• 締切済み

妊娠中に仲良く過ごすためには

妊娠中もパートナーと仲良く過ごせるために解決したい、妊婦の私にとってとても真面目な悩みです。妊婦の方々のアドバイスお待ちしています。 ※先程この投稿が「性の悩み」カテゴリに移動されてしまったため、今回は多少オブラートに包んだ文章になっています。なんとかくみ取って頂けると助かります! 安定期(5ヶ月目)に入ったということで、3ヶ月ぶりに行為をしました。しかし、3分の1~半分くらい入れたあたりで、壁のようなものにあたる感覚があり(急に細くなっている感じ)、そこをがんばって入れたところ、こじ開けるような痛みを感じました。しばらくその状態でゆっくりと動かしてみたのですが(深さは普段の7割くらい、ウエットな状態)痛みが続き断念してしまいました。 よく本やネットなどに「深くならないように」と書いてありますが、皆さんはどのくらいまで入れていますか?できるだけ詳しく教えて頂けたら幸いです。 壁のようなものの手前までに留めた方が良いのでしょうか?(この壁から先はベイビーがいる場所なので進入禁止だとか・・・) それとも何度か試みていれば慣れてくるのでしょうか? 決して快楽を優先するというわけではないのですが、壁の手前まで(3分の1~半分くらい)では、彼もあまり気持ちよくはならない様子で・・・女心としては、出来ることなら気持ちよくなって欲しいんですよね。 よろしくお願い致します!

みんなの回答

  • m3g
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.2

壁のようなもの・・ ワォ!!多分、それ子宮です!頑張っていれたらだめですよ~!!妊婦さんは子宮の入り口が近くなって、男性自身がすぐあたってしまうそうです。本で読みました。 私は7ヶ月ですが、主人が怖がり、あまりしていません。・・ので、主人には週一くらいのペースでご奉仕しております。 挿入するなら、子宮口に当たらない程度がいいとおもいます。ご主人の快感を考えるなら、挿入口(挿入口って・・)にウェッティな状態にした手を添えて、挿入面積を増やしてあげると(どういう状態かわかりますかね・・)いいみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poohko-o-
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

アドバイスになるかわかりませんが... 私は妊娠中全般にわたって結構普通にだんなとしていましたが 中期に入った頃のある時、何か当たる!ということがあって それ以来体位に気をつけていました。 やっぱり手前でとめたほうがいいと思いますよ。 気にしながらではよくないし... 当たる感じがなく、パートナーさん的にも満足って体位があると思うので、研究されては?

mbmbmb
質問者

お礼

そうなんです!壁を越えると痛みの問題もあるのですが「赤ちゃん大丈夫かな・・・」という心配が先に立ってしまって、メンタル的にリラックスしてないんですよね。 中期と言いますと、私と同じ5~6ヶ月あたりってことですよね。やはり超えては行けない壁なんですかね、あの壁は(苦笑) 私も「当たる感じがなく、パートナーさん的にも満足って体位」探してみることにします。 まさにこのような経験談が聞きたかったので、 とてもとても参考になりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中のSEXの加減について

    妊娠が発覚してから数ヶ月間は手や口でしていたのですが、安定期(5ヶ月目)に入ったということで、3ヶ月ぶりにSEXをしてみました。しかし、正常位で彼のものを3分の1~半分くらい挿入したあたりで、壁のようなものにあたる感覚があり(急に膣が細くなっているといいますか・・・)、そこをがんばって挿入したところ、初体験のときの様なこじ開ける感じの痛みを感じました。しばらくその状態でゆっくりと動かしてみたのですが(挿入の深さは普段の7割くらい、ちゃんと濡れている状態)痛みが続き断念してしまいました。 よく本やネットなどに「挿入は深くならず」と書いてありますが、皆さんはどのくらいまで挿入されていますか?できるだけ詳しく教えて頂けたら幸いです。 壁のようなものの手前までの挿入に留めた方が良いのでしょうか?(この壁から先はベイビーがいる場所なので進入禁止だとか・・・) それとも何度か試みていれば慣れてくるのでしょうか? 決して快楽を優先するというわけではないのですが、壁の手前まで(3分の1~半分くらい)の挿入では、彼もあまり気持ちよくはならない様子で・・・出来ることなら気持ちよくなって欲しいんですよね、女心としては。 男性でも女性でも構いません。 経験者の方のアドバイスお待ちしております!

  • お勧めの妊娠線クリーム教えて下さい

    4ヶ月に入った妊婦です。友達から「妊娠線ケアはきちんとやっておかないと 後々仰天することになるよ」と言われ、そろそろケアを始めようと思っています。 しかし、ネットで調べてみると’’妊娠線専用のクリーム’’例えばマ◯ンナとかで妊娠線は出来なかった という人もいれば、ベビークリームで出来ませんでした。など人それぞれなのです。 妊娠線専用クリームを毎日毎日かかさず塗っていたのに効果が無かったという人もいました。 専用クリームとベビークリーム・・・値段に開きがかなりありますね。 今後色々と出費がかさむ事が想定されるので、あまりお金をかけたくないけれど 必要ならしょうがないという気持ちなんですが、お勧めのクリームありましたら ご教授ください。宜しくお願いします。

  • 妊娠中の胃痛

    こんにちは。 現在4ヶ月目に入った妊婦です。 つわりの気持ち悪さは無くなったものの、食事の量が以前の半分以下で動けなくなってしまうくらいいっぱいになってしまいます。そして食後はいつも胃が痛くなります。食べられないため、体重も2kg減ってしまいました。 幸い、赤ちゃんは順調に育っているようなのでよかったのですが、これからもっと栄養が必要になる赤ちゃんのためにも、このままではいけないのかな・・・と思います。お医者様には消化を助けるような胃薬をだしてもらったのですが、いまいち効果が無いように思われます。 同じような経験をされている方はいらっしゃいますか?

  • 好きな先生が妊娠(少し長いです)妊婦さん、先生の意見を…

    こんにちは。早速ですが相談させていただきます。 中学生・女子です。 私の学校の先生が妊娠しました。 現在何ヶ月なのかはわかりませんが、まだおなかは大きくないです。 (聞かなければ妊婦だとは判断できないくらいです。) 私はその先生が(人として)好きで、よく話していました。 ただ妊娠を知ってから、前のように話せなくなってしまいました。 というか、先生がちょっとそっけなくなった(気のせい?)ことと 妊婦さんってイライラしたりすると思うんですけど、 そういうことで先生を困らせないように気を使っていたら、 逆に不自然になってしまった(?)んだと思います。 そこで質問(相談)なのですが、 1.妊婦さんの気持ちがわかりません。どんなときにイライラしているのか、イライラしているときはどう接したらいいのか、など… 2.先生が産休(育休)に入ってから私は卒業します。先生とは私が卒業してからも連絡を取り合ったりしたいと思っています。なので先生が産休に入る前にそのことを伝えたいのですが、なんと言ったらいいのかわかりません。そういうことを言ったら困らせてしまうでしょうか?それともし大丈夫ならどのように連絡を取るのが一番いいのでしょうか…。 3.先生がいなくなるのがとても寂しいです。おめでたいことでの休みに入るのに「寂しい」と言われたりするのは嫌でしょうか?(失礼でしょうか?)それと、もし先生がいなくなることで泣いてしまったらと不安なのですが、それも先生を困らせてしまいますよね><; この3つで悩んでいます。それぞれの悩みに対するアドバイスやそれ以外でも私の悩みを見てくださって何かあればお願いします。 長い文章を最後まで読んでいただいてありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 妊娠て不思議な気持ちになりますね。

    今、妊娠3ヶ月です。 このお腹に旦那さんと私の子がいると思うと不思議な気持ちになります。 だいすきな旦那さんの一部が私のお腹の中で成長して いて、2人の特徴をもって生まれてくるんですよね。 1人でお茶を飲んでいるときも、こうやって文章を書いている時も、1人じゃなくてお腹に旦那さんの一部がいて育ってるんですよね。 旦那さんの目に似てるといいな~とか、私みたいに抜けたところは似ないで欲しいな~とか、そんなことを考えながら過ごしています。 旦那さんはあまり以前と変わらず、帰ってくると「そこの眠そうな妊婦さん。今日は元気だった?」と話しかけてきます。「生まれても俺のことも忘れないでね。笑」と言ってます。 ああ、私は妊婦さんなのかぁ~と、、、そこでまた不思議な気持ちに、、、 これってどういう状態なんでしょうか?? ちょっとおかしいですか??

  • 妊娠中のパートナーの理解について

    突然の質問申し訳ありません。 今、妊娠3ヶ月の妊婦です。 ここ数週の間、つわりが酷く家事が出来なくなって居ます。特にこの数日は熱が38.0℃くらい出ていて点滴を打ったりしています。 なかなか、パートナーが妊娠の辛さを理解してくれません。パートナーは早番遅番の仕事を週代わりで1日12間働いており疲れているのか・・・。 私が足が浮腫んで痛かったり、腰が痛くて「腰をさすって欲しい」と言っても「俺は疲れてるから寝るよ」などと言って何もしてくれなかったり、食事が作れなくて何も無いのを知っていて、パートナーは自分の分だけの食事を買って来て私には何も無かったりと。 赤ちゃんの超音波写真を携帯で撮って送っても覚えていないと言われる始末。 「俺は仕事をしているからえらいんだ、家で家事もせずに寝ているのとは違う」と言われているとしか思えません。最近は偶に産みたくないと言う気持ちに襲われたりします。その癖、パートナーは私の交友関係に口を出して来ます。携帯を見て居ると「誰とメールしているんだ」と見てきたり、友達と逢うと言えば「男だろ」と言ってきたり。好きな男性芸能人を見ていれば不機嫌になり・・・イライラする自分が居て辛いです。 実家に帰って休みたいと言えば「駄目だ」と言われてしまい・・・此れは私の我儘なのでしょうか? 妊娠の辛さが理解出来ていない、極端な嫉妬事。 此れでは子どもを産んだ後が心配です。 私は一体どうするべきでしょうか? 精神的に参っているので大分乱文に成ってしまいました。アドバイスを頂ける方お願いします。

  • 妊娠中の耳鳴りについて

    こんにちは。 もうすぐ妊娠4ヶ月になる妊婦です。 妊娠初期からたまに「キーン」といった高音の耳鳴りがあります。 始まりは急に音の聞こえが悪くなりすぐあとにキーンと高い音でなり始め、3~4秒間なった後高い音は消え少し聞こえが悪い状態にもどり、なり始めてから1分後くらいには元の状態にもどります。 両耳で起こり、そのときによってどちらの耳がなるかはまちまちです。 若いときからごくたまにあったのですが、妊娠してから続くときがあり少し気持ち悪いです。 ひどいときは、一日に何回もなるので・・・。 妊娠中耳鳴りがあったという方、いらっしゃればどんなものだったか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • これを英訳するとどのようなものになるのでしょうか。

    偶然こういう文句を見たのですが、英訳したらどのようなものになるのでしょうか。 「人生は死ぬまでの暇つぶしと最近考えるようになった。特に鬱状態で悩み事が絶えない時に、そう考えると気楽になる。 何かを成し遂げないといけないという思い込みが、悩みの根源であるからだ。特に偉業を成し遂げることなく、目標も持たず、ただ、その時、その時の快楽を求め生き続けている人生も、人生の一種ではないかと思うのだ。」 英語にして壁にはりつけておきたいです。 ネイティブの方や、英語に自信あるかた英訳お願いします! よろしくお願いします。

  • 妊娠6カ月。

    妊娠6カ月目に入りました。 8月末頃までは食べつわりで苦しみ、つわりがおさまってからは食欲減退しています。 赤ちゃんが大きくなってきて胃を圧迫しているからかと思いますが、 食べつわりの間もお腹が空いたという感覚はなく、2時間ごとに気持ちが悪くなってきて そろそろ何か口にしなければという状態でした。 食べすぎで体重管理の心配はないのですが、食欲がわかないのは本当にキツイです。 妊娠前より体は疲れやすく動きにくい、その上食べる楽しみもありません。 味覚障害もあり、味の濃いものやお茶(麦茶、玄米茶)が未だにダメです。 甘いものなら多少は大丈夫ですが、赤ちゃんを思うと毎日食べるのも気がひけます。 周りにも同じく妊婦がいますが、ここまで症状がズルズル続いているのも私くらいなもので 妊婦ってこんなものでしょうか? 生まれるまでこの症状が続くと思うと、ちょっと気が重いです。

  • 妊娠中のなかだるみ・・・?

    妊娠中にもマタニティーブルーって、あるものでしょうか?  現在妊娠7ヶ月に入り、大したトラブルもなく順調です。 妊婦用品やらベビー用品やら、育児雑誌等で あらかた読んで把握し、一息・・・という感じですが、 どうも「妊娠のなかだるみ?」とでも言うか、 慣れない摂生生活や活動制限でストレスが溜まりつつあるようなのです。  たまに、今後をなんとなく憂鬱に思ったり、 訳もなく被害妄想的発想が強かったり・・・。 あまり毎日が楽しく感じてません。  気分転換に小旅行・・・とか本にありますが、 トイレも近いし主人の仕事柄、無理っぽいです。  こんな気持ちに陥った経験のある方いらっしゃいますか? そして、どんな風に気分転換をはかりましたか?

このQ&Aのポイント
  • アラサー女性がキャリアアップを目指すか、彼との結婚を選ぶか迷っています。
  • 現在公務員で非常勤として勤務しながら勉強をしているが、最近は勉強に身が入らない状況です。
  • 彼は結婚後はパートでいいと言ってくれていますが、結婚後の不安や自分のお金を残したいという思いもあります。共働きでのキャリアアップも選択肢の一つです。
回答を見る

専門家に質問してみよう