• ベストアンサー

アプリケーションエラー

blindcrowの回答

  • ベストアンサー
  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.8

こんばんは。#2です。 (1)インターネットの接続を停止。 (2)すべてのウィルスソフトをアンインストール。 (3)起動時にインターネットに接続される設定をしているのであれば、設定を無効にしておく。 ※ウィルスの中にはインターネットに接続した瞬間に入ってくるものもあります。ウィルス対策ソフトのインストール、アンインストールは必ずインターネットを切断している状態で行って下さい。もしモデムなどとPCがLANケーブルでつながっているのであれば、抜いておいた方が早いでしょう。ウィルスソフトをインストールした後にまた差し込めばいいでしょうから。 (4)PCを再起動する。 (5)ウイルスバスター2006、スパイバスター2006をインストールする。 (6)PCを再起動する。 (7)ウィルスソフトの設定を行う。(リアルタイム検索、スパイウェア設定、メール対策設定など) (7)インターネットに接続して「ユーザー登録」、「アップデート」を行う。 (8)ウィルスソフトで検索を行う。 (9)PCを再起動する。 (10)インターネットを起動して動作確認を行う。 これで一度お試し下さい。 スパイバスターがあるのであれば他のスパイウェアソフトは入れないほうが無難です。 基本的に違うメーカー同士だと相手のファイルをウィルスと認識してしまう場合もあります。スパイウェアソフトはシステムに必要なファイルであっても疑いのあるものは隔離します。確実にスパイウェアと判断できるわけではありません。最近は区別されないように偽装しているウィルスも増えていますからね。

関連するQ&A

  • pcclientについて

    ここ一週間くらい前から、pcclient.exeが○○○○○の命令が゛○○○○○″のメモリを参照しました。メモリが゛read″になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください というダイアログが表示されるようになりました。 ダイアログが表示される頻度は一日一回くらいです。 ネットで調べたら、pcclientというウイルスがあるらしく驚きました。すぐにウイルスバスター2006でウイルス検索をしましたが、ウイルスは一つも検出されませんでした。使っているセキュリティソフトは、ウイルスバスター2006、spybot、ad-aware、spywareblasterです。

  • アプリケーションエラー

    "NTnCtrl.exe-アプリケーションエラー" 「"0x010013ba"の命令が"0x010013ba"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることができませんでした。 アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。プログラムをデバッグするには[キャンセル]を クリックしてください」 と表示されます。 特別これをしたら・・と言う時ではなく 気がついたら出ている状態で、OKを押した所で 常駐ソフトも起動させてるソフトも終了する事はありません。 色々ネットで調べてみましたが、同じエラーの物がなく困っています。 解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m ウイルス&スパイ駆除はしましたが 何も検出されませんでした。 価格COMも除いてたので、一応先ほど自動修復ツールをしてみましたが 感染していなかったようです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アプリケーションエラーが出ます。

    今日の20時くらいからネットに繋いでいる状態で、特に新しいソフトをインストールしたわけでもないのですが、二度ほど、 「"0x7c950f29" の命令が"0xad150198”のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 と言うメッセージが出ました。 何のことは分からず、OKを押しても特に何も起きずそのままネットで遊んでいたのですがまた先ほど出ました。 過去ログを参照しましたが、ウイルス関係のメッセージが出るわけでもありませんし、何が引っかかっているのか見当がつきません。 パソコンはNECのLavie LL550/G OSはWinXP 先月の中ごろに購入し、ウイルスバスター2006のお試しが4月16日まであると言うことでした。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、対処法を教えてください。

  • アプリケーションエラー

    アプリケーションエラーの表示がでます。 ゛0x00409232゛の命令が゛0x00000000゛のメモリが゛read゜になることはできませんでした。 プログラムを終了するにはokをプログラムをデバックするにはキャンセルをクリックしてください。と書いています。 どちらをクリックしてもその表示は消えません。 ずっと表示が残ったままで、どうすればいいかわかりません。 PCのことほとんどわからないので、申し訳ございませんがわかりやすく教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • explorer.exe - アプリケーション エラー

    最近になって急に不特定のフォルダを閉じるたびに explorer.exe - アプリケーション エラー --------------------------- 0x01e316d3 の命令が 0x01e316d3 のメモリを参照しました。 メモリが read になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください --------------------------- が出て右下のタスクバー内の言語アイコンが消え、動作もかなり重くなります(0x01e316d3は毎回違います)。 ”Q329692_WXP_SP2_x86_JPN.exe”をあてても駄目で、 セーフモードで起動すると問題なく閉じれます。 Spybot・Ad-Aware2008・avast!をセーフモードで実行済みです。 System Idole procesは94%-98%維持です。 環境は WindowsXP SP2 SOTEC/PV2325ARB Celeron(R) 2.53GHz メモリ1.5G です。 宜しくお願いします。

  • アプリケーションエラー

    パソコンを起動して、自分のユーザーを開くと、毎回エラーの音が鳴って「アプリケーションエラー」と出て本文に「゛0x0048c9e5゛の命令が゛0x021aeb6c゛のメモリを参照しました。メモリが゛read゛になることはできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。」と表示されます そしてOKを押すのですが、毎回表示されます。 それからこの表示が出るようになって、動画が見れなくなりました。ユーチューブなど・・・。 それからFlashなどのファイルもダウンロードすることができません。 とにかく動画が見れなくて困っています。 どなたかよろしくお願いします ちなみにパソコンはWindowsXPです。 このアプリケーションエラーは自分のユーザーだけで起こって、管理者のユーザーでは起こりません。

  • sychst.exe アプリケーションエラーって?

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 パソコンを立ち上げると 「”0x02582780”の命令が”0x0000000”のメモリを参照しました。メモリが”read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください。プログラムをデバッグするには「キャンセル」をクリックしてください。」 「Generic Host Process for win32 Service を終了します」 と表記されます。 (1)どんな不具合なのでしょう。(何が原因?) (2)デバッグとは? (3)どうすれば出なくなりますか?(対処法) 教えてください。

  • スパイウェア対策ソフトについて

    現在フレッツのウィルスバスターとAd-Awareを常駐させ手動検索にはこれらプラススパイボットを使ってるのですが、二つもソフト」常駐させるのは意味があるのかちょっと気になりだしました。 もし意味がないのであればただやみくもにメモリを食うだけなので無駄でしたらウィルスバスターだけにしたいのですが、これはどうなのでしょうか。

  • アプリケーションエラーとでます。

    windows2000 professionalで規則性もなく WinMgmt.exe - アプリケーション エラー - としょっちゅう出てきます。 何もしていないのにいきなり出てきた!と言う感じです。 新しいソフトをインストールした記憶もなく、原因がよくわかりません。 "0x77fcb0c8"の命令が"0x2918e021"のメモリを参照しました。 メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください と表示され、OKをクリックすると普通に消え、また出てきます。 いったいこれは何なんでしょうか?? ウィルス的なものなんでしょうか? 時間がかかるということもあり、最近ウィルスチェックかけていません。 それがダメなんでしょうか? もし、解決できる方法があればぜひ教えて下さい。 できれば再インストールは避けたいところです。 よろしくお願いします。

  • アプリケーションエラーが・・・

    パソコン起動して、デスクトップが現れたら 0x......が0x......のメモリを参照しましたメモリが゛read″に なることはできませんでした。"writen"になることはできませんでしたなど起動したら頻繁に出てきます・・・ 出てきたら操作が利かなくなってそのまま固まります。 (たまに出てこなくて起動します) 起動しても、フォルダなどを開いて、閉じてみるとフリーズしてしまいます・・・ 前にウイルスに感染していたんですが駆除して、昨日もチェックして検出されませんでした。 ウイルスの後遺症とかなんでしょうか?・・・ 解決法お願いします。 OS windowsXP CPU celeron 1.3GHz メモリ 228MB グラフィックメモリ 64MB