- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ホームベーカリー、パンミックスを使った方がおいしいのですが・・・
ナショナルのホームベーカリーBT113を買いました。さっそくおまけでついていた、パンミックスを使って牛乳入りパンを焼いたらとってもおいしかったのです。 2回目は、サイトに載っていた評判のレシピを試してみました。 強力粉250g(スーパーカメリアを使用) バター45g (カルピスバターを使用) 砂糖大さじ1~2(私は最近は2は確実に入れちゃいます) 牛乳120cc (普通の牛乳を使用) 塩小さじ1 卵1個 ドライイースト小さじ1(サフを使用) というレシピです。 これで作ったら・・・最初に作ったパンミックスの方が耳も中もおいしいのです。 2回目はデニッシュ風ということで作ったのですが、 ミックスの方がサクサクして中はふわっとしておいしいのです。それに比べ、2回目は耳はさくさくですが、風味があまり良くなく、中は少しもったりした重い感じでした。 強力粉を使って自分で配合した方がおいしいと思って いただけにがっかりしています。 どうしてでしょうか・・・・?同じような方いらっしゃいますか?
- mumu1013
- お礼率43% (350/807)
- 回答数1
- 閲覧数1289
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- sakurabuntyo
- ベストアンサー率25% (16/62)
評判がよさそうだったので、クオカで買ったカメリヤで作ってみました。 確かにデニッシュ風で納得はできましたが、好みではなかったので、たぶんもう焼きません。 材料もかなりこだわっていらっしゃるようですので、好みのレシピが見つかるといいですね。 余談ですが、私は「まりの部屋」のプーのハニー食パンとベーグルにはまっています。
関連するQ&A
- ホームベーカリで焼くパンがまずい
シロカの機種を使っています。説明書のシレピ通りに食パンを作りましたが 二度とも、固い蒸しパンみたくなってしまい。上手く焼けません。 一斤で焼いてますが、焼き上がりはぺちゃんこで固いパンになってしまいます。 材料は強力粉280グラム、水190CC、バター20グラム、砂糖大匙2と2分の1 塩小さじ1、ドライイースト小さじ1、スキムミルク小さじ2です。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 簡単なパンを作ったのですが…
簡単なパンを作ったのですが… 出来立てはやわらくて ふわふわなのに 冷めたら、目の詰まった 固いパンに成りました; 発酵やこね方に問題が 有るのでしょうか? レシピ 強力粉…280g ドライイースト…小さじ2 グラニュー糖…小さじ2 1/2 塩…小さじ1 ぬるま湯…180ml バター…15g 宜しくお願い致します(^ω^)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 黒糖パンの作り方を教えてください。
先日ネットでレシピを調べ、黒糖パンをHBで作りました。 が、黒糖の味が一切せず、甘くもなく、味がしないパンが出来上がってしまいました。 市販されている黒糖パンのような、黒糖の味のしっかりする甘いパンを作りたいので、レシピをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。 ちなみに、私の作った分量は 強力粉: 250g 水: 90ml 黒糖(細かく砕く): 大さじ4 塩: 小さじ1/2 牛乳: 80ml マーガリン: 30g ドライイースト: 小さじ1 です。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで焼いたパンがいまいち美味しくないんですが・・
念願のホームベーカリーを購入し、添付のレシピに従ってあれこれ焼いていますが、食パンも、生地だけ作ってオーブンで焼くアレンジパンも、いまいち美味しくないんです・・・。 食パンは、耳は美味しいけれど、中身がなんだかイースト臭くて生っぽい(コナモンっぽい)感じ、アレンジパンは、風味がイマイチで、これも固いコナモンっていう感じです。 ネットでもレシピがたくさんあるようなので、今後も挑戦するつもりではいるのですが、何か根本的なところで間違っているのかもしれません。それともパン屋さんのようなパンを期待するのは、どだい無理なのでしょうか。 ホームベーカリーは、クチコミで評価の高かったパナソニックの一斤用(イースト自動投入機能あり)、小麦粉とドライイーストは、カメリアの新しいもの、バターは無塩を使っています。 スキムミルクはなかったので、牛乳を使用、ショートニングは購入しているけれど、いまのところバターを使っています。 オーブンはガスで、発酵機能はないのですが30~40度の設定があるのでアレンジパンの二次発酵は、35度で30分にしています。 同じような悩みを克服された先輩がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには
ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 中華パンがふっくらしない
以下のレシピで中華パンを作りましたが、蒸した当初は十分にふくれているのですが、蒸し器から出した途端しぼんでしまい、団子のようになってしまいます。違うレシピでも試しましたが結果は同じです。ふっくらと蒸すコツを教えて頂けませんか? 材料:薄力粉-200g、強力粉-100g、ドライイースト-小さじ1.5杯、砂糖-大さじ1杯、牛乳-160cc、水-60cc、塩-少々、サラダ油-少々
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで生クリーム食パンを焼いたのですが
ツインバード(PY-D433W)のホームベーカリーで生クリーム入り食パンを焼いたのですが、 二回ともうまく膨らみません。 生クリームを入れないレシピは色々試していますが、どれもすべてちゃんと膨らんでいます。 クックパッドの人気レシピで、皆さんはちゃんと膨らんでいるようなのですが、なぜなのでしょう…? 味はケーキのようで美味しいですが、ちょっとどっしりした感じで、何より高さが普段の半分くらいで悲しいです… 生クリームは冷蔵庫から出したばかりのもの、牛乳はぬるめのものを使用しています。 ドライイースト以外でまず10分間こねた後、早焼きコースで焼いています。 どなたかアドバイスいただければうれしいです。 ≪レシピ≫ 強力粉(スーパーカメリヤ) 250g バター 20g 塩 小さじ1 砂糖 大さじ2 牛乳 80~90cc 生クリーム(動物性) 100cc ドライイースト 小さじ1(2.8g)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- パンが膨らまない&イースト臭いのですが。。
ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 どうしても密度が濃いパン&イースト臭いパンができてしまいます。 こねるのはホームベーカリーで行っていますが、強力粉280グラム、砂糖大匙3、水150、スキムミルク大匙2、バター50、卵半分、イースト小さじ1、塩小さじ1で焼いた場合発酵はうまくいっていて、焼いたら若干つまり気味でイースト臭くて、強力粉300グラム、砂糖30グラム、卵1個プラス牛乳で合計150グラム、バター30グラム、、イースト6グラム、塩小さじ1のレシピで作ったらこね上がりの時点でもうひとまとまりにはなっているのですが、発酵がどうみても悪くて、最初の配合よりさらに目の詰まったパンになってしまいました。 どうしてなんでしょう。 もう四回目ですが、同じ結果でかなりがっくりしてます。 粉はゴールデンヨット、イーストはドライイーストです。 どうかアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで美味しくパンを作るには・・・。
7年前くらい使用していたホームベーカリーを、最近使おうと思い説明書とおりに、分量を入れて作りましたが、回りが硬いし、甘みも感じられません。古いので仕方がないのでしょうか? 何か、アドバイスがあれば宜しくお願いいたします。 ちなみに、1斤分で下記の分量を入れました。 ドライイースト 小さじ1 強力粉 250g 塩 小さじ1 砂糖 大さじ2 バター 13g 牛乳 100cc 水 90cc 甘みを出すには、何を多くいれればいいのでしょうか?単純に砂糖やバターでしょうか? 分量はどのくらいでしょうか? 回りを柔らかくするには、何をどうすればいいのでしょうか? 機械には、焼き加減の調整が強・標準・弱で付いていて、標準で焼いてました。弱にすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで焼いたパンがかたまってしまう。。
先日念願のホームベーカリーを購入しました!! 早速使っているのですが、なぜかうまくいきません。。 ホームベーカリーで失敗するなんてあまり聞いたことがないし、なんだか落ち込んでしまいます。 メーカーはナショナルで、SD-BM151という1.5斤焼ける機種を使っています。 分量は、強力粉:ゴールデンヨット190g はるゆたかブレンド190g (本のレシピが強力粉380gだったので、2種類を半分ずつ混ぜてみただけです。。ブレンドする量もおかしいでのでしょうか?) バター:25g 砂糖:24g スキムミルク:10g 塩:7g 水:270ml ドライイースト:3.7g(細かい分量が量れない(1g単位まで)ので、だいたい3グラムとちょっと入れています。ここにも問題ありですか?) 以上を、ドライイーストのみ自動投入機にいれて、あとはパンケースに入れて予約しています。 朝はとてもいい匂いで、よく膨らんでいるし見た目はとってもおいしそうなんですが、周りに固まりができてしまうんです(>_<) 耳の内側のところなんですが、まわり全体が団子のような感じで固まりがあるんです。 パンの耳のように、そのかたまりが1周ぐるっとついていて、中側はもちもちしていて食べることができるんです。 でも中側ももちもちしすぎているというか、ねちょねちょしているというか、きめも粗いし、弾力がありすぎる気がするんです。 全くの素人なので、もちもちしすぎの場合は何を減らせばいいのかとか全然分からなくて。。 いろいろなレシピを探しても1斤用ばかりで、1.5斤のレシピってなかなかないんですよね。 1斤のレシピを1.5倍すれば同じようにうまくできるんでしょうか? なんだかもうパンを焼くのが怖くなってしまって(>_<) 1.5斤用のホームベーカリーをお持ちの方がいたらレシピを教えていただけないでしょうか? 失敗原因も教えていただきたいです。 手持ちの強力粉ははるゆたかブレンドと、ゴールデンヨットしかないので、こちらの粉をお使いの方からもアドバイスいただけたらうれしいです!! よろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
質問者からのお礼
教えて頂いたハニー食パンさっそく作ったところ、めちゃめちゃおいしいのでびっくりしました! 耳の部分はデニッシュ風と言われているレシピより デニッシュっぽく、甘さも私好みで、毎日でも食べたいパンになりました(*^_^*) はちみつがあまり好きではないので、教えていただかなかったら絶対作らなかったレシピです。 本当に感謝です。 ありがとうございました!