• ベストアンサー

マークレビンソンについて

どなたか、1970~1980年代に売られていた、マークレビンソンのパワーアンプについて、調べる事の出来る、サイトなど、ご存知の方おられませんか。 歴史など出ているサイトでも結構です。 宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97214
noname#97214
回答No.1

ハーマンインターナショナルのHPにブランドの解説と歴史があります。

参考URL:
http://www.harman-japan.co.jp/brand/ml/ml_1.htm
noname#24128
質問者

お礼

有難うございます。早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マークレビンソン

    マークレビンソンってそんなに凄いんですか? ちなみにどんな音がするのでしょうか? (特に初期のLNP-2Lをはじめとする一連のプリやパワーアンプなど) 組み合わせる機器(CDプレーヤー、スピーカーシステム)もそれなりのものでないと真価を発揮しませんか? 以上宜しくお願いします。 (当方、一応それなりの機器でクラシックを中心に聴いていますがハイエンド・オーディオには縁遠くて・・・汗)

  • レクサス、マークレビンソンについて

    失礼します。 レクサスISの購入を考えているのですが、マークレビンソンを付けようか迷っています。 価格は30万弱です。 私はオーディオには詳しくないので、通常のと比べてスピーカーが1つ多いのとDVDが観れることしか違いを感じません。 またレクサスで採用されているくらいですからステータス性もあるのかもしれませんが、それもわかりません。 マークレビンソンに詳しい方、レクサスオーナーの方(車種問わず)、ほんとのところはどうなのでしょうか?

  • シグナスのマークレビンソン 

    ランドクルーザーシグナスの購入を検討しております。そこで、メーカーオプションのマークレビンソン(62万)を付けるかどうかで悩んでいます。そこでマークレビンソンというメーカーの特徴はどんな所にあるのでしょうか?又、この値段を払ってまで付ける価値のあるオプションなのか? (なにぶんオーディオの事なので個人差があり賛否両論でしょうとは思いますが色々な方々からの色々な意見をお願い致します)

  • セルシオのマークレビンソン装備の確認方法について

    トヨタ・セルシオ(30系前期)に乗っていますが、マークレビンソンの文字がセンターパネルにありますが本当に機能として装備されているかどうかの不安です。 マークレビンソンの文字のところは後付けのウッドパネルに変更されおり文字入りのパネルを後で取り付けた可能性があります。 また知り合いに伺いましたところ、この車のマークレビンソン付きにはオーディオ操作においてDSP機能が使えないと聞きました。 それ以外に確認する方法はないでしょうか? 特にマークレビンソン装備車のアンプの場所など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • レクサスLX470に車載してるマークレビンソンの修理

    2003年式のレクサスLX470純正で マークレビンソンのオーディオシステムを車載してるのですが 音が全く鳴らず、近くの工場でみてもらったところ おそらくアンプのほうが悪いとのことでした。 その工場で電装屋さんにも見てもらったのですが 並行輸入車ということもあり、どこも修理をしてくれるところがないと 言われてしまいました。 交換だと多額の費用がかかってしまいますので どこか直してくれるところを探しているのですが ご存知の方がいれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • マークレビンソン(シグナス)

    まだ先ですが今の車がディーゼル規制で乗れなくなるので次の車としてランドクルーザーシグナスを検討しております。そこで、メーカーオプションのマークレビンソン(62万)を付けるかどうかで悩んでいます。僕はあまりオーディオ関係には詳しくないので質問したいのですかマークレビンソンというメーカーの特徴はどんな所にあるのでしょうか?又、この値段を払ってまで付ける価値のあるオプションなのか、併せて車関係で実際に体験した方々、もちろんその他の方々からのアドバイスもお待ちしております。 (なにぶんオーディオの事なので個人差があり賛否両論でしょうとは思いますが色々な方々からの色々な意見をお願い致します)

  • アキュフェーズかレビンソンか迷ってます

    現在の装置。CDアキュフェーズDP75-V、プリ同社C-290、パワー 同社P-650、スピーカーJBL K2-5500。  パワーも気に入ってはいますが、5500との関係で非力間を認識することが多い実情です。先日、ショップでレビンソンの大容量パワーの威力を痛感。  そこで小生考える代替案(1)P-650現状維持 (2)P-1000 への取替え (3)レビンソン333L中古へ取替え (4)同436L展示品との取替え、(5)同432Lへの取替え (1)~(5)で所用資金も大幅に異なり、迷いが大きいのです。ショップで聞いた(4)は優れていましたが高価。 なお、パワーアンプ以外は気に入っており、現在置き換える計画ありません。アドバイスお願いします。  なお、聴いているのはクラシック主体です。  宜しく ご教示お願いいたします。

  • マークレビンソンについて

    いろいろと興味があります。 以下の機種を所有しておられる方、是非教えてください。 初期のプリアンプ、LNP-2L, ML-6 モノラルパワーアンプ、ML-2L, No20L、No20.5L 音質、相性の良いスピーカーシステム、再生得意な音楽ジャンル(ジャズorクラシック)、メンテナンス あと、所有していて満足度や喜び等ございますか・・・?

  • パワーアンプ迷います。

    初めまして。 JBL S-9800を鳴らし切れるパワーアンプを探してます。(鮮度が高く、浸透力のある音) プリアンプは、マークレビンソンNo-32Lを持ってます。 パワーに関しては、候補がありましてレビンソン(現行)にするか、PASSにするか迷ってます。 マークレビンソン同士の方が相性を考えると良いと思いますが、綺麗過ぎて(音が)イマイチ面白みがありません。PASS X350.5辺りいかがでしょうか?音の傾向が解りません。 ROCKを熱く鳴らせるのは、どっちがお勧めでしょうか? 例外的にオルフェウスのパワーアンプも考えてます。 鮮度、浸透力、中域の芯のシッカリ出る物探してます。

  • メーカーの相性?

    先日ショップにて教えてもらいましたが実際はどうなのでしょうか?教えて頂けますと嬉しいです。 1、マークレビンソン(プリ)+ゴールドムンド(パワ)   ⇒一般的? 2、マークレビンソン(プリ)+マッキン(パワ)   ⇒一般的? 3、ゴールドムンド(プリ)+マッキン(パワ)   ⇒聞いた事が無い⇒×? 4、マークレビンソン(プリ)+LINN(パワ)   ⇒ノーコメントながら・・・優しい音じゃない? 5、ゴールドムンド(プリ)+LINN(パワ)   ⇒ノーコメント また、スピーカーですが B&WやDALIが気になっています。。。 どんな音なんだろう・・・・。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はApexとマイクラが頻繁に落ちる問題に直面しています。
  • 質問者のPCのスペックはCPU: AMD Ryzen 5 5600X、メモリ: 16.0GB、HDD: ST2000DM005-2CW102、SSD: WDC WDS100T2B0C-00PXH0、GPU: AMD Radeon RX 6600 XTです。
  • Windows11に更新済みであり、グラボの更新もされていると思われます。しかし、マイクラではイベントビューアにエラーが表示され、ApexではEasyAntiCheatSysのフィルターマネージャーへの登録や正常なアンロードが評価されています。調査の結果、グラボの電源設定を見直したが、解決策がわかりません。対処法を知っている方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう