• ベストアンサー

新高一 これからの勉強方法

タイトルにもあるとおり、4月から高校生になった者です。始まって2週間ほど経ちましたが、勉強方法がいまいちつかめず困っています。高校は県内でも上位の進学校。授業のスピードもかなり速いです。今の一番の問題は今とっている通信教育を続けるかどうか。中学に引き続き進○ゼミを行っています。もちろん教材は悪いと思わないのですが、ゼミでなくとも市販の問題集でやっていけるのでは…ということです。ただ安易に捨てられないのは、解説の詳しい授業対策と情報力。決して損にならないとも思うのです。 それで質問の要点は 1)通信教育を続けるメリット・デメリットはどのような点か、そのどちらが大きいか。 2)もし市販のものでやるとするなら、どのようなものが良いのか(5教科具体的な書名) 人に頼って自分で考えていない、と思われるかもしれませんが、ここでつまずくとあとで困るのでいち早く答えを得たいです。よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.5

 入学おめでとうございます。  これからの勉強方法ですが、学校が名門であっても、得意不得意で勉強方法は違います!自分に合いそうな参考書・問題集を本屋で立読みしていくことをお勧めします。 (1) 進研ゼミのメリットは。  Z会でも進研ゼミでも、毎月定期的に問題集が送られてくると「やらなければ!」という気持ちが強くなります。しかも毎月通信添削してくれるので、そのテストをする事は自分に励みになりますね。 (2) デメリットは金額・学校の方針との微妙なズレ。  毎月1万以上の金額で問題集を購入する訳ですが、ちょっと高額です。それならば、学校の先生がお勧めする参考書問題集を勉強をした方が、たまに定期試験にも出ますし、効果的な勉強といえます。私の高校時代の数学の先生は「チャート」、英語の先生は「即戦ゼミ」からたまに試験問題を出していました。  私なりの結論は、学校の先生のアドバイスを聞きながら勉強をした方が効果が上がるということです。先生のお勧めを聞いた上で参考書・問題集を購入した方が良いです。…宿題だけをこなすだけで良い!と言う先生もいます。その時は宿題を100%理解する事が成績優秀であるための近道です。  でも、勉強熱心なのには感動しました。高校一年生、今の時期にお勧めな参考書は…  現代文「出口のシステム現代文ベーシック編(水王社)」  数学「チャート基礎と演習(数研出版)」別名白チャート。黄チャートも良い。  英単語「速読英単語入門編(Z会)」  英文法「即戦ゼミ11 基礎英語頻出問題総演習CD付き(桐原書店)」ゼミ8も良い。  社会関係は「山川出版」、「文英堂参考書」、「チャートシリーズ」  理科も「文英堂参考書」か「チャート」あたりが、親切な参考書になっています!  あとは、一年生のうちはたくさん「参考書」を読破することです。問題集は今の時期は無理に購入しないことを勧めます。  参考までに。

akotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に丁寧なアドバイスに感動しました。具体的な書名を挙げてくださり、本当に参考になります。まだ通信を続けるかどうか決めていませんが、これから先の学習にちょっとでも取り入れていこうと思います。それに通信をやっていても、参考書を「読む」ことなら無理なく続けていけそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • NBN
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.9

参考書ではないですが,中学数学の用語&公式集を1冊もっていてもいいかなと思います。高校では,中学でならったことは省略されやすいので。 次の本は,中学で習うほとんどの公式の証明が掲載されているので,本質を理解するにはとても便利です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990064542/249-2129934-3070730?v=glance&n=465392

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990064542/249-2129934-3070730?v=glance&n=465392
akotan
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません!! URLまで載せてくださってありがとうございます。数学が苦手な私にとっては魅力的な1冊です。書店などで実際に手にとってみてみたいと思います。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.8

 高校入学おめでとうございます。私は、かつての高校生の成れの果てです。  あ、ちなみに県内でも上位の進学校なら推薦は諦めた方がいいです。内申点は、その高校内での定期テストの点数ですので、上位校では点数を取りにくいのです。底辺校でも、定期テストがその学校でトップクラスなら内申点は高いのです。 1)通信教育を続けるメリットは、勉強のペースメーカーができることでしょう。情報も定期的に入ります。あるいは、Z会の場合、そこでなければ手に入らない良問があるということです。  デメリットは、とにかく高いことです。参考書の方が割安です。 2)市販の参考書ですね。  英語であれば、文法書は学校採用のものをやって下さい。なお、その場合は、解説の悪い章末問題は無視した方がいいでしょう。なお、それを先取りで終わらせたら、「構文150」(美誠社)をやってみていいでしょう。英語は、週末の長文課題をがんばれば今は十分です。  単語も、学校採用の単語集をがんばって覚えてください。発展としては、Z会の速読英単語(入門編)がいいでしょう。  数学であれば、No,5さんのおっしゃるとおり、白か黄色チャートが良いでしょう。  国語は、授業が役に立ちませんので、予習は手間をかけずに教科書ガイドで終わりにしましょう。国語の場合、定期テストは赤点さえとらなければいいのです。  現代文は下にもサイトを示しますが、基本は読書や新聞閲覧です。あとは、基礎的な解法の本を探してみて下さい。  古文は、マドンナ古文(学研)がいいと思います。  漢文は、漢文ヤマのヤマ(学研)が言いと思います。  なお、理科や社会は1年のうちにはやらないほうがいいと思います。文系か理系かを選んでから取り組むべきです。  それでは、がんばって下さい。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/
akotan
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません!! 詳しく書いてくださって感謝します。やはり大学の情報が入ることや詳しい解説があることなど、やめるにはちょっと惜しいんですよね・・・下にも書きましたが、教科数を減らすなどして無駄にならないよう活用したいと思います。 市販の参考書についても書名を教えてくださり、感激です!本当にありがとうございました。

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.7

ゼミは使っていると分かるように非常に分かりやすく解説が書いてあります。 参考書などを見ると分かりますが、一番重要な途中結果などが抜けているものがあるので(高校以上になると大半が抜けています)、今まで通りゼミを続けて、問題集などで、回答スピードを上げたらどうでしょうか。回答スピードを上げることは非常に重要で一問解けるか、解けないかはかなり違うときもありますので。 基礎をゼミで、応用を問題集で行う方法いいとおもいますよ。

akotan
質問者

お礼

お礼がこんなにも遅くなってしまい、本当に申し訳ありません!! 確かに解答の詳しさは本当に役立っています。ただ授業の予習に時間を取られ、ゼミまで手が回らないのも実情です。今は主要3教科をとっていますが、何か減らすなどして有効活用しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

実はぼくも同じ悩みを持っています。同じく県内上位の県立進学校に通っています。それでは回答させていただきます。 1)メリットとしては、ゼミだけの情報力、といってもいまやゼミでなくとも手に入ります。デメリットは、特にないと思いますが、ぼくは市販の参考書を使っていますし、それでも大丈夫だと思います。 2)数学や理科の参考書に関しては数研出版のチャート式がいいと思います。練習問題も同じく。そして、英語はフォレスト(桐原)、国語や社会は学校で配布されていればそのテキストをしっかり読むぐらいでいいと思います。ただ、大学入試の際はそれとは別に市販のドリルなども導入する必要があるでしょう。 自分で考えていないなんて、思うことはありません。かくいうぼくもそうなんですから。 こっちのほうも授業はとてもはやいし、みんながそれでついていってるみたいで不安です。確かに、今つまずくことは後々で困りますよね。僕の場合それを踏まえて、土日も削ってます。なんか、最近はちょっと不満がたまりすぎているような…。 ところで、将来は大学進学を希望されているのですか?いずれにしろがんばりましょう!!

akotan
質問者

お礼

同じ立場の方が回答してくださって心強いです。ありがとうございます。 市販でも十分やっていけるんですね。ただ私は優柔不断で、参考書を買うときもずっと悩んでしまうんですよね・・・それに計画性がなく、市販のものではだらけてしまう恐れもあるんです。でも下に書いたように通信はお金がかさむし・・といろいろ悩んでいます。でもここでの回答を参考に決めたいと思います。 はい、今のところ進学希望です、ただ大学についての知識はゼロに等しいですが・・・ とにかく、回答本当にありがとうございました!!

noname#38777
noname#38777
回答No.4

1)メリットは、情報力です。合格体験記とかオススメの参考書とかが、載っていてますよ。デメリットは、値段と中身がつりあわないことですかね。でもしっかり勉強すれば、役に立つと思いますよ。 2)進学校に通っているなら、学校からある程度の情報が入ってきますよ。その時に買えばいいと思います。 まだ1年生なので、焦らずに、学校の授業を頑張ってください。

akotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡潔でしかも的を得た回答に感謝します。やはり私もお金の面が気になります・・・別に家計が苦しいわけではないのですが、受験の年でもないのに月8000円以上払ってもらうのは心苦しいです。それだったら今参考書・問題集を揃えたほうが断然安上がり・・とも思うのですが、やはりやめてしまうのもちょっと怖いんですよね。もうちょっと考えてみます。 下にも書きましたが、学校・先生を頼ればいいんですね。ためになりました。 お礼が何だか機械的で申し訳ないです・・・でも本当に感謝しています!!

回答No.3

こんにちは。 私も進学校に行っていたので気持ちは分かります。 授業のスピード、速いですよね。 最初のうちはノートに書き取るので精一杯でした。 私はとにかく予習しましたよ。 授業が復習、という感じです。 通信教育は続けても良いのではないでしょうか。 授業では取り上げない部分や詳しい解説もあるでしょうし。 市販のものでやるなら、教師に聞いてみてはどうでしょう。 私の父は教師で、受験の年に 英語と数学のそれぞれの同僚教師に聞いて 教材を選んでくれたんですが それがとても分かりやすく、 とてもためになりましたよ。 (書名は覚えてないです…。すみせん…。)

akotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に予習だけで手一杯、下に書いたように世界史はつかめないし、数学は問題演習の時間が取れない・・もうちょっと時間の使い方を見直さなければいけないようです。 通信と市販のものについてのアドバイス、ためになりました。やはり先生は頼りになるのですね。「すみません」だなんてとんでもないです!!答えを下さっただけで十分すぎるくらいです。 ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

こんにちは、akotanさん。 学校には慣れましたか。友達はできましたか。 先生とは、うまくやっていけそうですか。 授業には、ついていけますか。1日何時間勉強しますか。春休みの課題テストと実力テストが終わり、 2学期制でなければ、5月に中間試験ですね。 英語、国語、数学の予習復習が大変でしょう。 進学を考えていると思います。 推薦で国立の希望の学部学科に進学するには、 学年トップを3年間続けなければなりません。 センター試験、2次試験を受験するのであれば、 I,2年は基礎をしっかり固めてください。 ベネッセの教材は、困ったときに役に立つと思います。 全教科ガイドを購入すれば、何万円かかるかわかりません。 学校で配布される教材で十分でしょう。 理科はNHK高校講座をビデオに録画して視聴してください。実験観察フィールドワークは最高です。 先生も超一流です。 三省堂化学小事典、生物小事典は一生使えます。 英語、数学、国語の授業についていけるかどうか。 That is the question.

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
akotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校生活は何とか慣れましたが、時間が足りず悲鳴を上げています。ただ、合わない先生は今のところいないようなのでほっとしています。 授業は今のところついていってますが、世界史が心配です。先生は全く板書せず口頭の説明のみ、しかも恐ろしく早いし教科書に沿っていない・・・予習・復習のやりようがないです。 確かに、学校からも何冊か配られています。それとベネッセをフル活用すればよいわけですね。もう少し考えてみますが、とても参考になりました。 それからNHKの番組について教えてくださり感謝します。今までノーチェックでした。 とても丁寧なアドバイスに感謝します。

回答No.1

<1>メリット・・・自分で何をどうするという計画性がみにつき、意欲というか気力的なものも着きます。デメリットは強制力がないので、サボりだすと終わりということです。半々ですね^^; <2>数学:チャート式(青か赤が妥当かな)    化学:化学の新演習+新研究   出版社忘れました。有名どころなのですぐみつかると思います。 アドバイスできるのはこれくらいでしょうか・・・私はZ○と河○塾を併用していたので・・・情報力は、予備校が断然おおいです。進学校なら予備校がちょくちょく出入りするはずなので、結構学校でも情報は豊富だと思います。私の高校は公立進学校でしたがかなり豊富でした。

akotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の質問に端的に答えてくださって感謝します。私も数学のチャートは知っていたのですが、通信をやっていることもあって買いませんでした。自分ともう少し良く相談してみます。すばやい回答、本当に感謝しますm(__)m

関連するQ&A

  • 新高一

    離島の高校に通う新高一です。 質問なのですが難関大学を目指すなら中3の春休中にどこまで数学の範囲を終わらせるべきでしょうか? 僕は数学を趣味と捉えて今数aの方べきの定理までやったんですが、少し速度としては遅いでしょうか? あと参考書は基礎問題精講を使ってるのですが初学者用ではないとわかったので映像授業を見た後に基礎問題精講の問題を解いてるのですがこの勉強方は効率的的でしょうか? 少し質問が多いですが回答してくれたら嬉しいです。

  • 高校生の勉強方法について

    現在中学三年生です。 公立高校はまだ受けてませんが、高校に入ったら私立公立どちらでも通信教育を始めようかと思っています。 中学の間、ずっと塾に通っていたことと、その塾中でも通信教育を取り入れていたこと、私立の授業料免除なためにもし私立に行ったときの学校からの期待に応えるためにも予習をきちんとしておきたいことから通信教育がいいかと思っています。 今検討しているのは、塾でもしていたZ会、小学校の時に少ししていたベネッセです。 塾や予備校などは金額が高いイメージがあり、通信教育をきちんとした方が金銭面でも良いのかな、と思うのですが… 塾や予備校でもこんな所があるよ、通信教育はここが良いよ(教材名でも良い点でも)などを教えてくださると助かります。 因みに大学は国公立を考えています。

  • 進研ゼミにプラスする市販教材が知りたい

    来年度、中学進学を機に進研ゼミ中学講座を受講する予定です。 教科書に沿っているということで、基礎固めを期待しています。 余力があれば(もしくは長期休みに)、市販教材もプラスしようと思います。 公立上位高校受験に向けた応用力をつけるためにプラスする、おすすめの市販教材を教えてください。 (1教科だけでも結構です)

  • 勉強の方法がわからなくて困っています

    わたしは以前進研ゼミをやっていましたが、続かずたまってしまいやめてしまいました。今中学1年生なのですが勉強に焦っています。わたしは授業をうけていません。不登校に近い状態です。なので遅れていることが不安でたまりません。とりあえず中学生の間はなるべくお金をかけずに勉強をして学校の内容に追いつこうと思っています。通信教育にするか参考書にするか迷っています。志望の高校は私立でレベルがかなり高いです。その場合どちらのほうがよいのでしょうか?

  • 国立大学に入るための勉強

    今年、公立高校に入学した高校一年生です。 自分は国立大学の文系に進みたいと考えているのですが、いろいろと疑問な点があるんです。 自分はZ会や進研ゼミなどの通信教育や塾などには行ってません。 それで、自分で勉強していきたいと思っています。 でも、学校の教科書に載っている問題ができるだけで、大学に進学できるのか、ということが気になります。 書店などに売っている参考書や問題集を買って、やってみるのはどうなのでしょうか? センター試験及び大学の入試問題は学校の教科書の問題ができるだけで、良いのでしょうか? アドバイス等々をよろしくお願いしたします。

  • 一橋志望の新高1の勉強法は??

    偏差値67(?)ぐらいの公立高校に入学決定しました。 国際関係の学科ですが、英語以外の授業の時間数は普通科と同じで 毎日7時間授業にすることで英語関連の授業数を増やしています。 今は学校からの宿題を頑張ろうかと思いますが 1年生の時から大学に向けて頑張りたいです。 一橋大学の社会学部に興味があります。 通信教育でも市販の教材でもなんでもいいので プランやアドバイスがほしいです。 よろしくお願い致します。

  • どちらの教材で勉強しようか迷っています・・・

    僕は今、二つの教材を持っています。  一つは整理と対策と言う、問題の前に説明が書いてある教材です。  もう一つは、問題の前に説明は書いていないんですが、かなり要点が絞ってある教材です。整理と対策も要点は絞ってあるとは思うのですが、どちらをやったら良いか、かなり迷っています。(しかも、もうすぐ受験なのでかなり困っています・・・)  どうしたら良いでしょうか?

  • 教科書などを・・・

    私は中3です。卒業式も終わりました。 そして、高校に向けての準備をはじめています。 皆さんは、中学校の教科書、ノート、プリント類、塾などの教材、成績表など、どうしていますか? 私はそれらを捨てようとしていますが、捨てようにも捨てられない感じに なっています。でも、教科書、ノート、プリント類は捨てました。 私は進研ゼミをしています。そして、教材がすごく届きます。 私は、一応高校受験の教材や、成績表、中一、二、三の問題集などをとっておこうとおもっています。 (高校の授業は中学校の勉強が大事だと思っているので・・・) どうすればいいのでしょうか?

  • これからの勉強方法

    今、僕は高校受験の勉強の真っ最中です。今日、共通テストも終わりいよいよラストスパートです。 しかし、僕の志望校(偏差値62ぐらい)には後20点ぐらい足りません。特に英語に関しては最悪です。 これからどうすればよいか考え中です。そこで、本屋の資料を買って勉強するのと、通信教育(Z会・進研ゼミなど)で勉強しようか迷ってます。 どちらがよいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • おすすめの通信教育

    今通信教育を探しています。高校生です。 僕の学校は、先生が気分で授業内容を決めるため、通信教育したくても通信の範囲と学校の試験範囲が合いません。 教材の届く順序をかえられるようなところはありませんか? 教えてください。