信用取引の品貸料とは?株取引の基礎知識

このQ&Aのポイント
  • 証券外務員資格(I種)受験者のための信用取引の基礎知識について解説します。
  • 信用取引において、品貸料とは貸借取引で貸株数が多い銘柄に対して支払われる費用のことです。
  • 参考書に書かれている融資株や貸株などの用語についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

信用取引の品貸料について 証券外務員資格(I種)受験者です。

 今月、証券外務員資格(I種)を受験します。今参考書を開いて勉強中なのですが、信用取引の項目でつまずいています。  株取引をしている方なら常識なのでしょうが、わたしにとっては、参考書の文章を読んでいてもサッパリ理解が出来ないので教えてください。   「品貸料」についてですが、参考書には《証券会社と証券金融会社」の貸借取引で融資株数(買建株)よりも貸株数(売建株)が多くなった銘柄を貸株超過銘柄といい、品貸料を支払って、他から調達して貸し付ける。品貸料は売り方から徴収して、買い方に支払われる。》 とあるのですが、融資株って???貸株って???  融資株<貸株っていうことは、手元にある株がマイナスになってるってこと???なのでしょうか?融資株は、顧客から調達した株ということになるのでしょうか?  頭がこんがらがってしまいました。どなたか教えた下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

信用取引では、証券会社が顧客に資金や株券を貸すことにより売買の決済を行います。「信用買い」は顧客が資金を借りているわですし、「信用売り」は株券を借りているわけです。ここまではわかりますね? 制度信用取引において、証券会社がそれらを自社において調達できない場合には、証券金融会社から融資や借株を受け、それにより決済を行います。 このような制度信用取引を補完する証券会社と証券金融会社との間の取引を貸借取引といいます。 その貸借取引において、貸株残高が融資残高を超過して株不足が発生した場合、つまり「信用売り」が多すぎて、貸す株がなくなってしまった場合、証券金融会社は、その不足株数を入札形式で証券会社または生損保等の機関投資家からお金を払って調達しますが、その入札により決定された料率を品貸料と呼びます。 品貸料がついた銘柄の制度信用取引を行っている全ての「信用売り」顧客は、品貸料を支払わなければならず、また全ての「信用買い」顧客は当該金額を受け取ることができます。なお、この品貸料は逆日歩とも呼ばれます。

denbobo
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございました。  さっぱり分からなかった問題が少しずつ理解できてきました。  ところで品貸料というのは、最終的に証券金融会社が支払うのではなく、「信用売り」をした顧客が支払うべきものなのですね。そしたら品貸料がつくのとつかないのとでは顧客が負担する費用がかなり変わってくるのでしょうか?  幼稚な疑問で申し訳ございません。

その他の回答 (1)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

> そしたら品貸料がつくのとつかないのとでは顧客が負担する費用がかなり変わってくるのでしょうか? その通りです。 通常、「信用買い」は、買い付け資金を借りてきて株式を買うことと同じため、投資家は金利を支払う必要があります。 反対に、「信用売り」(カラ売り)は通常は金利を受け取ります。(ただし、現在はゼロ金利なので受け取り金利はゼロです。信用買いの支払い金利はゼロではありません) ところが品貸料(逆日歩)がついた銘柄では、信用取引を行っている売り方は、通常とは逆に当該金額を支払わなければなりません。一方、買い方は、こちらも逆に当該金額を受け取ることができます。 つまり、逆日歩はカラ売りを行う売り方にとっては不利な条件になります。逆日歩は、通常は1株当たり何銭、何十銭という額ですが、まとまった株数を保有しており、連日逆日歩がつくような、あるいは徐々に上乗せされるケースでは、売り方にとってかなりの負担になります。 仕手相場では、買い方がこの逆日歩を利用して売り方の締め上げに動くことがあります。逆日歩の重さに耐えられなくなった売り方が高値圏での買い戻しを余儀なくされ、相場が急伸することがあります。 これを「踏み上げ」といいます。 試験頑張って下さいね。わたしも以前受験しましたよ。

denbobo
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。大変参考になりました。参考書を読むだけではここまで深い理解を得ることは出来なかったとおもいます。このゴールデンウイークに頑張って勉強したいと思います。まだ勉強し始めたばかりなので、つまずくことがたくさんあると思いますが、又その時はよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般信用取引で売りのできる証券会社はありますか?

    こんにちわ。 今、株の勉強をしている初心者です。よろしくお願いします。 楽天証券で、信用取引の手続きを行いました。 資料を見ていたら、「一般信用取引の新規注文は「買建」のみを 承っている」となっています。 一般信用の取り決めは、証券会社によって異なると聞いているんですが、制度信用取引銘柄ではない株を、一般信用で「売建」できる証券会社というのはあるんでしょうか?

  • 信用取引について

    4月より信用取引をはじめます。 そこで追証についての質問です。 イートレで保証金33万で信用余力100万とします。 3/23でA銘柄33万で1株買建→32万で売。 当日A銘柄31万で1株買建→32万で売。 当日B銘柄36万で1株買建→32万で売。 これで余力100万使い、4万のロスです。追証の計算なのですが、 (33万-4万)÷100万=29% 保証金率30%切ったので追証発生ですか?

  • 信用取引の手数料について

    信用取引の手数料、貸し株に対する手数料がどれくらいか参考までに教えていただけますか? 証券会社によって違うのでしょうか? 安い金利で借金して株を買うよりは安上がりに思えますし、信用取引の方がリスクはあっても儲けは大きいですよね?

  • 信用取引をさせてもらう資格について

    現在株を始めて2週間になります。 現物取引だと一日に同じ銘柄を何度も取引できず(差金決済) 何とか信用取引をしたいのですが、経験が浅くても信用取引できる証券会社はありませんか。 あればぜひ教えてください。

  • 信用取引について。  出来れば 至急!

    信用取引について、教えて下さい。    証券会社によって、信用買い・売り の出来る銘柄が違うのでしょうか?     例えば、○○証券では、A銘柄を信用買い出来るが、△△△証券ではA銘柄は出来ません・・・・とか。   それとも、全証券会社 同じなのでしょうか?     教えて下さい。        

  • 信用取引について

    信用取引というのは、現物で持っている株数をナンピンするのにも使えるのでしょうか? その場合、現物500株と信用取引で購入した株数2000あったとすると、売る時は2500株丸ごと売れるのでしょうか? それとも信用は信用だけで取引することしか出来ない? また、信用取引で購入した銘柄を数分後に売るということは可能ですよね?

  • 信用取引きで

    貸借や信用買いが出来る出来ないは一体誰が決めるんでしょうか?証券取引所?会社?後何も出ていない株は信用取引き出来ないという事なんですよね?教えて頂けないでしょうか?

  • 信用取引が有利な証券会社はどこですか?

    口座管理料が無料で 金利、手数料がなるべく安く 売建注文時の無期限信用取引の取扱銘柄数が豊富な証券会社 はどこですか?

  • 証券外務員資格

    某証券会社で二種資格を取得して外務員登録されたのですが、仕事の内容が自分に合わないことがわかり、退職を考えています。 証券外務員資格は、退職したら直ぐ登録解除されるのでしょうか?現在、保有している株の売買を自由に出来るようになるのは、退職後、どのくらいの期間をおくとか、規制はあるのでしょうか? ちなみに、まだ試用期間中です。

  • 貸株サービスと信用取引口座

    貸株サービスがある証券会社にはS証券やM証券等がありますが、 信用取引口座を開設していると、 このサービスは利用できないようです。 例えばM証券で信用取引口座を開設し、 S証券では信用取引口座を開設しないとします。 そうすると、M証券で購入した現物株では貸株サービスを 利用できませんが、この現物株をS証券に移管すれば、 S証券では現物株の貸株サービスを 利用できるようになるのでしょうか。 もしかしたら常識的なことかもしれませんが、 どなたか、どうかご教示ください。