- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ホームベーカリー 計量器必要ですか?
先日ナショナルの103を買いました。 さっそく予約で今朝焼きあがったのですが 外見は全然問題ないのですが 中身がムラに硬く湿っぽい膨らんでいない部分があります。 ↓入れた分量です。 強力粉250グラム (計量器がないため、たこ焼き分量の小麦粉のとこで 250グラム弱) 牛乳180CC(冷やしてあるもの) 砂糖大さじ2 ドライイースト小さじ1 マーガリン 大さじ3 でした。 ホームベーカリーで食パン作りってやはり計量器がないとダメですか? スキムミルクがないとダメですか? 計量カップで強力粉計ってる方がいたら、レシピを教えてください。 よろしくお願いします。
- yukagon
- お礼率53% (123/231)
- 回答数2
- 閲覧数941
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

牛乳には発酵を妨げる成分があるので60度以上(?)に暖めてから冷やして使うとか、イーストの発酵促進のために砂糖の近くに入れること(塩と最初に出会ってしまうと発酵しない)など、基本的なことがあります。(塩は入れてないんですか? 塩が入ってないと味がしないでしょ 笑 入れ忘れたり少なすぎたりすると味がしないんですよね) それを守っても膨れないようだったら、やっぱり秤が必要なのかなぁって思います。 お菓子ほど厳密な軽量は必要ないと思いますけど…
関連するQ&A
- ホームベーカリーで生地がドロドロに
ホームベーカリーでパンなど、まだ数える程度しか使ってません。 パンに関しては失敗なく出来ていました。 で、cookpadにあるレシピを参考に 先日ドーナツを作ってみようと思い、メニューのパン生地コースで捏ねまでしたのですが、 蓋を開けてみたら・・・・取り出す事も出来ないほど生地がドロドロな状態に。 結局勿体無いと思いながらも、どうすることも出来ず捨ててしまいました。 翌日再チャレンジしたのですがやはり同じ結果に。。。。 買ったばかりのドライイースト、強力粉、小麦粉を使用しておりますが 材料にマーガリンとあり、常温のマーガリンを使用しました。 マーガリンが柔らかすぎだったのがいけないのでしょうか? 分量は間違っていないので 原因がわからず、怖くて作るに作れません(泣) 何がいけなかったのでしょうか? また絶対失敗しないレシピがあれば教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリで焼くパンがまずい
シロカの機種を使っています。説明書のシレピ通りに食パンを作りましたが 二度とも、固い蒸しパンみたくなってしまい。上手く焼けません。 一斤で焼いてますが、焼き上がりはぺちゃんこで固いパンになってしまいます。 材料は強力粉280グラム、水190CC、バター20グラム、砂糖大匙2と2分の1 塩小さじ1、ドライイースト小さじ1、スキムミルク小さじ2です。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 手作り食パンについて
ホームベーカリーで食パンを、2日に1回くらい作ります。 材料の分量が原因なのか、ガス抜きがうまくいかないようで、できあがると、大きな穴が底の方にポッカリ空いてしまいます。 出来上がりまで、ボタン1つで自動なので、どうしたらよいのやら・・・。 いつも作るのは下記の分量です。 小麦粉 300g 強力粉 75g 砂糖 大さじ 2杯 塩 小さじ 1杯 牛乳 200cc 水 70cc バター 20g ドライイースト 小さじ2杯 同じ分量で作っても、日によって出来上がり具合が違います。 気温などとの関連でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- bonbon-10
- ベストアンサー率33% (1/3)
軽量カップの200のめもりまでで105グラムだそうです。ということは2カップと80くらい?ですね イーストも小さじ1は3グラムですから若干多いかも。 “まりの部屋”でウエブ検索したらホームベーカリー用のレシピのってますよ。計量のコーナーもあるので それを参考にしてみてください! ちなみに私もナショナルの機械ですが焼くところまで機械でやるより機械には生地ずくりまでやってもらって、後はオーブンで焼いています。 そのほうが断然おいしいと思うのでチャレンジしてみてください!
質問者からのお礼
お礼遅くなってすみません。 強力粉ですが、粉を変えたらよく膨らむようになりました。 今は子どもが小さいのでHBの食パンアレンジしか できませんけど オーブンでもいつかがんばって作ろうと思います。 ありがとうございました
関連するQ&A
- ホームベーカリーで美味しくパンを作るには・・・。
7年前くらい使用していたホームベーカリーを、最近使おうと思い説明書とおりに、分量を入れて作りましたが、回りが硬いし、甘みも感じられません。古いので仕方がないのでしょうか? 何か、アドバイスがあれば宜しくお願いいたします。 ちなみに、1斤分で下記の分量を入れました。 ドライイースト 小さじ1 強力粉 250g 塩 小さじ1 砂糖 大さじ2 バター 13g 牛乳 100cc 水 90cc 甘みを出すには、何を多くいれればいいのでしょうか?単純に砂糖やバターでしょうか? 分量はどのくらいでしょうか? 回りを柔らかくするには、何をどうすればいいのでしょうか? 機械には、焼き加減の調整が強・標準・弱で付いていて、標準で焼いてました。弱にすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーでモルトパウダーの量
製パン初心者です。 パン専用強力粉のパッケージにある配合で ホームベーカリーで生地を作って成形しています。 モルトパウダーに興味が出て、ひとまず1斤分で生地を作ったら成功しました。 焼くとパンのみみの部分の食感が良くなり、気をよくして2斤分で作ったら 今度はべったりダレダレの生地になってしまいました。 ホームベーカリーの釜から出すのも、成形するのも一苦労しました。 モルトパウダーは入れすぎると生地がダレると聞いています。 1斤分の配合をそのまま2倍にしただけなのですが、それだと多かったのでしょうか? (1斤分の量↓) 強力粉 250g 砂糖 大さじ2 スキムミルク 大さじ1 塩 小さじ1 ドライイースト小さじ1 モルトパウダー小さじ1/2 バター 15g ぬるま湯 170cc ↑単純にこの配合を2倍にしました。 モルトパウダーを入れないで2斤分の生地を作った時は単純に2倍にして成功しています。 モルトパウダーを入れる場合、どこを改良したらよいのでしょうか。 アドバイスいただけると、とても助かります。お願いいたします。 ホームベーカリーは4年前のシロカです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリー用ではないですが
パンはたいていホームベーカリーか捏ねだけホームベーカリーを使って、食パンや菓子パンを焼いてきました しかし最近手ごねのパンのレシピを手に入れましたが、ホームベーカリーで作れるものでしょうか。せめて捏ねだけでも使えると助かります。 主婦の友の「決定版 手作りパン」という本ですが例えばバターロールの配合は: 強力粉300g 塩5g ドライイースト6g 砂糖30g 牛乳100ml 卵1個 バター40g ぬるま湯大さじ2
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーでのメープルシロップ入り食パン
MK社のホームベーカリーを使っています。 普通の食パンでは、強力粉280g、水200cc、スキンミルク8g、砂糖20g 塩4g ドライイースト2.5g、マーガリン20gを混ぜます(専用のスプーンではかるものもあるので大体のものもあります)。 メープルシロップ入りの食パンを作りたいのですが、どれくらいいれたらいいでしょうか?その時の水や砂糖の量は減らすべきですか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- パンを作る時の材料を出来る限り減らしたいです
パンをホームベーカリーで作る際に必要な材料が以下のとおりと聞きました。 強力粉・ドライイースト スキムミルク・砂糖・塩・マーガリン このうち、味を一切考慮に入れなければ スキムミルク・砂糖・塩・マーガリンを抜いてもパンになりますか? それとも、マーガリンなどを入れないと粘土状のパンとは呼べない なってしまいますか? どなたか、お教えください
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーでパン作り 強力粉が足りない
いつも、ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 今日に限って強力粉が足りません。困りました。 【いつもの作り方】 水 190ML 強力粉 280g 砂糖 20g 塩 4g マーガリン 20g スキムミルク 6g ドライイースト 2.4g しかし今日は強力粉が210gしかありません・・・ いろいろレシピを探してみたのですが強力粉は1番少なくても240gからのレシピしか探せませんでした。 そこで薄力粉を80gほど入れてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?? まずくならなければ、ちょっとくらい膨らみが足りなくても良いのですが・・・ 家には薄力粉と上新粉ならあります。 他に良い解決策などあれば宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリー、パンミックスを使った方がおいしいのですが・・・
ナショナルのホームベーカリーBT113を買いました。さっそくおまけでついていた、パンミックスを使って牛乳入りパンを焼いたらとってもおいしかったのです。 2回目は、サイトに載っていた評判のレシピを試してみました。 強力粉250g(スーパーカメリアを使用) バター45g (カルピスバターを使用) 砂糖大さじ1~2(私は最近は2は確実に入れちゃいます) 牛乳120cc (普通の牛乳を使用) 塩小さじ1 卵1個 ドライイースト小さじ1(サフを使用) というレシピです。 これで作ったら・・・最初に作ったパンミックスの方が耳も中もおいしいのです。 2回目はデニッシュ風ということで作ったのですが、 ミックスの方がサクサクして中はふわっとしておいしいのです。それに比べ、2回目は耳はさくさくですが、風味があまり良くなく、中は少しもったりした重い感じでした。 強力粉を使って自分で配合した方がおいしいと思って いただけにがっかりしています。 どうしてでしょうか・・・・?同じような方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい!
国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい! ・・・と思いホームベーカリーを買ったのですがうまく焼けません。 HBの説明書には「国産小麦粉はたんぱく質の量と質が異なるためうまく膨らみません」と書いてありましたが、それを知らずに国産小麦粉を大量に買ってしまいました。 レシピ通りの分量で焼いてもふっくら膨らまず、べたべたした感じで美味しくありません。 材料で何かを追加してみたら?とか、もう少しこの材料の分量を加減してみたら?などアドバイスがあったらどうぞよろしくお願いいたします。 または、ドライイーストとの相性も悪いのかと想像してますが、パン作りは初心者で全く分かりません。お勧めのドライイーストや小麦粉の商品名など初心者でも無難に使える物があったら今後の購入の参考にさせて頂きたいのでご紹介頂きたいと思います。 HB: TWINBIRD PY-D432 食パンレシピ1斤(取説に記載) 水 220ml(夏場は10ml減らして210ml) 砂糖 20g 塩 5.4g(付属の計量スプーン小さじ1杯) スキムミルク 8g(付属の計量スプーン大さじ1杯) バター 10g 強力粉 300g(現在は北海道産の物を使用) ドライイースト 3g (現在はフランス産の物を使用)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで焼いたパンがかたまってしまう。。
先日念願のホームベーカリーを購入しました!! 早速使っているのですが、なぜかうまくいきません。。 ホームベーカリーで失敗するなんてあまり聞いたことがないし、なんだか落ち込んでしまいます。 メーカーはナショナルで、SD-BM151という1.5斤焼ける機種を使っています。 分量は、強力粉:ゴールデンヨット190g はるゆたかブレンド190g (本のレシピが強力粉380gだったので、2種類を半分ずつ混ぜてみただけです。。ブレンドする量もおかしいでのでしょうか?) バター:25g 砂糖:24g スキムミルク:10g 塩:7g 水:270ml ドライイースト:3.7g(細かい分量が量れない(1g単位まで)ので、だいたい3グラムとちょっと入れています。ここにも問題ありですか?) 以上を、ドライイーストのみ自動投入機にいれて、あとはパンケースに入れて予約しています。 朝はとてもいい匂いで、よく膨らんでいるし見た目はとってもおいしそうなんですが、周りに固まりができてしまうんです(>_<) 耳の内側のところなんですが、まわり全体が団子のような感じで固まりがあるんです。 パンの耳のように、そのかたまりが1周ぐるっとついていて、中側はもちもちしていて食べることができるんです。 でも中側ももちもちしすぎているというか、ねちょねちょしているというか、きめも粗いし、弾力がありすぎる気がするんです。 全くの素人なので、もちもちしすぎの場合は何を減らせばいいのかとか全然分からなくて。。 いろいろなレシピを探しても1斤用ばかりで、1.5斤のレシピってなかなかないんですよね。 1斤のレシピを1.5倍すれば同じようにうまくできるんでしょうか? なんだかもうパンを焼くのが怖くなってしまって(>_<) 1.5斤用のホームベーカリーをお持ちの方がいたらレシピを教えていただけないでしょうか? 失敗原因も教えていただきたいです。 手持ちの強力粉ははるゆたかブレンドと、ゴールデンヨットしかないので、こちらの粉をお使いの方からもアドバイスいただけたらうれしいです!! よろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリーで生クリーム食パンを焼いたのですが
ツインバード(PY-D433W)のホームベーカリーで生クリーム入り食パンを焼いたのですが、 二回ともうまく膨らみません。 生クリームを入れないレシピは色々試していますが、どれもすべてちゃんと膨らんでいます。 クックパッドの人気レシピで、皆さんはちゃんと膨らんでいるようなのですが、なぜなのでしょう…? 味はケーキのようで美味しいですが、ちょっとどっしりした感じで、何より高さが普段の半分くらいで悲しいです… 生クリームは冷蔵庫から出したばかりのもの、牛乳はぬるめのものを使用しています。 ドライイースト以外でまず10分間こねた後、早焼きコースで焼いています。 どなたかアドバイスいただければうれしいです。 ≪レシピ≫ 強力粉(スーパーカメリヤ) 250g バター 20g 塩 小さじ1 砂糖 大さじ2 牛乳 80~90cc 生クリーム(動物性) 100cc ドライイースト 小さじ1(2.8g)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
質問者からのお礼
ありがとうございました。 塩書き忘れてました。小さじ1です。 牛乳って温めて冷やしてって衛生上でかな?と思ったのですが そんな意味があるのですね。 牛乳温めと、それぞれの配置考えて今夜もがんばります!