系の15両編成は宇都宮線高崎線両方で 運用があったのでしょうか? 2 15両編成は朝夕のラッシュ時のみだったのでしょうか? 3 通勤快速や快速ラビットでの15両はあったのでしょうか? 4 小山電車区所属車と新前橋電車区所属車は 特に区別なく宇都宮線高崎線両方の路線に入っていたのでしょうか? 5例えば、7+4両が300番台 東ヤマで、増結4両が1000番台 高シマ というような運用があったのでしょうか?

  • JR東京近郊区間中距離列車の15両編成

    私の記憶ですと、宇都宮線や高崎線の15両編成の電車は宇都宮線が小金井、高崎線は籠原までだったと思いますが、この前乗った宇都宮線の電車は宇都宮行きで15両編成でした。前の5両が小金井で切り離しではないようです。 宇都宮線では小金井から宇都宮までの区間も15両編成に対応するようになったのでしょうか?また同様に高崎線も籠原から高崎まで15両で対応できるのでしょうか? 一方、東海道線は熱海まで、横須賀線は逗子まで、総武線は成東まで、成田線は成田空港まで、内房線は君津までで外房線は上総一ノ宮までが15両編成に対応しているはずですが、これらは今も変更はないでしょうか?

  • 宇都宮線トイレの位置

    宇都宮線E231系では10両編成中、トイレが1号車と6号車にあり、最大で5両分の移動をしなくてはなりません。 設置号車を3号車と8号車にすれば移動は最大でも3両分となり便利ですが、これが実現できないのは混雑具合と関係があるのでしょうか?

  • 特急はまかぜの6両、7両編成についての質問です^^

    特急はまかぜの6両、7両編成についての質問です^^ 181系がもうすぐ終わりますが、9月、10月、11月の何日にそれらの編成で運転するのか?、知ってる方がおられたらおしえてくださ~い^^ 繁忙期に増結するということしかわからないもので・・・^^; ちなみに3連休初日の9月18日は5両でした・・・^^;6両と思ってたのですが・・・ よろしくおねがいします^^

  • 山陽新幹線の4両、6両編成の後継車種

     現在山陽新幹線こだま号には、余剰となった500系8両編成や700系レールスターの8両編成などが投入されていますが、山陽新幹線こだま号では8両編成では乗客が少なく過剰ではないでしょうか。現在でも4両編成や6両編成は、老朽化した100系新幹線で運用しています。  将来的には、100系新幹線4両や6両編成は、どうなるのでしょうか?  500系新幹線や700系新幹線は、4両ユニットなので1ユニットでの4両編成での運行はできないのでしょうか(当然、中間車に先頭車を切り取っての先頭車改造は必要でしょうが)。  300系は3両ユニットのため、2ユニット使って6両編成はできないのでしょうか。また、300系1号車はTcのため、300系の14号車~16号車のユニットに1号車のTc車を連結した4両でこだま号として使えないのでしょうか?

  • 播但線の1両、2両の時間帯について

    12月の平日に播但線を利用し帰省しようと考えています。 そこで質問ですが、播但線は1両編成と2両編成の汽車がありますが、2両以上あるのは何時の汽車でしょうか? 荷物が多いので、1両より2両の方が良いと思っています。 新しくなったはまかぜにも乗車したいと考えていますが、予算の都合上普通を検討しています。 JRおでかけネットの時刻表を確認しましたが書いていませんでしたが、そのような情報は書店で売られている時刻表には書かれているものでしょうか。 寺前→和田山は午前中 和田山→寺前は午後乗車予定です。

  • 伯備線の2両編成の115系

    タイトルの通りなのですが、伯備線で2両編成で走っている115系(たぶんD編成だったような・・・。)を模型化してみようと思い、写真を探しているのですがどこかにないでしょうか? また、何色の塗装なのかもご存知でしたらあわせて教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 新京成、減車の二両はどうなるの。

    新京成8800系か8000系が、千葉乗り入れのために、八両編成から六両編成に減車、編成の模様替え、車番変更をしているとのことですが、全ての編成で八両から六両へ減車されるのですか。またはずされた二両は廃車でしょうか。それとも、余ったものだけを繋げて、先頭車を繋げて復帰するのでしょうか。それとも、他の系列に繋いで輸送力アップに使うのでしょうか。また、他の鉄道に売却でしょうか。どうなるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。

  • 京急に10両編成ってあるんですか?

    昔京急に乗った時、神奈川新町で降りました。 すると駅の停止位置目標に【10】って書いてあったんです。 京急に存在する編成って、4両、6両、8両、12両のはずですよね? 6両+4両で10両にできなくもないですが、自分は10両編成の列車を見たことがありません。 昔はあったのでしょうか?それとも、たまに走っているとかそんな感じでしょうか? 知っている人がいたら教えてください。

  • JR成田線の鹿島神宮行きが8両編成ですが、実際4両では?

    JR成田線の鹿島神宮行きが8両編成ですが、実際4両では? 時々ネットや本などで紹介されている113系ですが、よくよく見ると、鹿島神宮に行く列車なのに、編成としては8両編成なんです。鹿島線内って4両しか入れないんですよね?これ、詳しく知っている人、いますか?