• ベストアンサー

結婚式の両親の服装

donaco-rinの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私自身が挙式をしたとき、旦那の母は黒のドレスをレンタルしていました。(ちなみに長男ですが・・・)私の母は、留袖を新調しました(私は長女です。) 母親同士、お互いに着たいものをきましょう、と話がまとまっていたので、問題はなかったのですが、祖父母や親戚からは「新郎の母が留袖ではないの?」という意見はありました。(挙式自体が神前式だったので、なおさらだったかもしれません) 周りの人がどうこう、というのがなく、お互いの母親同士がお互いの意思を尊重できるのであれば、着たいものを着たらいいのではないでしょうか? 新婦の母としては、新郎の母より目立つのも、こちらから言うのも・・・という気持ちもあるかもしれませんけれど。 ドレスに迷われてるのでしたら、ウェディングドレスを借りているところや、挙式会場の方に相談するという方法もありますよ☆"

choko219
質問者

お礼

やはりそうなりますよね。。。 私自身も留袖の方がいいと思うのですが 難しいところです。 どうやら結婚式場の人に、相手側が洋装なら 写真のときにバランスのことを考えてあわせたほうが いいですよ、と言われたそうなんです。 私はあまり気にならないと思うのですが。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の時の両親の服装について

    来年1月にホテルでの挙式、披露宴(親族プラス友人の30人強、会社上司等は呼ばず媒酌人はいません)の予定です。 両家の両親の服装についてなのですが、私の両親は、母は留袖、父はモーニングを考えており、先日式場の担当者の方にお聞きしても、両家の両親は、母親については留袖であったり、ドレスであったりしてもよいとは思うけれど、(ただ、できれば揃えた方がよいとのこと)父親についてはモーニングですね、とのことでした。 しかし、彼が両親に聞いたところ、母親は洋服(ドレス?そこまでは行かない洋服?)、父親は礼服(多分日本において結婚式によく着られているあのタイプだと思います)との答えだったとのことでした。 他の検索サイトで幾つか調べてみたところ、来て頂く方たちを迎える側なので、花嫁花婿のドレスコードに合わせるべきで、父親は正装であるモーニング、という答えがほとんどでした。それに双方の両親は和服、洋服はそろえなかったとしても服の格は揃えるべきともありました。 彼のお父様にもモーニングを着てもらえれば一番いいのだと思いますが、なかなか気難しい方のようで簡単に納得してもらえなさそうなのです…。 母親はともかく、父親の場合、片方がモーニングで片方が礼服ではやはり来て頂く方にとっても一般常識からしても失礼にあたりますでしょうか? それともよくあることなのでしょうか?

  • 離婚した両親の服装

    来年結婚式を挙げることになり、両親の服装について質問です。 父親:モーニング 母親:黒留袖 というのが一般的だと思いますが、母親が黒留袖を嫌がっています。 私の両親は5年前に離婚しています。今私は母親と二人で暮らしており、父親は別の女性と1年前に再婚しました(再婚したことを母親も知っているようです)。 結婚式・披露宴は二人とも出席してくれますが、二人の間にはわだかまりが残っているようです。姉の結婚披露パーティの時も、二人の間には一切会話はなく、間に挟まれた私はかなり辛かったです・・・。 母親が黒留袖を嫌がっているのは、留袖が既婚女性の礼装であり、それを父親の前で着るのがイヤだからだと思います。 なお、彼のご両親はご年配なこともあり「結婚式といえばモーニング&黒留袖」というお考えのようで、モーニング&黒留袖を着られるとのことです。 新郎新婦の両親は、服装をあわせた方がよいという話も聞きますが、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、姉の結婚披露パーティーの時は、レストランでの会費制パーティでごくカジュアルだったので、父:カジュアルなスーツ、母:ワンピース、という感じでした。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 結婚式での両親の服装について質問

    親・兄弟のみを招いての小さな結婚式(人前式)を 近々挙げる予定です。 そこで質問なのですが、その際両親の服装は 留袖やモーニングを着せた方が良いのでしょうか? 私としては親族のみ(10名弱ほど)ですし 服装はかしこまらなくても 常識範囲の平服で構わないと思ってますが やはり、新郎新婦の両親ともなれば 小さな結婚式でも留袖やモーニングを着ないのは 非常識でしょうか? ご意見お願い致します。

  • 結婚式での服装について・・・。

    結婚式に着てくる衣装についてなんですが、普通は花嫁を立てて派手ではない、白じゃないドレス等と聞いたのですが、旦那サマの姪が白のドレスと、旦那サマのお姉さんが黒留袖と、旦那サマのお母様のご友人が派手なドレスと小耳に挟んで、私は少しばかし、落ち込んでいるのです・・・(涙) 最初は、派手でないものにするから、と白ではないものにすると言っていたのに、どんどん変更されていって、今日笑いながらその話をしていて、何も言葉がでませんでした・・・。 姪が2歳なので、仕方がないと言えばそうなんでしうが、チョット悲しい気持ちになっちゃいます。 それとやはり自分の両親達にはモーニングと留袖を着てもらうのが普通なのでしょうか?? もし母親達が黒留袖を着たとして旦那サマのお姉さんが黒留袖を着るのは普通なのでしょうか? 知らない事ばかりで悩んでいます。 お願いします!!

  • 結婚式での両親の服装について

    10月に挙式予定です。 挙式当日は親兄弟で執り行い、親戚や友人は披露宴から参列してもらいます。 人数は両家で40人ちょっとの予定です。 そこで、両親の服装についです。 両家母親は私の母が留袖でと言ったので留袖になりましたが、父親に関しては新郎母が礼服でいいのではとのことで礼服で決まりました。 多分、私の両親は本当はモーニングがいいと思ってると思うのですが、新郎側が言うなら…と渋々了承しているように思います。 私も結婚式=モーニングのイメージがあるのでモーニングを着てもらいたいです。 礼服って親戚と変わらないし、母は留袖なのに父親は礼服ってちぐはぐではないでしょうか? 挙式はチャペルではないので父親とバージンロードを歩くことはありません。 でも、新郎父は最後に挨拶があるのに、礼服でいいのかと思ってしまいます。 彼にモーニングの方がいいと思うと言ってもわかってもらえません。 (プランナーさんが礼服の人もいますよ。と言っていたからかもしれません。) 彼や彼の両親がモーニングを着ることに納得してもらえるよううまく持っていく方法はないでしょうか。。。

  • 妹の結婚式、家族の服装について

    妹が結婚することになりました。 姉(既婚)、私(未婚・27歳)、妹の三人姉妹です。 すっごく可愛がっている妹で、姉妹の仲も良いので心から祝福しています。ただ、1点、服装で困っているというか、気になることがあります。 挙式はチャペルで午前中に行なうのですが、 父→モーニング 姉→色留袖 私→振袖 を予定しています。 どれも自前で持っているものです。 ただ、母親がかっちりしたタイプの洋服(ドレスではなく、ジャケットとシャツとスカート)で出る、と言っているんです。 姉の結婚式の際には、神前式で母は黒留袖(借り物)で出たのですが、妹の結婚式は借りるのにお金を出すのがイヤということで、あるもので出たい、とのこと。 他の参列者でも叔母や祖母は黒留袖(姉の結婚式は皆着物でした)で来るので、1人だけ浮くんじゃないの?と心配しています。 新郎(義弟)側のご家族は、そういったことをあまり気にする人たちではないのですが、ご親戚までそうとは限りませんし・・・ せっかくの結婚式なので、妹にとって一番良い日にしてあげたいんですが、母親からは「気にしすぎ」と一蹴されてしまいました。 母親だけ服装が正装ではない、というのは他の方も気にされるところでしょうか?それとも許容範囲内でしょうか? それと27になったばかりではありますが、私が振袖っていうのも若干・・気になります。そんな派手な柄でもなく、妹ともドレスの色などはかぶらないのですが。 もし母親が洋服で!と通すのであれば、母親に準じて私もドレスにした方がいいのかな?とも考えています。 教えてください。

  • 結婚式での両親の服装

    4月に義理の弟(主人の弟)の結婚式があります。 その結婚式に私の両親も出席して欲しいと義理母から言われ ました。 私は義理の弟の結婚式に私の両親も出席するのは初めて聞きました。 私の地元では、ほとんどそういうことは無かったので。 両親に伝えたら私の顔もあるから出席はするとは言っています。 その時の両親の服装はどういった服装で出席するもなのでしょうか? 義理母は、母親は留袖と言っていますが、私の母親は洋服でもいいし どうしてもなら着物は着るけど留袖は着らないと言っています。 私も親兄弟や叔母、伯母ならともかく私の母親は留袖は着らなくても いいのではと思います。 よく分かりませんので、教えてください。

  • 妹の結婚式での服装について

    この春、妹が結婚します。披露宴は行わず、避暑地で親族だけでホテルの中のチャペルでおこないます。 で、姉である私の服装なんですが黒留袖を着るのかなと思ったらだれも着物は着ないそうです。新郎側の母も新婦側の母である私の実母も。なので洋服での出席になります。 この場合の私の服装は、友人の披露宴で着るようなドレスでもよいのでしょうか? 私は30歳で既婚です。

  • 両親の服装について。

    こんにちは。私は3月にハワイで結婚式を挙げるのですが、新郎の両親と新婦の両親の服装は合わせた方が良いのでしょうか?例えば新郎の父がブラックスーツで新婦の父がモーニングなどでも、構わないのでしょうか?彼女曰く、新郎方に合わせるので両家一緒でないといけないの一点張りで、私の両親は別に一緒でなくてもいいのではないかと言って意見が違うので、基本的にどうなのでしょうか?彼女は両親にモーニングや燕尾服を着させたいので、どちらかが折れなければならないのですが、私の両親に着させるとなると、レンタルなどして出費がかさむので出来れば避けたいのです。分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 実姉の結婚式、服装について

    相談です。 [年齢]21歳 [既婚、未婚]既婚 [子供]2歳同席します。 洋装で行きたいのですが、黒のワンピースドレスしかありません(´;ω;`) 黒のワンピースドレスでもおかしくないですか? ストッキングは黒のものは避け、アクセサリーはパールなどで、黒のパンプスで大丈夫でしょうか? ちなみに、新郎新婦の母親は黒留め袖、父親はモーニングです。 新郎のお姉さんと妹さんもドレスのようなのですが、 どういったものなら平気がわからず質問させていただきました。

専門家に質問してみよう