• ベストアンサー

牛乳の与え方

hiyokohikoukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

アレルギーの関係で、牛乳を初めて与えるのに不安でしたら、最初は食事にシチューとかに入れて様子をみられてはいかがでしょうか? そして牛乳が大丈夫そうであれば、普通に飲ませて良いと思います。 市販の牛乳は加熱殺菌してありますから、神経質にならなくてもいいかなと思うのですが。。 冷蔵庫から出したばかり冷え冷えは、お腹こわしそうすで(うちの子は平気ですが) 心配なら少しおいといて常温程度にしたものを飲ませるといいのではないでしょうか・・・。 我が家は、冬はホットにして、夏は冷たいものをそのままでしたね。

関連するQ&A

  • 牛乳

    1歳から牛乳を与えても大丈夫と聞きますが、牛乳は冷たいままでも大丈夫でしょうか?1度加熱した方がいいですか? 昨日1歳になったばかりですが、いきなりフォローアップミルクから牛乳に代えても大丈夫ですか?

  • いつから牛乳は加熱しなくてよい?

    あと2週間ほどで1歳になる子がいます。 オヤツの時間は、あまりいっぱいは飲まないので 牛乳にしたのですが、一度沸騰させてます。 (それ以外にミルク1日400ml程度、食事時はお茶) 沸騰させると冷めるまでかなり時間が要るので できれば、温め位で済ませたいのですが 沸騰させない牛乳はまだ早いのでしょうか。 10~20ml程度しか飲みませんが、 沸騰させたものでは、異常はなかったです。 まだ早いと言う場合、どのくらいから加熱しなくてもいいのでしょうか。

  • 牛乳?豆乳?加熱?

    昨日で1歳になった娘のことで質問させていただきます。 9ヶ月頃から母乳をやめフォローアップミルクを飲んでいます。 牛乳は離乳食に加える程度で使うときは加熱しています。 食物アレルギーなどは今のところ何もありません。 少しずつ飲み物として与えていきたいのですが、飲ませるときは「温める」じゃなくて「しっかり加熱」したほうが良いのですか? もししっかり加熱なら、バナナジュースなどは、いつごろから飲めるのでしょうか…? それと、牛乳より豆乳の方が栄養があると聞いたのですが、豆乳を与えておられるお母さんはいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、一日にどれくらい飲ませているのか、牛乳も飲ませているのか教えて欲しいです。 豆乳もしっかり加熱したほうが良いのですか? 娘は哺乳瓶でミルク・お茶・ジュースを飲んでいるのですが、ストローやコップで飲む練習もそろそろ始めて、牛乳(豆乳)はコップで飲ませたら良いですか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 一才になった息子に牛乳を飲ませたい

    離乳食で調理に牛乳を使用したことはありますが、一才になりミルクを牛乳にしようと思います。初めて牛乳を与える場合、加熱したほうがいいのでしょうか?それともそのまま与えていいのでしょうか?

  • いつから牛乳?

    今11ヶ月ですが、まだ二回食です。うちの子は朝6時に起きて、すぐお腹が空くため、ミルクになってしまいます。 フォローアップも最近始めた所です。 フォローアップは何歳まで飲ませたらいいですか?1歳になると牛乳に変えなきゃいけないですか?

  • 牛乳を飲ませてもいいですか。

     10か月の男の子です。  離乳食も順調に3回に進んでいます。食後にはミルク、食事と食事の間にもミルクを飲ませています。 そろそろミルクの買い置きもなくなってきたので、フォローアップミルクにしようかとも思ったのですが、思い切って牛乳を飲ませてみようかと考えています。  でも、牛乳は1才からと何かで読んだような気もするのですが、10か月での牛乳は早いですか。

  • 牛乳を飲んでもらいたいのですが・・・

    こんにちは。今、1歳7ヶ月の子なのですが、牛乳を飲んでくれません。1歳2ヶ月頃までフォローアップミルクを飲ませてました(すごい少食で栄養重視と思ってしまい、先の事を気にせず一日一回200ccほど)。それがいけなかったんでしょうか・・・。一口試し飲みはするのですが、その後は口にしてくれません。来年から幼児教室に通う事にしたので、是非にでも飲んで欲しいと思っています(そこではおやつに牛乳がでるのです)。各メーカーの牛乳とかを飲ませてみるとかした方がいいのでしょうか、教えて下さい。

  • 低脂肪牛乳について

    いつも低脂肪牛乳を買っています。最近、杏仁豆腐にはまり、600Wの電子レンジで、低脂肪牛乳を20分くらい加熱しています(グツグツ沸騰しています)。これまで失敗したことはなかったのですが、3日前のことなのですが、前日買った牛乳を翌朝、電子レンジで加熱すると、モロモロになっていました。同じ日の朝、ミルクティーを作り、おいしく飲みましたが、水筒に入れたものがお昼には酸っぱくなっていました。昨日、また同じお店で同じ牛乳を買って帰り(消費期限は13日)、今朝また電子レンジでチンしたところ、モロモロになってしまいました。これはどういう原因が考えられるでしょうか?

  • 牛乳は危険?1歳過ぎ、どんな風に与えていますか?

    1歳3ヶ月の子供がおります。 10ヶ月頃からフォローアップミルクに替え、 1歳から牛乳を少しずつ与え始めました。 現在は朝晩200mlずつフォローアップミルク。 昼食と夕食時に牛乳を与えています。 全く飲まない事も、200mlほど飲む事もあります。 飲んでも飲まなくても、一応与えています。 それ以外は、麦茶、たまに幼児用ジュースなどです。 最近、ネット掲示板で牛乳について語られている お話を読みました。 牛乳が危険だという、お話や本などもあるらしいですね。 病気の発症率が高いなど書かれているものもありました。 その本を読んだら、とても牛乳は飲ませられないらしいです。 私はそんな事は全く知らず、育児本などから1歳になったら、牛乳と思い込んでいたので、 牛乳を与えていました。 当然、ミルク(フォローアップミルク)も、乳製品全般も危険との事でした。 全て鵜呑みにして信じている訳ではありませんが、 やはりそう言った事を耳にすると気になります。 そういった問題もあり、(やはり危険だということで) 牛乳を上げてないママさんもいるようです。 同じような年齢のお子さんをお持ちの方、 牛乳やフォローアップミルクなど、 どの程度あげていますか? 又、この先どんな風に進めていきますか? (いつ頃フォローアップをやめ、牛乳のみにするなど) 宜しくお願いします。

  • 牛乳の凝固について

    牛乳に酸を入れて凝固させる時、加熱した牛乳では上澄みと沈殿がはっきり分かれますが、加熱していない牛乳でははっきりと分かれません。 この違いは何故あらわれるのでしょうか? 乳清タンパクの変性までは行き着いたのですが、それと関係あるでしょうか。

専門家に質問してみよう