• ベストアンサー

いままで書き込みできたのに・・・・焼く際の環境づくりをご教授お願いします。

deep_inの回答

  • ベストアンサー
  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.1

今の市販されているPCのスペックであればよっぽどよいと思いますが。 結構前のPCのスペックだと、スクリーンセーバーを焼くときには止めておくのが無難だと思いますが。 後は、内臓で焼いているか外付けで焼いているのか分かりませんが、外付けだと他の機器を繋げて焼こうとすると電源不足が起きるかも知れません。今のやつなら大丈夫だと思いますが。。 まあ。スクリーンセーバーを止めてやってみたらいかがでしょうか?

melonman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。PCは去年の秋に発売されたNECのVL570/DDです。スペック的には問題はないと思うのですが・・・あと内臓で焼いています。なるべく負担を軽くして挑戦してみようと思います。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバーの設定

    OSは、Windows SP3です。 セーフモードで立ち上げて、画面のプロパティからスクリーンセーバーをなしに設定しても、その後、設定が反映されません。セーフモード時は、スクリーンセーバーの設定自体を変えることが出来ないのでしょうか? セーフモードでHDDのデフラグ等行う時に、スクリーンセーバーを停止したいのですが、出来ない為に、しかたなくそのまま実行しています。 PCは二台あり、どちらも同じ状況です。 通常のOS立ち上げ時には、画面のプロパティからスクリーンセーバー設定変更は出来る状態なのですが。 セーフモード時でもスクリーンセーバーをなしに設定できる方法がわかる方はその方法を教えて下さい。お願いします。

  • デフラグについて

    3年前からWindows XPを使用しています。デフラグをするにはセーフモードがよろしいということでセーフモードで実行しました。スクリーンセーバーなども当然カットされるのかと思いきやセーフモードでも動いておりました。これだと永久にデフラグが終了しないと教えられたのですが、セーフモードではそういうデフラグ実行障害要因は事前に全部はねつけてくれるイメージでしたので戸惑いました。スクリーンセーバー以外にもデフラグ時には無い方がいいものがあるのでしょうか。あったとしてもいちいちそれを外すのは面倒です。セーフモードにすれば一挙解決にして欲しいんですが・・・・・。素人困ってます(泣)

  • 車でDVDをみたいのでWHIAVIにてDVD化を

    していて、自分なりに勉強したのですが わからないので、おしえてください WINAVIにてコーディングを実施し 既存のオーサリングソフト(Ulead DVD Movie Writer) でDVDに焼付けしようとした際 順調にDVDに書き込みきるのですが いざ確認してみると ディスクに何もはいっていません。 使用しているディスクは DVD-RW 120min で 1.98GBを書き込みしようとしています。 どうして、Ulead DVD Movie Writer を使用し 書き込みもエラーなくいくのですが ディスクの中には何も入っていない状態になるのでしょうか よろしくお願いします。

  • デフラグのときに

    デフラグを実行するときにスクリーンセーバーをオフにしておくことを推奨しますとどこかのサイトに書いてありましたがオフにしていないとどうなりますか? あとセーフモードにしておくといいというのはどのような理由からですか?

  • セーフモードでディスクのチェックができませんでした。

    Windows XP(sp2)です。機種は、FMV LX70Jです。 CとDのHDDの割合を変更し、Dドライブにマイドキュメントなどのデータを保存しています。 半年ぶりにDドライブのディスクのチェックをしようとセーフモードで起動しました。 セーフモードでチェックをしようとしたのは初めてです。ところがスクリーンセーバーを なしにしてからディスクのチェックを実行しても、FMVのスクリーンセーバーが 作動してしまい、チェックも目盛りが4分の1ほどのところで止まってしまいます。 よくわからず、このままチェックは進まないだろうと勝手に思い、「キャンセル」も ないので「再起動」をして終わらせてしまいました。 その後、通常のモードでディスクのチェックを問題なく完了しました。(30分程度) どなたか教えてください。 1.スクリーンセーバーをなしにしても作動してしまったのはなぜでしょうか。他にも 何か操作が必要だったのでしょうか。ちなみに普段もスクリーンセーバーは使用して いません。 2.XPはディスクのチェックのキャンセルはできないと、後から調べて知りました。 再起動で無理に終わらせてしまった事は、PCやデータに何か障害を起こさせる危険が ありますか。 3.通常のモードでディスクのチェックが完了したという事は、スクリーンセーバーの 作動によってセーフモードではチェックが進まなかったという事でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 起動時にムービーを再生させるやり方

    起動時にムービーを毎回、再生させたいのですが。。それって出来ますでしょうか?ちなみにそのムービーをスクリーンセーバーみたいにする事って出来ますでしょうか?アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • DVカメラの画像がきれいに出力されない

    はじめまして! デジタルビデオカメラ(ソニーハンディカムDCR-PC350)を使用しております。 「それで撮ったテープ4本分の内容を手動で部分的につなぎながらDVDにまとめたい」 「また、タイトルや効果やサウンドを加えたい」 と思っております。 そこでUlead DVD Movie Writer 3を使用して、DVカメラから内容をPCに取り込み、タイトルや効果を加えてDVDに収めてみました。 すると、DVカメラとTVをつないで再生したときに比べて、DVDデッキで再生すると、画像が荒く感じるのです。 試しに、ウィンドウズムービーメーカーで取り込みを行い、それをUlead DVD Movie Writer 3でDVDにしてみたところ、これだと余計に画像が荒くなったようでした。 (ちなみに「ビデオ設定」の項目では「その他の設定」の中から「高画質ビデオ(大)」を選びました。) もとのテープで再生したときのようにDVDでもきれいに再生できるようにしたいのですが、 どうしたらよいのかわかりません。 教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トロイの木馬に感染したようです。画面の復旧を!

    ウィルスに感染してしまったようですが,セーフモードで起動しながら駆除はできたようです。しかし画面が元に戻りません。スクリーンセーバーや画面設定のタグが出てこないんです。直し方を教えていただけないでしょうか?

  • Ulead DVD Movie Writer 3

    Ulead DVD Movie Writer 3でHDDレコーダーから落としたDVD-Rをキャプチャしたいのですが、画質を落として録画してしまったため、画質が悪いのでキャプチャする際に画質を標準に変えたいのですがどうすれば出来るのでしょうか?

  • スクリーンセーバーを動画ファイルに変換するにはどうすればいいのですか?

    かっこいいスクリーンセーバーを見つけ、自分で作った動画にそれを挿入したいと思っています。が、ムービーメーカーに取り込もうとしても出来ません。どうすれば可能なのか、知っている方がいたら教えて下さい。ちなみにそのスクリーンセーバーは桜吹雪です。もし、フリーの動画素材で知っている方がいましたら、その場所を教えて下さると助かります。どうぞよろしくお願いします。