• 締切済み

spybotのアップデータを検索

pcに詳しくありませんのでお願いします。 ただ教えてもらったままにspybot v.1.4 で時々アップデータを検索して最新の状態を保っていました。 ところが、先日何時ものように起動したところ今までに見たことのないフォルダー?が表示されてあわてました。訳も分かりませんので一旦キャンセルしました。以降度々アップデータの検索をしているのですが、以前なら2~3日位にアップデータがあったのに今日(5/1)現在アップデータがない旨表示されます。本当にないのならばいいのですが、壊れていてそう表示されるのか不安です。 お使いの方で4月20日頃から5月1日までの間どうでしたでしょうか?。壊れていたとすればどう対応したらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.3

>見たことのないフォルダー? アップデート時のことでしたら同じ時期にいっぱいありますが一例ということで、以下の過去ログに該当すればご参考に。 QNo.2076955 spy-bot1.4のアップデートについて http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2076955 ―――――――――――――――――――― #1さんのオマケということで オフィシャルサイト右下の[Updates] Home - The home of Spybot-S&D! http://www.safer-networking.org/en/index.html ―――――――――――――――――――― その他も含めて以下のサイト左上の[Update Info] bottom dead center - Home http://bdc.s15.xrea.com/

s-kijinn
質問者

補足

状態をどう表現したらいいのか分からないド素人で、先人から聞いたことのみを我流でやっていますので少しでも変わった事が起きると対応できないのです(泣き) エクスプローラ見たいな階層が出ていて、????もついていましたました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80942
noname#80942
回答No.2

こんばんわ。  「ヘルプ」⇒「情報」で最終更新日を確認してみて下さい。 因みに私の場合は”定義ファイル最終更新日:2006-04-21”となっています。

s-kijinn
質問者

お礼

これは分かりやすいです。 2006-04-21から2006-05-01まで更新がなかったようですね。 一先ず安心しました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

いま、確認したら、4月21日に更新してます。それ以降は更新はないです。 更新の有無に関しては、次のサイトで情報を収集できます。 アダルトサイト被害対策の部屋  アダ被の部屋フォーラム  http://forum.higaitaisaku.com/ 「セキュリティ関連アプリ更新情報・Spybot Search & Destroy 1.4定義ファイル更新情報」の スレッドを見てください。 今一度、SpybotS&Dの使い方について確認してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 Spybot S&D 1.4によるスパイウェアの除去方法 http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html 心配でしたら、SpybotS&Dについて、入れ直しした方がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SPYBOTについて教えてください

    WinXPでSPYBOT使用しています。最新にしようとしてアップデータを検索にしますと「アップデータ情報ファイル検索中にエラー発生!」と出てしまいます。処置はどのようにするのでしょうか。教えてください。

  • Spybot-S&Dのアップデータ

    Spybot-S&D1.4でスキャンをするために、1時間ほどまえにアップデータの検索をして、アップデータがあったのでアップデータのダウンロードをしていますが、 「アップデート進行状況   接続しました。ファイルをダウンロードした後にインストールします。」 のメッセージがでたあとゲージが途中から止まったままでアップデートが終わりません。 ファイルからファイルへ紙が飛んでいる絵は動いているのですがゲージは動いていません。もう1時間以上になると思います。 キャンセルを押しても終了を押しても同じ画面のままです。 強制終了をしていいのかどうか分からないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。    

  • spaybotのアップデータの検索ができません。

    スパイウェアに感染したようで、spybot14をダウンロードしました。 インストールはできたのですが、その後エラーが発生して先に進めません。 インストール後、『アップデータの検索』を選択すると、 『アップデータ情報ファイル検索中のエラー発生! Socket Error #10057 socket is not connected.』 と表示されます。 何か選択し忘れた項目などがあったのでしょうか? 教えてください。

  • spybotについて

    昨日spybotで、アップデータの検索を行ったのですが 「アップデータ情報ファイル検索中にエラー発生」 と表示されアップデートできなくなりました。 そこで再度インストしようとDLサイトに行ってみたところ spybotのHPに行けない(HP自体が存在しない?)みたいなのですが、これは皆さんもそうなのでしょうか? もしかしてOS変えたばかりなので、その不具合かと思って質問させて頂きました。

  • spybot検索後

    はじめまして spybotで検索すると 『Windows Security Center.FirewallOverride』 というのが検出されますがいったいこれは何なのでしょうか? アンチウイルスソフトは ウイルスバスター2006を使っているのですが、 起動後に、ファイアーウオールが無効になっていますと表示が出ていまして、 PCを再起動させると普通の状態に戻ります。 検出された語句で検索してみたのですが 検索の仕方が悪かったのか検索されませんでした よろしくお願いします。

  • Spybotのアップデート

    初心者です。宜しくお願いします。 先程、Spybotのアップデートをしようと思いアップデータの検索を行ったところ「Detection rules」という項目がでてきたのでチェックしてアップデートしたのですが終了後に情報のところに「不良なチェックサム」と表示されました。ちょっと不安だったのでもう一度アップデータの検索を行ったところまた同じ項目がでてきました。3度ほどやってみたのですが検索すると「Detection rules」という項目がでてきます。なにかおかしいのでしょうか?どうしたら良いのか教えてください。宜しくお願いします。

  • Spybotのupdateができない?

    今日はじめてspybot Seaych desetory1.4をインストールしてスキャンをクリックするとyou need to install the detection update first by using the integrated update or the manual updaterとエラーがでてしまいスキャンできません。意味を調べて検索してみると最新版Updateするとの事でしたのでUpdate→Updateを検索の順にクリックすると「利用可能なアップデーターはありません」という情報がでます。それから先へ進めずにスキャンができないのですが。spybotをアンインストールして、インストールを再度し直しもしてみました。何がいけないのでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • spybotのアップデートでエラーが・・

    先日新しいPCを購入しました。 スパイウェア対策として、spybotのインストールを しようと思い、最新の1.5.2というバージョンのやつを インストールしました。 しかし、色々調べているうちに、1.5.2というバージョンは まだあまり安定していないということを知り、 一度アンインストールをして、新たに1.4のバージョンを インストールしました。 【その時やったアンインストール方法】 1、spybotを閉じて、プログラムの追加と削除から削除 2、CドライブProgram Files内のspybotフォルダを手動で削除 3、CドライブDocument and Settings内All UsersのAplication Dataからspybot関連のフォルダを削除 そして、1.4バージョンをインストールしたのですが・・・ インストールが完了して、一度アップデートをしようと メイン画面から「アップデータを検索」をおしました。 数秒後、下記のようなエラーが。 アップデータ情報ファイル検索中にエラー発生! Socket Error # 10065 No route to host これはどういう意味でしょうか。 改善するにはどうすれば・・? ちなみに、1.5.2をインストールした時は問題なくアップデートできてました。 わかる方よろしくお願いします。

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。

  • spybot1.3を使っています。教えてください。

    こんばんは、いつもお世話になります。 私はspybot1.3を使っています。 今日、アップデータを検索をしたんですが・・・ 何も考えずに順番にアップデートをしていってました。 そして、setup 1.4(だったと思います)をダウンロードし終わったら、 画面が変わり、setupと出て、インストールのような画面になりました。 (英語だったので、ハッキリとは分かりませんが・・・) 1.4をインストールする気もなかったし、時間もなかったので、 とりあえず、キャンセルしました。 後で、心配になったのですが・・・途中でキャンセルしても良かったんでしょうか? ダウンロードだけして、インストールはキャンセルしても問題ないでしょうか? 後、1.4がダウンロードのところで出るって事は、1.3はもう使えないんですか? 1.3を使ってても問題ないですか? 私のPCは98でかなり古いので、1.4が出てる事は分かってるのですが、1.4にすると重くなりそうで・・・。 それに、回線がISDN回線なんです。 なので、1.3が使える限りは1.3を使っていきたいのですが・・・。 私はパソコン初心者なので、詳しい事や専門的な事は分かりません。 初心者でも分かるようにアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローランドJUNO-DiとmacをUSBケーブルで接続してガレージバンドを使用する方法を教えてください。
  • ガレージバンドの設定でMIDIステータスが0個になっているため、音が鳴らず入力できません。どう対処すれば良いでしょうか?
  • mac OSのバージョンが10.12から13.4.1になっていますが、USBドライバをインストールする必要があるのでしょうか?
回答を見る