• ベストアンサー

ホームページビルダー8で、サイト内のディレクトリ分けの方法が解りません。

aki------の回答

  • ベストアンサー
  • aki------
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

>神奈川県)、(東京都)、(千葉県)、 >それぞれのフォルダのトップページのファイル名もindex.htmlにして、 >(横浜市)、(川崎市)の名前のファイルを作るという事でよいのでしょうか。 そうです。 ただし、日本、横浜市とせずに、nihonn、yokohamasiというフォルダ名になります。 >index.htmlのファイル名は、一つのサイトに一つしか作れないと >思っていたので混乱しています。 >一つのサイトのそれぞれのフォルダのトップページは、 >index.htmlでよいのでしょうか。 ホームページに割り当てられた一番最初のトップページはindex.html(htm)で作らなければいけませんが、他のフォルダのトップページも必ずそれにしないといけないことはありません。でも、判りやすいですよね? これが一番最初のページだとわかるから。 なぜindex~で作るかというと、 http//abc.com/index.html と、指定しなくても、 http//abc.com/  これだけでindexページに飛ぶからです。

ok-aki11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 助言通り、階層ごとにフォルダを作り、そのフォルダのトップファイル名をindex.htmlとして、 無事に理想のサイト構成にできました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • URLでディレクトリ入力すると中身が見えてしまう

    ホームページ作成側からの質問です。 例えば、 http://abc.com/ というサイトがあり、ここに"aaa"というフォルダがある場合、 http://abc.com/aaa/ とURLを入力するとブラウザ上で、aaaフォルダの中身一覧のリスト が表示されて、中身のファイルをダウンロードできる状態にある場合、 これを表示させない方法はどのようにするのでしょうか。 おそらく、この様なメッセージを出して拒否する設定があるかと思いますが。 Directory Listing Denied

  • サーバーでのドメイン、サブドメイン、ディレクトリについて

    自分なりに考えたのですが頭の中でまとまらなかった為、非常に読みづらい文章ですがよろしくお願いします。 例えば自分で、AAA.JPといったドメインを取った場合サーバー上では AAA.JPやAAA.JP/index がトップページでそこからページ AAA.JP/PAGE1 AAA.JP/PAGE2 といったようになってるもの、コレがディレクトリですよね? つまりトップページのフォルダの下に子ページのフォルダが入ってくというイメージで考えてます。 もう一方のサブディレクトリというものが分かりません。 X.AAA.JP Y.AAA.JP Z.AAA.JP ↑コレがサブディレクリでしょうか? 先ほどの子ページはINDEXの下に入れていけばいいのは分かるのですが、このサブディレクトリというのは、どこに配置(アップロード)したらいいのでしょうか? トップページの上には置けませんよね?? アップの仕方も知りたいのですが、イメージが自分なりに全くわからないのでそこを教えていただけましたらありがたいです。 本当に分かりづらい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • SEO/ユーザーディレクトリ内のサイト(/~aaa)は、主ドメインサイトと同一としてみなされますか?

    SEO上の件です。グーグルやヤフーでは、1サイトの上位2ページのみ検索結果表示されると思います。 サブドメイン http://aaa.example.com/ にした場合は、別サイトとみなされるといわれますが、ユーザーディレクトリの場合がどうなのかを、確認したいのです。 つまり、 http://www.example.com/~aaa というディレクトリ内のサイトは、 http://www.example.com/ と同一サイトとみなされますでしょうか? 上記について、解説しているサイトなどをご存知の方がいれば、それも見てみたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • ホームページビルダーでサイト転送したものを見られない

    初心者です。 プロバイダにHPの申し込みをしたときに、フォルダ名(仮にaとします)を入力してしまったようで(本来は空白)、ホームページビルダーでサイト転送しても見ることができません。 FFFTPで覗いてみると、ホームページビルダーでサイト転送するときに設定したフォルダ名(仮にbとします)があります。 見に行くときはhttp//・・・/a を入力するのですがエラーメッセージが出て表示されません。 それでFFFTPでフォルダbの外に index.html を置いてやると見ることができるのです。 私の考えとしては、ディレクトリaを削除してもらえれば、http//・・・/b で見ることができるようになると思っているのですが。・・・まちがっているのでしょうか?また、削除できるのでしょうか? ホームページビルダーを使っていきたいと思っていますので、フォルダbの外に index.html を置くことはさけたいと思っています。 どのようにしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページのリニューアル方法を教えて下さい

    ホームページのリニューアル方法を教えて下さい。 現在、ホームページビルダーを利用し、独自ドメインでサイトを運用しているのですが、 ドメイン・ファイル名・ファイルの数などは同じで、 全く別のデザインのものに差し替えたいと思っています。 例えば、今のサイトが3つのファイルからなるサイトとして、 そのファイルを1つのフォルダーに保管しているとします。 フォルダーとファイルの名前は フォルダー名:aaa ファイル名:トップページ(index.html)、aaa1.html、aaa2.html だとします。 この場合、下記のような手順で大丈夫でしょうか。 1.新しく作成したサイトを下記のように保管   フォルダー名:bbb サイト名:3つとも今と同じ 2.ホームページビルダーを起動し、新しく作成したもので「サイトの新規作成」を行う 3.新しいサイトで転送 また、このようにサイトをリニューアルすることで検索結果の順位が下がるなどはあるのでしょうか?? ホームページ作成初心者です。 宜しくお願い致します。

  • フォルダ(ディレクトリ)の一覧をプリントできますか

    フォルダ(ディレクトリ)の一覧を プリントしたいと思っています。 コマンドプロンプトで dir /s /b > aaa.txt を実行すると フォルダ(ディレクトリ)とその中のファイル名が aaa.txtに入ってしまいました。 フォルダ(ディレクトリ)のみ ファイルにいれるか プリントする方法があったら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • データだけをコピーする方法

    定期的にサブディレクトリ内のファイルだけを、別のフォルダにコピーしたいと思います。 例えばコピー元ディレクトリaaaには、次のように階層化されていると仮定します。 aaa--aaa1--aaa11 aaa2--aaa21 aaa3--aaa31 --aaa32 このaaa配下に存在するすべてのファイルだけを 別のディレクトリbbbにコピーしたいのですが、bbbの中にはサブディレクトリは存在しない状態でファイルだけにしたいのです。 DOSのxcopyコマンド辺りを使うのだろうかと思ったのですが、このような方法の場合のオプションが分かりません。 何か良い方法はありますでしょうか? バッチを作ってコピー

  • ディレクトリフォルダを作らないサイト よくない?

    ホームページをディレクトリの構成で 例えば http://aaa/index.html の配下にあるページをディレクトリを作らずに http://aaa/page1.html http://aaa/page2.html のように作るのはよくないのでしょうか? 画像もディレクトリフォルダを作らずに http://aaa/test.jpg として、リンクするのもよくないのでしょうか? SEO的によくないだけでこのような作り方でも問題ないですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダー15のサイトが開けない

    ホームページビルダーのサイトが開けない ホームページビルダー15のサイトが開けないようになってしまいました。 どうしたらサイトを開くことができるのでしょうか ホームページ・ビルダー15の製品ページ http://www.justsystems.com/jp/products/hpb_15/ ホームページ・ビルダー15のサポートページ http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/pr … このサイトを見てもわからなかったのでわかりやすく教えてください。よろしくお願いします

  • 一つのサイト上で複数の独立したようなHP

    例えば、aaa.comなるドメインでサイトを立ち上げたとします。 そこに○○屋、××店、△△君の・・・などのHP載せた時、トップページからそれぞれのボタンや項目でたどると同時にそれぞれが独立してるように存在させることは可能でしょうか? サブドメインで、など思うのですが、サーバ-屋さんの説明など読むとaaa.comも○○屋.aaa.comも同じページが表示されると書かれてたりします。 意味ないじゃん と思ったりするのですが・・ サブドメインとチルダの違いもよくわからないのですが単純に名前を名乗るかフォルダ内の一部と言うイメージでよいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。